JP3004797U - 基礎用ブロック - Google Patents

基礎用ブロック

Info

Publication number
JP3004797U
JP3004797U JP1994007318U JP731894U JP3004797U JP 3004797 U JP3004797 U JP 3004797U JP 1994007318 U JP1994007318 U JP 1994007318U JP 731894 U JP731894 U JP 731894U JP 3004797 U JP3004797 U JP 3004797U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
foundation
concrete
block portion
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994007318U
Other languages
English (en)
Inventor
史郎 塚越
Original Assignee
史郎 塚越
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 史郎 塚越 filed Critical 史郎 塚越
Priority to JP1994007318U priority Critical patent/JP3004797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004797U publication Critical patent/JP3004797U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基礎としても使用でき、上に積み上げた他の
ブロックを傾倒しにくい状態で支持することができるよ
うにする。 【構成】 平面形状および側面形状が長方形のブロック
部2と、このブロック部2の裏面側の下端部に設けた鍔
部3とを有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えばコンクリートで成形したブロックを積み上げて塀とすると きに使用して好適な基礎用ブロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、平面形状および側面形状が長方形をした直方体のブロックを使用して塀 を構築する場合、基礎をコンクリートで打設し、この基礎の上に順次ブロックを 積み重ねる。 なお、基礎に鉄筋を所定間隔で立設し、この鉄筋をブロックの貫通孔に挿通さ せてブロックを順次積み上げるとともに、貫通孔などにコンクリートを充填して ブロックを基礎に対して固定する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のブロックは、単に直方体とされているので、積み上げて塀を構築するた めに基礎が必要になる。 そして、ブロックを積み上げて構築した塀は、地震などによる大きな外力が作 用すると、基礎に対して固定され、直立する支持面積が狭いので、傾倒し易いと いう不都合があった。
【0004】 この考案は、上記したような不都合を解消するためになされたもので、基礎と しても使用でき、上に積み上げた他のブロックを傾倒しにくい状態で支持するこ とのできる基礎用ブロックを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
まず、第1の考案にかかる基礎用ブロックは、平面形状および側面形状が長方 形をしたブロック部と、このブロック部の表裏の下端部の少なくとも一側に設け た鍔部とで構成したものである。 次に、第2の考案にかかる基礎用ブロックは、平面形状が円弧状に湾曲し、側 断面形状が長方形をしたブロック部と、このブロック部の表裏の下端部の少なく とも短径側に設けた鍔部とで構成したものである。
【0006】
【作用】
この考案における基礎用ブロックは、ブロック部の少なくとも一側に鍔部を設 けたので、ブロック部および鍔部が下の部分に接触して直立するため、支持面積 が広くなる。
【0007】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図に基づいて説明する。 図1はこの考案の第1実施例である基礎用ブロックを示す斜視図、図2は図1 のA−A線による断面図、図3は図1の基礎用ブロックに使用されている補強鉄 筋の斜視図、図4は図1の基礎用ブロックを使用して構築した塀を破断して一部 を示す斜視図である。
【0008】 これらの図において、1はコンクリートで成形された基礎用ブロックを示し、 平面形状および側面形状が長方形のブロック部2と、このブロック部2の裏面側 の下端部に設けた鍔部3と、ブロック部2から鍔部3に至る補強鉄筋4とで構成 されている。 上記したブロック部2には、上下方向に所要数の貫通孔2hが設けられ、左右 方向の両端に貫通孔2hを半分にした側面にも開放する凹部2dが設けられてい る。 そして、ブロック部2および鍔部3の下面は、同一平面を形成している。
【0009】 5はコンクリートで成形されたブロックを示し、平面形状および側面形状がブ ロック部2と同じ長方形とされ、ブロック部2と同様に、上下方向に貫通孔2h と同じ貫通孔5hが所要数設けられ、左右方向の両端に貫通孔5hを半分にした 側面にも開放する凹部5dが設けられている。 Bはコンクリートを打設した基礎、Iは基礎Bに所定間隔で立設させた補強鉄 筋、Cは基礎Bの上に盛ったり、貫通孔2h,5hまたは凹部2d,5dで形成 された孔に充填されたコンクリート、Fは塀を示す。
【0010】 次に、塀の構築について説明する。 まず、塀Fを構築する位置に上面が水平となるようにコンクリートを打設して 基礎Bを作る。 このとき、補強鉄筋Iを所定間隔で基礎Bに立設させる。 次に、基礎Bの上にコンクリートCを盛った後、補強鉄筋Iを貫通孔2hに挿 通させながら順次基礎用ブロック1を基礎Bの上に一段目のブロックとして並べ 、貫通孔2hおよび凹部2dで形成される穴にコンクリートCを充填して基礎用 ブロック1を基礎Bに対して固定する。 このとき、基礎Bに盛ったり、凹部2dで形成される穴に充填したコンクリー トCで目地を形成する。
【0011】 そして、基礎用ブロック1の上にコンクリートCを盛った後、補強鉄筋Iを貫 通孔5hに挿通させながら順次ブロック5を基礎用ブロック1の上に二段目のブ ロックとして千鳥状に並べ、貫通孔5hおよび凹部5dで形成される穴にコンク リートCを充填してブロック5を基礎ブロック1に対して固定する。 このとき、基礎用ブロック1に盛ったり、凹部2dで形成される穴に充填した コンクリートCで目地を形成する。 以後の三段目からは二段目のブロック5と同様に積み上げることにより、図4 に示すように、塀Fを構築することができる。
【0012】 上述したように、この考案の第1実施例によれば、ブロック部2の裏面側の下 端部に鍔部3を設けたので、基礎Bに対して接触し、直立する支持面積が広くな り、地震などによる大きな外力が作用しても塀Fを傾倒しにくい状態で支持する ことができる。 そして、補強鉄筋4をブロック部2から鍔部3に配設したので、鍔部3に大き な力が作用しても、鍔部3がブロック部2と分離せず、安定性を維持することが できる。
【0013】 図5はこの考案の第2実施例である基礎用ブロックを示す斜視図、図6は図5 のB−B線による断面図、図7は図5の基礎用ブロックに使用されている補強鉄 筋の斜視図、図8は図5の基礎用ブロックを使用して構築した塀を破断して一部 を示す斜視図である。 これらの図において、11はコンクリートで成形された基礎用ブロックを示し 、平面形状が円弧状に湾曲し、側断面形状が長方形のブロック部12と、このブ ロック部12の裏面側、すなわち短径側の下端部に設けた鍔部13と、ブロック 部12から鍔部13に至る補強鉄筋14とで構成されている。
【0014】 上記したブロック部12には、上下方向に所要数の貫通孔12hが設けられ、 左右方向の両端に貫通孔12hを半分にした側面にも開放する凹部12dが設け られている。 そして、ブロック部12および鍔部13の下面は、同一平面を形成している。 15はコンクリートで成形されたブロックを示し、平面形状および側断面形状 がブロック部12と同じ長方形とされ、ブロック部12と同様に、上下方向に貫 通孔12hと同じ貫通孔15hが所要数設けられ、左右方向の両端に貫通孔15 hを半分にした側面にも開放する凹部15dが設けられている。 Bはコンクリートを打設した基礎、Iは基礎Bに所定間隔で立設させた補強鉄 筋、Cは基礎Bの上に盛ったり、貫通孔12h,15hまたは凹部12d,15 dで形成された孔に充填されたコンクリート、Fは塀を示す。
【0015】 なお、この第2実施例の基礎用ブロック11を使用した塀Fの構築は、第1実 施例の基礎用ブロック1の場合と同様になるので、説明を省略する。 この第2実施例においても、第1実施例と同様な効果を得られるとともに、曲 面部分を奇麗に仕上げることができる。 そして、曲率を変えることにより、種々の曲率を有する塀Fや、円柱状の門柱 などを奇麗に構築することができる。
【0016】 なお、上記した各実施例において、鍔部3,13を一側に設けた例で説明した が、鍔部3,13をブロック部2,12の他側、すなわち表面側または長径側に 設けたり、両側に設けてもよく、鍔部3,13をブロック部2,12の両側に設 けると、支持面積が一層広くなり、一層傾倒しにくくなるので、基礎としても使 用することができる。
【0017】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、ブロック部の表裏の下端部の少なくとも一 側に鍔部を設けたので、基礎に対して接触し、直立する支持面積が広くなり、地 震などによる大きな外力が作用しても、上に積み上げたブロックを傾倒しにくい 状態で支持することができる。 そして、鍔部をブロック部の表裏の両側に設けると、支持面積が一層広くなり 、一層傾倒しにくくなるので、基礎としても使用することができる。 さらに、ブロック部の平面形状を円弧状に湾曲させたので、曲面部分を奇麗に 仕上げることができるとともに、曲率を変えることにより、種々の曲率を有する 塀や、円柱状の門柱などを奇麗に構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1実施例である基礎用ブロックを
示す斜視図である。
【図2】図1のA−A線による断面図である。
【図3】図1の基礎用ブロックに使用されている補強鉄
筋の斜視図である。
【図4】図1の基礎用ブロックを使用して構築した塀を
破断して一部を示す斜視図である。
【図5】この考案の第2実施例である基礎用ブロックを
示す斜視図である。
【図6】図5のB−B線による断面図である。
【図7】図5の基礎用ブロックに使用されている補強鉄
筋の斜視図である。
【図8】図5の基礎用ブロックを使用して構築した塀を
破断して一部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,11 基礎用ブロック 2,12 ブロック部 2h,12h 貫通孔 2d,12d 凹部 3,13 鍔部 4,14 補強鉄筋

