JP3000838B2 - オーステンパダクタイル鋳鉄製歯車の製造方法 - Google Patents

オーステンパダクタイル鋳鉄製歯車の製造方法

Info

Publication number
JP3000838B2
JP3000838B2 JP5339108A JP33910893A JP3000838B2 JP 3000838 B2 JP3000838 B2 JP 3000838B2 JP 5339108 A JP5339108 A JP 5339108A JP 33910893 A JP33910893 A JP 33910893A JP 3000838 B2 JP3000838 B2 JP 3000838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
cast iron
predetermined temperature
manufacturing
shaving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5339108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07136863A (ja
Inventor
進 沼尻
賢一 海老澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP5339108A priority Critical patent/JP3000838B2/ja
Publication of JPH07136863A publication Critical patent/JPH07136863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000838B2 publication Critical patent/JP3000838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーステンパダクタイ
ル鋳鉄製歯車の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両用エンジンのタイミングギヤ等に採
用されるオーステンパダクタイル鋳鉄製歯車は、従来、
図4及び図5に示されている製造方法の何れかによって
製造されていた。
【0003】上記図4に示されている従来の製造方法
は、適宜の球状黒鉛鋳鉄(例えばJIS G 5502
に定められたFCD500)で歯車素材を製造する工程
1と、同素材にボブ切りその他適宜の歯切り方法によっ
て歯切りを行なったのち、歯面をシェービングして仕上
げる工程2と、同工程2により機械加工された歯車に熱
処理(以下ADI処理という)を施す第3工程とからな
っている。
【0004】上記ADI処理は、所謂オーステンパ処理
であって、歯車素材をAc3変態点又はAc1変態点以
上の適当な温度(以下第1所定温度という)に加熱して
適当な時間(以下第1所定時間という) 保持すること
によって、素材の地組織をオーステナイト組織にしたの
ち、そのまま変態を阻止して、フェライト及びパーライ
ト生成温度Ar’以下でかつマルテンサイト生成温度A
r”(MS点)以上の適当な温度(以下第2所定温度と
いう)の金属浴又は塩浴に適当な時間(以下第2所定時
間という)浸漬して冷却することにより、素材の地組織
をベーナイト組織とし、その後空中冷却する処理方法で
ある。
【0005】上記ADI処理において、上記第2所定温
度がAr’に近いとやわらかいアッパベーナイト組織と
なり、Ar”に近いと硬いロワベーナイト組織となる。
【0006】上記図4に示されている従来の粒状黒鉛鋳
鉄製歯車の製造方法は、上記工程2において歯切り後シ
ェービングを行なって精密に仕上げられた歯車に熱処理
(ADI処理)が行なわれるので、熱処理に基づく変形
が大きく、精度が悪くなる欠点がある。
【0007】次に、図5示した従来の製造方法は、上記
と同様の粒状黒鉛鋳鉄で歯車素材を鋳造する工程1’
と、鋳造された歯車素材に上記同様のADI処理を施す
工程2’と、熱処理後の歯車素材にボブ切り等の歯切り
を行ったのちシェービングを行ない歯面の精密仕上げを
行なう機械加工工程3’とからなるものである。
【0008】この製造方法は、ADI処理後の歯車素材
をホブ切り等歯切り加工する際の加工代が極めて大きい
ため、加工硬化を起して被削性が大幅に悪化し、切削極
めて困難又は最悪の場合切削不能となって、実用上許容
し得るコストの範囲内で切削を行なうことが難しい不具
合がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、強度
及び靭性が優れたオーステンパダクタイル鋳鉄製の歯車
を、高い精度を確保しながら低コストで製作することが
できる製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために創案されたもので、球状黒鉛鋳鉄製の素材
