JP2942999B2 - 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置 - Google Patents

溶融炭酸塩型燃料電池発電装置

Info

Publication number
JP2942999B2
JP2942999B2 JP2115615A JP11561590A JP2942999B2 JP 2942999 B2 JP2942999 B2 JP 2942999B2 JP 2115615 A JP2115615 A JP 2115615A JP 11561590 A JP11561590 A JP 11561590A JP 2942999 B2 JP2942999 B2 JP 2942999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
fuel cell
gas
heat exchanger
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2115615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412463A (ja
Inventor
健三 中沢
エイチ カマラ エリアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMU SHII PAWAA CORP
IHI Corp
Original Assignee
EMU SHII PAWAA CORP
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMU SHII PAWAA CORP, IHI Corp filed Critical EMU SHII PAWAA CORP
Priority to JP2115615A priority Critical patent/JP2942999B2/ja
Priority to ES91107027T priority patent/ES2077107T3/es
Priority to EP91107027A priority patent/EP0459165B1/en
Priority to DK91107027.4T priority patent/DK0459165T3/da
Priority to DE69110982T priority patent/DE69110982T2/de
Publication of JPH0412463A publication Critical patent/JPH0412463A/ja
Priority to US07/913,997 priority patent/US5306575A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2942999B2 publication Critical patent/JP2942999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は燃料の有する化学エネルギーを直接電気エネ
ルギーに変換させるエネルギー部門で用いる燃料電池の
発電装置に関するもので、特に、溶融炭酸塩型燃料電池
発電装置に関するものである。
[従来の技術] 従来の溶融炭酸塩型燃料電池発電装置としては、第2
図に一例を示す如く、燃料電池セルをセパレータを介し
多層に積層しスタックとしてなる燃料電池1のカソード
2に酸化ガスを供給するため、空気Aを圧縮機Aで圧縮
させた後、冷却器5で冷却し、更に、圧縮機6で圧縮し
て空気予熱器7で予熱し、ライン8によりカソード2に
供給すると共に、一部を改質器10に分岐ライン9により
供給し、カソード2から排出されたガスは、ライン11を
経てタービン12に導き、更に、上記空気予熱器7を通し
て排出されるようにしてあり、又、一部はリサイクルラ
イン25とリサイクル用ブロワ26にてカソード2の入口側
に戻すようにしてある。一方、燃料電池1のアノード3
から排出されたガスには水分が含まれているため、この
アノードガス中の水分を一旦ガスと分離した後に、分離
した水を再び系統内に入れるという手法を採ることが常
識化されている。そのために、燃料電池のアノード3か
ら排出されたアノードガスは、冷却されたガスとの熱交
換器13を通した後、天然ガスNGと熱交換させる予熱器1
4,15、蒸発器16を通し、凝縮器17で冷却し凝縮して気液
分離機18にてガスと水とに分離し、ガスはブロワ19にて
上記熱交換器13へのライン20を通して改質器10に導くよ
うにすると共に、水(H2O)はポンプ21で加圧され給水
加熱器22へ送られ、ここで加熱されて蒸気としてライン
23、上記蒸発器16を経て改質器10の入口側に供給されて
天然ガスNGと混ぜられるようにしてあり、改質器10で製
造された燃料は配管24により燃料電池1のアノード3
に、又、改質器10から排出された炭酸ガスを含むガス
は、前記ライン8を流れるガスとともに燃料電池1のカ
ソード2にそれぞれ供給されるようにしてある。
上記溶融炭酸塩型燃料電池発電装置において、燃料電
池1の運転が行われると、該燃料電池1内に熱が発生す
るので、これを冷却するために、通常、アノード3とカ
ソード2に供給されるガスの比率が1:10位になるように
カソード2へは多くのガスを供給して電池の冷却を行わ
せるようにしている。すなわち、上記カソード2に多量
の空気を供給してカソード冷却を行わせる場合、一般
に、カソード2の入口側と出口側の温度差は100〜150℃
であり、入口側と出口側の温度差が小さいために、冷却
に要する空気量は、反応に要する量の5〜10倍が必要と
なっている。
第3図は、カソード冷却に空気を用いる場合の基本的
な構成を示すもので、以下の説明においては、一例とし
て、カソード2の入口側/出口側温度は600/700℃と
し、温度差を100℃とした場合を示す。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記のように、カソード冷却に要する空気
量が多いと、第3図に示した基本型の如く空気予熱器7
を用いた方式では、 空気予熱器7が大きくなり、その結果、容積、コスト
の面でプラントとしての経済性を損うおそれがあり、