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面形状および側面形状が長方形のブロ
    ック部と、 このブロック部の表裏の下端部の少なくとも一側に設け
    た鍔部と、 からなる基礎用ブロック。
  2. 【請求項2】 平面形状が円弧状に湾曲し、側断面形状
    が長方形のブロック部と、 このブロック部の表裏の下端部の少なくとも短径側に設
    けた鍔部と、 からなる基礎用ブロック。
JP1994007318U 1994-05-31 1994-05-31 基礎用ブロック Expired - Lifetime JP3004797U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007318U JP3004797U (ja) 1994-05-31 1994-05-31 基礎用ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007318U JP3004797U (ja) 1994-05-31 1994-05-31 基礎用ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3004797U true JP3004797U (ja) 1994-11-22

Family

ID=43140711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994007318U Expired - Lifetime JP3004797U (ja) 1994-05-31 1994-05-31 基礎用ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004797U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017089197A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 篠原コンクリート工業株式会社 嵌合式ブロック塀

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017089197A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 篠原コンクリート工業株式会社 嵌合式ブロック塀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5667200A (en) Concrete building block system
US6250033B1 (en) Vertical and horizontal forming members for poured concrete walls
US5771648A (en) Foam form concrete system
US20090188186A1 (en) Building Construction System and Structural Modules Thereof
JP3004797U (ja) 基礎用ブロック
JP2872653B2 (ja) 貯水槽構成部材及びそれを用いた貯水槽
JP3841531B2 (ja) 捨て型枠
JPH0710003U (ja) 張り出し敷地
EP3529424A1 (en) Building block and methods
US2072386A (en) Wall construction
JPS6012011Y2 (ja) 埋込材
JPS6015790B2 (ja) 構造物の築造法
JP3007911U (ja) 配筋受け保持具
JP6301989B2 (ja) ブロック塀の施工方法
JP6545639B2 (ja) 建物の断熱式基礎及びこれに使用するセパレータ並びに施工方法
JPH0236845Y2 (ja)
JPH0716758Y2 (ja) 型枠ユニット
JP3053019U (ja) 反転使用のコーナー空洞ブロック
JP2829242B2 (ja) 擁壁の施工方法
JPH0330431Y2 (ja)
JP3203454U (ja) 基礎型枠ブロック
JP3025214B2 (ja) コンクリート塀
JPS5919090Y2 (ja) コンクリ−トブロック塀の控塀部材
JPH0230515Y2 (ja)
JPS60133121A (ja) 井桁組擁壁の施工法