JP2994202B2 - 真円度の優れた電縫鋼管の製造方法 - Google Patents

真円度の優れた電縫鋼管の製造方法

Info

Publication number
JP2994202B2
JP2994202B2 JP6099482A JP9948294A JP2994202B2 JP 2994202 B2 JP2994202 B2 JP 2994202B2 JP 6099482 A JP6099482 A JP 6099482A JP 9948294 A JP9948294 A JP 9948294A JP 2994202 B2 JP2994202 B2 JP 2994202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
pipe
steel pipe
strength
roundness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6099482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07303907A (ja
Inventor
美昭 伊丹
明博 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6099482A priority Critical patent/JP2994202B2/ja
Publication of JPH07303907A publication Critical patent/JPH07303907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994202B2 publication Critical patent/JP2994202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は真円度の優れた電縫鋼管
の製造方法に関し、さらに詳しくは管体の真円度ととも
に鋼管を切断した部分の真円度の優れた電縫鋼管を製造
する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電縫鋼管は孔型を有するロ−ルで
帯鋼を連続的に円筒状に成形して電縫溶接を行い、その
後定形のために複数配置した絞りスタンドにて真円に近
い形状の成形を行っている。たとえば、特開昭64−2
709号公報に見られるように、従来は2個のロ−ルで
絞りをかけて、孔型で真円に近い成形を行う方法をとっ
ており、上下1組の2ロ−ルスタンドの前段には、該ス
タンドとはロ−ル軸角度が90゜異なる水平サイドロ−
ルを配して、数段の絞り成形を行うのが一般である。
【0003】このような従来の成形法では、最終絞り成
形前のサイドロ−ルの位置設定により鋼管にかかる歪履
歴を制御して、管端の真円度をほぼ管体に近い真円度に
入る成形を行う必要がある。
【0004】ところが、薄肉、高強度の鋼管、例えば自
動車のプロペラシャフト用鋼管のようにt/D(t:肉
厚、D:外径)が3%以下のパイプでは、管体の真円度
は良好であっても切断部が楕円形を示し真円度が劣化す
る場合があり、これは上記の2ロ−ルスタンドでは防止
が困難である。
【0005】従来の成形法における2ロ−ルスタンドで
は最終絞り成形前のサイドロ−ルの位置設定により鋼管
にかかる歪履歴を制御して、管端の真円度をほぼ管体に
近い真円度に入るように成形を行なう必要がある。しか
しながら、この方法ではシーム部と母材の差などの材料
強度やt/Dにあわせて、前段のサイドロ−ル設定や孔
型を変えるなど諸条件変更の必要があり、安定操業は困
難である。
【0006】また、特開平5−285508号公報では
材料が均質な場合には0.05〜0.5%の絞り率で4
ロ−ル分割することで定形を行なうことにより管端の変
形防止できるとしているが、シーム部と母材強度に差が
ある場合には強度差の影響による管端変形が発生し、完
全に管端変形は除去できない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の方法
では困難であった、管端および管体ともに高真円度を確
保した薄肉電縫鋼管を容易に製造する方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の難点
を解決せんとして、サイザーの成形を詳細に解析した結
果、t/Dの小さい鋼管で鋼管の管端の真円度を高くす
ることができない原因は、2ロ−ルを用いて溶接後の鋼
管を絞り定形する成形において、管軸方向の曲げ・曲げ
戻し変形と周方向圧縮の変形が、パイプ円周方向で異な
るためであることを見いだした。
【0009】しかも、その原因はロ−ル分割数が2ロ−
ルと少ないことに加え、さらに、パイプの材料強度が円
周方向で異なる場合には管端の真円度劣化が一段と顕著
であり、電縫鋼管においては、電縫溶接部の強度が他の
部分に比べ局部的に高く、あるいは低いことによって、
塑性変形しにくい場合やしやすい場合に管端の変形が著
しくなることを見い出した。
【0010】これに対して本発明者らは上記の課題を解
決せんとして種々の方法を検討した結果、サイザー工程
において少なくとも最終段のスタンドのロ−ルをパイプ
の円周方向に4分割とすれば、管体および管端の真円度
を向上させることが可能であり、かつ電縫部の強度と母
材部の強度との比に応じて上下と左右のロ−ル底径比を
変えると管体および管端の真円度がさらに一段とよくな
ることを見出し、本発明を完成した。
【0011】すなわち、本発明の要旨とするところは、
帯鋼を連続的にロ−ル成形を行い電縫鋼管を製造する方
法において、寸法および形状を整えるサイザー工程にお
いて少なくとも最終段のスタンド部のロールをパイプ円
周方向に4分割とし、電縫部の強度と母材部の強度比に
応じて上下と左右のロ−ルの底径の比を変えて絞り成形
することを特徴とする真円度の優れた電縫鋼管の製造方
法にある。
【0012】以下、本発明の実施態様を例として、本発
明を詳細に説明する。サイザー成形の最終段に図1の如
く、鋼管1の周方向の絞りが均一になるようロ−ルを4
個(上下ロ−ル5a,5b及びサイドロール5c,5
d)とし、電縫部と母材の強度にあわせて上下ロ−ル
(5a,5b)とサイドロ−ル(5c,5d)の底径比
( Dtb/Ds )を変えることより、成形後の管端の変形
を防止することが可能になる。
【0013】図2の如く電縫部の強度が高い場合に、等
径ロ−ルにより絞り成形を行うと、管端変形は電縫部部
分を通る軸を長軸とする楕円を示す。このとき、上下ロ
−ル(5a,5b)の底径Dtbをサイドロ−ル(5c,
5d)の底径Ds よりも小さくすることにより、この楕
円変形を相殺することが可能となるため、管端変形の防
止が可能になる。
【0014】図2には母材強度が500MPa で、電縫部
の強度が母材強度よりも100MPa高い場合のロ−ル異
径化の効果を示すが、上下ロ−ルのロ−ル径Dtbに対
し、サイドロ−ルの底径Ds を、例えば0.65倍(D
tb/Ds =0.65)とすることで、変形がなく全長に
わたり高真円度な鋼管の製造が可能となることがわか
る。
【0015】逆に電縫部の強度が母材部よりも低い場合
には、DtbをDs よりも大きくすればよい。さらに、電
縫部の強度が母材部よりも高い場合には、高くなるに従
ってDtb/Ds 比を小さくすることが好ましい。
【0016】本発明のサイザーロ−ルは、シーム部分を
成形するロ−ル径のみの変更だけでなく、上下、左右は
対として対称とし、ロ−ル径を同径とするのはパイプの
非対称変形による曲がりなどの発生を防止するためであ
る。
【0017】図3に具体的な造管の成形装置の構成例を
示す。図において、1は鋼管、2は溶接用スクイズロ−
ル、3は垂直(サイド)ロ−ル、4は水平ロ−ルであ
る。水平、垂直の組み合わせによるサイザースタンドが
複数段配置されたのち、異径4ロ−ルサイザーロ−ル5
を設置し最終定形工程とする。
【0018】
【実施例】本発明の実施例として、外径D=75.0
(mm)で肉厚t=1.6mm(t/D=2.1%)の薄肉
電縫鋼管を製造するのに際して、母材部の強度が500
MPa、電縫部の強度が600MPa の場合において、サイ
ザーの最終段を本発明法と従来の2ロ−ル法、等径の4
ロ−ル法を比較した。最終段の絞り量を0.2%とした
ときの管端部分の真円度測定結果を図4に示す。図4
は、従来の2ロ−ル法、等径4ロ−ル(Dtb/Ds
1.0)、本発明による異径4ロ−ル(Dtb/Ds
0.65)のパイプの管端形状を示す。
【0019】本発明方法では溶接部分の高強度の影響を
相殺し、ほぼ管体とおなじ真円度で管端変形が発生して
いないことは明らかである。これに対して、2ロ−ル法
では水平方向の変形が著しく、等径4ロ−ル法では電縫
部を通る軸を長軸とする楕円になっており、いずれも管
端の真円度は著しく劣っていることが分かる。
【0020】さらに、本発明は既存のサイザーの最終段
に組み込むか、最終段のサイザーを変更することのいず
れでもよく、どちらでも管端変形を改善した薄肉電縫鋼
管を製造できる。また、ロ−ルは無駆動でも或いは駆動
方式としてもいずれでも良く、コストや前段までの装置
形式に応じていずれかを選択すればよい。
【0021】
【発明の効果】本発明方法は、薄肉電縫鋼管において、
全長にわたり高真円度を示す鋼管を容易に製造すること
を可能にしたものであり、工業上有益な効果をもたらし
得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において用いるロ−ル構成図。
【図2】本発明のサイザーロ−ル径比と管端の真円度の
関係を示す図。
【図3】造管の成形装置の構成図。
【図4】従来2ロ−ルと本発明の4ロ−ルで成形した場
合の鋼管の真円度形状の比較図。
【符号の説明】
1 鋼管 2 溶接用SQロ−ル 3 垂直(サイドロ−ル) 4 水平(上下ロ−ル) 5 本発明の4ロ−ル 5a 上ロ−ル 5b 下ロ−ル 5c,5d サイドロ−ル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21B 17/14 B21B 19/10 B21C 37/08 B21C 37/30 B21D 3/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯鋼を連続的にロ−ル成形して電縫鋼管
    を製造する方法において、寸法および形状を整えるサイ
    ザー工程において少なくとも最終段のスタンドのロール
    をパイプ円周方向に4分割として、電縫部の強度と母材
    部の強度との比に応じて上下と左右のロ−ルの底径の比
    を変えて、絞り成形することを特徴とする真円度の優れ
    た電縫鋼管の製造方法。
JP6099482A 1994-05-13 1994-05-13 真円度の優れた電縫鋼管の製造方法 Expired - Lifetime JP2994202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6099482A JP2994202B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 真円度の優れた電縫鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6099482A JP2994202B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 真円度の優れた電縫鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07303907A JPH07303907A (ja) 1995-11-21
JP2994202B2 true JP2994202B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=14248534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6099482A Expired - Lifetime JP2994202B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 真円度の優れた電縫鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994202B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101220867B1 (ko) 2011-07-22 2013-01-11 주식회사 포스코 하이브리드 강소성 가공기

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4779465B2 (ja) * 2005-06-30 2011-09-28 Jfeスチール株式会社 鋼管の曲がり防止方法
CN102489915A (zh) * 2011-11-25 2012-06-13 长春轨道客车股份有限公司 不锈钢车顶骨架反变形弧形定位铜条制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101220867B1 (ko) 2011-07-22 2013-01-11 주식회사 포스코 하이브리드 강소성 가공기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07303907A (ja) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994202B2 (ja) 真円度の優れた電縫鋼管の製造方法
US4590781A (en) Method for forming an electric resistance welded steel pipe
JPH0756085Y2 (ja) 溶接管の製造装置
JP2738280B2 (ja) 外法一定平行フランジ溝形鋼の製造方法
JP3290933B2 (ja) 異形棒鋼の圧延方法
JP3332217B2 (ja) ベンディングロールによるパイプ成形方法
JPH021564B2 (ja)
EP0133245B1 (en) A method for forming an electric resistance welded steel pipe
JP3119821B2 (ja) 電縫鋼管製造時におけるロール成形方法及びブレークダウンロール群
JP2769352B2 (ja) 薄肉扁平チューブの製造方法
JPS63286220A (ja) 電縫管の製造方法
JP3328392B2 (ja) 溶接管の成形方法
JP2520538B2 (ja) 電縫鋼管の管端変形防止方法
JP2543283B2 (ja) 真円度の優れた電縫鋼管の製造方法
JPH11104711A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
JP2661491B2 (ja) 鋼管の冷間圧延方法
JPS63230222A (ja) 異形管の製造方法
JP3076700B2 (ja) 円管の冷間絞り圧延機列
JPH10258303A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
JPH02104419A (ja) 溶接管の製造装置
JPS6056568B2 (ja) 造管方法及びロ−ル
RU2040988C1 (ru) Способ изготовления сварных прямошовных труб
JPH0871617A (ja) 3ロール式のサイザの孔型ロールおよび圧延方法
JP2001105032A (ja) ベンディングロールによるパイプ成形装置、成形方法及びパイプ
JPH06262251A (ja) 端面形状を改良した異形管のロール成形法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991005