又、これに伴い配管もブロワも大きくなる。
溶融炭酸塩型燃料電池の高温排ガスが使えない。すな
わち、カソード2から排出されるガスの高温部はほとん
ど空気予熱器7にてカソード入口へのガスの予熱に費さ
れてしまうため、カソード2から排出される高温排ガス
が有効に使用できない。
空気量が多いと、CO2分圧が低くなり、電池電圧を高
くとれない。
等の欠点がある。
又、空気予熱器7を置く代りに、第4図に示す如く、
カソード2から排出されたカソードガスの一部をカソー
ド2の入口側にリサイクルさせるようにリサイクルライ
ン25とリサイクル用ブロワ26を設け、カソード2から排
出された高温のカソードガスをカソード2の入口へ供給
される空気に混入させて温度調節をさせるようにするこ
とも行われているが、この場合でもカソード冷却のため
の空気量(ガス量)が多いと、リサイクル用ブロワ26の
消費動力も大きくなり、保全性にも難点がある。
このように、カソード冷却に使用される空気量が多い
と、種々の問題点があり、これらの問題点を解決するた
めにはカソード2への空気量(ガス量)を減少させるこ
とが重要な課題である。
そこで、本発明は、カソードへのガス量を多く必要と
していることがカソードの出入口の温度差が小さいこと
に起因していることに着目し、カソードへ供給するガス
量を大幅に低減できるようにする溶融炭酸塩型燃料電池
発電装置を提供しようとするものである。
[発明を解決するための手段] 本発明は、上記課題を解決するために、溶融炭酸塩型
燃料電池を少なくとも3個配置してカソードガスライン
を直列に接続し、最上流側の燃料電池のカソード出口と
その下流側の燃料電池のカソード入口とを接続するカソ
ードガスラインの途中に、熱交換器を設置すると共に、
上記下流側の燃料電池のカソード出口と更にその下流側
の燃料電池のカソード入口とを接続するカソードガスラ
インの途中に別の熱交換器を設置し、且つ最上流側の燃
料電池のカソードに供給するガスを予熱する空気予熱器
を設置して、該空気予熱器に、最下流側の燃料電池のカ
ソードから排出されたガスを通すようにし、更に、上記
空気予熱器で予熱されたガスを上記最上流側の燃料電池
のカソードに供給するラインを、上記下流側のカソード
ガスライン途中の熱交換器に通した後に上記上流側のカ
ソードガスライン途中の熱交換器に通すようにしてなる
構成とする。
[作用] 上流側の燃料電池のカソード出口から排出された高温
のカソードガスは、上流側の燃料電池のカソード入口へ
供給されるガスと熱交換させられて温度が下げられるの
で、個々の燃料電池のカソード入口に供給するガスの温
度は同じにコントロールできるが、実質的には上流側の
燃料電池のカソード入口と下流側の燃料電池のカソード
出口の温度を燃料電池の数だけ大きくすることができる
ので、その温度差が大きくなった分だけカソードへのガ
ス量を減らすことができる。この場合、燃料電池を3個
直列に接続して熱交換器を2個設置した構成としてある
ので、最下流の燃料電池のカソード出口から空気予熱器
を経て高温のガスを取り出すことができる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、溶融炭酸塩
型燃料電池発電装置として、第3図における燃料電池に
代えて、3つの燃料電池IとIIとIIIを直列に配置し
て、各燃料電池I,II,IIIを同じ条件で運転できるように
したものである。なお、カソードガスの電池反応による
消失分、熱交換器のロス、放熱ロスを無視して取り扱
い、カソード冷却用ガスについてのみ示す。
直列に配置した3つの燃料電池I,II,IIIを、ともにカ
ソード2の入口/出口温度が600/700℃で運転できるよ
うにするため、最上流側の燃料電池Iのカソード出口と
その下流側の燃料電池IIのカソード入口とを接続するカ
ソードガスライン27の途中に熱交換器28を、又、上記燃
料電池IIのカソード出口とその下流側の燃料電池IIIの
カソード入口とを接続するカソードガスライン29の途中
に熱交換器30をそれぞれ設け、ライン8に供給され、最
下流側の燃料電池IIIのカソード2から排出されたカソ
ードガスとの熱交換により空気予熱器7で予熱されたガ
スを上記熱交換器30,28に順に通すことによって、最上
流側の燃料電池Iのカソード2からその下流側の燃料電
池IIのカソード2に供給されるカソードガス及び燃料電
池IIのカソード2から最下流側の燃料電池IIIのカソー
ド2に供給されるカソードガスと熱交換させ、各燃料電
池I,II,IIIが同じカソード入口/出口温度で運転される
ようにする。
今、第3図に示す基本型において、ライン8に供給す
るガスの量をG1とし、そのガスの温度を350℃とする
と、空気予熱器7では350℃から600℃に予熱して燃料電
池1のカソード2へ供給させるようにし、該カソード2
から排出されたカソードガスは空気予熱器7で熱交換に
より450℃として大気へ放出されることになる。したが
って、上記空気予熱器7の交換熱量は単純に250G1とな
る。
上記の考え方を第1図に適用すると、ライン8に供給
されるガス温度を350℃とすると、空気予熱器7では400
℃に予熱された後、熱交換器30で500℃に予熱され、更
に熱交換器28で600℃に予熱された最上流側の燃料電池
Iのカソード2入口に供給されることになる。これによ
り燃料電池Iのカソード2から排出されたカソードガス
は熱交換器28で700℃から600℃に減温され、燃料電池II
のカソード2から排出されたカソードガスは、熱交換器
30により700℃から600℃に減温される。直列に接続され
た最上流の燃料電池Iのカソード2の入口ガス温度と最
下流の燃料電池IIIのカソード2の出口ガス温度の温度
差は300℃になるので、ライン8に供給するガス量G4
は、第3図に示す基本型の3分の1に減らすことができ
る。このように3分の1の出力の燃料電池を3段直列に
接続しインタークーリングすると、ガス量G4=1/3G1で
あるから、熱交換器28、30、空気予熱器7の交換熱量
は、 熱交換器 28:100G4=33G1 熱交換器 30:100G4=33G1 空気予熱器 7: 50G4=17G1 で、合計83G1となり、第3図に示す基本型の交換熱量の
3分の1になり、熱交換器を小さくすることができる。
又、第1図の実施例では、650℃という高温排ガスを取
り出すことができる利点がある。
なお、本発明は上記した実施例のみに限定されるもの
ではなく、多段にして直列に接続する燃料電池の数は3
段以上としてもよく、その他本発明の要旨を逸脱しない
範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上述べた如く、本発明の溶融炭酸塩型燃料電池発電
装置によれば、溶融炭酸塩型燃料電池を少なくとも3個
配置してカソードガスラインを直列に接続し、最上流側
の燃料電池のカソード出口とその下流側の燃料電池のカ
ソード入口とを接続するカソードガスラインの途中に、
熱交換器を設置すると共に、上記下流側の燃料電池のカ
ソード出口と更にその下流側の燃料電池のカソード入口
とを接続するカソードガスラインの途中に別の熱交換器
を設置し、且つ最上流側のカソードに供給するガスを予
熱する空気予熱器を設置して、該空気予熱器に、最下流
側の燃料電池のカソードから排出されたガスを通すよう
にし、更に、上記空気予熱器で予熱されたガスを上記最
上流側の燃料電池のカソードに供給するラインを、上記
下流側のカソードガスライン途中の熱交換器に通した後
に上記上流側のカソードガスライン途中の熱交換器に通
すようにしてなる構成としてあって、上流側の燃料電池
のカソード入口側と下流側の燃料電池のカソード出口側
の実際のガス温度差を大きくとれるようにするので、カ
ソード冷却用として供給するガス量を、通常のカソード
入口/出口温度差の小さいシステムに比して大幅に減少
させることができて、空気予熱器を小さくすることが可
能となり、空気予熱器の動力消費も低減でき、更に、燃
料電池を3個直列に接続して熱交換器を2個設置した構
成としてあることから、最下流側の燃料電池のカソード
出口から空気予熱器を経て高温のガスを取り出すことが
できる、等の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概要図、第2図は溶融
炭酸塩型燃料電池発電装置の一例を示すシステム系統構
成図、第3図はカソード入口へのガス温度を空気予熱器
で調節するようにした基本的構成を示す概要図、第4図
はリサイクル方式でカソード入口へのガス温度を調節す
るようにした基本的構成を示す概要図である。 I,II,III……燃料電池、2……カソード、7……空気予
熱器、8……ライン、8a,8b……ガス供給ライン、25…
…リサイクルライン、26……リサイクル用ブロワ、27,2
9……カソードガスライン、28,30……熱交換器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリアス エイチ カマラ アメリカ合衆国 イリノイ州 バー リ ジ エス マジソン ストリート 8040 番地 エム―シイ パワー コーポレー ション内 (56)参考文献 特開 昭63−133461(JP,A) 特開 昭59−149670(JP,A) 特開 昭63−195968(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 8/00 - 8/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融炭酸塩型燃料電池を少なくとも3個配
    置してカソードガスラインを直列に接続し、最上流側の
    燃料電池のカソード出口とその下流側の燃料電池のカソ
    ード入口とを接続するカソードガスラインの途中に、熱
    交換器を設置すると共に、上記下流側の燃料電池のカソ
    ード出口と更にその下流側の燃料電池のカソード入口と
    を接続するカソードガスラインの途中に別の熱交換器を
    設置し、且つ最上流側の燃料電池のカソードに供給する
    ガスを予熱する空気予熱器を設置して、該空気予熱器
    に、最下流側の燃料電池のカソードから排出されたガス
    を通すようにし、更に、上記空気予熱器で予熱されたガ
    スを上記最上流側の燃料電池のカソードに供給するライ
    ンを、上記下流側のカソードガスライン途中の熱交換器
    に通した後に上記上流側のカソードガスライン途中の熱
    交換器に通すようにしてなる構成を有することを特徴と
    する溶融炭酸塩型燃料電池発電装置。
JP2115615A 1990-05-01 1990-05-01 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置 Expired - Fee Related JP2942999B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115615A JP2942999B2 (ja) 1990-05-01 1990-05-01 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
ES91107027T ES2077107T3 (es) 1990-05-01 1991-04-30 Sistema de generacion de energia electrica utilizando pilas de combustible del tipo de carbonato fundido.
EP91107027A EP0459165B1 (en) 1990-05-01 1991-04-30 Power generation system using molten carbonate type fuel cell
DK91107027.4T DK0459165T3 (da) 1990-05-01 1991-04-30 Kraftgenereringssystem, der anvender brændselsceller med smeltet carbonat
DE69110982T DE69110982T2 (de) 1990-05-01 1991-04-30 Energiegewinnungssystem mit Anwendung von geschmolzenen Karbonatbrennstoffzellen.
US07/913,997 US5306575A (en) 1990-05-01 1992-07-17 Power generation system using molten carbonate type fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115615A JP2942999B2 (ja) 1990-05-01 1990-05-01 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412463A JPH0412463A (ja) 1992-01-17
JP2942999B2 true JP2942999B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=14667039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2115615A Expired - Fee Related JP2942999B2 (ja) 1990-05-01 1990-05-01 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5306575A (ja)
EP (1) EP0459165B1 (ja)
JP (1) JP2942999B2 (ja)
DE (1) DE69110982T2 (ja)
DK (1) DK0459165T3 (ja)
ES (1) ES2077107T3 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083636A (en) * 1994-08-08 2000-07-04 Ztek Corporation Fuel cell stacks for ultra-high efficiency power systems
DE59502015D1 (de) * 1994-10-19 1998-05-28 Siemens Ag Brennstoffzellenanlage mit wärmenutzung des kathodengases und verfahren zu ihrem betrieb
US5900329A (en) * 1994-10-19 1999-05-04 Siemens Aktiengesellschaft Fuel-cell system and method for operating a fuel-cell system
JP3053362B2 (ja) * 1995-08-01 2000-06-19 株式会社東芝 炭酸ガスの分離方泡炭酸ガス吸収材及び炭酸ガスの分離装置
DE19544483A1 (de) * 1995-11-29 1997-06-19 Aeg Energietechnik Gmbh Verfahren zur Gaskühlung bei Brennstoffzellen
DE19611591A1 (de) * 1996-03-23 1997-09-25 Dornier Gmbh Hochtemperatur-Brennstoffzellen-Anlage
JP4745479B2 (ja) * 2000-02-01 2011-08-10 三菱重工業株式会社 複合発電プラント
US6645485B2 (en) * 2000-05-10 2003-11-11 Allan R. Dunn Method of treating inflammation in the joints of a body
DE50115246D1 (de) 2000-09-27 2010-01-14 Siemens Ag Brennstoffzellenanlage
US7097925B2 (en) * 2000-10-30 2006-08-29 Questair Technologies Inc. High temperature fuel cell power plant
CA2403342C (en) * 2001-09-17 2007-07-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
US7285350B2 (en) * 2002-09-27 2007-10-23 Questair Technologies Inc. Enhanced solid oxide fuel cell systems
FI120476B (fi) * 2004-10-28 2009-10-30 Waertsilae Finland Oy Polttokennopinojen virtausjärjestely
US8691462B2 (en) * 2005-05-09 2014-04-08 Modine Manufacturing Company High temperature fuel cell system with integrated heat exchanger network
US20060251934A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Ion America Corporation High temperature fuel cell system with integrated heat exchanger network
US7858256B2 (en) * 2005-05-09 2010-12-28 Bloom Energy Corporation High temperature fuel cell system with integrated heat exchanger network
GB2442252B (en) * 2006-09-27 2010-10-27 Intelligent Energy Ltd Low temperature operation of open cathode fuel cell stacks using air recirculation
WO2008063046A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Eect B.V. System having high-temperature fuel cells
DE102008033986B4 (de) * 2008-07-21 2016-07-21 Sunfire Gmbh Brennstoffzellensystem mit zwei in Serie geschalteten Brennstoffzellenstapeln und Verfahren zum Betreiben eines solchen Brennstoffzellensystems
US9819042B2 (en) * 2013-09-30 2017-11-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel cell integration within a heat recovery steam generator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080487A (en) * 1977-02-09 1978-03-21 United Technologies Corporation Process for cooling molten carbonate fuel cell stacks and apparatus therefor
US4128700A (en) * 1977-11-26 1978-12-05 United Technologies Corp. Fuel cell power plant and method for operating the same
US4722873A (en) * 1985-12-06 1988-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel cell power generating system
JPS62274560A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Mitsubishi Electric Corp 複合型燃料電池発電装置
US4766044A (en) * 1986-11-03 1988-08-23 International Fuel Cells Corporation Fuel cell recycling system
NL8901348A (nl) * 1989-05-29 1990-12-17 Turboconsult Bv Werkwijze en inrichting voor het opwekken van electrische energie.
JP2819730B2 (ja) * 1990-02-15 1998-11-05 石川島播磨重工業株式会社 溶融炭酸塩型燃料電池の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0459165A3 (en) 1992-06-03
DE69110982T2 (de) 1995-11-30
DK0459165T3 (da) 1995-11-06
EP0459165B1 (en) 1995-07-05
ES2077107T3 (es) 1995-11-16
US5306575A (en) 1994-04-26
JPH0412463A (ja) 1992-01-17
EP0459165A2 (en) 1991-12-04
DE69110982D1 (de) 1995-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2942999B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
US4828940A (en) Fuel cell power plant with increased reactant pressures
JP4579560B2 (ja) 燃料電池・常圧タービン・ハイブリッドシステム
US5518828A (en) Thermal integration of an air-cooled fuel cell stack
KR0175066B1 (ko) 전기에너지의 발생 방법 및 장치
US4004947A (en) Pressurized fuel cell power plant
EP0267137B1 (en) High pressure low heat rate phosphoric acid fuel cell stack
US4539267A (en) Process for generating steam in a fuel cell powerplant
JP2004523062A (ja) Pem燃料電池システム用の三輪エア・ターボ圧縮機
US6136462A (en) High temperature fuel cells with heating of the reaction gas
JPS5828176A (ja) りん酸形燃料電池発電設備
JP2000200617A (ja) 燃料電池複合発電プラントシステム
JPH08504049A (ja) 燃料電池排熱の利用方法及びこの方法を実施した熱利用装置
JPH06223851A (ja) 燃料電池とガスタービンとの複合発電システム
JP4209015B2 (ja) 固体電解質燃料電池複合発電プラントシステム
JP4745479B2 (ja) 複合発電プラント
JPS63241872A (ja) 燃料電池発電プラント
Archer et al. Power generation by combined fuel cell and gas turbine systems
JP2929034B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JP3286795B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JPS5828177A (ja) りん酸形燃料電池発電プラント
JPS63141268A (ja) 天然ガス改質溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JPH04345766A (ja) 燃料電池発電プラントの熱併給発電システム
JPS63279576A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池のカソ−ドリサイクル装置
CN117108367A (zh) 一种耦合sofc和co2富集的循环发电***及方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees