JP3001017B2 - Ic試験装置 - Google Patents

Ic試験装置

Info

Publication number
JP3001017B2
JP3001017B2 JP3110482A JP11048291A JP3001017B2 JP 3001017 B2 JP3001017 B2 JP 3001017B2 JP 3110482 A JP3110482 A JP 3110482A JP 11048291 A JP11048291 A JP 11048291A JP 3001017 B2 JP3001017 B2 JP 3001017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
tester
test
supplied
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3110482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04339280A (ja
Inventor
昌明 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP3110482A priority Critical patent/JP3001017B2/ja
Publication of JPH04339280A publication Critical patent/JPH04339280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001017B2 publication Critical patent/JP3001017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体集積回路(I
C)を試験するIC試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】IC試験装置において、その試験装置の
最高テストサイクル(レート)よりも高速で動作するI
C素子を試験できるようにするため従来においては図3
に示すように構成されていた。すなわち被試験IC素子
11の端子ピンに接続されるべき各テスタ端子12
i (i=1,2,3…n)にドライバ13i の出力側と
コンパレータ14i の入力側とが接続され、ドライバ1
i には波形整形回路15i からテスト信号が供給さ
れ、コンパレータ14i の出力は論理比較回路16i
端子17i からのストローブのタイミングで期待値と論
理比較される。
【0003】従来において、IC試験装置のレート(最
高テストサイクル)よりも高い速度のIC素子を試験で
きるように、奇数番目のテスタ端子12i と偶数番目の
テスタ端子12i+1 との二つづつを組とし、その一方の
端子12i+1 と対応して、波形整形回路15i+1 の出力
側にセレクタ18が挿入され、セレクタ18に波形整形
回路15i+1 の出力をドライバ13i+1 へ供給する代り
にドライバ13i へ供給するように切替えることができ
るようにされる。また論理比較回路16i+1 の入力側に
セレクタ19が挿入され、論理比較回路16i+1 へ、コ
ンパレータ14 i+1 の出力を供給する代りにコンパレー
タ14i の出力を供給するように切替えることができる
ようにされる。
【0004】被試験IC素子11の動作速度が、IC試
験装置のレート以下の場合はセレクタ18を、波形整形
回路15i+1 の出力がドライバ13i+1 へ供給され、セ
レクタ19を、コンパレータ14i+1 の出力が論理比較
回路16i+1 へ供給されるようにそれぞれ設定する。各
テスタ端子12i を被試験IC素子11の対応ピンにそ
れぞれ接続して試験を行う。この時、テスタ端子12i
の総数nまでのピンをもつIC素子を試験することがで
きる。
【0005】IC試験装置のレートよりも高速のIC素
子を試験する場合はセレクタ18を、波形整形回路15
i+1 の出力がドライバ13i へ供給され、セレクタ19
を、コンパレータ14i の出力が論理比較回路16i+1
へ供給されるように設定する。偶数番目のテスタ端子1
i+1 を用いることなく、奇数番目のテスタ端子12 i
を被試験IC素子11の対応ピンにそれぞれ接続する。
この時、図4Aに示すように波形整形回路15i の出力
を各レートの前半で、波形整形回路15i+1 の出力を各
レートの後半で出力させると、ドライバ13i の出力テ
スト信号はレートの2倍の速度となり、これが被試験I
C素子11に印加される。また図4Bに示すように、被
試験IC素子11の出力サイクルT1 の奇数番目に端子
17i にストローブを与え、偶数番目に端子17i+1
ストローブを与えることにより、論理比較回路16i
IC素子11の出力中の奇数番目のサイクルについて論
理比較が行われ、論理比較回路16i+1 で偶数番目のサ
イクルについて論理比較が行われる。このようにしてI
C試験装置のレートの2倍の速度で動作するIC素子ま
で試験することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図3に示した、高速試
験化のための従来構成によれば、高速試験においては試
験可能なIC素子のピン数は最大でテスタ端子の総数n
の2分の1である。IC素子にはマイクロコンピュータ
のようなものは各ピンが入出力ピンである場合が多い
が、ゲートアレイのようなものでは各ピンは入力専用又
は出力専用の場合が多い。IC試験装置は可成り高価な
ものであり、試験可能な最大ピン数も、IC試験装置と
