JP2984396B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2984396B2
JP2984396B2 JP3052427A JP5242791A JP2984396B2 JP 2984396 B2 JP2984396 B2 JP 2984396B2 JP 3052427 A JP3052427 A JP 3052427A JP 5242791 A JP5242791 A JP 5242791A JP 2984396 B2 JP2984396 B2 JP 2984396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
charging
image
polarity
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3052427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04211287A (ja
Inventor
淳 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3052427A priority Critical patent/JP2984396B2/ja
Publication of JPH04211287A publication Critical patent/JPH04211287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984396B2 publication Critical patent/JP2984396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真装置や静電記録
装置等の画像形成装置に関するものであり、特に転写ロ
ーラのように転写材の裏側に接触する転写部材を有する
場合に好適な画像形成装置に関するものである。
【0002】 [背景技術] 移動する像担持体に帯電トナーによるトナー像を形成
し、該像担持体と同期移動する転写ローラなど接触型の
転写部材をこれに圧接して両者の圧接ニップ部を転写位
置とし、これらの間に紙などの転写材を挿通するととも
に、前記転写部材にトナーと逆極性の転写バイアスを印
加し、よって形成される電界の作用で、像担持体側のト
ナー像を転写材に転移させる様に構成した画像形成装置
がすでに提案されている。
【0003】このような転写手段は、周知のコロナ放電
器を利用する場合に比して、転写材を確実に保持出来る
ので転写位置での転写ズレが生じにくく、転写バイアス
も比較的低圧ですむので装置が小型コンパクトにでき、
オゾンの発生などもないなど種々な利点があるが、反
面、たとえば、転写材巾よりも原稿巾が広い場合、本な
どの厚い原稿をプリントする場合など、転写材の巾の外
側の部分が現像され、その部分のトナーが転写ローラに
付着し、このトナーが飛散して転写ローラ近傍各部を汚
染したり、後続する転写材の裏汚れを生起することがあ
る。
【0004】このような事態を回避するため、特開昭5
0−153642号公報、特開昭51−9840号、特
開平1−292385号公報にみるように、転写位置に
転写部材が存在しないときに転写材にトナーと同極性の
クリーニングのためのバイアスを印加して、転写部材に
付着したトナーを像担持体に戻すようなものが提案され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとしている問題点】しかしながら、
例えば正規現像方式を用いる画像形成装置のように像担
持体に像を形成するために像担持体を帯電する帯電手段
の帯電極性と像担持体の像を転写材に転写する転写帯電
手段の帯電極性が同極性であるものに適用すると前記転
写部材にトナーと同極性、即ち前記帯電手段の帯電極性
と逆極性のクリーニングバイアス電圧を印加して転写部
材をクリーニングするときにクリーニング後の像担持体
の電位は前記帯電手段の帯電極性と逆極性にシフトする
ことがあった。このように、像担持体の電位が前記帯電
手段の帯電極性と逆極性となるとメモリーとして残り、
次に画像形成を行なうために像担持体を前記帯電手段に
より帯電しても像担持体が所望電位まで上がらず画像濃
度が薄くなるような問題があった。また、転写位置でト
ナー像の転写材への転写が行なわれた後の像担持体の電
位は前記帯電手段の帯電極性と同極性となっているが、
この帯電極性と同極性の電位と、既に述べたように転写
部材のトナーのクリーニングにより前記帯電手段の帯電
極性と逆極性の電位とが像担持体にある場合、この両方
の電位部分が次の画像形成時の像担持体の画像領域中に
あると前記帯電手段による帯電後像担持体電位に差が表
われ、とくにハーフトーン画像に濃度ムラが生じる問題
があった。
【0006】特に像担持体として表面に有機光導電層を
有する感光体を用いた場合には上述した画像濃度の低
下、画像ムラといった画像不良が顕著に発生した。
【0007】一方、転写部材に印加するクリーニングバ
イアスによって転写部材前後の像担持体の電位差を小さ
くするためにクリーニング電流を最適値よりも小さく設
定することも考えられるが、このような仕方では、トナ
ーの飛散、転写材の裏汚れなどに十分対処出来なかっ
た。
【0008】以上の問題点は転写ローラのような転写部
材を用いる場合に限らず例えば像担持体に接触する部材
に上記帯電極性と逆極性の電圧を印加した場合にも同様
に発生するものである。
【0009】[発明の目的]本発明は、上記の問題点に
鑑み成されたものであり、その目的は転写部材をクリー
ニングすることで転写材の裏汚れを防止した画像形成装
置を提供することである。
【0010】本発明の他の目的は、画像ムラ等の画像不
良を防止して良好な画像を形成する画像形成装置を提供
することである。
【0011】また、本発明の他の目的は像担持体を像形
成のために帯電した後帯電後画像領域となる像担持体電
位を均一とする画像形成装置を提供することである。
【0012】更に、本発明の目的は像担持体に接触する
部材を良好にクリーニングする画像形成装置を提供する
ことである。
【0013】本発明の更なる目的及び特徴とするところ
は図面を参照しつつ以下の詳細な説明を読むことにより
明らかとなるであろう。
【0014】[発明の構成] 上記目的を達成する本発明は、被無端移動する感光体
と、感光体を帯電する帯電手段と、帯電手段により帯電
された感光体を像露光して静電潜像を形成する露光手段
と、感光体上の静電潜像を感光体の帯電極性とは逆極性
に帯電したトナーで現像する現像手段と 、感光体上の
トナー像を転写材に静電的に転写する転写手段と、非転
写時に転写手段にトナーの帯電極性と同極性のクリーニ
ングバイアスを印加するクリーニングバイアス印加手段
と、を有する画像形成装置において、感光体上のクリー
ニングバイアスを受けた領域の少なくとも一部を画像領
域とするとともに、このクリーニングバイアスを受け画
像領域となる領域を予めクリーニングバイアスの極性と
は逆極性に帯電しておくことを特徴とするものである。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0016】図1は本発明を適用するに適した両像形成
装置の要部の概略側面図である。
【0017】紙面に垂直方向に軸線を有し、矢印X方向
に無端状に回転する円筒状の像担持体である負帯電極性
の感光体2の表面は帯電手段である帯電ローラ4によっ
て負に一様に帯電され、この帯電面は露光手段5により
画像情報に応じて像露光を受けて静電潜像が形成され
る。この静電潜像に対して現像器6から帯電手段の帯電
極性と逆極性に帯電された正帯電トナーが供給されてト
ナー像が形成され、即ち正規現像されて、これが、感光
体2と転写部材である転写ローラ1とが圧接して形成さ
れる転写位置に到来する。
【0018】これとともに、前記転写位置には転写ガイ
ド3により転写材Pが案内され、転写材の裏側は転写ロ
ーラ1に押圧接触されると共に転写ローラ1には現像時
のトナーとは逆極性の転写バイアス電源13により印加
され、よって形成される電界の作用で、トナー像は転写
材Pに転移する。なお、このとき電源13のスイッチは
実線13a側に位置している。
【0019】その後転写材Pは除電針8の作用で除電さ
れ搬送路を経て不図示の定着部位に搬送され、転写時に
転写材Pに転移しなかった一部の残留トナーはクリーナ
ー7によって除去され、感光体2は次の画像形成工程に
入ることになる。
【0020】一方、感光体2に接触する接触部材である
転写ローラ1は、転写ローラ1に現像時のトナーとは逆
極性の転写バイアスが印加されているとき転写材Pのサ
イズよりも感光体2のトナー付着領域が大きければ転写
ローラ1にトナーが付着する。従って、感光体2への画
像形成動作が実行される前の感光体2の前回転中、感光
体2上に連続画像形成動作を行なう場合転写位置を転写
材Pが通過し終ってから次の転写材Pが転写位置に到達
するまでの間など、転写位置に転写材Pが存在しない間
の少なくとも一部で転写ローラ1に転写時とは逆極性、
即ち現像時のトナーとは同極性のクリーニングバイアス
が電源13により印加される。転写ローラ1にクリーニ
ングバイアスを印加するのは少なくとも転写ローラ1が
回転する時間であることが望ましい。これによって、転
写ローラ1に付着しているトナーは感光体に戻されて転
写材の汚れ、トナーの装置内への飛散などを阻止するよ
うになっている。なお、このクリーニングバイアス印加
時電源13のスイッチは点線13b側に位置している。
【0021】図示の装置では、感光体2はマイナス帯電
極性を有するOPC感光体で、直径60mm、プロセス
スピードは70mm/secであり、転写ローラ1は直
径20mm、長さ230mmで、芯金の上にカーボン分
散の発泡EPDM(エチレンプロピレンジエンの3元共
重合体)層を有し、転写ローラ1に1KVの電圧印加の
場合の体積抵抗率は109Ωcmである。転写ローラ1
には転写時には−4.0KVで定電圧制御、クリーニン
グ時には+0.5μAの定電流制御を行なっている。
【0022】帯電ローラ4は直径12mm、芯金の上に
カーボン分散のEPDM層を有し、体積抵抗率はローラ
4に1KVの電圧印加時で5×108Ωcmである。
【0023】次に、転写部材である転写ローラ1の体積
抵抗率と転写ローラ1への印加電圧及び電流との関係を
図9に示す。
【0024】同図は転写ローラの体積抵抗率の変化に対
して最も転写ローラに付着したトナーのクリーニング効
率の高い電圧、電流値の範囲を示すもので、電圧につい
て云うと、低体積抵抗率の場合には+50.0V程度で
最大の効果があるが、1010Ωcm以上ではほぼ+1.
4KV以上を必要としている。
【0025】電流についてみると、この場合にはすべて
の体積抵抗率に対して+0.5μA程度でクリーニング
効率が最大となっている。
【0026】これは電荷密度に換算すると、およそ3×
10-9C/cm2で、帯電ローラ4によって帯電された
感光体2の暗部電位部分を露光しないで現像した時のト
ナーの電荷密度とほぼ同じ値である。
【0027】転写ローラに上述した感光体暗部電位部分
に付着したトナーが転移した場合、この電荷を打ち消す
程度の電荷を転写ローラに付与することによって転写ロ
ーラ上のトナーを感光体へ戻すクリーニング効率があが
り、電荷が過剰になると転写ローラ上のトナーが現像時
の帯電極性と逆極性に帯電してクリーニング効率が低下
すると考えられる。
【0028】転写ローラに印加する実際の電流と転写ロ
ーラのクリーニング効率との関係は、図10のようにな
る。即ち、前述したように転写ローラに印加する電流が
+0.5μAのときクリーニング効率が最大となってい
る。
【0029】図11は転写ローラに印加する電流が+
0.5μAのときのクリーニング後(転写位置下流側)
の感光体電位とクリーニング前の(転写位置上流側)感
光体電位の関係を示している。
【0030】このように、最適クリーニング電流に設定
するとクリーニング前に対してクリーニング後の感光体
電位は転写ローラへ印加した電圧極性側にシフトするこ
とがわかる。
【0031】アナログ複写機のように正規現像方式を採
用した場合、現像時トナーの極性は感光体の帯電極性、
即ち感光体に像を形成するために感光体を帯電する帯電
手段の帯電極性と、逆極性であり、したがって転写ロー
ラに印加するクリーニングバイアスの極性も帯電極性と
は逆極性になる。
【0032】ところで、像形成のための帯電手段による
帯電後に感光体の画像領域となる部分が帯電手段による
帯電前に感光体電位に帯電極性の差があると、帯電手段
の帯電能にもよるが、帯電後の感光体電位に差が表わ
れ、これが、とくにハーフトーン画像に濃度ムラとして
表われる。
【0033】図12は前述したマイナス帯電極性を有す
るOPC感光体を帯電手段である帯電ローラ4によって
帯電する場合の、帯電後電位の、帯電前電位依存性を示
しており、画像領域中の帯電前の感光体電位が帯電極性
(マイナス)側になければ帯電後の感光体電位は所望電
位−650Vより低下して濃度ムラが発生することがわ
かる。なお帯電ローラ4にはピーク間電圧Vppが15
00Vの正弦波で直流成分は−650Vの電圧を印加し
ている。
【0034】このような濃度ムラを防止するために電源
13により転写ローラ1に印加するクリーニングバイア
ス(プラス)を転写バイアス(マイナス)に切り替えた
後、転写ローラ1に転写バイアスを印加している間に転
写位置を通過した感光体2面を次の画像領域の先端とな
るように像形成動作を制御する。即ち、転写ローラ1に
よりマイナスに帯電された感光体2面を次の画像形成時
に画像領域とするものである。
【0035】しかしながら、このような制御シーケンス
をとると転写ローラ1へのクリーニングバイアス印加時
間が短くなってしまう。さらに、この時クリーニングバ
イアス印加時間を十分な時間をとろうとすると連続画像
形成時感光体2上の画像先端位置を常に同じ位置にする
必要があるので転写位置を転写材が通過し終えてから次
の転写材が到達するまで時間が長くなり、連続画像形成
スピードが遅くなる欠点がある。
【0036】そこで、装置を図2のようなタイミングチ
ャートになるようにCPUで制御するのが望ましい。
【0037】帯電ローラ4に印加する電圧については交
流成分は400Hz、ピーク間電圧Vppが1500V
の正弦波で、直流成分は−650Vと−200Vに切り
替えるようになっている。
【0038】転写ローラ1には、前述したように転写ロ
時には−4.0KV、クリーニング時には+0.5μA
の定電流制御を行なっている。
【0039】図3は帯電ローラ4による帯電後に感光体
2の画像領域(斜線部)の先端となる部分が帯電位置に
到達する1回転前の状態を示している。即ち、転写後感
光体2の斜線を付した部分に表面電位の履歴が残ってい
る状態を示している。この時帯電ローラ4に印加され
る。電圧の直流成分は−200Vであり、図3の状態よ
りも感光体2が移動すると斜線を付した部分の表面電位
は−200Vとなる。従って、現像位置で現像スリーブ
に印加する現像バイアスを画像領域、非画像領域で切り
換えなくても−200Vの電位を有する感光体領域は現
像されない。その斜線を付した部分が転写位置に到達す
ると転写ローラ1には電源13により+0.5μAが流
れるようにクリーニングバイアス電圧が印加され、転写
ローラ1に付着した正帯電トナーは感光体2へ転移す
る。このとき正帯電トナーが転移する感光体2はマイナ
ス電位(−200V)であるのでクリーニングは良好に
行なえる。クリーニングバイアス印加によって転写位置
通過後の斜線部の表面電位は−180Vとなり、図3の
状態に戻る。このとき帯電ローラ4に印加される電圧の
直流成分は−650Vに切り換えられ、画像領域となる
斜線部を−650Vに帯電する。次いで斜線部は像露光
された後現像され、画像領域となる。図4はその後画像
領域先端Aが転写位置に到達したところを示す。
【0040】図4のような状態になる直前に、転写ロー
ラへの印加電圧は−4.0KVとなり、その後感光体2
上のトナー像が転写材Pへ転写される。転写後の感光体
表面電位はマイナスであるため、その後の帯電ローラ4
による帯電後電位は、帯電ローラ4に印加される直流バ
イアスが−650Vである限り、−650Vと一定であ
り、画像領域全域にわたって均一な所望な帯電後電位が
維持できることになる。
【0041】図2に上述したタイミングチャートを示し
ているが、t1は感光体2が帯電位置から転写位置まで
移動するのにかかる時間、t2は感光体2が転写位置か
ら帯電位置まで移動するのにかかる時間、t1+t2は感
光体2が1回転する時間である。なお、本実施例では、
感光体2の1回転周長よりも、感光体2移動方向の画像
領域の長さが大きい画像が形成可能であり、このような
場合に濃度ムラを生じさせないために図2のタイミング
チャートは有効である。
【0042】図2に示すように、本実施例では転写位置
が感光体の画像領域の先端となる転写開始時の1回転前
(矢印Bの時点)でも転写ローラ1にクリーニングバイ
アスを印加することが可能となり、先に述べた実施例の
ようにBの時点でクリーニングバイアスを転写バイアス
に切り換える必要はない。従って、その場合に比べて本
実施例では、クリーニングバイアス時間を長くでき、連
続画像形成スピードを速くすることができる。また、本
実施例によれば転写位置で転写ローラ1にクリーニング
バイアス(感光体の帯電極性と逆極性)を印加する感光
体領域をあらかじめ感光体の帯電極性に帯電しておき、
転写ローラ1がクリーニングされた後の感光体の電位が
感光体の帯電極性と逆極性となることを防止している。
従って、次に画像形成のための帯電を行うことで所望電
位に帯電でき、画像濃度ムラとなるようなことがなくな
った。
【0043】図5は他の実施態様を示す概略側面図であ
って、クリーナ7に設けたクリーニングブレード7aは
カーボンを分散して体積抵抗108Ωcmに調整したウ
レタンゴムである。図示のように、クリーニングブレー
ド7aには、電源9によって、400Hz、ピーク間電
圧Vpp1300Vの交流と、−200Vの直流が印加
されている。
【0044】感光体2、転写ローラ1などの構成、作動
タイミングは前記実施例のものと同様であるが、帯電ロ
ーラ4への直流成分は−650Vに固定で、転写位置で
転写ローラ1へクリーニングバイアスが印加された感光
体2の領域がクリーニングブレード7aを通過するま
で、該ブレードへ上記の電圧を印加する。即ち、転写ロ
ーラ1へのクリーニングバイアス印加により感光体2が
プラスに帯電されてもその領域が、負の電圧が印加され
たクリーニングブレード7aを通過してマイナスに帯電
される。そして、その後画像形成を行なっても濃度ムラ
は発生しない。
【0045】図6は本発明の他の実施態様を示す要部の
該略図であって、感光体2、転写ローラ1、帯電ローラ
の構成、動作タイミングは前出の実施例の場合と同様で
ある。
【0046】図示符号10はブランクシャッタで、ラン
プ11からの光を反射集光して感光体2表面を照射す
る。
【0047】帯電ローラ4へ印加する直流分は−650
Vに固定とし、これから転写ローラ1にクリーニングバ
イアスが印加される感光体2の領域は、ブランク露光後
の電位が−200Vとなるようにランプ11により光照
射するものとする。よってクリーニングバイアスが印加
された転写ローラ1を通過した感光体2の領域はマイナ
スに帯電され、これに続く画像形成時に濃度ムラの発生
はない。
【0048】図5や図6にように構成することによっ
て、帯電バイアスの切り替えの必要がないので、コスト
的に有利である。
【0049】図7はさらに他の実施態様で、この装置は
現像位置と転写位置との間にプレチャージャー12をそ
なえた装置に本発明を適用したもので、先の実施例のよ
うに帯電ローラ4により感光体2を−200Vに帯電す
る代わりに転写ローラ1にクリーニングバイアスが印加
される感光体2の領域に予めマイナス帯電(−200
V)を行なうようにしてある。
【0050】このような構成にしても、帯電電圧の直流
成分の切り替えを行なう必要がない。
【0051】図8は本発明のまたさらに他の実施態様を
示す要部側面図で、感光体2、転写ローラ1は前出の場
合と同様である。
【0052】帯電手段は帯電ローラ4の代わりにスコト
ロンチャンジャー13で、そのグリット13gにかかる
バイアスを2段階に切り換えて帯電電位を制御するよう
になっている。
【0053】帯電後転写ローラ1に転写バイアスが印加
される感光体領域はグリット電圧を−700Vにして−
650Vに帯電され、転写ローラ1にクリーニングバイ
アスが印加される感光体領域はグリット電圧を−250
Vに切り替えることによって−200Vに帯電され、ク
リーニングバイアスによる感光体の正のメモリーを生じ
させず、引き続く画像形成時に濃度ムラを発生させな
い。
【0054】以上の実施例においては、転写ローラ1は
感光体2に押圧接触するように設けられていたが、これ
に限らず、転写材の厚さよりも小さい間隙を感光体2と
転写ローラ1との間に設けても良い。
【0055】また、以上の実施例において転写ローラ1
のクリーニングを行なうものを示したが、像担持体に接
触する他の部材、例えばクリーニングローラ等について
も適用可能である。即ち、この接触部材に現像時のトナ
ーと同極性のバイアスを印加して接触部材上のトナーを
像担持体に戻すものである。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
転写部材を良好にクリーニングでき、転写材の裏汚れ、
トナーの装置内飛散を防止することができた。
【0057】また、本発明によれば、像担持体がメモリ
ーを発生することなく、濃度ムラのない良好な画像を得
ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するに適した画像形成装置の構成
を示す要部の概略側面図である。
【図2】同上の作動シーケンスを示す図である。
【図3】像担持体表面電位の態様を示す説明図である。
【図4】像担持体表面電位の態様を示す説明図である。
【図5】本発明の他の実施態様を示す、画像形成装置の
要部の概略側面図である。
【図6】本発明の他の実施態様を示す、画像形成装置の
要部の概略側面図である。
【図7】本発明の他の実施態様を示す、画像形成装置の
要部の概略側面図である。
【図8】本発明の他の実施態様を示す、画像形成装置の
要部の概略側面図である。
【図9】転写ローラの抵抗と、良好なクリーニング作用
を得られる電圧、電流との関係と示すグラフである。
【図10】転写ローラ電流とクリーニング効果の関係を
示すグラフである。
【図11】転写帯電前後における像担持体の表面電位を
示すグラフである。
【図12】転写帯電前後における像担持体の表面電位を
示すグラフである。
【符号の説明】
1 転写ローラ 2 感光体 4 帯電ローラ

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無端移動する感光体と、感光体を帯電す
    る帯電手段と、帯電手段により帯電された感光体を像露
    光して静電潜像を形成する露光手段と、感光体上の静電
    潜像を感光体の帯電極性とは逆極性に帯電したトナーで
    現像する現像手段と 、感光体上のトナー像を転写材に
    静電的に転写する転写手段と、非転写時に転写手段にト
    ナーの帯電極性と同極性のクリーニングバイアスを印加
    するクリーニングバイアス印加手段と、を有する画像形
    成装置において、 感光体上のクリーニングバイアスを受けた領域の少なく
    とも一部を画像領域とするとともに、このクリーニング
    バイアスを受け画像領域となる領域を予めクリーニング
    バイアスの極性とは逆極性に帯電しておくことを特徴と
    する画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記予めクリーニングバイアスと逆極性
    に帯電する帯電電位は画像形成時の帯電電位よりも低い
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記帯電手段は感光体と接触して帯電す
    る接触帯電部材を有することを特徴とする請求項1もし
    くは2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記転写手段は感光体と接触する接触転
    写部材を有することを特徴とする請求項1から3いずれ
    かに記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記感光体は有機光導電体を有すること
    を特徴とする請求項1から4いずれかに記載の画像形成
    装置。
JP3052427A 1990-03-17 1991-03-18 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2984396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052427A JP2984396B2 (ja) 1990-03-17 1991-03-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-65563 1990-03-17
JP6556390 1990-03-17
JP3052427A JP2984396B2 (ja) 1990-03-17 1991-03-18 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211287A JPH04211287A (ja) 1992-08-03
JP2984396B2 true JP2984396B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=26393031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052427A Expired - Lifetime JP2984396B2 (ja) 1990-03-17 1991-03-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2984396B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098403A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04211287A (ja) 1992-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182604A (en) Transfer roller with voltage polarity control
JP2945531B2 (ja) 画像形成装置
US5198864A (en) Transfer system with field tailoring
JP2557710B2 (ja) 画像形成装置
JPH08328403A (ja) 画像形成装置
JPH0635279A (ja) 画像形成装置
KR0145584B1 (ko) 화상 형성 장치
JP2640759B2 (ja) 画像形成装置
JP3248788B2 (ja) 画像形成装置
JP2984396B2 (ja) 画像形成装置
JPH04138484A (ja) 画像形成装置
JPH09127806A (ja) 画像形成装置
JP3271811B2 (ja) 画像形成装置
JPH07114312A (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP2913314B2 (ja) 画像形成装置
US5345299A (en) Image-forming machine with toner image transfer means having a charge supply zone and a transfer zone
JPH07295427A (ja) 定着装置
JPH04246666A (ja) 画像形成装置
JP2829659B2 (ja) 画像形成装置
JPS6194083A (ja) クリ−ニング装置の制御方法
JPH09185301A (ja) 画像形成装置
JPH10186982A (ja) クリーニング部材及び画像形成装置
JPH04153671A (ja) 電子写真装置
JP2004184950A (ja) 画像形成装置
JP2614311B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12