JP2954617B2 - 衛生物品用の吸収体 - Google Patents

衛生物品用の吸収体

Info

Publication number
JP2954617B2
JP2954617B2 JP1313046A JP31304689A JP2954617B2 JP 2954617 B2 JP2954617 B2 JP 2954617B2 JP 1313046 A JP1313046 A JP 1313046A JP 31304689 A JP31304689 A JP 31304689A JP 2954617 B2 JP2954617 B2 JP 2954617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pulp
density
superabsorbent polymer
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1313046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03173562A (ja
Inventor
磨 鈴木
洋三 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNI CHAAMU KK
Original Assignee
YUNI CHAAMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNI CHAAMU KK filed Critical YUNI CHAAMU KK
Priority to JP1313046A priority Critical patent/JP2954617B2/ja
Publication of JPH03173562A publication Critical patent/JPH03173562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2954617B2 publication Critical patent/JP2954617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、使い捨ておむつ、経血吸収用ナプキン、失
禁パッドなどを含む衛生物品用の吸収体に関し、特に高
吸水性ポリマーが一体的に結合して成る繊維ウエブが体
液を吸収・保持するタイプの吸収体の製造方法に関す
る。
(従来の技術) 衛生物品用の吸収体には、従来、粉砕パルプや粉砕パ
ルプと高吸水性ポリマーを組み合わせたもの等が用いら
れ、その効果的な利用方法も種々試みられている。粉砕
パルプは、経済的で柔軟性を有し、高吸水性ポリマーは
高吸水性を有し、吸収した水分を加圧下でも放出しない
といった特長を有しているからである。しかし、反面、
粉砕パルプは、これにより吸収体としての層を形成した
状態において、その水分保持能力が劣り、しかも、繊維
結合力が弱く毛細管作用も乏しいので、生理用ナプキン
などの吸収体の構成材料として用いられているクレープ
吸水紙(紙綿)に比較して体液拡散性に劣る。また、高
吸水性ポリマーも、高コストであることに加えて、体液
拡散性・透過性に劣り、その有効利用をはかることは、
なかなか困難であり、さらには、それが粉末状または繊
維と一体となって繊維状であって、体液を吸収して膨潤
したとき、互いに連続的に接触して体液透過障壁を形成
し易いといった難点がある。
それ故に、これら難点を克服しようとする次の如き技
術が知られている。
(1)粉砕パルプの前記欠点を除去するため、水分の存
在下または無存圧下に該パルプ層を圧縮高密度化するこ
とが実開昭49−143589号、米国特許第3017304号、特公
昭54−36793号などの公報において開示され、 (2)高吸水性ポリマーの前記欠点を除去するため、該
ポリマーを体液拡散性を有する吸水紙、不織布などに結
合することが特開昭54−4498号、同54−141857号、同54
−158096号、同56−60555号、特公昭58−54826号などの
公報において開示されている。
(3)高吸水性ポリマーの前記欠点を除去するため、粉
砕パルプと高吸水性ポリマーとの混合物を繊維ウエブに
含ませて中心層とし、その両面に粉砕パルプを配置し、
この積層体を必要に応じて圧縮することが実公昭56−60
96号、同56−6097号、同56−6098号などにおいて開示さ
れている。
(4)吸収体の嵩を減少し高吸収、高保持性を付与する
ため、粉砕パルプと粉末状の高吸水性ポリマーとを混合
して圧縮することが米国特許第3661154号、特開昭52−2
0692号、同55−3632号などにおいて開示されている。
(5)粉末状または繊維状の高吸水性ポリマーを体液拡
散性を有するシートに結合させるため、水分の存在下に
該ポリマーに接着性を生じさせ、この接着性を利用して
該ポリマーを該シートに固定することが前記特開昭54−
4498号、同54−141857号、同59−135149号などの公報お
よび米国特許第4500315号において開示されている。
(6)粉末状または繊維状の高吸水性ポリマーが体液を
吸収し膨潤したとき、互いに連続的に接触して体液透過
障壁を形成しないようにするため、該ポリマー使用量な
どを規制することが特開昭54−4498号、同59−135149号
などの公報および米国特許第4500315号において開示さ
れている。
(7)高吸水性ポリマーを繊維ウエブから脱落すること
がないように、効率よく結合させるために、該高吸水性
ポリマー原料(モノマー)を前記繊維ウエブにコーティ
ングしたのち重合させる技術が特開昭59−135149、特開
平1−221575号および米国特許第4500315号などに開示
されている。
(発明の解決すべき課題) とくに、前記(5)、(6)、(7)に開示された、
高吸水性ポリマー原料を繊維ウエブ等にコーティングし
たのち重合させて吸収体とする方法は、高吸水性ポリマ
ーが繊維ウエブ等の繊維に比較的強固に結合し、容易に
繊維ウエブから脱落することがなく、一般的にパルプや
繊維ウエブに粉末状、粒状の高吸水性ポリマーを散布し
ただけのものに比し、大きな利点を有している。また、
特に圧縮復元弾性を有する繊維ウエブを用いた場合に
は、高吸水性ポリマーの一般的特徴として、若干量の吸
水によってポリマーが軟化し、粘結剤となるので、これ
を加圧すると繊維ウエブをコンパクトな形に保持するこ
とができ、吸水体として実際に使用した時には、吸水と
共に高吸水性ポリマーが膨潤軟化し、それと共に繊維ウ
エブに対する保持力を弱めて繊維ウエブが元の体積に近
い状態にまで自らの弾性によって復元して大きな保水ス
ペースを形成するという好都合な面も存在する。
このような高吸水性ポリマーの利点を吸収体として最
大限に発揮させるために特開昭59−135149号および米国
特許第4500315号が提供する方法は特に興味深いもので
ある。特開昭59−135149号によれば、吸収体は第一の層
と第二の層と、前記第一の層および第二の層が全体的に
密に結合して形成する第三の層としての移行ゾーンとか
ら成る圧縮複合体であって、前記第一の層は、圧縮復元
弾性を有する繊維ウエブと該ウエブの全体に間欠的に結
合配置された高吸水性ポリマー粒子から成り、前記繊維
ウエブは水性流体にさらされた時、隣り合う高吸水性ポ
リマーが互いに殆ど干渉せずに膨脹でき得るように高吸
水性ポリマーを分布させるために用いられている。前記
第二の層は親水性の繊維層であって、具体的には粉砕パ
ルプを代表とするセルローズ繊維、レーヨン繊維それら
の混合物等から成る、相対的に高密度な構造で、圧縮複
合体に水性液体を吸い上げ、これを該第二の層の平面内
で拡散させるために用いられている。第一の層と第二の
層は湿潤状態において厚さ方向に十分な圧力で圧縮され
て、第二の層の繊維の一部は第一の層の中にまで延び
て、高吸水性ポリマーとも接触した状態で第一の層と一
体になり、それら層の隣接界面にそれら層よりも高密度
の移行ゾーン層が形成されている。かくして吸収体とし
て使用し得る圧縮複合体が得られるが、間欠的に分散し
た形で第一の層に存在する高吸水性ポリマーは、その乾
燥時の重量の少なくとも10倍量の水分を吸収でき、一般
には水不溶性ではあるが水膨潤性の重合体物質が用いら
れる。この高吸水性ポリマーが、繊維ウエブに対して、
水溶性単量体を出発原料とする場合は、その単量体水溶
液をウエブ構造に噴霧するか、ウエブに単量体水溶液を
含浸させた後に、その単量体を重合する。この場合に単
量体を重合させる方法としては加熱および電子線の照射
等が好都合に利用される。このようにして得られる圧縮
複合体では、例え第二の層に局部的に体液が供給されて
も、体液の水分は第二の層の平面内に拡散し、それによ
って広い面積にわたって繊維ウエブと高吸水性ポリマー
とに水分が供給される。こうした圧縮複合体による吸水
メカニズムの提案はそれなりに進歩性のある技術ではあ
るが、一方ではいくつかの問題を擁している。その中の
一つは、前記第一の層を成す繊維ウエブと前記第二の層
を成す例えばパルプとの圧縮において、パルプは高密度
化しすぎ、その結果、その層の厚み方向への吸水・透水
速度が、比較的低密度に圧縮されたものに比べ著しく遅
くなるとともに層の平面に沿う方向への浸透拡散性が高
くなりすぎて、衛生物品の吸収体について特に重要視さ
れるところのリ・ウェット性と、横もれが多くなるとい
う問題がある。もう一つの問題としては、繊維ウエブに
付着している高吸水性ポリマーが硬く固化している結
果、これを吸収体として使用した時に著しく着用感を損
ねるという問題がある。尚、ここに言うリ・ウェット性
とは、水分を吸収した吸収体に外圧を加えると、外圧を
加えた面に再び水分が滲出して来る現象をいう。
本発明は、上述のような繊維ウエブと結合した高吸水
性ポリマーを有して成る圧縮複合体を衛生物品用の吸収
体として用いる際に不可避的な問題を解決することがで
きる製造方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、圧縮復元弾性を有する繊維ウエブに高吸水
性単量体溶液を含ませ、その重合させた高吸水性重合体
を前記繊維ウエブに一体的に結合させることで第一の層
を形成し、前記第一の層の少なくとも片面に親水性繊維
を積層して第二の層を形成し、前記第一および第二の層
をこれらの厚み方向に湿潤下に加圧して平均密度0.14乃
至0.26g/cm3の圧縮複合体を形成し、前記圧縮複合体を
乾燥後、これに対して機械的柔軟化処理を施し、そのテ
ーバースティフネスを6g・cm以下となし、次いで、前記
第二の層に前記密度よりも低い密度0.04乃至0.15g/cm3
の親水性繊維を積層して第三の層を形成することを特徴
とする衛生物品用の吸収体の製造方法にある。
(作 用) 前記第一および第二の層から成る前記圧縮複合体は、
前記機械的柔軟化処理で、人体になじみ易い柔軟さを得
ることができ、前記圧縮複合体に積層した前記第三の層
は、前記高吸水性ポリマーに対するクッション材となる
と共に、該層の平面に沿う方向へ浸透拡散しすぎること
なく一時的に体液の水分を蓄えて、前記圧縮複合体に徐
々に体液の水分を供給する。前記第二の層は、前記水分
を該層の平面に沿う方向へ浸透拡散する。前記第一の層
は、前記水分を保持する。
(実施態様) 本発明を実施態様に基づいて説明すると、以下のとお
りである。
第1図は、吸収体として用いられる公知の技術による
圧縮複合体1について、圧縮前の状態の厚さ方向を模型
的に示す断面図である。かかる複合体は、例えば特開昭
59−135149号および米国特許4500315号で提案されてい
るが如きものである。第3図は本発明の吸収体2の一例
であって、積層、圧縮前の状態の厚さ方向を模型的に示
す断面図である。公知技術による圧縮複合体1は、第1
図に示すように第一の層を成す繊維ウエブ5と、その一
方の面に一体的に積層された第二の層を成すパルプ層4
とから成り、また、第2図に示すように繊維ウエブ5
と、その上下両方の面に一体的に積層されて第二の層を
成すパルプ層4A、4Bとから成るものとがある。第1図に
おいて繊維ウエブ5とパルプ層4とは離れているが、こ
れは理解を助けるものであって、実際には互いに圧縮さ
れて接触している。いずれの図示例においても繊維ウエ
ブ5は、高吸水性ポリマー6が繊維ウエブ5に実質的に
均等に結合してできているが、しかし、本発明において
は、吸収体の用途によって高吸水性ポリマー6がウエブ
5の上面あるいは下面にのみ偏在していてもよい。
繊維ウエブ5は、圧縮復元弾性を有する短繊維から成
り、優れた体液拡散性を得るために、親水性繊維、特に
レーヨン繊維100重量%で構成することができるが、レ
ーヨン繊維の場合は、湿潤時の圧縮回復性が劣るため、
好ましくは、親水化処理したポリプロピレン、ポリエス
テル、ポリエチレン、ナイロン等の繊維を単独もしく
は、レーヨン繊維と混合して用いることもでき、さらに
は高い圧縮復元弾性を得るために中空ポリエステル繊
維、コンジュゲート繊維を利用して、少なくとも60%以
上の圧縮復元性を得ることもできる。これらの繊維は、
繊度が1〜8d、好ましくは3〜6d、繊維長が10mm以上、
好ましくは10〜100mmのものを用いる。繊維ウエブ5の
目付は、これに結合される高吸水性ポリマーの量にもよ
るが、概ね15〜60g/m2が好適である。ここに言う繊維ウ
エブ5はカードウエブを初めとし、水流交絡その他公知
の不織布製法によって得られる不織布に代えることもで
きる。繊維ウエブ5が合成繊維を含む場合、もしくは合
成繊維のみから成る場合は、これを熱処理して、繊維が
互いに交絡する点を適宜溶融させ、繊維ウエブ5の組織
を安定化させる、いわゆるヒートボンド処理を施すこと
が好ましい。
高吸水性(重合体)ポリマー6としては、公知のデン
プン系、セルロース系、合成ポリマー系のポリマーを用
いることができるが、例えば本発明の場合には、前述の
ごとく特に水溶性単量体(モノマー)を出発原料として
用いるのが最も好都合であり、この場合は単量体水溶液
をローラーコーティング、あるいはスプレーコーティン
グ等によって繊維ウエブ5に塗布した後、加熱・電子線
照射等によって重合、硬化せしめる。重合した高吸水性
ポリマー6は球状、リン片状、その他不定形の形態をと
って、繊維ウエブ5に結合している。
得られた高吸水性ポリマー6は、通常自重の10倍以上
の吸水・保持能力を有し、かつ水不溶にして多量の水を
吸収すると膨潤ゲル化する性質を有する。高吸水性ポリ
マー6の使用量は、該ポリマー6および繊維ウエブ5の
乾燥状態で、該ウエブ5の重量の100〜1500%であり、
かかる量の高吸水性ポリマー6が繊維ウエブ5に実質的
に均等に分布している状態においては、高吸水性ポリマ
ー6が吸水し膨潤したとき、その粒子は相互の干渉が最
小にとどめられ、連続的に接触して体液透過障壁を形成
することが少なく、吸収した体液を繊維ウエブ5の内部
において三次元方向に透過させ得る。
パルプ層4のパルプは、パルプシートを機械的に解繊
して得られる繊維長が概ね5mm以下で、密度0.04〜0.15g
/cm3のものを使用する。このパルプの使用量は、目的と
する衛生物品の吸収体により様々ではあるが、一般的に
は、坪量30〜300g/m2で使用する。かかるパルプ層4は
高吸水性ポリマー6の結合した繊維ウエブ5と積層状態
で一体的になるように湿潤下において厚さ方向に圧縮さ
れる。このような条件のもとに圧縮されると、高吸水性
ポリマー6の粒子間隔が非圧縮時のそれよりも狭くはな
るが、それでもなお吸水膨潤時において、前記障壁を形
成することが少ないように高吸水性ポリマー6が繊維ウ
エブ5に分布していることになる。圧縮された状態で
は、繊維ウエブ5とパルプ層4との一部が互いに混合し
て両者の境界が明確には区別されず、その境界域におい
ては、繊維ウエブ5の繊維と高吸水性ポリマー6との中
にパルプ層4のパルプ繊維が混在し、かつ繊維ウエブ5
に隣接するパルプ層4においては、該パルプが高密度に
固められて体液拡散層を形成している。
圧縮複合体1の圧縮は、周面が平滑なロールなどによ
り、圧縮複合体1の密度がその全体にわたり実質的に均
等になるように連続する面状であってもよいが、周面が
凹凸上であるエンボスロールなどにより、吸収体2の密
度が部分的に異なるエンボス模様配列であってもよい。
エンボスロールによる場合、圧縮部・非圧縮部は連続で
あるか非連続であるかを問わないが、各圧縮部の間隔は
可及的に狭いことが好ましい。
圧縮複合体1を得るための圧縮は、高吸水性ポリマー
6が重合固化して結合している繊維ウエブ5に直接、も
しくは繊維ウエブ5に積層したパルプ層4の上から間接
的に、高吸水性ポリマー6の乾燥時の重量の6〜15%の
範囲で均等に水をスプレーし、高吸水性ポリマー6を軟
化せしめてから圧力30〜60kg/cm2、加圧時間10〜50秒の
範囲で行う。
得られた圧縮複合体1は、乾燥した後、エンボスロー
ラによる柔軟化処理にかける。エンボスローラにより、
硬く重合している高吸水性ポリマーを部分的に砕いて、
エンボス模様を付与し、もしくは該ポリマー粒子を極力
小塊にすることによって高吸水性ポリマー6、ひいては
繊維ウエブ5をしなやかにし、人体になじみ易くし、エ
ンボス加工の程度は、圧縮複合体1の前記テーバーステ
ィフネスがより好ましくは6g・cm以下、さらに好ましく
は5g・cm以下にする。そのためのエンボス条件は、ロー
ラの形状にもよるが、概ね圧力を10〜70kg/cm2、加圧時
間を5〜50秒の範囲で選ぶことが好ましい。かかる柔軟
化処理は、重合後のポリマーが硬く、一方では吸収体が
膚に直接、間接に当接されるものであるがゆえに極めて
重要である。また、吸収体に用いるべき圧縮複合体1と
してのテーバースティフネスを、より容易に6g・cm以
下、より好ましくは5g・cm以下とするためには、圧縮複
合体1の見かけの平均密度を0.14乃至0.26g/cm3に保つ
ことが、実用上から言って好ましい。
さらに本発明は、上述の従来技術に存在するリ・ウェ
ットと横漏れの問題を親水性の低密度繊維層7を使用
し、これを第3図乃至第7B図に例示するように、圧縮複
合体1の第二の層の少なくとも一方に積層して解決する
ものである。
親水性の低密度繊維層7としては、例えばパルプ層4
を構成するために用いたものと同じ粉砕パルプを使用す
ることができ、その場合、繊維長が概ね5mm以下、見か
け密度が0.04〜0.15g/cm3のものを、坪量15〜300g/m2
より好ましくは30〜250g/m2で使用するのが好適であ
る。親水性の低密度繊維層7としては、その他に親水化
処理した見かけ密度が0.04〜0.15g/cm3の合成繊維を前
記パルプと混合して、もしくは単独で使用することがで
きる。親水性の低密度繊維層7は、圧縮複合体1に対し
て外部から圧力を特別に加えることなく第二の層に対し
て積層するだけで、その目的を果すことができるが、親
水性の低密度繊維層7の圧縮複合体1に対する確実な位
置決めのために外圧を加える場合でも、親水性の低密度
繊維層7の密度を0.04〜0.15g/cm3の範囲に維持するよ
うに圧力を加えることが好ましい。
かかる密度範囲の管理は親水性の低密度繊維層7の吸
水性、保水性および吸収体2の人体へのフィット性を良
好に保つために必要とされ、そのためには併せて吸収体
自体のテーバースティフネスを7g・cm以下、より好まし
くは6g・cmにすることが望ましい。前記親水性の低密度
繊維層7の積層量が、この値に少なからず影響をおよぼ
すからである。
図示の例において、第4図は第1図の圧縮複合体1の
パルプ層4の上に親水性の低密度繊維層7として粉砕パ
ルプを積層してなる本発明の吸収体2の例であり、第4A
図は第4図において、粉砕パルプ7の積層面積を小さく
した例であり、このような場合においても粉砕パルプの
厚味は1.1乃至2.7mmの範囲にとどめる。第5図は第4図
において局部的に粉砕パルプの目付量を多くした本発明
の吸収体2の事例であり、このような本発明の吸収体2
は、高吸水性ポリマー6を含むウエブ5の吸水速度が、
一回で供給される体液の量に比して遅い場合に有効であ
って、親水性の低密度繊維層7は一時的に体液を蓄えて
高吸水性ポリマー6の吸収の進行に応じて水分を該ポリ
マー6に供給する役割を果している。このような場合に
おいても粉砕パルプの厚味は1.1乃至2.7mmの範囲にあ
る。第6図は圧縮複合体1の両面に親水性の低密度繊維
層7を積層して成る本発明の吸収体2の事例であって、
体液が圧縮複合体1で捕集し切れず、該複合体1の裏面
側に滲出する場合、この滲出した体液を捕集して一時的
に蓄えておき、圧縮複合体1の裏面側から繊維ウエブ5
に対し徐々に水分を供給するためのものである。
第7図は、第2図に示した圧縮複合体1Aの両面に親水
性の低密度繊維層7を積層した本発明の吸収体2であっ
て、体液の供給量が多く、繊維ウエブ5の吸水速度がこ
れに見合っていない場合に、一時的に多量の体液を蓄え
ておくのに好都合なものである。第7A図は、圧縮複合体
1Aの片面にのみ親水性の低密度繊維層7を積層した本発
明の吸収体2である。
なお、第7図および第7A図のごとき吸収体にあって
は、第2図に示す圧縮複合体1Aにおいての第二の層とし
てのパルプ層4は繊維ウエブ5に関して対向して配置さ
れた二つの層から成り、ウエブ5の上側、すなわち後述
するが如き体液供給側のパルプ層4Aの坪量を、対向して
配置された下側のパルプ層4Bの坪量の1/2〜1/4とするこ
とが、本発明の場合においてリ・ウェットと横漏れを抑
制するのに特に効果的である。
本発明において、いずれの図示例も図の上側が体液の
供給される側であって、本発明の吸収体2は少なくとも
膚に当接する体液供給側の面に親水性の低密度繊維層7
が積層してあり、例え高吸水性ポリマーが硬いものであ
っても、親水性の低密度繊維層7がクッション材として
働き、吸収体の着用感を向上させる効果を有する。
圧縮複合体1および本発明の吸収体2において示した
パルプ層4は、これをティシューペーパーに替えること
も可能であるが、この場合には、ティシューペーパーと
繊維ウエブ5との間に互いの繊維が絡み合って形成する
移行ゾーンを形成し難く、従って両者の界面の密着力も
低く、ティシューペーパーから繊維ウエブ5への水分の
速やかな移行も劣るという欠点があるが、その反面パル
プ層4のパルプよりも製造工程において取り扱い易いの
で、圧縮複合体1の生産性向上の面において有利であ
る。
上述の如き本発明の吸収体は、使い捨ておむつの吸収
体として用いるのに特に好適なものであって、第8図お
よび第8A図は、その場合の一例を示す。使い捨ておむつ
20は、公知技術による不透水性裏面シート21および透水
性表面シート22と、これらの間に介在せしめた本発明の
吸収体2とから成り、吸収体2は、圧縮複合体1と親水
性の低密度繊維層7とからなる。この場合の吸収体2に
おいて、圧縮複合体1を構成する繊維ウエブには、その
重量に対して、300%以上の高吸水性ポリマーを実質的
に均等に分布せしめてあり、圧縮複合体1の厚味を柔軟
化処理した後において、1.7〜2.7mmとすることによって
テーバースティフネス5g・cmの圧縮複合体1が得られ、
かかる圧縮複合体1に親水性の低密度繊維層7として前
記粉砕パルプを1.1〜2.7mmの厚さで第8A図の如く積層す
ることによって、吸収体としてテーバースティフネスが
6g・cm以下で吸水量が吸収体2の重量基準で少なくとも
18g/g以上を有する吸収体2が得られる。かかる吸収量
を有する吸収体であると使い捨ておむつに用いた場合に
は、フィット性が良く、吸水量に富み、リ・ウェットと
横もれの少ないおむつが得られる。
(実施例) 第8図は本発明の吸収体を用いた使い捨ておむつの一
例を示す平面図、第8A図は第8図のX−X線における吸
収体の一部の模型的な断面を示す。オムツはポリエチレ
ンフィルムなどの不透水性裏面シートと、不織布などの
透水性表面シートと、これらの間に介在する吸収体とか
ら成る。
吸収体を構成する圧縮複合体は、公知の技術、例えば
特開昭59−135149号、もしくは米国特許第4500315号に
よって得られるもので、繊維ウエブは、繊度5d、平均繊
維長30mmのポリエステル繊維から成り、目付50g/m2を有
するカードウエブであって、熱融着処理されて、繊維が
互いに交絡点において融着している。該ウエブにはポリ
アクリル酸ソーダを主成分とする高吸水性ポリマーが坪
量100g/m2、繊維ウエブの重量に対して200%の割合で実
質的に均等に前記ポリエステル繊維に対して結合してい
る。繊維ウエブの両面には、各々の面にたいし、密度0.
13g/cm3のパルプを50g/m2の坪量で積層した後、5g/m2
割合で各々の面に散水し、30g/cm2で30秒間面全体を均
一に加圧し、繊維ウエブとパルプ層とを一体化して圧縮
複合体とした。圧縮複合体は乾燥後、エンボスロールで
50kg/cm2、20秒間のエンボス加工を行い、高吸水性ポリ
マーを柔軟化し、圧縮複合体のテーバースティフネスを
5g・cmとした。柔軟化処理した圧縮複合体は厚さ約2.5m
mを有し、タテ×ヨコの寸法を390×140mmとして、さら
に第8図に示す如く密度0.13g/ccの粉砕パルプを坪量10
0g/m2でタテ×ヨコを250×100mmの大きさとして、その
端縁の一つを圧縮複合体の端縁の一方にそろえて積層し
て、吸収体とした。この時の粉砕パルプ層の厚味は約1.
3mmであった。得られた吸収体は、テーバースティフネ
ス5.8g・cm良好なフィット性を有し、粉砕パルプの層を
膚に当接する側として、トップシートとバックシートの
間に介在させ、公知の方法によって使い捨ておむつとし
た。
(発明の効果) 本発明によれば、第一および第二の層から成る圧縮複
合体は、本来、テーバースティフネスが大きいにもかか
わらず、柔軟化処理されているから、着用者の肌になじ
み易い着用感が得られる。圧縮複合体に積層した第三の
層は、吸収体中で最も低密度であって、圧縮複合体に対
するクッション材になって着用感をさらに向上させ、し
かも体液の水分が高吸水性重合体に吸収されるまでの
間、体液の水分を一時的に蓄えておくことによって、体
液の水分の横漏れ、リ・ウェットの問題を解決すること
ができる。また、第三の層は、前記低密度であって、該
層では体液の水分が該層の平面に沿う方向へ浸透拡散し
すぎることがないから、該層が物品における着用者の肌
側にある場合、着用者の肌に広範囲にわたって湿気感な
いし湿潤感を与えることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、公知技術による圧縮複合体の圧縮前の厚さ方
向を示す模型的断面図。 第2図は、公知技術による圧縮複合体の一例。 第3図は、本発明の吸収体の積層、圧縮前の状態の厚さ
方向を示す模型的断面図。 第4図乃至第7A図は、本発明の吸収体の実施例。 第8図は、本発明の吸収体を用いた使い捨ておむつの平
面図であって、一部が破断面。 第8A図は、第8図におけるX−X線における断面図。 1,1A……圧縮複合体 2……吸収体 4……第二の層 5……第一の層 6……吸水性重合体 7……第三の層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61F 13/00 D06M 13/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮復元弾性を有する繊維ウエブに高吸水
    性単量体溶液を含ませ、その重合させた高吸水性重合体
    を前記繊維ウエブに一体的に結合させることで第一の層
    を形成し、 前記第一の層の少なくとも片面に親水性繊維を積層して
    第二の層を形成し、 前記第一および第二の層をこれらの厚み方向に湿潤下に
    加圧して平均密度0.14乃至0.26g/cm3の圧縮複合体を形
    成し、 前記圧縮複合体を乾燥後、これに対して機械的柔軟化処
    理を施し、そのテーバースティフネスを6g・cm以下とな
    し、 次いで、前記第二の層に前記密度よりも低い密度0.04乃
    至0.15g/cm3の親水性繊維を積層して第三の層を形成す
    る ことを特徴とする衛生物品用の吸収体の製造方法。
  2. 【請求項2】前記第二の層が、粉砕パルプから成る請求
    項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】前記第二の層が、ティシューペーパーから
    成る請求項1に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】前記繊維ウエブが、ヒートボンド処理され
    た合成繊維である請求項1に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】前記第三の層が、粉砕パルプから成る請求
    項1に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】前記第三の層が、前記第二の層の表面の一
    部分にのみ積層されている請求項1に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】前記第三の層が、表面親水化処理した合成
    繊維またはこれと粉砕パルプとの混合物から成る請求項
    1に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】前記吸収体が、前記第三の層を体液供給側
    にして使用するものである請求項1に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】前記第二の層が、前記第一の層に関して、
    対向して配置された二つの層から成り、体液供給側に配
    置された一つの層の坪量が、対向して配置された層の1/
    2〜1/4である請求項1に記載の製造方法。
JP1313046A 1989-11-30 1989-11-30 衛生物品用の吸収体 Expired - Lifetime JP2954617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313046A JP2954617B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 衛生物品用の吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313046A JP2954617B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 衛生物品用の吸収体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03173562A JPH03173562A (ja) 1991-07-26
JP2954617B2 true JP2954617B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=18036553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1313046A Expired - Lifetime JP2954617B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 衛生物品用の吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2954617B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268217A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daio Paper Corp 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3544091B2 (ja) * 1997-02-06 2004-07-21 花王株式会社 吸収性物品
JP3725370B2 (ja) 1999-07-02 2005-12-07 ユニ・チャーム株式会社 生理用タンポン
JP4731073B2 (ja) * 2001-09-27 2011-07-20 花王株式会社 吸収性物品
JP4580905B2 (ja) * 2006-06-30 2010-11-17 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP5021360B2 (ja) * 2007-04-19 2012-09-05 王子ネピア株式会社 吸収体及び吸収体の製造方法、並びに使い捨ておむつ
JP2009291475A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Zuiko Corp 衛生用品用吸収性コア及びその製造方法
JP5885954B2 (ja) * 2011-07-29 2016-03-16 ユニ・チャーム株式会社 芯材の製造方法
CN106691704A (zh) * 2015-07-30 2017-05-24 佛山市啟盛卫生用品有限公司 一种分层高分子吸收树脂结构的纸尿裤芯体及带有该芯体的纸尿裤
JP7098424B2 (ja) * 2018-06-04 2022-07-11 花王株式会社 吸収性物品
WO2020032187A1 (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 山田菊夫 吸収性物品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605402A (en) * 1984-08-17 1986-08-12 Personal Products Company Softening of a composite absorbent product
JPS63122452A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 三井化学株式会社 吸収体
CA2025699A1 (en) * 1989-10-25 1991-04-26 Dai W. Kim Super absorbent polymer composite structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268217A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daio Paper Corp 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03173562A (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451442A (en) Absorbent panel structure for a disposable garment
CA1251902A (en) Perf-embossed absorbent structure
JPS5925369Y2 (ja) 吸液性物品
US4573988A (en) Superthin absorbent product
RU2291714C2 (ru) Абсорбирующая структура и абсорбирующие изделия, содержащие абсорбирующую структуру
JPS61252301A (ja) 使い捨ておむつ
CA1251901A (en) Softening of a composite absorbent product
US5128193A (en) Absorbent fibrous structure
US4055184A (en) Absorbent pad
US4537590A (en) Superthin absorbent product
EP0067916A1 (en) Quilted diaper and sanitary napkin products
JPH0620475B2 (ja) 吸収性積層構造物
JPS59135149A (ja) 複合体ラミネ−ト
JPH0568261B2 (ja)
JP2954617B2 (ja) 衛生物品用の吸収体
NO841696L (no) Absorberende struktur med reservoarer og en kanal
JP3552336B2 (ja) 吸収性物品
JPH0465694B2 (ja)
JP3357518B2 (ja) 吸収性シート及びその製造方法並びに吸収性物品
JPS6128003A (ja) 衛生物品における吸収体およびその製造方法
IE910127A1 (en) Absorbent fibrous structure
JPH09562A (ja) 吸収性物品
JPS6148359A (ja) 衛生物品における吸収体およびその製造方法
JPH0956748A (ja) 吸収性物品
JP3427525B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11