して1つの大きな性能であり、高速試験時において、試
験可能ピン数が2分の1に減少することは性能が大きく
落ちたことになる。
【0007】この発明の目的は高速試験時において、入
出力ピンを使用しないIC素子については、テスタ端子
を2分1以上使用可能とし、それだけ性能を大としたI
C試験装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明によればテスタ
端子はN個(Nは2以上の整数)ごとの群とされ、その
各群においてN個の波形整形回路の出力がそれぞれ対応
するN個のドライバへ供給される状態と、1つのテスタ
端子のドライバへ合成供給される状態とに切替えられ、
かつN個のコンパレータの出力がそれぞれ対応するN個
の論理比較回路へ供給される状態と、他の1つのテスタ
端子のコンパレータの出力がN個の論理比較回路へ供給
される状態とに切替えられるようにされる。
【0009】
【実施例】図1にこの発明の実施例の要部を示し、図3
と対応する部分に同一符号を付けてある。この実施例で
は論理比較回路16i の入力側にセレクタ21が挿入さ
れ、コンパレータ14i の出力の代りに、コンパレータ
14i+1 の出力を論理比較回路16i へ入力するように
切替えることができるようにされる。波形整形回路15
i+1 の出力をセレクタ18によりドライバ13i と13
i+1 とに切替供給可能とすることは従来と同様である。
【0010】この構成において、IC試験装置のレート
以下の速度のIC素子を試験する場合は、セレクタ18
を、波形整形回路15i+1 の出力がドライバ13i+1
供給され、セレクタ21を、コンパレータ14i の出力
が論理比較回路16i へ供給されるようにそれぞれ設定
する。この時、通常のIC試験装置と同様に被試験IC
素子を試験することができることは特に説明するまでも
ない。
【0011】IC試験装置のレート以上の高速で動作す
るIC素子で、入力ピンと出力ピンとが独立したものを
試験する場合は、セレクタ18を、波形整形回路15
i+1 の出力がドライバ13i へ供給され、セレクタ21
を、コンパレータ14i+1 の出力が論理比較回路16i
へ供給されるようにそれぞれ設定する。テスタ端子12
i を被試験IC素子11の入力ピン22の1つに接続
し、テスタ端子12i+1 を被試験IC素子11の出力ピ
ン23の1つに接続する。図に示していないが、同様に
奇数番テスタ端子を被試験IC素子11の入力ピンに、
偶数番テスタ端子を被試験IC素子11の出力ピンに接
続する。
【0012】この時、図4Aに示したと同様に、波形整
形回路15i 、15i+1 の両出力によりテスタ端子12
i からレートの2倍の速度のテスト信号が得られ、これ
が入力ピン22へ供給される。また出力ピン23よりの
出力は、コンパレータ14i+ 1 を通じて論理比較回路1
i 及び16i+1 へ供給され、従って図4Bに示したと
同様に、端子17i 、17i+1 に与えるストローブを選
定することにより、両論理比較回路16i 、16i+1
よりレートの2倍の速度の出力を論理比較することがで
きる。
【0013】この構成によれば入力ピンがn/2、出力
ピンがn/2の場合は、計nピンのIC素子に対しても
レートの2倍までの高速で試験することができる。つま
り条件が最もよい場合は高速試験可能なIC素子のピン
数が図3の場合の2倍となり、IC試験装置としての性
能が著しく増したことになる。図2に示すように図1の
構成に対し、更に、波形整形回路15i+2 の出力を、セ
レクタ24によりドライバ13i+2 とドライバ13i
に切替え供給でき、セレクタ25により論理比較回路1
i+2 に対し、コンパレータ14i+1 と14i+ 2 との各
出力を切替え供給できるようにされる。この場合はレー
トの3倍の速度までIC素子を試験することができる。
しかもその高速試験時に、条件がよいと、テスタ端子の
総数nの3分の2のピンをもつIC素子まで試験するこ
とができる。
【0014】つまりこの発明ではテスタ端子N個(Nは
2以上の整数)ごとの群に分け、各群において、N個の
波形整形回路の出力をそれぞれ対応するN個のドライバ
に供給する状態と、N個中の1つのドライバへ供給する
状態とに切替えることができ、かつN個のコンパレータ
の出力をそれぞれ対応するN個の論理比較回路へ供給す
る状態と、上記1つのドライバが接続されたテスタ端子
と異なるテスタ端子に接続されたコンパレータの出力を
そのN個の論理比較回路へ供給する状態とに切替えるこ
とができればよい。
【0015】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によればレー
トよりも速いIC素子を試験する際に、テスタ端子を、
入力ピン専用と、出力ピン専用とに区別することによ
り、入力ピンと出力ピンとを専用とするIC素子につい
ては、従来よりも試験可能ピン数が多くなり、それだけ
IC試験装置としての性能が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の要部を示すブロック図。
【図2】この発明の他の実施例の要部を示すブロック
図。
【図3】従来のIC試験装置におけるレート以上の速度
を試験するための構成を示すブロック図。
【図4】図3におけるレート以上の速度の試験の動作例
を示す図。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各テスタ端子にドライバの出力側と、コ
    ンパレータの入力側とがそれぞれ接続されたIC試験装
    置において、 上記テスタ端子のN個(Nは2以上の整数)ごとに、そ
    の各ドライバに対して対応するN個の波形整形回路の出
    力をそれぞれ供給する接続状態と、そのN個のテスタ端
    子中の1つのテスタ端子のドライバに上記N個の波形
    整形回路の出力を合成して供給する接続状態とに切替え
    ることができる第1切替手段と、 上記テスタ端子のN個の各コンパレータの出力をそれぞ
    れ対応するN個の論理比較回路へ供給する接続状態と、
    上記N個のテスタ端子中の上記1つのテスタ端子以外の
    1つのテスタ端子のコンパレータの出力を上記N個の
    論理比較回路へ分岐して供給する接続状態とに切替える
    ことができる第2切替手段と、を設けたことを特徴とす
    るIC試験装置。
JP3110482A 1991-05-15 1991-05-15 Ic試験装置 Expired - Fee Related JP3001017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110482A JP3001017B2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 Ic試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110482A JP3001017B2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 Ic試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04339280A JPH04339280A (ja) 1992-11-26
JP3001017B2 true JP3001017B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=14536848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110482A Expired - Fee Related JP3001017B2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 Ic試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001017B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04339280A (ja) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989209A (en) Method and apparatus for testing high pin count integrated circuits
US8145964B2 (en) Scan test circuit and scan test control method
US6255843B1 (en) Semiconductor integrated circuit testing apparatus and composite semiconductor integrated circuit testing apparatus
JPH02201276A (ja) 複数モードのテスト装置
US5523702A (en) Sequentially switching output buffers
JPH07270492A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05264667A (ja) テスト回路
JP3001017B2 (ja) Ic試験装置
US6064242A (en) I/O pin electronics circuit having a pair of drivers
US6573703B1 (en) Semiconductor device
US11340294B2 (en) Boundary test circuit, memory and boundary test method
JP2004361111A (ja) 半導体試験装置および半導体集積回路の試験方法
JP3605146B2 (ja) I/oピンエレクトロニクス回路
JP3164316B2 (ja) Ic試験装置
JP3053012B2 (ja) 半導体装置の試験回路および試験方法
JP2003156538A (ja) 半導体試験装置
JP2002189058A (ja) 半導体デバイス試験装置
JP3025551B2 (ja) 直流特性試験回路
US6297662B1 (en) Semiconductor device
JP3101686B2 (ja) Icテスター
JP2962552B2 (ja) Ic試験装置
KR100890249B1 (ko) 반도체 소자의 압축 모드 테스트 및 정상 모드 테스트가가능한 하이픽스 보드, 이를 포함하는 반도체 소자 테스터및 이를 이용한 반도체 소자의 테스트 방법
JPH112661A (ja) 半導体集積回路装置及びその試験方法
JPH0784009A (ja) 半導体集積回路の試験装置
JPH0961496A (ja) 半導体集積回路装置および論理テスト方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991005

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees