JP2987955B2 - ダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆硬質材料 - Google Patents

ダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆硬質材料

Info

Publication number
JP2987955B2
JP2987955B2 JP3023495A JP2349591A JP2987955B2 JP 2987955 B2 JP2987955 B2 JP 2987955B2 JP 3023495 A JP3023495 A JP 3023495A JP 2349591 A JP2349591 A JP 2349591A JP 2987955 B2 JP2987955 B2 JP 2987955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
carbon
hard material
coating layer
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3023495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04263074A (ja
Inventor
直也 大森
俊雄 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3023495A priority Critical patent/JP2987955B2/ja
Priority to DE69131846T priority patent/DE69131846T2/de
Priority to KR1019920701315A priority patent/KR950013501B1/ko
Priority to US07/910,094 priority patent/US5328761A/en
Priority to PCT/JP1991/001359 priority patent/WO1992005904A1/ja
Priority to EP91917335A priority patent/EP0504424B1/en
Priority to PCT/JP1991/001542 priority patent/WO1992014689A1/ja
Priority to CA 2074482 priority patent/CA2074482C/en
Priority to CA002060823A priority patent/CA2060823C/en
Priority to EP92301144A priority patent/EP0500253B2/en
Priority to DE69223075T priority patent/DE69223075T3/de
Publication of JPH04263074A publication Critical patent/JPH04263074A/ja
Priority to US08/178,622 priority patent/US5391422A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2987955B2 publication Critical patent/JP2987955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高い基材との密着強度
を持ったダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆層
を有するダイヤモンド被覆硬質材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ダイヤモンドは極めて硬度が高く、化学
的に安定し、高い熱伝導率特性、音波伝パン速度を初め
とする数多くの優れた特性を持っているため、この特性
を生かした硬質材料、あるいはダイヤモンドまたはダイ
ヤモンド状炭素被覆硬質材料として、例えば下記のもの
が広く実用に供されている。 Al、Cuや実用に供されている各種軽金属、また
はその合金とほとんど反応しないので、これらの合金を
高速で切断し、しかも極めて良好な仕上げ面とする単結
晶ダイヤモンド、焼結ダイヤモンドあるいはダイヤモン
ド被覆切削工具、例えばスローアウエイチップ、ドリ
ル、マイクロドリル、エンドミルなどの切削工具。 耐摩耗性が高いため、高い寸法精度での長時間加工
を可能としたボンディングツールなどの各種耐摩工具。 放熱板を初めとする各種機械部品。 スピーカーを初めとする各種振動板。 各種電子部品。
【0003】そして、人工ダイヤモンドの製造法のう
ち、気相よりダイヤモンド被覆層を形成する方法として
は、μ波プラズマCVD法、RF−プラズマCVD法、
EA−CVD法、誘磁場μ波プラズマCVD法、RF熱
プラズマCVD法、DCプラズマCVD法、DCプラズ
マジェットCVD法、フィラメント熱CVD法、燃焼法
等数多くの方法が知られており、ダイヤモンド被覆硬質
材料製造の有力な方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ダイヤモン
ド被覆硬質材料の多くは基材とダイヤモンド被覆層の密
着強度が不足しているため、ダイヤモンド被覆層が剥離
することにより寿命にいたる場合が多い。この大きな原
因として、ダイヤモンドは、あらゆる物質と中間層を持
たないため、他物質との濡れ性が悪いことが考えられ
る。高い密着強度をもつダイヤモンド被覆硬質材料を得
るべく、ダイヤモンドと同じ熱膨張係数を持った基材を
選択する方法(特公開・昭61−291493では、S
3 4 を主成分とする焼結体、およびSiCを主成分
とする焼結体を提案している)や、基材表面のダイヤモ
ンド被覆層形成に悪影響を及ぼす金属をエッチングによ
り除去し、基材表面のダイヤ核の発生密度を高める方法
(特開平1−201475号公報では、超硬合金の表面
を酸溶液にてエッチングし、Co金属成分を除去し、ダ
イヤモンド核のグラファイト化を抑止している)(特開
昭61−124573号公報では、ダイヤモンド砥粒ま
たは砥石により、基材表面に傷つけ処理を行ない、基材
表面でのダイヤモンドの核発生密度を向上させている)
が提案されているが、現状ではその密着強度は不十分で
ある。本発明はこれらの問題点を解消し、優れた密着強
度をもつダイヤモンド被覆硬質材料を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した通り、ダイヤモ
ンドは極めて化学的に安定しているため、あらゆる物質
と中間化合物を作らない。このため、優れた密着強度を
持つダイヤモンド被覆硬質材料を作製する場合、ダイヤ
モンド被覆層と基材がなんらかの物理的な強い力にて接
合されている状態を作り出さねばならない。本発明者
は、これを実現するため、基材表面に、機械的、または
化学的に作製され、基材と高い密着強度をもつ凸部が存
在する状態を作り出し、この基材表面にダイヤモンド被
覆層を形成し、凸部がダイヤモンド被覆層に侵入した状
態を作った場合、ダイヤモンド被覆層と基材との密着強
度が非常に高くなることを発見した。これは、ダイヤモ
ンド被覆層と基材との接触面積が増大したことと、凸部
が、ダイヤモンド被覆層のアンカー作用を持ち、ダイヤ
モンド被覆層が剥がれにくくなったためと考えられる。
【0006】ここで述べる凹凸とは、(1)ダイヤモン
ド砥石、(2)ダイヤモンド砥粒による傷つけ処理、な
どにより形成される巨視的にみた凹凸ではなく、微小区
間内における凹凸であり、ダイヤモンド被覆層−基材界
面において、基準長さを50μmなどの微小区間とし
た。この基準長さ内における凹凸のことである。本発明
者たちは種々の凹凸状態を作り出した結果、50μmの
基準長さ内において、基材界面での面粗度が、Rmax に
て、0.5〜30μmであり、かつ凸部が、ダイヤモン
ド被覆層中に0.2μm以上侵入している状態が、密着
強度が高くなることを発見した。この表面面粗度は、ダ
イヤモンド被覆後の基材の断面をラッピング後観察し、
写真撮影を行ない、ダイヤモンド被覆層と基材の界面の
境界線を以って被覆後の基材の表面面粗度(Rmax )と
する。
【0007】ここで、コーティング初期、チップ表面全
体にダイヤモンド核の発生を促すため、一般に行われて
いるダイヤモンド砥粒による傷つけ処理を行うことが望
ましい。この際、砥粒を物理的に押し付け、傷をつける
方法では、作製した凸部が欠損、破壊される可能性があ
るため、本基材とダイヤモンド砥粒を水、エチルアルコ
ール、アセトンなどの溶媒の中に投じ、溶液に超音波振
動を与えることにより傷つけ処理を行うことが望まし
い。この傷つ処理により、基材表面の凸部および凸で
ない部分全体に均等にダイヤモンド核発生する。これに
より、凸部がダイヤモンド被覆層に侵入した状態を作る
ことが可能となった。
【0008】基材に凹凸を作る具体的方法としては、 基材表面に柱状晶および/または針状晶を析出する
方法 エッチングによりエッチングされやすいバインダー
を取り除く方法 基材にマスクを施してからエッチングし、そのあ
と、マスクを取り除く方法 レーザー等による物理的加工による方法など、基材
に応じて適当な方法を選択する。の方法は基材に何ら
かの熱処理を施し、表面に基材成分による柱結晶または
針状結晶を自由成長させるか、および/または2次結晶
発生を促進するものであり、の方法は、酸、アルカリ
に対する腐食性の異なる硬質相と結合相により構成する
素材に対して有効であり、の方法はホトマスクを用い
任意のパターンにマスクを設けた後、エッチングにより
マスクを取り除く方法である。
【0009】凸部を構成する材料としては、窒化珪素結
晶、窒化珪素を含む結晶、サイアロン、炭化珪素、炭化
珪素を含む物質、タングステン、タングステンの炭化物
もしくは炭窒化物、タングステンと他の1種もしくは2
種以上の金属の炭化物または炭窒化物およびこれらを含
む物質からなる群から選ばれる。そして、これら凹凸部
を形成する物質は基材と一体で同一材料であることが好
ましく、同一材料で組成が異なってもよい。
【0010】本発明によるダイヤモンドおよび/または
ダイヤモンド状炭素被覆層−基材界面の状態を模式的に
示すと図1のようになる。すなわち、該界面には巨視的
なうねりが認められるが、図2のようにこれを擬似的に
直線とみなしRmax を算出する。
【0011】いずれにしても、このようにして形成され
る凸部は、ダイヤモンドおよび/またはダイヤモンド状
炭素被覆層−基材界面において、基準長さを50μmと
した時、この基準長さ内において、基材界面での面粗度
が、Rmax にて、0.5〜30μmにあることが必要
で、該凸部がダイヤモンド被覆層中に侵入長さ0.2μ
m以上を以って侵入していることが好ましい。基材界面
での面粗さが、Rmax にて、0.5以下の場合、密着強
度の向上は見られず、30μmを越えると逆に密着強度
の低下が見られた。また、凸部の最大侵入深さが0.2
μm以下の場合、密着強度はほぼ変わらない。
【0012】基材は、超硬合金、サーメット、Al2
3 、窒化珪素、炭化珪素など各種セラミックを始めとす
る硬質材料であれば何でも可能である。この中で、特
に、窒化珪素、炭化珪素、炭化チタン、窒化チタン、炭
窒化チタンのようなTiの化合物および/またはTiの
化合物を含む物質、タングステンの炭化物および/また
はタングステン合金の炭化物および/またはこれらを含
む物質による凹凸が存在する場合、高い密着強度を示す
ことも判った。さらに、凸部の形状がアスペクト比1.
5以上の柱状結晶である場合や、針状結晶である場合、
さらに密着強度が高くなることも判った。
【0013】なお、ダイヤモンド被覆層の層厚に関して
は、0.1μm以下では被覆層による耐摩耗性など諸性
能の向上が認められず、また200μm以上の被覆層を
形成した場合でも、もはや大きな性能の向上が認められ
ないため、0.1μm〜200μmが望ましい。
【0014】ここまで、被覆層がダイヤモンドである場
合を中心に、説明を行ってきたが、ダイヤモンド被覆層
中にダイヤモンド状炭素、およびその他の結晶構造をと
るダイヤモンドを含む場合、およびこれらの単層または
多層以上にて構成されている場合でも、全く同様の効果
が認められる。またダイヤモンド被覆層またはダイヤモ
ンド状炭素被覆層がホウ素、窒素などの異種原子を含む
場合も同様の効果が得られる。次に本発明を実施例によ
り具体的に説明する。
【0015】
【実施例】母材として、窒化珪素基のセラミック(具体
的にはSi3 4 −4wt%Al 2 3 −4wt%Zr
2 −3wt%Y2 3 )で形状がSPG422のスロ
ーアウエイチップを作製した。本チップを、1800
℃、5atmのN2 ガス雰囲気にて、30分間熱処理を
行ったところ、チップ表面には短径2μm、長径8μ
m、アスペクト比4の窒化珪素の柱状結晶および針状結
晶が発生した。本チップを、2gの粒径8〜16μmの
ダイヤモンド砥粒とともにエチルアルコール中に投じ、
15分間超音波振動を与えた。このようにして作製した
チップを、2.45GHzのμ波プラズマCVD装置を
用いて、1000℃に加熱し、全圧を80Torrとし
た水素−メタン2%の混合プラズマ中にて8時間保持
し、層厚10μmのダイヤモンド被覆切削チップを作製
した。また、比較のため、同一形状、同一組成で熱処理
を行わなかったため、表面に窒化珪素の柱状晶が存在し
ないチップにダイヤモンド被覆層を設けた比較チップを
準備した。(比較チップには、超音波処理は行わなかっ
た)なお、本試験において、基材の表面に析出した被覆
層は、ラマン分光分析法によって、ダイヤモンド被覆層
であることを確認した。
【0016】これらの切削チップを用いて、 被削材 : Al−24wt%Si合金(ブロック
材) 切削速度 : 400m/min 送り : 0.1mm/rev. 切込み : 0.5mm の条件にて断続切削を行い、3分後および10分後の逃
げ面摩耗量、切り刃の摩耗状態、被削材の溶着状態を観
察したところ、本発明切削チップは、切削開始10分後
の切れ刃観察において、逃げ面摩耗量は0.03mm
で、正常摩耗であり、また被削材の溶着はほとんど見ら
れなかった。これに対して比較チップでは、切削開始3
分後の切れ刃観察において、ダイヤモンド被覆層の大き
な剥離が見られ、逃げ面摩耗量も0.12mmとなり、
被削材も大きく溶着しているため切削を中止した。
【0017】切削試験後のチップを切断、ラッピング
後、基材−ダイヤモンド被覆層界面を光学顕微鏡にて観
察した所、本発明切削チップにおいては、窒化珪素の柱
状晶がダイヤモンド被覆層に最大3μmの深さにて侵入
し、また、50μmの基準長さ内において微視的面粗度
はRmax で3〜5μmとなった。比較チップにおいて
は、基材−ダイヤモンド被覆層界面に、窒化珪素の柱状
晶は存在せず、また基材のダイヤモンド被覆層中への侵
入は観察されなかった。
【0018】実施例2 母材として、炭化珪素ウイスカーセラミック(具体的に
はAl2 3 −35vol%SiCウイスカー5wt%
ZrO2 )で形状がSPG422のスローアウエイチッ
プを作製した。本チップを、溶融NaOHと接触させ、
エッチングを行うことにより、チップ表面には短径1μ
m、長径8μmの炭化珪素ウイスカーの針状結晶が露出
した。本チップを、2gの粒径8〜16μmのダイヤモ
ンド砥粒とともにエチルアルコール中に投じ、15分間
超音波振動を与えた。このようにして作製したチップ
を、2.45GHzのμ波プラズマCVD装置を用い
て、1000℃に加熱し、全圧を80Torrとした水
素−メタン2%の混合プラズマ中にて8時間保持し、層
厚8μmのダイヤモンド被覆切削チップを作製した。ま
た、比較のため、同一形状、同一組成でエッチング処理
を行わなかったため、表面に炭化珪素ウイスカーの針状
晶が存在しないチップにダイヤモンド被覆層を設けた比
較チップを準備した(比較チップには、超音波処理は行
わなかった)。なお、本試験において、基材の表面に析
出した被覆層は、ラマン分光分析法によって、ダイヤモ
ンド被覆層であることを確認した。
【0019】これらの切削チップを用いて、 被削材 : Al−24wt%Si合金(ブロック
材) 切削速度 : 400m/min 送り : 0.1mm/rev. 切込み : 0.5mm の条件にて断続切削を行い、3分後および10分後の逃
げ面摩耗量、切り刃の摩耗状態、被削材の溶着状態を観
察したところ、本発明切削チップは、切削開始10分後
の切れ刃観察において、逃げ面摩耗量は0.05mm
で、正常摩耗であり、また被削材の溶着はほとんど見ら
れなかった。これに対して比較チップでは、切削開始3
分後の切れ刃観察において、ダイヤモンド被覆層の大き
な剥離が見られ、逃げ面摩耗量も0.16mmとなり、
被削材も大きく溶着しているため切削を中止した。
【0020】切削試験後のチップを切断、ラッピング
後、基材−ダイヤモンド被覆層界面を光学顕微鏡にて観
察した所、本発明切削チップにおいては、炭化珪素ウイ
スカーがダイヤモンド被覆層に最大3.5μmの深さに
て侵入し、界面において、50μmの基準長さ内におい
ての微視的面粗度は、Rmax にて、4〜5μmであっ
た。なお比較チップにおいては、基材−ダイヤモンド被
覆層界面に、炭化珪素ウイスカーは存在せず、また基材
のダイヤモンド被覆層中への侵入は観察されなかった。
【0021】実施例3 母材として、JIS−K10超硬合金(具体的にはWC
−5%Co)で形状がSPG422のスローアウエイチ
ップを作製した。本チップを、鏡面加工した後、レーザ
ー加工により、 (1)深さ3.0μm、幅1.5μmの溝を、2μm間
隔の格子状に加工 (2)深さ6.0μm、幅3.0μmの溝を、3μm間
隔の格子状に加工 した本発明チップ(1)〜(2)を作製した。おのお
の、計算上の微視的Rmax は、それぞれ3、6μmとな
る。前記と同様、本チップを、2gの粒径8〜16μm
のダイヤモンド砥粒とともにエチルアルコール中に投
じ、15分間超音波振動を与えた。このようにして作製
したチップの表面に公知の熱フィラメントCVD法を用
いて、 反応管容器 : 直径200mmの石英管 フィラメント材質 : 金属W フィラメント温度 : 2400℃ フィラメント−チップ表面間距離 : 7.0mm 全圧 : 100Torr 雰囲気ガス : H2 −1.5%CH4 ガス 時間 : 7時間 の条件にて、6μmのダイヤモンド被覆層を形成した。
また、比較のため、同一形状、同一組成でレーザー加工
処理を行わなかったチップに、ダイヤモンド被覆層を設
けた比較チップを準備した(比較チップには、超音波処
理は行わなかった)。なお、本試験において、基材の表
面に析出した被覆層は、ラマン分光分析法によって、ダ
イヤモンド被覆層であることを確認した。
【0022】これらの切削チップを用いて、 被削材 : Al−12wt%Si合金(丸棒) 切削速度 : 1000m/min 送り : 0.15mm/rev. 切込み : 1.5mm の条件にて断続切削を行い、5分後および30分後の逃
げ面摩耗量、切り刃の摩耗状態、被削材の溶着状態を観
察したところ、本発明切削チップ(1)〜(4)は、切
削開始10分後の切れ刃観察において、逃げ面摩耗量は
それぞれ0.02、0.03で、正常摩耗であり、また
被削材の溶着はほとんど見られなかった。これに対して
比較チップでは、切削開始5分後の切れ刃観察におい
て、ダイヤモンド被覆層の大きな剥離が見られ、逃げ面
摩耗量も0.24mmとなり、被削材も大きく溶着して
いるため切削を中止した。
【0023】切削試験後のチップを切断、ラッピング
後、基材−ダイヤモンド被覆層界面を光学顕微鏡にて観
察した所、本発明切削チップにおいては、基材である超
硬合金がダイヤモンド被覆層に最大3μmの深さにて侵
入しており、また、50μm基準範囲内での微視的面粗
度は、それぞれ、Rmax で2.8、6.1μmとなり、
被覆前測定した値とほぼ同じになっていることを確認し
た。比較チップにおいては、基材のダイヤモンド被覆層
中への侵入および凹凸の存在は観察されなかった。
【0024】
【発明の効果】本発明ダイヤモンドおよび/またはダイ
ヤモンド状炭素被覆硬質材料においては、いずれも従来
のダイヤモンドおよび/またはダイヤモンド状炭素被覆
硬質材料と比べると、良好な耐剥離性を持つことがわか
る。本実施例1、2における方法は、基材の特性を生か
した表面処理であるが、本実施例3における方法は基材
を選ばない応用力に優れた方法であるため、炭化珪素、
Al23 を主体とした各種セラミック、サーメットな
どを基材とした場合も、良好な結果が得られることは、
十分予想できる。また、本実施例は、切削工具の場合を
紹介したが、TABツールなどの耐摩工具や機械部品に
応用した場合も、良好な結果が得られることは、十分予
想できる。そのほか、エンドミル、ドリル、プリント基
板穴あけ用ドリル、リーマーにも応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の被覆層−基材界面の状態を模式的に示
す概念図である。
【図2】図1に示めされる状態を直線に擬似化した説明
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C30B 29/04 C30B 29/04 P Q (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 16/00 - 16/56 C23C 14/00 - 14/58 C01B 31/06 C04B 41/87 C30B 29/04

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬質材料の表面に、ダイヤモンドおよび
    /またはダイヤモンド状炭素被覆層を形成してなる被覆
    硬質材料において、 (1)基材表面に微視的凹凸が存在し、 (2)凸部が、ダイヤモンドおよび/またはダイヤモン
    ド状炭素被覆層−基材界面において、基準長さを50μ
    mとしたとき、この基準長さ内の面粗度がRmaxにて
    0.5〜30μmであり、 (3)ダイヤモンドおよび/またはダイヤモンド状炭素
    被覆層中に、凸部が少なくとも0.2μm侵入してお
    り、 (4)かつ侵入する物質の形状が、アスペクト比が1.
    5以上の柱状形状である ことを特徴とするダイヤモンド
    またはダイヤモンド状炭素被覆硬質材料。
  2. 【請求項2】 硬質材料の表面に、ダイヤモンドおよび
    /またはダイヤモンド状炭素被覆層を形成してなる被覆
    硬質材料において、 (1)基材表面に微視的凹凸が存在し、 (2)凸部が、ダイヤモンドおよび/またはダイヤモン
    ド状炭素被覆層−基材界面において、基準長さを50μ
    mとしたとき、この基準長さ内の面粗度がRmaxにて
    0.5〜30μmであり、 (3) ダイヤモンドおよび/またはダイヤモンド状炭素
    被覆層中に、凸部が少なくとも0.2μm侵入して
    り、 (4)かつ侵入する物質の形状が針状形状である ことを
    特徴とするダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆
    硬質材料。
  3. 【請求項3】 凸部が、窒素珪素結晶および/または窒
    化珪素を含む結晶および/またはサイアロンであること
    を特徴とする請求項1または2記載のダイヤモンドまた
    はダイヤモンド状炭素被覆硬質材料。
  4. 【請求項4】 凸部が、炭化珪素および/または炭化珪
    素を含む物質で構成されることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被
    覆硬質材料。
  5. 【請求項5】 凸部が、(1)タングステン、(2)タ
    ングステンの炭化物または炭窒化物、(3)タングステ
    ンと他の1種または2種以上の金属の炭化物または炭窒
    化物および(4)これらを含む物質からなる群から選ば
    れる少なくとも1種の材料で構成されることを特徴とす
    る請求項1または2記載のダイヤモンドまたはダイヤモ
    ンド状炭素被覆硬質材料。
  6. 【請求項6】 硬質材料が、(1)超硬合金、(2)サ
    ーメット、(3)Al 2 3 、窒化珪素、炭化珪素など
    の各種セラミック、または(4)これらの複合材料であ
    ることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のダイ
    ヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆硬質材料。
  7. 【請求項7】 ダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素
    被覆層と基材との境界部において、凹凸部を形成する物
    質が、基材と一体同一材料であることを特徴とする請求
    項1〜6の何れかに記載のダイヤモンドまたはダイヤモ
    ンド状炭素被覆硬質材料。
  8. 【請求項8】 ダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素
    被覆層と基材との境界部において、凹凸部を形成する物
    質が、基材と同一材料であるが、組成が異なる物質であ
    ることを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載のダイ
    ヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆硬質材料。
JP3023495A 1990-10-05 1991-02-18 ダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆硬質材料 Expired - Lifetime JP2987955B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023495A JP2987955B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 ダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆硬質材料
KR1019920701315A KR950013501B1 (ko) 1990-10-05 1991-10-04 다이아몬드피복 경질재료, 드로우어웨이 인서트 및 그 제조방법
US07/910,094 US5328761A (en) 1990-10-05 1991-10-04 Diamond-coated hard material, throwaway insert and a process for the production thereof
PCT/JP1991/001359 WO1992005904A1 (en) 1990-10-05 1991-10-04 Hard material clad with diamond, throwaway chip, and method of making said material and chip
EP91917335A EP0504424B1 (en) 1990-10-05 1991-10-04 Hard material clad with diamond, throwaway chip, and method of making said material and chip
DE69131846T DE69131846T2 (de) 1990-10-05 1991-10-04 Hartmaterial mit diamant bekleidet, wegwerfeinsatz, und methode zum herstellen dieses materials und einsatzes
PCT/JP1991/001542 WO1992014689A1 (fr) 1991-02-18 1991-11-11 Materiau dur a revetement en diamant, pointe a jeter et procede de fabrication de ce materiau et de cette pointe
CA 2074482 CA2074482C (en) 1991-02-18 1991-11-11 Diamond-coated hard material, throwaway insert and a process for the production thereof
CA002060823A CA2060823C (en) 1991-02-08 1992-02-07 Diamond-or diamond-like carbon-coated hard materials
EP92301144A EP0500253B2 (en) 1991-02-18 1992-02-12 Diamond- or diamond-like carbon coated hard materials
DE69223075T DE69223075T3 (de) 1991-02-18 1992-02-12 Diamant-beschichtete bzw. mit diamantartigem Kohlenstoff beschichtete Hartstoffe
US08/178,622 US5391422A (en) 1991-02-18 1994-01-07 Diamond- or Diamond-like carbon-coated hard materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023495A JP2987955B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 ダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆硬質材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04263074A JPH04263074A (ja) 1992-09-18
JP2987955B2 true JP2987955B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=12112083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3023495A Expired - Lifetime JP2987955B2 (ja) 1990-10-05 1991-02-18 ダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆硬質材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987955B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725932A (en) * 1993-05-25 1998-03-10 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic-based substrate for coating diamond and method for preparing substrate for coating
US5585176A (en) 1993-11-30 1996-12-17 Kennametal Inc. Diamond coated tools and wear parts
US6387502B1 (en) 1998-09-04 2002-05-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Diamond-coated hard metal member
KR20100086527A (ko) * 2009-01-23 2010-08-02 한국과학기술연구원 2상구조 세라믹체를 이용한 다이아몬드막-코팅 세라믹체 및이의 제조방법
JP2014104551A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Osg Corp 切削工具およびその製造方法
JP6515387B2 (ja) * 2015-09-15 2019-05-22 日本製鉄株式会社 超硬工具及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04263074A (ja) 1992-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5391422A (en) Diamond- or Diamond-like carbon-coated hard materials
EP0503822B2 (en) A diamond- and/or diamond-like carbon-coated hard material
KR950004663B1 (ko) 다결정 다이아몬드를 사용한 절삭공구 및 그 제조 방법
EP0504424B1 (en) Hard material clad with diamond, throwaway chip, and method of making said material and chip
JPS61124573A (ja) ダイヤモンド被覆基材及びその製造方法
JP2987955B2 (ja) ダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆硬質材料
JP2867694B2 (ja) 多結晶ダイヤモンド切削工具およびその製造方法
JP3448884B2 (ja) 人工ダイヤモンド被覆材
JP2987956B2 (ja) ダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素被覆硬質材料
JPS61109628A (ja) ダイヤモンド被覆工具
JP2964669B2 (ja) 窒化ホウ素被覆硬質材料
JP2557560B2 (ja) 多結晶ダイヤモンド切削工具およびその製造方法
JP3519260B2 (ja) 耐剥離性に優れたダイヤモンド膜被覆硬質部材
JP3235206B2 (ja) ダイヤモンド切削工具およびその製造方法
CA2074482C (en) Diamond-coated hard material, throwaway insert and a process for the production thereof
JP2987963B2 (ja) 窒化ホウ素被覆硬質材料
JP2987964B2 (ja) 窒化ホウ素被覆硬質材料
JPH0671503A (ja) ダイヤモンド切削工具およびその製造方法
JPH04261703A (ja) 多結晶ダイヤモンド切削工具
JP3033169B2 (ja) ダイヤモンド被覆スローアウェイチップ及びその製造法
JPH08151297A (ja) ダイヤモンドの製造方法
JP3067259B2 (ja) ダイヤモンド被覆硬質材料及びその製造方法
JPH0544036A (ja) ダイヤモンド被覆硬質材料
JPH0788713A (ja) 炭素膜被覆ドリル及びその製造方法
JPH05253757A (ja) ダイヤモンド切削工具およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12