を歯切り加工して歯車粗材を形成する第1の工程、上記
歯車粗材をオーステナイト化のため第1所定温度で第1
所定時間保持し、さらにアッパベーナイト化のため第2
所定温度で第2所定時間保持したのち徐冷する第2の工
程、及び同第2工程の熱処理を行った上記歯車粗材の歯
面をシェービング加工して歯車を形成する第3の工程か
らなることを特徴とするオーステンパダクタイル鋳鉄製
歯車の製造方法を提案するものである。
【0011】
【作用】本発明によれば、第1工程において球状黒鉛鋳
鉄製の歯車素材にホブ切り等の歯切り加工を行ない歯車
粗材を形成したのち、第2工程として同歯車粗材にAD
I処理が施され、最後の第3工程において歯面のシェー
ビング仕上げ加工が施される。ADI処理前の歯車素材
は被削性が良いので、第1工程の歯切り加工は容易に行
なわれる。歯切り加工後の歯車粗材にADI処理を施す
第2工程において、上記ベーナイト化のための第2所定
温度を通常よりやや高く設定し、オーステナイト化のた
めの第1所定温度に対する温度差を小さくすることによ
って、優れた靭性と高い引張り強度を確保し得るアッパ
ベーナイト組織が生成され、かつ熱処理変形量を十分小
さくすることができる。第3工程において歯車歯面のシ
ェービング仕上げが行なわれ、このときシェービング仕
上げ代は第1工程の歯切り加工の仕上げ代と第2工程の
熱処理変形量とを加算したものとなるが、上記のように
熱処理変形量が小さく抑制されるので、シェービング加
工が円滑に行なわれて高精度の歯車が得られる。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を図1ないし図3につい
て具体的に説明する。先づ図1の工程図において、符号
10は本発明方法の製造工程を総括的に示し、12は鋳
造された歯車素材、14は歯車素材12にホブ切り等歯
切り加工を行なう第1工程、16は歯切りを行なった歯
車粗材にADI処理を施す第2工程、18はADI処理
を行った歯切りずみの歯車の歯面にシェービング仕上げ
を施す第3工程を示し、20は所望によりシェービング
仕上ずみの歯車の歯面にショットピーニングを行なう第
4工程を示す。
【0013】上記歯車素材12は、適宜の粒状黒鉛鋳
鉄、好ましくは、JIS G 5502に定められたF
CD700によって製造される。鋳放し状態での歯車素
材12は、通常、粒状黒鉛と、主として黒鉛の周りに析
出したフェライトと、パーライトとからなるミクロ組織
を有し、引張り強さσが略60〜70kg/mm
硬度Hが250程度で、切削性が優れている。
【0014】次に、上記歯車素材12は、第1工程14
においてホブ切り等歯切り加工が行なわれるが、歯車素
材が鋳放し状態で熱処理が行なわれる以前に歯切り加工
されるので、加工は円滑容易に行なわれ、歯車粗材が形
成される。
【0015】歯切り加工ずみの歯車粗材には、一例とし
て図2の温度−処理時間線図にしたがい第2工程のAD
I処理が行なわれる。即ち、上記歯車粗材は、先ずA
点以上の第1所定温度T(830℃〜900℃の温度
領域内で適宜に設定される)まで加熱され、この温度T
に第1所定時間h(例えば1時間)保持される。図
示の場合、歯車粗材は室温から第1所定温度Tに達す
るまで0.5時間を費して徐々に昇温される。第1所定
温度Tで第1所定時間保持することによって、歯車粗
材のフェライト及びパーライトとからなる地組織がオー
ステナイト組織となる。
【0016】上記のようにして地組織がオーステナイト
組織になった歯車粗材は、変態を阻止してそのままフェ
ライト及びパーライト生成温度Ar’以下でかつマルサ
イト生成温度Ar”(MS)以上の第2所定温度T
(例えばAr’に近い370℃)に保持された金属浴
又は塩浴中に第2設定時間h(例えば1h) 浸漬さ
れ冷却されたのち、浴から取り出されて空中放冷され
る。上記第2所定温度Tで第2設定時間h保持する
ことによって、歯車粗材の地組織は、アッパベーナイト
組織に変化し、鋼材なみの靭性を具え、かつ引張り強さ
σ=90〜110kg/mm、硬度H=300前
後の優れた機械的性質が得られる。上記塩浴の一例とし
て、硝酸カリ及び硝酸ナトリウムの混合塩であって溶融
点が約140℃、密度(300℃にて)1.8g/cm
、使用温度領域160゜〜550℃のものが有利に使
用される。
【0017】上記ADI処理を終った歯車粗材の歯面に
シェービング仕上げが行なわれ、JIS規格で2級から
3級以上の高精度歯車が得られる。上記シェービングの
仕上げ代は、勿論第1工程の歯切り加工後に残っている
仕上げ代と、第2工程のADI処理によって生起する熱
処理変形とを加算したものとなるが、上記のようにAD
I処理に当って第1所定温度Tでのオーステナイト化
処理に続き、急冷してベーナイト組織とする第2所定温
度TをAr’に近い温度として、第1所定温度T
の差を小さくすることによって、歯車素材の残留応力を
小さくし変形量を低減することができる。特に、鋳放し
地組織中のフェライト率が低くパーライト組織が多いF
CD600〜FCD700からなる歯車素材の場合、上
記第1所定温度Tでのオーステナイト化に当って、フ
ェライト組織からオーステナイト組織への変態に伴う体
積増加率より、パーライト組織からオーステナイト組織
への変態に伴う体積増加率が十分小さいので、ADI処
理に際しての熱処理変形量を一層小さく抑制することが
できる。これらの結果、上記シェービング仕上げ代を
0.05〜0.1mmの範囲に収めることができ、この
範囲の仕上げ代であれば、シェービング工具の耐久性を
損なうことなく、優れた生産性を確保しながら、従って
低コストで高精度の歯車を得ることができる。なお、こ
の仕上げ加工により、表面に加工硬化による残留応力が
発生し耐ピッチング性が向上し歯車の疲労強度が向上す
る。従って、この歯車を例えば車両用エンジンのタイミ
ングギヤに採用した場合、鋳鉄本来の優れたダンピング
特性と、高精度とが相俟って、噛合い騒音を効果的に低
減し得る利点がある。
【0018】次に、上記シェービング仕上げを行った歯
車の歯面に必要に応じて、第4工程のショットピーニン
グが行なわれる。ショットピーニングは、歯面の精度を
下げることなく表面硬度を増大させて耐摩耗性の向上及
び疲労強度の向上を達成し得る加工度とし、好ましくは
アークハイト0.15〜0.30mmの範囲とする。ま
たこの際、歯元以外の噛合い歯面に適宜のマスキングを
施し、特に疲労強度が必要な歯元部分のみにショットピ
ーニングを施すこともできる。
【0019】さらにまた、上記第1工程において歯切り
加工を行なう前に、必要に応じ、歯車素材12に予備焼
準(以下N処理という)を行なうことができる。上記N
処理は、図3に示されているように、歯車素材12を変
態点A以上の適宜温度T(例えば860℃)に加熱
して10分以上1時間程度の適宜時間h(例えば1時
間)保持したのち冷却して歯車素材の歪み、残留応力を
除去するものであり、この処理を行なうことによって上
記第1工程の歯切り加工の切削性を一層向上することが
できる。また、この処理を施すことによって、地組織中
のフェライト組織がオーステナイト組織に変態し、冷却
により殆んどすべてパーライト組織となるので、歯切り
加工後のADI処理(第2工程)における熱処理変形を
一層小さくすることができる。このことは、既に説明し
たように上記ADI処理に当って、歯車素材12の地組
織に相当量含まれているフェライト組織がオーステナイ
ト組織に変態する際の体積増加量が大きく、上記N処理
により地組織中のフェライト組織を予めパーライト組織
を変化させておくことによって、ADI処理ではパーラ
イト組織がオーステナイト組織に変態することとなり、
体積変化量を小さく抑制し得ることに基因するものであ
る。この結果、第3工程のシェービング加工における仕
上げ代をさらに小さくすることができ、加工速度を上げ
加工コストを一層低減し得る追加の利点がある。
【0020】
【発明の効果】叙上のように、本発明に係るオーステン
パダクタイル鋳鉄製歯車の製造方法は、球状黒鉛鋳鉄製
の素材を歯切り加工して歯車粗材を形成する第1の工
程、上記歯車粗材をオーステナイト化のため第1所定温
度で第1所定時間保持し、さらにアッパベーナイト化の
ため第2所定温度で第2所定時間保持したのち徐冷する
第2の工程、及び同第2工程の熱処理を行った上記歯車
粗材の歯面をシェービング加工して歯車を形成する第3
の工程からなることを特徴とし、靭性及び引張り強度が
優れ、かつ高精度のダクタイル鋳鉄製歯車を安価に提供
し得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の歯車製造工程を示すフローチャートで
ある。
【図2】本発明の第2工程(ADI処理)を示す線図で
ある。
【図3】本発明の歯車素材に、必要に応じ施されるN処
理を示す線図である。
【図4】従前のダクタイル鋳鉄製歯車の製造工程を示す
フローチャートである。
【図5】従前のダクタイル鋳鉄製歯車の他の製造工程を
示すフローチャートである。
【符号の説明】 12 歯車素材 14 第1工程 16 第2工程 18 第3工程
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23P 15/14 C21D 9/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球状黒鉛鋳鉄製の素材を歯切り加工して
    歯車粗材を形成する第1の工程、上記歯車粗材をオース
    テナイト化のため第1所定温度で第1所定時間保持し、
    さらにアッパベーナイト化のため第2所定温度で第2所
    定時間保持したのち徐冷する第2の工程、及び同第2工
    程の熱処理を行った上記歯車粗材の歯面をシェービング
    加工して歯車を形成する第3の工程からなることを特徴
    とするオーステンパダクタイル鋳鉄製歯車の製造方法。
JP5339108A 1993-11-22 1993-11-22 オーステンパダクタイル鋳鉄製歯車の製造方法 Expired - Fee Related JP3000838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339108A JP3000838B2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 オーステンパダクタイル鋳鉄製歯車の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339108A JP3000838B2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 オーステンパダクタイル鋳鉄製歯車の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07136863A JPH07136863A (ja) 1995-05-30
JP3000838B2 true JP3000838B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=18324344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5339108A Expired - Fee Related JP3000838B2 (ja) 1993-11-22 1993-11-22 オーステンパダクタイル鋳鉄製歯車の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000838B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103286533B (zh) * 2013-05-28 2015-10-28 重庆市首业机械制造有限公司 后桥主动锥齿轮加工工艺
CN104353977A (zh) * 2014-11-20 2015-02-18 天润曲轴股份有限公司 一种强力预加载曲轴加工工艺
CN107253024A (zh) * 2017-06-14 2017-10-17 康为同创集团有限公司 鼓形齿加工工艺
CN109877550B (zh) * 2019-02-22 2020-10-27 西安理工大学 一种低噪音自润滑的中小模数圆柱齿轮及制备方法
CN110026739A (zh) * 2019-04-16 2019-07-19 贵州航天风华精密设备有限公司 一种t4铝合金薄壁盘状零件的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07136863A (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05148535A (ja) 熱処理歪が少なく曲げ疲労強度の優れた表面硬化部品の製造方法
JPS6411707B2 (ja)
US3117041A (en) Heat treated steel article
JPH07116502B2 (ja) 鋼部材の製造方法
JPH11124653A (ja) 窒化処理用鋼およびその窒化処理方法
JP3000838B2 (ja) オーステンパダクタイル鋳鉄製歯車の製造方法
US20080095657A1 (en) Optimization Of Steel Metallurgy To Improve Broach Tool Life
JP2549039B2 (ja) 歪の小さい高強度歯車の浸炭窒化熱処理方法
US3216869A (en) Method of heat treating steel
JP2000160287A (ja) 非調質窒化鍛造部品およびその製造方法
JP2549038B2 (ja) 歪の小さい高強度歯車の浸炭熱処理方法およびその歯車
JP2741222B2 (ja) 窒化処理した鋼部材の製造方法
JPS5938325A (ja) 耐ピッチング性に優れる鋳鉄部品の製造方法
JPS5943816A (ja) 球状黒鉛鋳鉄部品の製造法
JPS6223930A (ja) 高強度平歯車の製造方法
JPH0227408B2 (ja)
JPS63100130A (ja) 高強度鋳鉄クランク軸の製造方法
JPH11131184A (ja) 熱処理歪の少ない肌焼鋼
JPH05320746A (ja) オーステンパダクタイル鋳鉄製歯車の製造方法
JPH06228734A (ja) クラッチダイヤフラムスプリング用鋼の製造方法
KR100543274B1 (ko) 저소음기어와 그 제조방법
JPH0463261A (ja) 耐用性金型の製造方法
JPH10306342A (ja) 冷間加工性に優れた肌焼鋼
JPS627243B2 (ja)
JPH0567681B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991012

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees