JP2974806B2 - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物

Info

Publication number
JP2974806B2
JP2974806B2 JP5774091A JP5774091A JP2974806B2 JP 2974806 B2 JP2974806 B2 JP 2974806B2 JP 5774091 A JP5774091 A JP 5774091A JP 5774091 A JP5774091 A JP 5774091A JP 2974806 B2 JP2974806 B2 JP 2974806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
present
salt
herbicidal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5774091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04275201A (ja
Inventor
優 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5774091A priority Critical patent/JP2974806B2/ja
Publication of JPH04275201A publication Critical patent/JPH04275201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974806B2 publication Critical patent/JP2974806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は除草剤組成物に関するも
のであり、さらに詳しくは一年生雑草及び多年生雑草に
対して卓越した除草効果を示すと共に、作物に対する安
全性が顕著に改善された除草剤組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】本発明の除草剤組成物の一方の有効成分
であるビスピリミジニルオキシ安息香酸誘導体が除草活
性を有することは特開平1−250365号公報あるい
は特願平2−220616号明細書に記載されている。
また、本発明の除草剤組成物の他方の有効成分である
2,4−ジクロルフェノキシ酢酸もしくはその塩または
そのエステル(以下、2,4−Dと総称する)、あるい
は2−メチル−4−クロルフェノキシ酢酸もしくはその
塩またはそのエステル(以下、MCPと総称する)は、
既に農耕地あるいは非農耕地用除草剤として広く使用さ
れている(農薬要覧1989、451頁)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在、畑作用除草剤と
して数多くの除草剤が使用されているが、防除の対象と
なる雑草の種類は広範囲に亘っており、また発生も長期
に亘るため、より除草効果が高く幅広い殺草スペクトラ
ムを有し、かつ作物に対しては高い安全性を有する除草
剤が求められている。本発明の除草剤組成物の一方の有
効成分であるビスピリミジニルオキシ安息香酸誘導体は
高い除草効果を示し水稲、小麦等に対する安全性も高
い。しかしながら麦類に使用する場合、耕種条件や小麦
の品種等により薬害を生じる場合があるという問題点を
有している。本発明の目的は、ある種のビスピリミジニ
ルオキシ安息香酸誘導体と2,4−DもしくはMCPと
を併用することにより、除草効果を維持しつつ、当該ビ
スピリミジニルオキシ安息香酸誘導体に起因する薬害を
軽減し、麦類に安全に使用できる除草剤組成物を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の除草剤組成物
は、一般式
【0005】
【化2】
【0006】(式中、Rは水素原子、アルカリ金属原
子、アルカリ土類金属原子、アンモニウムイオン、有機
アンモニウムイオン、CH2OCOC49-t基あるいは
CH(CH3)COOC25基を示す。)にて表されるビ
スピリミジニルオキシ安息香酸誘導体から選ばれた1種
と2,4−DまたはMCPから選ばれる1種とを有効成
分として含有してなる。
【0007】本発明の除草剤組成物の一方の有効成分で
ある前記一般式〔I〕にて表されるビスピリミジニルオ
キシ安息香酸誘導体を例示すれば、表1に記載の通りで
ある。尚、化合物番号は以後の記載において参照され
る。
【0008】
【表1】
【0009】また本発明の除草剤組成物の他の有効成分
は、公知の方法で製造できる2,4−ジクロルフェノキ
シ酢酸もしくはその塩またはそのエステル、あるいは2
−メチル−4−クロルフェノキシ酢酸もしくはその塩ま
たはそのエステルである。ここで塩としてはナトリウム
塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩等の
アルカリ土類金属塩、アミン塩、ジメチルアミン塩等の
無機または有機のアンモニウム塩等があげられる。ま
た、エステルとしてはエチルエステル、ブチルエステ
ル、イソプロピルエステル、アリルエステル、イソオク
チルエステル等があげられる。
【0010】本発明の除草剤組成物の2つの有効成分の
混合割合は、それぞれ広い範囲で変えることができる
が、一般式〔I〕にて表される化合物と2,4−Dとを
混合する場合では、前者1重量部に対して後者が1〜1
00重量部、好ましくは2〜50重量部が適当である。
また、一般式〔I〕にて表される化合物とMCPとの混
合割合は、前者1重量部に対して後者1〜200重量
部、好ましくは4〜100重量部が適当である。
【0011】本発明の除草剤組成物は2種類の化合物を
そのまま施用してもよいが、通常は農薬の製剤化に際し
一般的に用いられる担体、界面活性剤、分散剤、補助剤
等を配合して、水和剤、粒剤、乳剤または懸濁剤等の各
種形態に製剤して施用するのが好ましい。
【0012】製剤化に際して用いられる担体としては、
例えばジークライト、タルク、ベントナイト、クレー、
カオリン、珪藻土、ホワイトカーボン、バーミキュライ
ト、消石灰、珪砂、硫安、尿素等の固体担体、イソプロ
ピルアルコール、キシレン、シクロヘキサノン、メチル
ナフタレン、アセトン、イソホロン、ジメチルスルホキ
シド、アセトニトリル、植物油、水等の液体担体等があ
げられる。
【0013】界面活性剤及び分散剤としては、例えばア
ルコール硫酸エステル塩、アルキルアリールスルホン酸
塩、リグニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレングリコ
ールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエ
ーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノアルキレー
ト等があげられる。補助剤としては、例えばカルボキシ
メチルセルロース、ポリエチレングリコール、アラビア
ゴム等があげられる。
【0014】本発明の除草剤組成物は、さらに他の除草
剤と混合して使用することによって除草効果の増強も期
待できる。また必要に応じて、殺虫剤、殺菌剤、植物生
長調節剤、肥料等と混合して用いることができる。
【0015】本発明の除草剤組成物は、上記により得ら
れた製剤を水等で適当な濃度に希釈して散布するかまた
は直接施用する。本発明の除草剤組成物の施用量は、対
象雑草、作物の種類、気象条件、組成物の製剤形態、有
効成分の混合比、施用方法、施用時期等により異なる
が、有効成分の合計量で1ヘクタール当たり10g〜2
000g、好ましくは2,4−Dとの混用で50〜70
0g、MCPとの混用で50〜1300gが適当であ
る。本発明の除草剤組成物は、麦類での雑草防除に最適
であるが、他の畑作物あるいは水稲における雑草防除に
適用しても良い。
【0016】本発明の除草剤組成物は、作物畑に発生す
るヒエ類、メヒシバ、オヒシバ、エノコログサ、スズメ
ノテッポウ、ノスズメノテッポウ、スズメノカタビラ、
カラスムギ、イタリアンライグラス、ハコベ、ナズナ、
ヤエムグラ、イヌカミツレ、オオイヌノフグリ等のフグ
リ類、スミレ類、オオイヌタデ、アオビユ、シロザ、ア
カザ、イチビ、アメリカキンゴジカ、エビスグサ、ノア
サガオ、オナモミ、コゴメガヤツリ、メリケンニクキ
ビ、イッチグラス、ウマノチャヒキ、ノハラガラシ、ア
メリカセンダングサ等の一年生雑草及びハマスゲ、ジョ
ンソングラス、ギョウギシバ、シバムギ等の多年生雑草
の発生時から生育期まで有効に防除でき、かつ麦類に対
する薬害が回避しがたい悪条件下で用いても、除草効果
を低下させることなく、麦類に対する薬害のみを顕著に
軽減するという特徴を有するものである。また本発明の
除草剤組成物は、各々の有効成分を単独で用いる場合に
は防除が不十分である雑草に対しても有効に防除するこ
とができる。
【0017】
【実施例】次に、本発明の除草剤組成物の実施例をあげ
るが、本発明はこの範囲に限定されるものではない。ま
た、2,4−Dはアミン塩、MCPはナトリウム塩を代
表例として示すが、これに限定されるものでなく他の形
態でも同様に実施できる。 実施例1(液剤) 化合物(2)2重量部、2,4−Dアミン塩25重量
部、ポリオキシエチレンラウリルエーテル5重量部及び
水68重量部を均一に撹拌して液剤とする。
【0018】実施例2(液剤) 化合物(2)0.5重量部、MCPナトリウム塩12.5
重量部、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル5
重量部及び水82重量部を均一に溶解して液剤とする。
【0019】実施例3(水和剤) 化合物(2)2重量部、2,4−Dアミン塩25重量
部、ジナフチルメタンジスルホン酸ナトリウム2重量
部、リグニンスルホン酸ナトリウム3重量部、ホワイト
カーボン5重量部及び珪藻土63重量部を均一に混合し
粉砕して水和剤とする。
【0020】実施例4(水和剤) 化合物(2)1重量部、MCPナトリウム塩25重量
部、メチルナフタレンスルホン酸ナトリウムホルマリン
縮合物3重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム2重量部、ホワイトカーボン5重量部及び珪藻土64
重量部を均一に混合し粉砕して水和剤とする。
【0021】次に、本発明除草剤組成物の奏する効果を
試験例をあげて具体的に説明する。 試験例1(畑作茎葉処理) 土壌を充填した各ポット(800cm2)に、ハコベ
(STE)、ヤエムグラ(GAL)、スミレ(VI
O)、イヌカミツレ(MAT)、ノスズメノテッポウ
(ALO)、小麦(アバロン品種:TRZ−1、ハンツ
マン品種:TRZ−2)及び大麦(HOR)の各種子を
播種し、0.5〜1cmに覆土した。ポットは屋外に静
置し、2ヶ月間育成した。その後、実施例3により調製
した水和剤の所定量をヘクタール当り250リットルの
水で希釈し(展着剤0.1%加用)、茎葉表面に小型噴
霧器で均一に散布した。なお、薬剤処理時の各植物の草
丈は、小麦28〜36cm、大麦20〜32cm、雑草
4〜15cmであった。薬剤処理後40日目に、供試植
物の地上部生体重を測定し、無処理区に対する生育抑制
率(%)を算出した。結果を表2に示した。
【0022】
【表2】
【0023】試験例2 土壌を充填した各ポット(800cm2)に、ハコベ
(STE)、オオイヌノフグリ(VER)、ヤエムグラ
(GAL)、スミレ(VIO)、イヌカミツレ(MA
T)、ノスズメノテッポウ(ALO)、小麦(アバロン
品種:TRZ−1、ハンツマン品種:TRZ−2)及び
大麦(HOR)の各種子を播種し、0.5〜1cmに覆
土した。ポットは屋外に静置し、2ヶ月間育成した。そ
の後、実施例4により調製した水和剤の所定量をヘクタ
ール当り250リットルの水で希釈し(展着剤0.1%
加用)、茎葉表面に小型噴霧器で均一に散布した。な
お、薬剤処理時の各植物の草丈は、小麦25〜30c
m、大麦10〜12cm、雑草2〜6cmであった。薬
剤処理後40日目に供試植物の地上部生体重を測定し、
無処理区に対する生育抑制率(%)を算出した。結果を
表3に示した。
【0024】
【表3】
【0025】
【発明の効果】以上の通り、発明の除草剤組成物は、一
般式〔I〕にて表されるビスピリミジニルオキシ安息香
酸誘導体から選ばれた1種に2,4−DあるいはMCP
から選ばれた1種を配合することによって、当該ビスピ
リミジニルオキシ安息香酸誘導体の麦類に対する薬害を
回避しがたい条件下で用いても、各々の有効成分の除草
効果を低下させることなく、薬害を選択的にかつ顕著に
軽減させるという選択的薬害軽減効果を有する。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、Rは水素原子、アルカリ金属原子、アルカリ土
    類金属原子、アンモニウムイオン、有機アンモニウムイ
    オン、CH2OCOC49-t基あるいはCH(CH3)C
    OOC25基を示す。)にて表されるビスピリミジニル
    オキシ安息香酸誘導体から選ばれる1種と2,4−ジク
    ロルフェノキシ酢酸もしくはその塩またはそのエステ
    ル、あるいは2−メチル−4−クロルフェノキシ酢酸も
    しくはその塩またはそのエステルから選ばれる1種とを
    有効成分として含有することを特徴とする除草剤組成
    物。
JP5774091A 1991-03-01 1991-03-01 除草剤組成物 Expired - Lifetime JP2974806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5774091A JP2974806B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5774091A JP2974806B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 除草剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275201A JPH04275201A (ja) 1992-09-30
JP2974806B2 true JP2974806B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=13064313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5774091A Expired - Lifetime JP2974806B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107683858A (zh) * 2017-09-19 2018-02-13 浙江天丰生物科学有限公司 一种复配除草组合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102461545B (zh) * 2010-11-19 2014-04-16 南京华洲药业有限公司 一种含双草醚和环丙嘧磺隆的混合除草组合物
CN102461507B (zh) * 2010-11-19 2013-12-25 南京华洲药业有限公司 一种含双草醚和乙草胺的混合除草组合物及其应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107683858A (zh) * 2017-09-19 2018-02-13 浙江天丰生物科学有限公司 一种复配除草组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04275201A (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0509562B1 (en) Plant growth regulating composition and method for regulating growth of a plant
JP2007269803A (ja) 植物の成長を調節するためのn−アリールピラゾール又はn−ヘテロアリールピラゾール化合物の使用
JP2974806B2 (ja) 除草剤組成物
JP2536075B2 (ja) 除草組成物
JPH0768087B2 (ja) 除草剤組成物
US11523612B2 (en) Pesticidal composition comprising oxime carbamate and use thereof
WO2003045148A1 (fr) Composition herbicide
JP2896591B2 (ja) 除草剤組成物
JP2813900B2 (ja) 除草剤組成物
JP3232552B2 (ja) 除草剤組成物
JP3151120B2 (ja) 芝生用除草剤
JP4109349B2 (ja) 植物生長調節剤組成物
JPH0764812B2 (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH05170604A (ja) 除草組成物
JPH0232004A (ja) 除草組成物
JPH07233013A (ja) 混合除草剤
JPS62148493A (ja) 新規ホスホン酸誘導体および除草剤
EP0821552A1 (en) Protection of crops against birds using a compound of phenylpyrazole type
JPH0215008A (ja) 除草組成物
JPS60152401A (ja) Ν−フエニルスルホニルベンズアミド系農園芸用病害防除剤
JPH06227908A (ja) 畑作用除草剤
JPS63179805A (ja) 除草組成物
JPH07330508A (ja) 除草剤組成物
JPH0510323B2 (ja)
JPS6032703A (ja) 農園芸用殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903