JP2967064B2 - レンズ付きフィルムユニット - Google Patents

レンズ付きフィルムユニット

Info

Publication number
JP2967064B2
JP2967064B2 JP10620597A JP10620597A JP2967064B2 JP 2967064 B2 JP2967064 B2 JP 2967064B2 JP 10620597 A JP10620597 A JP 10620597A JP 10620597 A JP10620597 A JP 10620597A JP 2967064 B2 JP2967064 B2 JP 2967064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
unit
chamber
patrone
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10620597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1073903A (ja
Inventor
紘 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14427669&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2967064(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10620597A priority Critical patent/JP2967064B2/ja
Publication of JPH1073903A publication Critical patent/JPH1073903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967064B2 publication Critical patent/JP2967064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、写真フィルムを収納す
るための容器、詳しくは撮影レンズやシャッタ等の撮影
機能を備えたフィルム包装容器(以下、「レンズ付きフ
ィルムユニット」と称する)に関するものである。 【0002】 【従来の技術】カメラを携帯していない場合でも手軽に
写真撮影ができるようにするため、本出願人によりレン
ズ付きフィルムユニット(商品名「写ルンです」)が提
供されている。このレンズ付きフィルムユニットは、撮
影レンズ、シャッタを含む簡単な撮影機構の他、簡易型
のフィルム巻き上げ機構及びセルフコッキング機構など
を備えたユニット本体に、予め110フィルムカートリ
ッジを内蔵させたものである。そして、ユーザーは、上
記レンズ付きフィルムユニットを購入するだけで、手軽
に写真撮影を楽しむことができ、しかも撮影を終えた後
には、撮影済みのフィルムを取り出すことなく、そのま
まユニット本体ごと現像取扱店に出せばよく、面倒な操
作は一切必要とされない。このようにして用いられるレ
ンズ付きフィルムユニットには、操作が簡単であること
とともに低価格であることが要求される。このため、撮
影機構を内蔵したユニット本体部については、従来のカ
メラに設けられているような裏蓋開閉機構や、複雑な露
出制御機構などは省略されており、これをローコストで
提供することができるようにしている。 【0003】このような従来のレンズ付きフィルムユニ
ットに対し、画質を高めるために画面サイズの大きいフ
ィルム、例えば最も普及しているパトローネ入り135
フィルムをレンズ付きフィルムユニットに内蔵させよう
とする試みがなされている。この場合には、露光済みの
フィルムを移送する側にパトローネを配置して、撮影ご
とにフィルムをパトローネに巻き込んでゆくようにする
のが好都合であある。このようにすることによって、使
用後には露光済みのフィルムが全てパトローネに巻き込
まれるようになるから、巻き戻し操作をすることなく、
ユニット本体を明室で分解してパトローネを取り出すこ
とができるようになる。 【0004】 【発明が解決しようとする問題点】ところが、上述のよ
うに135フィルムをレンズ付きフィルムユニットに内
蔵させる場合には、カートリッジ付き110フィルムを
用いる場合と異なり、フィルムを正しく露光位置に保持
するための工夫が必要となってくる。すなわち、カート
リッジ付き110フィルムの場合には、フィルムをプラ
スチック製のカートリッジに入れたままで使用するた
め、カートリッジをユニット本体内の所定位置に位置決
めすれば、フィルムを所定の露光位置に保持することが
できるのに対して、135フィルムの場合には露光位置
におけるフィルムはパトローネから引き出され、ユニッ
ト本体の背板に近い位置にくることになる。したがっ
て、ユニット本体を把持したときに、その把持力によっ
て背板が変形される場合には、この変形が露光位置にお
けるフィルム面に影響を与え、フィルムを露光位置に正
しく保持することができなくなる。この点、従来一般の
カメラでは、裏蓋に弾性的に保持されたフィルム圧板を
設け、これをフィルムに圧着させることによって裏蓋の
変形がフィルム面に及ばないようにしている。しかし、
このようなフィルム圧板をレンズ付きフィルムユニット
に用いることは、ユニット本体の低価格化を図る上で非
常に不利となってくる。 【0005】また、撮影済みのフィルムをレンズ付きフ
ィルムユニットの本体から取り出す場合には、暗室でレ
ンズ付きフィルムユニットの本体を開いてフィルムの取
り出しを行うことが必要になり、取り扱い上の不便があ
る。したがって、撮影済みのフィルムを明所で取り出し
て現像室に送り、通常のパトローネ入りフィルムと同様
に現像処理をすることができ、しかも価格の低廉なレン
ズ付きフィルムユニットが望まれる。本発明は、このよ
うな技術的背景に鑑みてなされたもので、ユニット本体
の価格を上げることなく、フィルムを露光位置に正しく
保持することができ、撮影済みのフィルムを明所でユニ
ット本体から取り出すことができるようにしたレンズ付
きフィルムユニットを提供することを目的とする。 【0006】 【問題点を解決するための手段】本発明は、上記目的を
達成するために、撮影レンズの後方に露光枠及びフィル
ムの前面を支持する支持面が形成され、この露光枠を挟
んで片側にフィルム室が、反対側にフィルムパトローネ
室が、それぞれ形成されたユニット本体部と、該ユニッ
ト本体部の背面を光密に閉鎖するためユニット本体部に
取り付けられる背板とを備え、製造段階でフィルムパト
ローネから引き出されてロール状にされた未露光フィル
ムのロールがフィルム室に収められ、該未露光フィルム
は、フィルム室に収められたロールの部分に連続する部
分が支持面と背板の内面との間を通るように配置され
て、一端がフィルムパトローネ内のパトローネ軸に固定
され、ユニット本体は、該ユニット本体の外部から操作
可能なように配置された巻き上げノブと、該巻き上げノ
ブに結合され一端がフィルムパトローネ室に突出する巻
き上げ用部材を備え、フィルムパトローネはパトローネ
軸が巻き上げ用部材に係合した状態でフィルムパトロー
ネ室内に収められており、フィルムが、撮影の度ごとに
パトローネ軸を回転させることにより、フィルム室から
ユニット本体部の支持面と背板の内面との間を経てフィ
ルムパトローネ室内のフィルムパトローネ内に送られる
ようになったレンズ付きフィルムユニットを提供する。
以下、図面のしたがって本発明の一実施例について説明
する。 【0007】 【実施例】本発明を用いたレンズ付きフィルムユニット
の外観を示す図4において、ユニット本体1はプラスチ
ックの成形によって作製された本体基部2と、本体基部
2の背面側の開口を光密に閉鎖する背板3とからなる。
本体基部2には撮影レンズ4、ファインダ窓5、レリー
ズボタン6が設けられている他、内部にはシャッタや、
フィルム巻き上げ機構などの撮影機構を内蔵している。
前記背板3は、本体基部2に超音波溶着や嵌合などによ
って固着され、ユーザーはこれを取り外すことができな
いようになっている。ユニット本体1には、詳しく後述
するように、パトローネから引き出されてロール状にさ
れた135タイプのフィルムロールと、これを巻き込む
ためのパトローネとが装填されており、これを購入した
ユーザーはそのままレリーズボタン6を操作して写真撮
影を行うことができる。撮影を行うごとに巻き上げノブ
8(図1参照)を操作することによって、露光済みのフ
ィルムはパトローネに巻き込まれる。そして、全コマの
撮影を終えた後には、そのままの状態で現像取扱店に提
出する。現像所ではユニット本体1からパトローネを取
り出し、従来通りの現像及び焼き付け処理を行って、ネ
ガ及びプリント写真がユーザーに戻される。したがっ
て、このレンズ付きフィルムユニットの本体1は使い捨
て式となり、ユーザーには返却されることがない。 【0008】前記本体基部2に背板3を取り付ける前の
状態を示す図1において、本体基部2には背面から底面
にわたる開口2aが形成され、この開口2aを光密に遮
蔽するように背板3の形状が決められている。前記本体
基部2には、露光枠10を挟むように、フィルムロール
室11及びパトローネ室12が設けられている。パトロ
ーネ室12の上壁には、巻き上げノブ8の操作に連動し
図中反時計方向に回動するフィルム巻き上げ用のフォー
ク14が突出している。前記露光枠10が形成されたフ
ィルム支持面15は、図示のように背板3側に***して
おり、その上部にはスプロケット16が臨出している。
このスプロケット16は、フィルムのパーフォレーショ
ンに係合してフィルムの走行に従動回転し、1コマの割
り出しあるいはフィルムカウンタの歩進に用いられる。
このフィルムユニットの本体1には、その組立時に予め
135フィルム用のパトローネ20と、このパトローネ
20から引き出された未露光フィルム21とがフィルム
ロール室11、パトローネ室12にそれぞれ装填され
る。この装填作業に際しては、図中二点鎖線で示したよ
うな装填治具が用いられる。すなわち、パトローネ20
から引き出された未露光フィルム21は、装填作業用の
巻軸22に巻回されてフィルムロール23となる。他
方、パトローネ20はグリップアーム25で保持され、
さらにパトローネ20とフィルムロール23との間の展
延部分26は、支持板27によって若干上方に湾曲する
ように支持される。もちろんこれらの装填治具は、各々
を連結させた一台の装填装置として構成することができ
る。 【0009】装填治具によって保持されたパトローネ2
0及びフィルムロール23は、装填治具をパトローネ2
0の軸方向に移動させることによって、フィルムロール
室11、パトローネ室12の底面開口11a、12aか
ら本体基部2の所定位置に装填される。これにより、パ
トローネ20に回動自在に設けられ、フィルム21の一
端が係着されたパトローネ軸28(図3参照)はフォー
ク14に係合する。また、フィルムの展延部分26は、
支持板27によって上に持ち上げられているから、この
フィルム装填時に展延部分26の上縁がスプロケット1
6に引っ掛かったりすることがない。フィルムロール2
3及びパトローネ20それぞれを、このようにしてフィ
ルムロール室11、パトローネ室12に挿入した後に
は、グリップアーム25の保持を解除するとともに、巻
軸22を例えばスリット22aの部分で撓ませて細径に
する。これにより装填治具のそれぞれを軸方向に退避さ
せることができる。この結果、パトローネ20はパトロ
ーネ室12内に残され、またフィルムロール23はフィ
ルムロール室11に置かれるようになる。このとき、フ
ィルムロール23はフィルム自体の剛性によって巻きほ
ぐれようとするが、その最外周のフィルムがフィルムロ
ール室11の内壁に当接して規制されるから、フィルム
ロール23は所定の径のままで落ち着くようになる。 【0010】しかる後に、背板3が開口2aを遮光する
ように被せられ、超音波溶着などによって本体基部2に
固着される。背板3の内面には、図2にも示したように
フィルムの移送方向、すなわち横方向に延びた複数本の
補強用のリブ18が一体成形されている。これにより、
薄板状の背板3に多少の圧力を加えたとしても、容易に
は湾曲したりするようなことがなくなる。前記リブ18
の前面18aは、図示したように本体基部2のフィルム
支持面15と略同じ曲率で湾曲している。したがって、
図3に示したように背板3を本体基部2に取り付けてゆ
く過程で、リブ18の前面18aはフィルム支持面15
上に載置されているフィルム展延部分26の背面を押圧
し、上側に湾曲されたフィルム展延部分26をフィルム
支持面15に向けて押しつける。そして、背板3が本体
基部2に固定された状態では、フィルム展延部分26
は、フィルム支持面15とリブ18の前面18aとの間
に挟圧保持されるようになる。これにより、フィルム展
延部分26すなわち露光位置におけるフィルム面は、フ
ィルム支持面15から浮き上がったり、波うったりする
ことなく、所定の露光位置に保持されるようになる。ま
た、この背板3の取り付け過程でスプロケット16がパ
ーフォレーションに噛み合うようになる。 【0011】なお、背板3の一方の底部、すなわちフィ
ルムロール室11の底となる部分には段差32が形成さ
れ、フィルムロール室1側の方が、パトローネ室12よ
りも底面が高くされている。これは、フィルムロール室
11ではフィルムロール23自体の下縁を支持する必要
があるためで、この段差32によってフィルム21の姿
勢が水平に保たれるようになる。レリーズボタン6を操
作するとシャッタ35が開閉し、露光枠10に位置して
いるフィルムの展延部分26に露光が行われる。その
後、巻き上げノブ8を操作するとフォーク14を介して
パトローネ軸28が回動し、露光済みのフィルムはパト
ローネ20に巻き込まれてゆく。これとともに、フィル
ムロール23から次のフィルムコマが引き出されて露光
枠10の位置に供給され、スプロケット16がフィルム
の供給に従動して回転する。そして、スプロケット16
の回転によって1コマ定尺送りが検出されると、巻き上
げノブ8がロックされ次の撮影準備が完了することにな
る。撮影及びこれに引き続くフィルム巻上げを繰り返し
てゆくことによって、露光済みのフィルムは順次パトロ
ーネ20に巻き込まれてゆく。そして、全フィルムコマ
に撮影を完了した後には、そのままの状態で現像所に送
られる。現像所で処理を行うときには、分解用の治具等
を利用して背板3を取り外すことによって、従来と同じ
状態の撮影済みパトローネ20を取り出すことが可能で
ある。したがって、それ以降は全く同様の処理でフィル
ム現像、プリント処理を行うことができるものである。 【0012】なお、現像所においてパトローネ20の取
り出し作業を簡易化するために、背板3の底部にプルト
ップ式でパトローネ取り出し用の開口が形成されるよう
にしておくと便利である。すなわち、図1に示したよう
に、パトローネ室側の背板3の底面内壁に破損させやす
い溝37を、また外壁には突起38を一体成形してお
く。これによれば、突起38に指を引っ掛けてこれを引
けば、溝37に沿った開口ができるから、この開口から
撮影済みのパトローネ20を取り出せるようになる。し
かも、これによりユニット本体1が部分的に破損されて
しまうので、繰り返し使用の精度保証のないフィルムユ
ニット本体1が再使用されるとう事態を防止できるよう
になる。以上、図示の実施例について説明してきたが、
本発明は遮光用の裏紙付きフィルムを用いるレンズ付き
フィルムユニットにも適用することができる。この場合
においても、リブ18の前面18aはフィルムの背面を
覆っている裏紙の背面に圧接し、フィルムの前面をフィ
ルム支持面15に押しつけるようになるから、リブ18
は単に背板3の強度を増すだけでなく、露光位置におけ
るフィルム面の位置規制を行う上で有効となる。さらに
本発明は、パトローネ20やフィルムロール23を、背
板3側に取り付けて組み立てるようにしたレンズ付きフ
ィルムユニットにも用いることができる。 【0013】 【発明の効果】以上のように、本発明のレンズ付きフィ
ルムユニットでは、ユニット本体の背面に遮光用に組み
付けられる背板をプラスチック成形品とし、この背板に
フィルムの背面を保持してフィルムを湾曲した焦点面に
ならうように保持する湾曲部とフィルム室内のフィルム
ロールを抑えるフィルムロール規制部とを一体に成形す
る他、背板そのものの強度を高めるために補強用の突条
をも一体化してあるから圧板を用いなくてもフィルムを
焦点面に正しく位置決めできるだけでなく、フィルムロ
ールの巻ほぐれを防ぐことによって、巻ほぐれ時の応力
が焦点面に位置決めされたフィルムに及ぶことがない。
また、突条により背板の強度を高めているため、背板そ
のものを薄く構成することができ、レンズ付きフィルム
ユニット全体の厚みを減らし、かつ背板の成形材料を節
約することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図である。 【図2】本発明を用いたレンズ付きフィルムユニットの
背板の斜視図である。 【図3】本発明を用いたレンズ付きフィルムユニットの
要部断面図である。 【図4】本発明のレンズ付きフィルムユニットの外観図
である。 【符合の説明】 1 ユニット本体 2 本体基部 3 背板 10 露光枠 11 フィルムロール室 12 パトローネ室 15 フィルム支持面 18 リブ 20 パトローネ 23 フィルムロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−218433(JP,A) 特開 昭49−57833(JP,A) 実開 昭62−186140(JP,U) 実開 昭63−43144(JP,U) 実開 昭63−45552(JP,U) 実開 昭63−66840(JP,U) 特公 昭47−50725(JP,B1) 実公 昭53−47941(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03C 3/00 G03B 17/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.撮影レンズの後方に露光枠及びフィルムの前面を支
    持する支持面が形成され、前記露光枠を挟んで片側にフ
    ィルム室が、反対側にフィルムパトローネ室が、それぞ
    れ形成されたユニット本体部と、 前記ユニット本体部の背面を光密に閉鎖するため前記ユ
    ニット本体部に取り付けられる背板とを備え、 製造段階でフィルムパトローネから引き出されてロール
    状にされた未露光フィルムのロールが前記フィルム室に
    収められ、該未露光フィルムは、前記フィルム室に収め
    られた前記ロールの部分に連続する部分が前記支持面と
    前記背板の内面との間を通るように配置されて、一端が
    前記フィルムパトローネ内のパトローネ軸に固定され、 前記ユニット本体は、該ユニット本体の外部から操作可
    能なように配置された巻き上げノブと、該巻き上げノブ
    に結合され一端が前記フィルムパトローネ室に突出する
    巻き上げ用部材を備え、前記フィルムパトローネは前記
    パトローネ軸が前記巻き上げ用部材に係合した状態で前
    記フィルムパトローネ室内に収められており、前記フィ
    ルムが、撮影の度ごとに前記パトローネ軸を回転させる
    ことにより、前記フィルム室から前記ユニット本体部の
    前記支持面と前記背板の内面との間を経て前記フィルム
    パトローネ室内の前記フィルムパトローネ内に送られる
    ようになったレンズ付きフィルムユニット。
JP10620597A 1997-04-23 1997-04-23 レンズ付きフィルムユニット Expired - Lifetime JP2967064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10620597A JP2967064B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 レンズ付きフィルムユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10620597A JP2967064B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 レンズ付きフィルムユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1073903A JPH1073903A (ja) 1998-03-17
JP2967064B2 true JP2967064B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=14427669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10620597A Expired - Lifetime JP2967064B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 レンズ付きフィルムユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967064B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1073903A (ja) 1998-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2199413A (en) Lens-fitted photographic film package
US6208808B1 (en) Deformation securing lens and mount assemblage
JP2967064B2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
US6064823A (en) Camera housing with integral carry strap retainer
JPH052909Y2 (ja)
US6049675A (en) One-time-use camera with anti-backup pawl engaging film winder responsive to film loading
JPH0720667Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH0434521Y2 (ja)
US5517269A (en) Method of assembling one-time-use camera
US6205293B1 (en) Rotary engaging lens and mount assemblage
JPH0138579Y2 (ja)
JPH08933U (ja) レンズ付きフィルムユニット
US6014521A (en) One-time-use camera with closing mechanism to close cassette disabled when unexposed film prewound from cassette during camera manufacture
US5970256A (en) One-time-use camera with transparent lens retainer-cover
US6016404A (en) One-time-use camera with anti-backup pawl disengaged from film winder during film loading
JPH04251250A (ja) レンズ付きフイルムユニットの製造方法
JPH078858U (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH0540508Y2 (ja)
JP2555782Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5974266A (en) One-time-use camera with film winding thumbwheel removable to unload exposed film roll
JPH0241621Y2 (ja)
JPH0631467Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
US6052532A (en) One-time-use camera with anti-backup pawl engaging film spool to prevent reverse unwinding rotation of film winder
US5978596A (en) One-time-use camera bends wider film leader widthwise to conserve space
JP3588491B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット