JP2000298870A - 読み出し/書き込みピックアップ・ヘッド - Google Patents

読み出し/書き込みピックアップ・ヘッド

Info

Publication number
JP2000298870A
JP2000298870A JP11257954A JP25795499A JP2000298870A JP 2000298870 A JP2000298870 A JP 2000298870A JP 11257954 A JP11257954 A JP 11257954A JP 25795499 A JP25795499 A JP 25795499A JP 2000298870 A JP2000298870 A JP 2000298870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup head
read
optical path
write
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11257954A
Other languages
English (en)
Inventor
Genkin Ri
源 欽 李
Sakubun Kyo
作 文 喬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2000298870A publication Critical patent/JP2000298870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1359Single prisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビームの形状を円形にすることと、入射光ブ
ランチを反射光ブランチを分離するという2つの特徴的
な機能を損なわないで光学的素子の数を少なくし得る読
み出し/書き込みピックアップ・ヘッドを提供するこ
と。 【解決手段】 本発明のピックアップ・ヘッドは、複屈
折プリズム50と1/4波長プレート70を含む。複屈
折プリズム50は、異なる偏光に対して異なる屈折率を
持つ複屈折材でできていて、ピックアップ・ヘッドの入
射ビームおよび反射ビームを分離するため、およぴビー
ム形状を円形にするために使用される。入射ビームと反
射ビームの偏光は、1/4波長プレート70により直角
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は読み出し/書き込み
ピックアップ・ヘッドに関し、特にコンパクト・ディス
クまたはデジタル汎用ディスクのような光学的記録媒体
上でデータを読み出したり、書き込んだりするための光
学的ピックアップ・ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】光学的記録媒体上にビデオ・データまた
はオーディオ・データのような情報を記録し、かつそこ
から上記情報を再生するために光学的ピックアップ・ヘ
ッドが使用されることは周知である。このピックアップ
・ヘッドにおいては、光学的記録媒体上でデータを効率
的に読み出したり記録するためにレーザ・ビームを形成
する必要がある。その際、光学的記録媒体上にデータを
書き込むには大きな電力が必要であるから、コリメータ
・レンズは、レーザ・ソースの負荷を軽減するために、
レーザ・ソースからより多くの電力を収集しなければな
らない。さらに、一般的にレーザ・ビームはレーザ・ダ
イオードにより発生し、レーザ・ビームの形は元来楕円
形をしているから、ピックアップ・ヘッドの読み出しお
よび書き込みの質を改善するためには、レーザ・ビーム
の形を円形にする必要がある。また、ピックアップ・ヘ
ッドにおいては、ピックアップ・ヘッドの書き込み動作
および記録動作の際の入射光ブランチおよび反射光ブラ
ンチ間の干渉を軽減するために、両方の光ブランチを分
離する必要がある。
【0003】図1は、従来技術のピックアップ・ヘッド
である。光学ガラスでできているプリズム91がピック
アップ・ヘッドの入射ブランチ内に設置され、楕円形の
レーザ・ビームを円形のビームにするために使用され
る。また、ピックアップ・ヘッドの入射ブランチと反射
ブランチを分離するために、偏光ビーム・スプリッタ
(PBS)93および1/4波長プレート(1/4λプ
レート)94が使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来技術では、レーザ・ビームの形を円形にすること
と、入射光ブランチと反射光ブランチを分離するという
2つの特徴的な機能を達成するために、多数の光学的素
子が必要になるという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、ピックアップ・ヘッドの
2つの特徴的な機能を損なわないで、従来技術と比較し
た場合光学的素子の数が少なくてすむ読み出し/書き込
みピックアップ・ヘッドを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の場合は、複屈折
プリズムと1/4波長プレートが、ピックアップ・ヘッ
ドの光路内に設置される。複屈折プリズムは複屈折材か
らできている。複屈折材の屈折率は、その光学軸と入射
光ビームの偏光との間の角度により異なる。すなわち、
複屈折材は、例えば光学軸に対して平行および垂直な偏
光を持つ二つの異なる偏光ビームに対して二つの異なる
屈折率を持つことになる。したがって、複屈折プリズム
は、入射ビームと反射ビームが1/4波長プレートによ
って異なる偏光を持っている場合に、従来技術の偏光ビ
ーム・スプリッタのように、レーザ・ビームの入射ブラ
ンチと反射ブランチを分離することができる。さらに、
複屈折プリズムは、レーザ・ビームの形状を楕円形から
円形に変換することができる。すなわち、従来技術のプ
リズムおよび偏光ビーム・スプリッタの代わりに、本発
明の複屈折プリズムを使用することができる。それゆ
え、光学的素子の数を少なくすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図2は本発明の実施の形態を
示す。この図2について説明すると、本発明の実施の形
態の読み出し/書き込みピックアップ・ヘッドは、複数
のレーザ・ソース10、コリメータ・レンズ30、光検
出器40、複屈折プリズム50、対物レンズ60、1/
4波長プレート70、および反射ミラー80を含む。
【0008】一般的に、レーザ・ソース10はレーザ・
ダイオードであり、光学的記録媒体20上でデータの読
み出しまたは書き込みを行うための直線的に偏光したレ
ーザ・ビームを発生する。コリメータ・レンズ30は、
レーザ・ソース10の直線的に偏光したビームを平行に
する。光検出器40は、光ビームの輝度を電気信号に変
換する。複屈折プリズム50は、1つの入射光ビームに
対して二つの異なる方向および異なる偏光の二つの屈折
光ビームを誘発する複屈折材からできていて、本発明の
ピックアップ・ヘッドの入射光ビームと反射ビームを分
離するために使用される。さらに、複屈折プリズム50
は、ビームの形状を楕円形から円形に変換するために使
用される。
【0009】対物レンズ60は、ピックアップ・ヘッド
の光路上に設置され、レーザ・ビームの焦点を光学的記
録媒体20上に結ぶために使用される。1/4波長プレ
ート70は、入射ビームと反射ビームの偏光を直交させ
るために、複屈折プリズム50と対物レンズ60との間
のピックアップ・ヘッドの光路内に設置される。平行に
なった直線的に偏光したレーザ・ビームが1/4波長プ
レート70を通過すると、その偏光は円形偏光になる。
反射円形偏光ビームが1/4波長プレート70を再び通
過すると、前の入射レーザ・ビームの偏光に対して90
度回転した状態で直線的に偏光される。反射ミラー80
は、1/4波長プレート70と対物レンズ60との間の
光路上に設置され、本発明のピックアップ・ヘッドのサ
イズを最も小さくするために、直線的に偏光したビーム
の進行方向を変えるために使用される。
【0010】複屈折材料の特性により、高速軸および低
速軸と呼ぶ二つの軸が存在する。さらに、この二つの軸
は直交していて、高速軸の屈折率は低速軸の屈折率より
小さい。スネルの法則により、波が、異なる屈折率を持
つ一つの媒体から他の媒体内に進入すると、波はある屈
折角度で屈折する。それ故、複屈折材を通って伝播する
異なる偏光を持つ二つの波は、異なる屈折角度で屈折す
る。複屈折プリズム50は、本発明のピックアップ・ヘ
ッドの入射ビームおよび反射ビームを分離するために、
上記特性を使用する。
【0011】図2について説明すると、レーザ・ソース
10は、波長λの楕円形で、直線的に偏光したビームP
Bを発生する。この直線的に偏光したビームの偏光Pは
入射面に平行である。直線的に偏光したビームPBは、
最初、コリメータ・レンズ30により平行になり、その
後、複屈折プリズム50を通過する。複屈折プリズム5
0は、直線的に偏光したビームPBの形を円形にし、か
つ直線的に偏光したビームPBの進行方向を変更する。
その後、直線的に偏光したビームPBは、入射経路Aに
沿って、1/4波長プレート70、反射ミラー80およ
び対物レンズ60を通って伝播する。対物レンズ60
は、直線的に偏光したビームPBの焦点を光学的記録媒
体20上に結ばせる。その後、ビームPBは光学的記録
媒体20から反射する。反射ビームSBは、対物レンズ
60、反射ミラー80および1/4波長プレート70を
通って伝播する。1/4波長プレート70は、反射ビー
ムSBの偏光を入射面に対して垂直にする。偏光Sが垂
直な反射ビームSBは、複屈折プリズム50を通過し、
その後、入射経路Aから分れている反射経路Bに沿って
屈折する。反射ビームSBは、最終的には、光検出器4
0上に投影される。光検出器40は、反射ビームSBに
よる光学的情報を、本発明のピックアップ・ヘッドの読
み出し動作のために、対応する電気信号に変換する。
【0012】本発明のピックアップ・ヘッドで書き込み
動作を行う場合は、レーザ・ソース10が発生するレー
ザ・ビームの強度を、記憶させるデータにより信号発生
器を使用して変調する。書き込み動作中の本発明のピッ
クアップ・ヘッドの光路は、読み出し動作中のピックア
ップ・ヘッドの光路と同じである。それ故、変調された
レーザ・ビームの焦点は、対物レンズ60により光学的
記録媒体20上に結ぶ。変調されたレーザ・ビームの光
の強度により、光学的記録媒体20の物理的および化学
的特性が変化し、それによりデータが光学的記録媒体2
0上に記録される。
【0013】上記読み出し/書き込みピックアップ・ヘ
ッドは、説明のための本発明の好適な実施形態にすぎ
ず、本発明の範囲を制限するものではない。当業者なら
思いつくすべての修正および変更は、本発明の範囲内に
含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のピックアップ・ヘッドを示す図。
【図2】本発明の読み出し/書き込みピックアップ・ヘ
ッドの実施の形態を示す図。
【符号の説明】
10 レーザ・ソース 20 光学的記録媒体 30 コリメータ・レンズ 40 光検出器 50 複屈折プリズム 60 対物レンズ 70 1/4波長プレート 80 反射ミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596170000 No.195,Chung Hsing R oad,Sec.4,Chutung,H sinchu 31015, Taiwan, R.O.C. (72)発明者 喬 作 文 台湾新竹市明湖路400巷64弄20號 Fターム(参考) 5D119 AA04 EB03 JA02 JA07 JA16 JA32 JA57

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的記録媒体上でデータ・アクセスを
    行うための読み出し/書き込みピックアップ・ヘッドで
    あって、 データ・アクセス用の偏光ビームを発生するレーザ・ソ
    ースと、 反射ビームの光の強度を電気信号に変換する光検出器
    と、 複屈折材でできていてピックアップ・ヘッドの光路上に
    設置され、前記偏光ビームと前記反射ビームとを分離
    し、かつビームの形状を円形にするために使用される複
    屈折プリズムと、 前記光路上に設置されていて、前記偏光ビームの焦点を
    前記光学的記録媒体に結ばせる対物レンズと、 前記複屈折プリズムと前記対物レンズとの間の光路上に
    設置され、前記反射ビームの通過後に、該反射ビームと
    前記偏光ビームの偏光を直角にするために使用される1
    /4波長プレートとを具備することを特徴とする読み出
    し/書き込みピックアップ・ヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の読み出し/書き込みピ
    ックアップ・ヘッドにおいて、前記偏光ビームを平行に
    するために前記光路上にコリメータ・レンズがさらに設
    置されていることを特徴とする読み出し/書き込みピッ
    クアップ・ヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の読み出し/書き込みピ
    ックアップ・ヘッドにおいて、前記ビームの進行方向を
    変更するために前記光路上に反射ミラーがさらに設置さ
    れていることを特徴とする読み出し/書き込みピックア
    ップ・ヘッド。
JP11257954A 1999-04-13 1999-09-10 読み出し/書き込みピックアップ・ヘッド Pending JP2000298870A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW88105835 1999-04-13
TW088105835A TW424237B (en) 1999-04-13 1999-04-13 A read-writeable optical pickup head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000298870A true JP2000298870A (ja) 2000-10-24

Family

ID=21640273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11257954A Pending JP2000298870A (ja) 1999-04-13 1999-09-10 読み出し/書き込みピックアップ・ヘッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6343059B1 (ja)
JP (1) JP2000298870A (ja)
TW (1) TW424237B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438088B1 (en) * 1999-07-29 2002-08-20 Hitachi Maxell, Ltd. Light transmission device and apparatus including light transmission device
DE10214775A1 (de) * 2002-04-03 2003-10-16 Thomson Brandt Gmbh Vorrichtung zur Korrektur von Signalmodulationen
CN100350474C (zh) * 2004-05-10 2007-11-21 索尼株式会社 光拾取器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3643178A (en) * 1969-11-24 1972-02-15 Trw Inc Electromagnetic radiation beam directing systems
NL8101932A (nl) * 1981-04-21 1982-11-16 Philips Nv Inrichting voor het inschrijven en uitlezen van informatiesporen in een optische registratiedrager.
US4730297A (en) * 1984-09-04 1988-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Retardation compensating light beam guiding system in an optical storage medium drive apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
TW424237B (en) 2001-03-01
US6343059B1 (en) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0099123A2 (en) Optical recording and reproducing head
US5708644A (en) Optical head for optical disk drive
JPH10334500A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
WO1999031658A1 (en) Integrated optical pickup system for use with optical disks of different thicknesses
JP3861270B2 (ja) 光ピックアップ及びそれに用いる光学素子
US6341116B1 (en) Compact optical pick-up head employing non-diffractive element
JP2001084637A (ja) 1対物レンズ光学的ピックアップヘッド
KR100296649B1 (ko) 광픽업장치
US6370104B1 (en) DVD reading-writing pick-up head employing multiple wavelengths
JPH1083560A (ja) 光ヘッド装置
JP2000298870A (ja) 読み出し/書き込みピックアップ・ヘッド
JP3439903B2 (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JPH09138967A (ja) 光ピックアップ装置
JPH06349104A (ja) 光ピックアップ
JP3471960B2 (ja) ピックアップ装置
KR19990003782A (ko) 광픽업 장치
JPH05266532A (ja) 光ヘッド装置
KR100224886B1 (ko) 광픽업장치
KR0176898B1 (ko) 씨디/디브이디 겸용 광픽업장치
JPH08153336A (ja) 光ヘッド装置
JPS61126644A (ja) 光ピツクアツプ
JP2000021008A (ja) 光ピックアップ装置
JP3558963B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100517963B1 (ko) 광 자기 디스크 드라이브의 광 픽업 장치
KR19990055074A (ko) 광픽업장치