JP2965493B2 - Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造法 - Google Patents

Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造法

Info

Publication number
JP2965493B2
JP2965493B2 JP28977595A JP28977595A JP2965493B2 JP 2965493 B2 JP2965493 B2 JP 2965493B2 JP 28977595 A JP28977595 A JP 28977595A JP 28977595 A JP28977595 A JP 28977595A JP 2965493 B2 JP2965493 B2 JP 2965493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
stainless steel
continuous casting
melting point
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28977595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09122858A (ja
Inventor
眞一 笹山
信一 長島
秀和 轟
照彰 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON YAKIN KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON YAKIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON YAKIN KOGYO KK filed Critical NIPPON YAKIN KOGYO KK
Priority to JP28977595A priority Critical patent/JP2965493B2/ja
Publication of JPH09122858A publication Critical patent/JPH09122858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965493B2 publication Critical patent/JP2965493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Al含有Fe−Ni−Cr
系ステンレス鋼の連続鋳造法に関し、とくに鋳片表面品
質の向上および鋳造操業の安定化を達成しようとするも
のである。
【0002】
【従来の技術】鋼の連続鋳造では、鋳型と鋳片との間の
潤滑性や鋳片の表面性状を良好にすべく、人工フラック
スを流入させながら操業を行うのが一般的であり、かか
る連続鋳造用の人工フラックスとしては、 CaOおよびSi
O2を主成分として含有するものが使用されている。しか
しながら、Alを含有する鋼の連続鋳造では、溶鋼中のAl
と人工フラックス中のSiO2とが反応し、フラックスの物
性を変化させるため、ブレークアウト等の操業上のトラ
ブルを引き起こしたり、鋳片の表面品質を劣化させると
いう問題が生じる。そこで、例えば特公平6-59534号公
報に開示されているように、人工フラックスの組成を調
整することにより、操業の安定化および鋳片表面品質の
劣化防止を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術で
は、Al含有Fe−Cr系ステンレス鋼等の操業トラブルや表
面品質の劣化は防止できるけれども、次の理由により、
Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼についてはその欠陥防
止は完全とはいい難かった。すなわち、SUS304に代表さ
れるNiを含有するFe−Ni−Cr系ステンレス鋼は、Fe−Cr
系ステンレス鋼に比べると凝固時または凝固直後の収縮
量が大きいだけでなく、結晶構造上PやS等の不純物元
素を固溶しにくいため、鋳片表面に凹みや割れといった
表面欠陥を生じ易いという問題があったのである。本発
明は、上記の問題を有利に解決するもので、Al含有Fe−
Ni−Cr系ステンレス鋼においても、上記した凹みや割れ
等の表面欠陥を効果的に防止して優れた表面性状の鋳片
を得ることができるAl含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼の
連続鋳造法を提案することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】さて、発明者らは、含Al
溶鋼の難鋳造性の原因について調査したところ、その原
因は、人工フラックスの物性とくに融点および粘度が、
鋳造の開始直後と末期とで大幅に変化するためであるこ
とを究明した。すなわち、含Al溶鋼では、溶鋼中のAlが
フラックス中のSiO2を還元し、フラックス中のSiO2減少
すると共に Al2O3が増加する結果、フラックスの融点と
粘度が共に上昇することから、その連続鋳造に際しては
通常、低融点のフラックスが使用されるのであるが、Al
含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼ではこれら物性の適正範
囲が極めて狭いため、鋳造全期間にわたって良好な物性
値に維持することができず、その結果、表面欠陥が発生
し易いことが見出されたのである。従って、鋳造の開始
直後から末期まで、換言するとフラックスの反応前から
反応後までの物性値が適正な範囲にあるようにフラック
ス組成を調整してやれば、Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレ
ス鋼であっても、上述したような問題は防止できるわけ
である。本発明は、上記の知見に立脚するものである。
【0005】すなわち、本発明の要旨構成は次のとおり
である。 1.少なくとも0.10wt%のAlを含有するFe−Ni−Cr系ス
テンレス鋼を連続鋳造するに際し、主成分として CaOお
よびSiO2を含み、かつAl2O3, Na,F, MgO, MnO,BaO お
よびCのうちから選んだ2種以上を含有する人工フラッ
クスを用いるものとし、該人工フラックスの融点および
粘度がそれぞれ(a) 融点:1000℃を超え、1250℃以下、
好ましくは1050℃〜1200℃、(b) 1300℃における粘度:
2.5 ポイズ以下、好ましくは 2.0ポイズ以下、を満足す
る組成に調整することを特徴とするAl含有Fe−Ni−Cr系
ステンレス鋼の連続鋳造法。
【0006】2.上記第1の発明において、人工フラッ
クスが Al2O3を4wt%以上含有する組成になるAl含有Fe
−Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造法。
【0007】3.上記第1または第2の発明において、
人工フラックスが BaOを6〜10wt%含有する組成になる
Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造法。
【0008】4.上記第1,第2または第3の発明にお
いて、Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼が、Ni:5〜50wt%、
Cr:5〜50wt%を含有する組成になるAl含有Fe−Ni−Cr
系ステンレス鋼の連続鋳造法。
【0009】5.上記第1,第2または第3の発明にお
いて、Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼が、好ましくはNi:5
〜30wt%、Cr:10〜40wt%を含有する組成になるAl含有
Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造法。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を開発するに至った
契機となる実験の結果について説明する。図1に、従来
の含Al溶鋼用低融点フラックスを用いて、Al含有Fe−Ni
−Cr系ステンレス鋼を連続鋳造した場合における、表面
欠陥の発生状況について調べた結果を示す。同図から明
らかなように、従来のフラックスを用いた場合には、欠
陥の発生は鋳造前半に集中している。
【0011】図2は、この時のフラックスの物性(融
点)変化を示したものであり、初期はフラックスの初期
組成における融点、一方鋳造後は鋳造末期に採取したフ
ラックス組成における融点である。同図から明らかなよ
うに、フラックスの融点は溶鋼中のAlとの反応により上
昇するが、フラックスの融点が低い時期に欠陥が発生し
ている。
【0012】また、Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼
を、通常のオーステナイト系ステンレス鋼に用いる融点
の高いフラックスを用いて鋳造した場合は、溶鋼中のAl
との反応によりフラックスの融点、粘度はさらに高くな
るため、フラックスの流入が保たれず、鋳型と鋳片との
潤滑不良による欠陥やブレークアウトを生じ、操業が継
続できない状況となる場合が多い。このように、フラッ
クスの融点は、高すぎても低すぎても健全な鋳片を得る
ことができず、Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼の連続
鋳造において、鋳片欠陥やブレークアウトを生じさせな
いためには、鋳造全期間にわたってフラックスの融点、
粘度等の物性を適正な範囲に維持することが重要であ
る。
【0013】そこで、発明者らは、多数の鋳造実験を行
い、溶鋼中Alと人工フラックスとの反応が生じても適正
なフラックスの物性値について検討した。その結果、フ
ラックスの物性としては、融点と粘度が特に重要で、所
期した目的を達成するには、これらをそれぞれ、融点:
1000℃を超え、1200℃以下、1300℃における粘度:2.0
ポアズ以下とする必要があることが確認された。
【0014】本発明において、フラックスの融点を1000
℃を超え、1200℃以下とした理由は次のとおりである。
すなわち、連続鋳造を円滑に進めるためには、鋳型と鋳
片との間に介在するフラックスに、適度な空隙や気孔を
有する固相と液相とが存在する必要がある。すなわち、
フラックス自体の熱伝導率や粘度等の物性値は勿論のこ
と、特にAl含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼のような鋳造
の難しい鋼種では、固相の空隙率や気孔率および固相と
液相との割合等を適切な条件下に制御する必要があり、
これらの因子は、特に冷却速度を左右するものである。
ここに、フラックスの融点が1000℃以下では、鋳型と鋳
片との間における溶融フラックス(液相)の比率が大き
くなり、空隙や気孔が少なくなるため、強冷却となる結
果、鋳片表面に割れや凹み欠陥が生じる。一方、1200℃
超では、反応後の融点がますます高くなるため、フラッ
クスベア(リム)が肥大化し、溶融フラッスクの流入が
阻害される結果、割れやブレークアウトの発生原因とな
る。
【0015】また、1300℃における粘度が 2.0ポアズを
超えると、フラックスの流入が円滑に進まないので、13
00℃における粘度は 2.0ポアズ以下に限定した。
【0016】上記した好適物性のフラックスは、 CaOお
よびSiO2を主成分として含み、かつAl2O3, Na,F, MgO,
MnO, BaO およびCのうちから選んだ2種以上を適宜含
有させることによって得ることができる。これらの好適
含有量はそれぞれ、 CaO:15〜45wt%、SiO2:25〜50wt
%、Al2O 3, Na,F, MgO, MnO, BaO およびCのうちから
選んだ2種以上:5〜60wt%、好ましくは CaO:20〜40
wt%、SiO2:25〜40wt%より好ましくはSiO2:30〜40wt
%で残部が20〜55wt%である。
【0017】また、本発明では、フラックス中に Al2O3
を4wt%以上含有させることが有利である。というの
は、Al2O3 の含有により、フラックス中のAl2O3 の活量
が高くなり、溶鋼中AlによるSiO2の還元反応が抑えられ
るためである。なお、Al2O3 の好ましい含有量は6wt%
以上である。さらに、本発明において、フラックス中に
BaOを6〜10wt%含有させることは、溶鋼中Alとの反応
による人工フラックスの物性変化を小さくする上で特に
有効である。
【0018】なお、本発明で対象とするFe−Ni−Cr系ス
テンレス鋼として好適な鋼種はNi:5〜50wt%、Cr:5
〜50wt%を含有する組成になるものである。
【0019】
【実施例】表1に示す種々の組成になるフラックスを用
いて、表2に示す各種Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼
の連続鋳造実験を行った。この実験において、表面欠陥
発生状況および疵取り量を調査したのでその結果を表2
に併記する。なお、この実験において、融点の測定値
は、粉砕した固体フラックスに適度な水分を加え、約9
KNの圧縮力で成形した、底面と高さの比が約2:3の
ペレットを得たのち、これをその後 105℃で乾燥したも
のを試料とし、そのペレットをアルミナ板上で加熱して
ゆき、軟化して形状が半球状になった温度を用いた。そ
して、フラックスの粘度測定方法は、共軸2重円筒回転
法により1300℃における粘度を測定した値である。ま
た、図3および図4には、本発明適合例(フラックス
E,No.5適合例) の融点および1300℃における粘度の鋳
造初期から終了後までの推移を示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】表2から明らかなように、本発明に従う人
工フラックスを用いてAl含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼
を連続鋳造した場合は、鋳片表面に欠陥の発生は全くな
く、また鋳片疵取り量も従来の1/5〜1/10まで低減
することができた。また、図3,4に示したとおり、本
発明に従う人工フラックスの融点および粘度変化は小さ
く、欠陥を誘発するような物性値とはなっておらず、そ
のため鋳造全般にわたって表面欠陥の発生がなかったも
のと考えられる。なお、No.4は、フラックスの物性値は
本発明の適正範囲を満足していたが、対象鋼がNiを含有
しないFe−Cr系ステンレス鋼であるため、この種鋼とし
ては融点が高くなりすぎ、その結果表面疵の発生が免れ
得なかった。
【0023】
【発明の効果】かくして、本発明によれば、従来、Al含
有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造の際に懸念され
た鋳片表面欠陥や操業トラブルの発生を、融点および粘
度を好適範囲内とした人工フラックスの採用によって、
ほぼ完全に防止することができ、鋳片歩留りの向上と共
に、鋳造操業の安定化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の含Al溶鋼用の人工フラックスを用いてAl
含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼を連続鋳造した場合にお
ける、鋳片欠陥発生量の推移を示した図である。
【図2】従来の含Al溶鋼用の人工フラックスを用いてAl
含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼を連続鋳造した場合にお
ける、フラックスの融点変化を示した図である。
【図3】本発明に従う人工フラックスを用いてAl含有Fe
−Ni−Cr系ステンレス鋼を連続鋳造した場合における、
フラックスの融点変化を示した図である。
【図4】本発明に従う人工フラックスを用いてAl含有Fe
−Ni−Cr系ステンレス鋼を連続鋳造した場合における、
フラックスの1300℃における粘度変化を示した図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 照彰 神奈川県川崎市川崎区小島町4番2号 日本冶金工業株式会社 技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭63−10052(JP,A) 特開 平5−185195(JP,A) 特開 平4−100660(JP,A) 特開 平2−155547(JP,A) 特開 昭61−186155(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 11/10 370 B22D 11/00 C22C 38/00 302 C22C 38/40

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも0.10wt%のAlを含有するFe−
    Ni−Cr系ステンレス鋼を連続鋳造するに際し、主成分と
    して CaOおよびSiO2を含み、かつAl2O3, Na,F, MgO, M
    nO, BaO およびCのうちから選んだ2種以上を含有する
    人工フラックスを用いるものとし、該人工フラックスの
    融点および粘度がそれぞれ (a) 融点:1000℃を超え、1200℃以下 (b) 1300℃における粘度:2.0 ポイズ以下 を満足する組成に調整することを特徴とするAl含有Fe−
    Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、人工フラックスが A
    l2O3を4wt%以上含有する組成になるAl含有Fe−Ni−Cr
    系ステンレス鋼の連続鋳造法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、人工フラッ
    クスが BaOを6〜10wt%含有する組成になるAl含有Fe−
    Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造法。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3において、Fe−Ni
    −Cr系ステンレス鋼が、Ni:5〜50wt%、Cr:5〜50wt
    %を含有する組成になるAl含有Fe−Ni−Cr系ステンレス
    鋼の連続鋳造法。
JP28977595A 1995-11-08 1995-11-08 Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造法 Expired - Lifetime JP2965493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28977595A JP2965493B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28977595A JP2965493B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09122858A JPH09122858A (ja) 1997-05-13
JP2965493B2 true JP2965493B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=17747606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28977595A Expired - Lifetime JP2965493B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965493B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4514407B2 (ja) * 2003-01-27 2010-07-28 住友金属工業株式会社 鋼の連続鋳造用モールドフラックス及び連続鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09122858A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3626278B2 (ja) クラスターのないAlキルド鋼の製造方法
JP2964452B2 (ja) 含a1溶鋼連続鋳造用フラックス及び連続鋳造方法
JP2965493B2 (ja) Al含有Fe−Ni−Cr系ステンレス鋼の連続鋳造法
JPH0659534B2 (ja) 含Al溶鋼の連続鋳造法
JPH036855B2 (ja)
JP3317258B2 (ja) 高Mn丸断面鋳片の連続鋳造用モールドパウダ
US6355089B2 (en) Process for the manufacture of carbon or low-alloy steel with improved machinability
JP2848231B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
CN113333702B (zh) 一种高碳铬轴承钢连铸结晶器保护渣及应用
JPH0985404A (ja) 含a1溶鋼連続鋳造用フラックス及び連続鋳造方法
JP2819190B2 (ja) Ti含有超合金鋳造方法及びそれに用いるパウダー
JP2001191153A (ja) B含有鋼の連続鋳造用パウダーおよび連続鋳造方法
JP2003147492A (ja) 表面性状に優れたTi含有Fe−Cr−Ni鋼およびその鋳造方法
JP3158233B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH08225822A (ja) 溶鋼中アルミナ系介在物の改質方法
JP2004114157A (ja) 鉄系接合用合金
JP2000042697A (ja) 高Al含有鋼鋳造用モールドパウダー
JP2003041351A (ja) 高クロム鋼およびその製造方法
JP2024071173A (ja) 表面性状に優れたNi-Cu合金およびその製造方法
JP2887535B2 (ja) 鋼中介在物の無害化方法
JP4371087B2 (ja) 高合金鋼の連続鋳造方法
JPS619554A (ja) 冷間圧延用鍛鋼ロ−ル
JP2006097110A (ja) 表面性状および内質に優れる薄鋼板および鋳片とその製造方法
JPH10152755A (ja) 欠陥の少ない缶用鋼板用鋼材および製造方法
JP3220348B2 (ja) 未凝固圧下連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term