JP2953340B2 - 配線形成法 - Google Patents

配線形成法

Info

Publication number
JP2953340B2
JP2953340B2 JP7096121A JP9612195A JP2953340B2 JP 2953340 B2 JP2953340 B2 JP 2953340B2 JP 7096121 A JP7096121 A JP 7096121A JP 9612195 A JP9612195 A JP 9612195A JP 2953340 B2 JP2953340 B2 JP 2953340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
alloy
heat treatment
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7096121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08274100A (ja
Inventor
勝 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP7096121A priority Critical patent/JP2953340B2/ja
Priority to US08/624,873 priority patent/US5750439A/en
Publication of JPH08274100A publication Critical patent/JPH08274100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953340B2 publication Critical patent/JP2953340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、LSI等の微細配線
形成に好適な配線形成法に関し、特に段差被覆性改善の
ための加熱処理を施したSi含有Al合金層の上にTi
層を形成した後熱処理を行なうことにより加熱処理で生
じたSiノジュールを消滅させるようにしたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、LSI等の配線形成法としては、
図8〜10に示すものが知られている(例えば、特開平
5−190551号公報参照)。
【0003】図8の工程では、半導体基板1の表面を覆
う絶縁膜2の上にSi含有Al合金(例えばAl−Si
−Cu合金)層3をスパッタ法により形成した後、Ti
層4及びTiN層5を順次にスパッタ法により形成す
る。ここで、Ti層4は、TiN層5を反応性スパッタ
法で形成する際にAl合金層3の表面の窒化を防ぐこと
で上層配線との接触抵抗の増大を回避するもの、TiN
層5は、ホトリソグラフィ処理の際に光の反射を防止す
るものである。
【0004】次に、図9の工程では、ホトリソグラフィ
処理により所望の配線パターンに従ってマスク用のレジ
スト層6A,6Bを形成する。
【0005】この後、図10の工程では、レジスト層6
A,6Bをマスクとし且つCl2 +BCl3 等をエッチ
ングガスとするドライエッチング処理によりTiN層
5、Ti層4及びAl合金層3の積層をパターニングし
て配線層8A,8Bを形成する。配線層8Aは、TiN
層5の残存部5A、Ti層4の残存部4A及びAl合金
層3の残存部3Aからなり、配線層8Bは、TiN層5
の残存部5B、Ti層4の残存部4B及びAl合金層3
の残存部3Bからなる。この後、レジスト層6A,6B
を除去する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術によ
ると、絶縁膜2に設けた接続孔(図示せず)でAl合金
層18の段差被覆性を改善するためにAl合金層3をス
パッタ法で形成中に加熱するいわゆる加熱スパッタ処理
又はAl合金層3の形成後に加熱するいわゆるリフロー
処理(例えば350〜450℃の熱処理)を施した場
合、Al合金層3中のSi粒が図8に示すようにAl合
金層3内に粒径の大きなSiノジュール(過剰Siの
塊)3aとして成長する。
【0007】このようにSiノジュール3aが形成され
ると、配線抵抗が増大する。また、図10のパターニン
グ工程では、Al合金層3に比べてSiノジュール3a
のエッチング速度が遅いため、エッチング時間を長くす
る必要がある。エッチング時間が短いと、Siノジュー
ル3aの一部が残存して配線層8A及び8B間を短絡す
ることがある。
【0008】この発明の目的は、上記したようなSiノ
ジュールを消滅させることができる新規な配線形成法を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る配線形成
法は、基板の表面に被接続部を覆って形成された絶縁膜
に該被接続部に対応する接続孔を形成する工程と、前記
絶縁膜及び前記接続孔を覆って第1のTi層とTiN又
はTiONからなるバリア層とを順次に形成する工程
と、 前記絶縁膜及び前記接続孔を覆って前記バリア層の
上にSi含有Al合金層を形成する工程と、 前記Al合
金層の形成中又は形成後に該Al合金層に前記接続孔で
の段差被覆性を改善すべく加熱処理を施す工程と、前記
加熱処理を施した後、前記Al合金層の上に第2のTi
層を形成する工程と、前記第2のTi層に前記Al合金
層中の過剰Siを吸収させるべく熱処理を行なう工程
と、前記第2のTi層の上にTiN又はTiONからな
る反射防止層を形成する工程と、前記反射防止層の上に
ホトリソグラフィ処理により所望の配線パターンに従っ
てマスク層を形成する工程と、前記マスク層を用いる選
択エッチング処理により前記反射防止層、前記第2のT
i層、前記Al合金層、前記バリア層及び前記第1のT
i層の積層をパターニングして前記接続孔を介して前記
被接続部につながる配線層を形成する工程とを含むもの
である。
【0010】
【作用】この発明の方法によれば、Ti層を形成した後
熱処理を行なうことによりAl合金層中の過剰SiをT
i層で吸収するようにしたので、Al合金層中に加熱処
理で生じたSiノジュールを消滅させることができる。
【0011】
【実施例】図1〜6は、この発明の一実施例に係る配線
形成法を示すもので、各々の図に対応する工程(1)〜
(6)を順次に説明する。
【0012】(1)シリコンからなる半導体基板10の
表面にCVD(ケミカル・ベーパー・デポジション)法
によりBPSG(ボロン・リンケイ酸ガラス)からなる
絶縁膜12を形成する。そして、絶縁膜12には、周知
のホトリソグラフィ及びエッチング処理により基板表面
の不純物ドープ領域等の被接続部に達する接続孔12a
を形成する。
【0013】絶縁膜12の表面には接続孔12aを覆っ
てTi層14、TiON層16を順次に形成する。一例
として、複数のスパッタ装置を結合したクラスタ化装置
を用いてスパッタ法により層14,16を順次に形成し
た。スパッタ開始前のスパッタ装置内の圧力は、10-8
Torr以下とした。層14,16の厚さはそれぞれ2
0nm,100nmとした。層14は、接触抵抗を低減
するもの、層16は、バリア層である。
【0014】(2)次に、TiON層16の上に接続孔
12aを覆ってSi含有Al合金層18を形成する。一
例として、工程(1)のクラスタ化装置内の真空を破ら
ずに別の処理室内でスパッタ法により400nmの厚さ
のAl−Si−Cu合金層を層18として形成した。こ
の場合、接続孔12aでは、層18の段差被覆性が十分
でない。
【0015】(3)次に、Al合金層18の段差被覆性
を改善すべく層18にリフロー処理を施す。この処理
は、一例として、工程(2)のクラスタ化装置内の真空
を破らず別の処理室内でスパッタ処理後に層18を35
0〜450℃に加熱して実施した。他の例としては、こ
のような加熱をスパッタ処理中に行なうようにしてもよ
い。加熱処理の結果として、Al合金層18は、接続孔
12aでの段差被覆性が向上すると共に、内部にSiノ
ジュールが形成される。
【0016】(4)次に、Al合金層18の上に接続孔
12aを覆ってTi層20を形成する。一例として、工
程(3)のクラスタ化装置内の真空を破らず別の処理室
内でスパッタ法により7nmの厚さに層20を形成し
た。層20は、層18中の過剰Siを吸収すると共に層
18の表面の窒化を防ぐためのものである。
【0017】次に、Al合金層18中の過剰Siを図4
の矢印Aで示すようにTi層20に吸収するための熱処
理を行なう。一例として、層20を形成した処理室の真
空を破ることなく同じ処理室内で470℃、120秒の
熱処理を行なった。
【0018】(5)次に、Ti層20の表面には接続孔
12aを覆ってTiN層22を形成する。一例として、
工程(4)のクラスタ化装置内の真空を破ることなく別
の処理室内で反応性スパッタ法により40nmの厚さに
層22を形成した。このとき、Al合金層18の表面
は、Ti層20で覆われているため窒化されない。従っ
て、上層配線との接触抵抗の増大を回避することができ
る。
【0019】基板上面に周知のホトリソグラフィ処理に
より所望の配線パターンに従ってレジスト層24A,2
4Bを形成する。一例として、層24A,24Bの厚さ
は、1.65μmとした。
【0020】(6)この後、レジスト層24A,24B
をマスクとする選択的ドライエッチング処理により層1
4,16,18,20,22の積層をパターニングして
配線層26A,26Bを形成する。層26Aは、層1
4,16,18,20,22の各々の残存部14A,1
6A,18A,20A,22Aからなり、層26Bは、
層14,16,18,20,22の各々の残存部14
B,16B,18B,20B,22Bからなる。ドライ
エッチング条件の一例を示すと、次の表1の通りであ
る。
【0021】
【表1】 ここで、「メインエッチング」は、Al合金層18まで
のエッチングであり、「TiONエッチング」は、Ti
ON層16及びTi層14のエッチングである。これら
のエッチングは、同じエッチング室で連続的に行なわれ
る。エッチングの後、レジスト層24A,24Bを除去
する。
【0022】図7は、Ti層20の形成後に熱処理を行
なった場合(本発明)とTi層20の形成後に熱処理を
行なわなかった場合(比較例)とについて配線パターン
の間隔(スペースという)とショート(短絡)回避率と
の関係を示すものである。本発明及び比較例において、
処理工程は、Ti層20の形成後の熱処理の有無を除い
て図1〜6について前述したのと同様であり、図6の配
線パターニング工程でのエッチング時間は、本発明方法
で配線層26A及び26Bの間に導電材が残らない時間
とした。また、ショート回避率は、所定数のサンプルの
うち何%が図10の3aのようなショート発生を回避し
たか示すもので、線P及びQはそれぞれ本発明及び比較
例におけるショート回避率のスペース依存性を示す。
【0023】図7によれば、本発明の場合、比較例の場
合にはショートが50%も発生する0.5μmのスペー
スであってもショート発生を100%なくせることがわ
かる。
【0024】上記実施例においては、TiON層16の
代りにTiN層を用いてもよい。また、TiN層22の
代りにTiON層を用いてもよい。さらに、Ti層20
の厚さは、5〜20nm程度でよく、他の層16,1
8,22の厚さも、上記したものに限らず、適宜選定可
能である。
【0025】Ti層20の形成後の熱処理について、温
度は450〜500℃程度でよく、時間も120秒に限
定されない。
【0026】上記実施例では、TiN層22の形成前に
Ti層20にAl合金層18中の過剰Siを吸収させる
ための熱処理を行なったが、この熱処理は、TiN層2
2をスパッタ室で形成した後同じスパッタ室内で行なっ
たり、配線層26A,26Bを形成した後他の熱処理装
置で行なったりしてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、段差
被覆性改善のための加熱処理を施したSi含有Al合金
層の上にTi層を形成した後熱処理を行なうことにより
Si含有Al合金層中のSiノジュールを消滅させるよ
うにしたので、配線抵抗の増大を抑制できる効果が得ら
れる。また、Si含有Al合金層の下にTiON/Ti
(Tiが下層)積層を敷いた状態で段差被覆性改善のた
めの加熱処理を行なった後、Si含有A1合金層の上に
Ti層を形成した状態でSiノジュール消滅のための熱
処理を行なうようにしたので、加熱処理ではSi含有A
l合金層で接続孔を埋込む際の埋込み性が良好になると
共に熱処理ではSiノジュール消滅のための条件設定が
容易になる効果が得られる。その上、配線パターニング
前にSiノジュール消滅のための熱処理を行なったとき
配線パターニング時のエッチング時間を短縮できる効
果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係る配線形成法におけ
るTiON/Ti被着工程を示す基板断面図である。
【図2】 図1の工程に続くAl合金被着工程を示す基
板断面図である。
【図3】 図2の工程に続くAl合金リフロー工程を示
す基板断面図である。
【図4】 図3の工程に続くTi被着及び熱処理工程を
示す基板断面図である。
【図5】 図4の工程に続くTiN被着及びレジスト層
形成工程を示す基板断面図である。
【図6】 図5の工程に続く配線パターニング工程を示
す基板断面図である。
【図7】 Ti層20の形成後に熱処理を行なった場合
(本発明)とTi層20の形成後に熱処理を行なわなか
った場合(比較例)とについて配線パターンの間隔(ス
ペース)とショート回避率との関係を示すグラフであ
る。
【図8】 従来の配線形成法における配線材被着及び熱
処理工程工程を示す基板断面図である。
【図9】 図8の工程に続くレジスト層形成工程を示す
基板断面図である。
【図10】 図9の工程に続く配線パターニング工程を
示す基板断面図である。
【符号の説明】
10:半導体基板、12:絶縁膜、14:Ti層、1
6:TiON層、18:Al合金層、20:Ti層、2
2:TiN層、24A,24B:レジスト層、26A,
26B:配線層。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/28 - 21/285 301 H01L 21/3205 H01L 21/768

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の表面に被接続部を覆って形成された
    絶縁膜に該被接続部に対応する接続孔を形成する工程
    と、 前記絶縁膜及び前記接続孔を覆って第1のTi層とTi
    N又はTiONからなるバリア層とを順次に形成する工
    程と、 前記絶縁膜及び前記接続孔を覆って前記バリア層の上に
    Si含有Al合金層を形成する工程と、 前記Al合金層 の形成中又は形成後に該Al合金層に前
    記接続孔での段差被覆性を改善すべく加熱処理を施す工
    程と、 前記加熱処理を施した後、前記Al合金層の上に第2の
    Ti層を形成する工程と、 前記第2のTi層に前記Al合金層中の過剰Siを吸収
    させるべく熱処理を行なう工程と、 前記第2のTi層の上にTiN又はTiONからなる反
    射防止層を形成する工程と、 前記反射防止層の上にホトリソグラフィ処理により所望
    の配線パターンに従ってマスク層を形成する工程と、 前記マスク層を用いる選択エッチング処理により前記反
    射防止層、前記第2のTi層、前記Al合金層、前記バ
    リア層及び前記第1のTi層の積層をパターニングして
    前記接続孔を介して前記被接続部につながる配線層を形
    成する工程とを含む配線形成法。
JP7096121A 1995-03-29 1995-03-29 配線形成法 Expired - Fee Related JP2953340B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096121A JP2953340B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 配線形成法
US08/624,873 US5750439A (en) 1995-03-29 1996-03-27 Method of making aluminum alloy wiring with less silicon nodule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096121A JP2953340B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 配線形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08274100A JPH08274100A (ja) 1996-10-18
JP2953340B2 true JP2953340B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=14156556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7096121A Expired - Fee Related JP2953340B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 配線形成法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5750439A (ja)
JP (1) JP2953340B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895266A (en) * 1996-02-26 1999-04-20 Applied Materials, Inc. Titanium nitride barrier layers
US6107195A (en) * 1997-06-18 2000-08-22 Tokyo Electron Limited Method for depositing a low-resistivity titanium-oxynitride (TiON) film that provides for good texture of a subsequently deposited conductor layer
US5946589A (en) * 1997-10-09 1999-08-31 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Elimination of void formation in aluminum based interconnect structures
US6555465B2 (en) * 1997-12-05 2003-04-29 Yamaha Corp. Multi-layer wiring structure of integrated circuit and manufacture of multi-layer wiring
TW365692B (en) * 1998-02-20 1999-08-01 United Microelectronics Corp Method of manufacture of fabricating metal layers
US6316356B1 (en) 1998-03-10 2001-11-13 Micron Technology, Inc. Thermal processing of metal alloys for an improved CMP process in integrated circuit fabrication
US5994219A (en) * 1998-06-04 1999-11-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Add one process step to control the SI distribution of Alsicu to improved metal residue process window
US6211075B1 (en) 1999-02-05 2001-04-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of improving metal stack reliability
JP4534058B2 (ja) * 2000-06-09 2010-09-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体製造方法および半導体装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239553A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH02222148A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Yamaha Corp 半導体装置
US4970176A (en) * 1989-09-29 1990-11-13 Motorola, Inc. Multiple step metallization process
US5238874A (en) * 1989-11-09 1993-08-24 Nec Corporation Fabrication method for laminated films comprising Al-Si-Co alloy film and refractory metal silioide copper film
US5231053A (en) * 1990-12-27 1993-07-27 Intel Corporation Process of forming a tri-layer titanium coating for an aluminum layer of a semiconductor device
DE4200809C2 (de) * 1991-03-20 1996-12-12 Samsung Electronics Co Ltd Verfahren zur Bildung einer metallischen Verdrahtungsschicht in einem Halbleiterbauelement
US5305519A (en) * 1991-10-24 1994-04-26 Kawasaki Steel Corporation Multilevel interconnect structure and method of manufacturing the same
JP2946978B2 (ja) * 1991-11-29 1999-09-13 ソニー株式会社 配線形成方法
JP2861583B2 (ja) * 1992-01-17 1999-02-24 ヤマハ株式会社 半導体装置の製法
US5378660A (en) * 1993-02-12 1995-01-03 Applied Materials, Inc. Barrier layers and aluminum contacts
JPH06252138A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Sony Corp 半導体装置
US5356836A (en) * 1993-08-19 1994-10-18 Industrial Technology Research Institute Aluminum plug process
US5360995A (en) * 1993-09-14 1994-11-01 Texas Instruments Incorporated Buffered capped interconnect for a semiconductor device
US5470790A (en) * 1994-10-17 1995-11-28 Intel Corporation Via hole profile and method of fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08274100A (ja) 1996-10-18
US5750439A (en) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5804505A (en) Method of producing semiconductor device having buried contact structure
US4267012A (en) Process for patterning metal connections on a semiconductor structure by using a tungsten-titanium etch resistant layer
JPH01252763A (ja) 金属珪化物形成方法
JP2003504693A (ja) フォーミングガスプラズマを用いたフォトレジスト除去プロセス
JP2953340B2 (ja) 配線形成法
US6051492A (en) Method of manufacturing a wiring layer in semiconductor device
US6103639A (en) Method of reducing pin holes in a nitride passivation layer
JPH0770595B2 (ja) 半導体素子の金属コンタクト形成方法
JP3281158B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07135188A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2892337B2 (ja) 半導体素子の金属配線製造方法
JPH0917869A (ja) 半導体素子の金属配線間絶縁膜の製造方法
US6096645A (en) Method of making IC devices having stable CVD titanium nitride films
JPH08274099A (ja) 配線形成法
JP3239460B2 (ja) 接続孔の形成方法
JP2003133255A (ja) 障壁金属層の積層方法
US7488681B2 (en) Method for fabricating Al metal line
JP3064575B2 (ja) 多層配線形成法
JPH10163430A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3208608B2 (ja) 配線形成方法
KR100248620B1 (ko) 반도체장치의 배선 형성 방법
KR100464394B1 (ko) 실리사이드층을이용한반도체장치의금속배선형성방법
KR100252843B1 (ko) 반도체 소자의 확산방지막 및 그 형성방법
JPH1022379A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3641488B2 (ja) 多層配線構造の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees