JP2942173B2 - 注出キャップ - Google Patents

注出キャップ

Info

Publication number
JP2942173B2
JP2942173B2 JP7204529A JP20452995A JP2942173B2 JP 2942173 B2 JP2942173 B2 JP 2942173B2 JP 7204529 A JP7204529 A JP 7204529A JP 20452995 A JP20452995 A JP 20452995A JP 2942173 B2 JP2942173 B2 JP 2942173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouring cap
wall portion
opening
support piece
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7204529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0948454A (ja
Inventor
雅則 滝田
博明 竹村
庄治 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP7204529A priority Critical patent/JP2942173B2/ja
Publication of JPH0948454A publication Critical patent/JPH0948454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2942173B2 publication Critical patent/JP2942173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/24Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat
    • B65D47/241Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element
    • B65D47/243Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element moving linearly, i.e. without rotational motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチックボト
ルや瓶等の容器の口部に装着し、完全に取り外すことな
く、内容物を簡単に注出することができる注出キャップ
に係わり、特に、液体洗剤等の液状物を注出する際に、
注出後の泡の発生を防止し、使い勝手を良好にした注出
キャップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】液体洗剤等の液状物を充填した容器のキ
ャップとして、容器本体の口部に係合した蓋本体に対し
て、上蓋を引っ張ることによって、簡単に注出口が開口
し、内容物を注出できるようにした注出キャップが多用
されている。
【0003】斯かる注出キャップに関する従来技術とし
ては、図(a)及び(b)に示す注出キャップ100
が知られている。上記注出キャップ100は、蓋本体1
10と、蓋本体110に対し上下方向に摺動自在に装着
された上蓋120とからなり、上記蓋本体110が、上
下方向の流出孔130を有する天壁部111と、上記流
出孔130に連通し且つその上端開口部を囲繞して天壁
部111に突設された上蓋装着用の筒状壁部112と、
筒状壁部112内を貫通して上方に延びる柱状の栓体1
13と、上記流出孔130の内周面より内方に突出して
栓体113を支持する複数の支持片114と、上記天壁
部111の周縁部から下方に垂下し容器本体の口部に被
着係合する側壁部115とを備えたものである。
【0004】ところで、上述の注出キャップ100は、
流出孔130の開口部が筒状壁部112の断面積に対し
て急激に狭くなっているため、液状物の注出直後に容器
本体を正立状態に戻したときに、筒状壁部112若しく
は流出孔130の内周面、柱状の栓体113の外周面、
又は支持片114の表面に付着した液状物が容器本体内
に速やかに戻ることができずに、上記支持片114で画
成された上記流出孔130の開口部131に滞留して被
膜を形成してしまい、容器本体を置いたときのショック
や、再び手にとって使用を開始する時の容器本体の僅か
な変形に伴う当該容器本体内からの空気の逆流によっ
て、上記の被膜が膨らみ、上蓋120の注出口121か
ら泡となって吐出されていた。斯かる泡の吐出は、液体
洗剤などの界面活性剤を主成分とする液状物において特
に顕著に現れていた。そして、斯かる泡の吐出は、食器
用洗剤等の衛生商品においては、特に洗浄後すすぎ終わ
った食器に泡がかからないように留意する必要があっ
た。
【0005】斯かる泡の吐出を防ぐ技術として、実公平
7−2441号公報に記載の注出キャップが提案されて
いる。この注出キャップは、上記図におけるような流
出孔130を画成する支持片114に代えて、図
(a)及び(b)に示すように、蓋本体110’の流出
孔130’の下端開口縁部から下方に向けて垂下する複
数本の支持片114’を設けるとともに、その先端部を
上記流出孔130’の中央部の下方に位置する部分で連
結し、その連結部に柱状の栓体113’を立設させたも
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載の注出キャップにおいては、蓋本体110’の
成形に際して、金型どうしを斜めに突き当てる、斜め突
き当ての金型構造とせざるを得ないため、各支持片11
4’間の隙間にバリの形成が多発し、ひどい場合には、
支持片114’間の隙間がバリで塞がれてしまい、液状
物の吐出自体に影響を及ぼす問題があった。
【0007】従って、本発明の目的は、液状物の注出直
後の開栓状態において、蓋本体の筒状壁部若しくは流出
孔の内周面、柱状の栓体の外周面、又は支持片表面にお
ける液状物を速やかに容器本体に戻らせることによっ
て、流出孔の開口部における被膜の形成を抑えることが
でき、仮に被膜が形成された場合にも、該被膜からの泡
(シャボン玉)の形成を確実に抑えることができ、且つ
簡易な金型構造で成形不良の発生も確実に防ぐことがで
きる、注出キャップを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の発明は、蓋本体と、該蓋本体に対し上下方向に摺動自
在に装着された上蓋とからなり、上記蓋本体が、上下方
向の流出孔を有する天壁部と、上記流出孔に連通し且つ
その上端開口部を囲繞して該天壁部に突設された上蓋装
着用の筒状壁部と、該筒状壁部内を貫通して上方に延び
る柱状の栓体と、上記流出孔の内周面より内方に突出し
て該栓体を支持する複数の支持片と、上記天壁部の周縁
部から下方に垂下し容器本体の口部に被着係合する側壁
部とを備えるとともに、上記上蓋が、上記筒状壁部に装
着可能な凹所と、上記栓体が挿嵌可能な注出口とを備え
た注出キャップにおいて、上記支持片は、水平に設けら
れており、上記流出孔の下端開口縁部に壁状の滞留防止
用の突起物が垂設され、また、上記栓体の下方部に棒
の滞留防止用の突起物が垂設され、いずれの突起物も上
記支持片の下面から下方に1mm以上突出しており、上
記棒状の突起物の下端面が、上記壁状の突起物の下端面
よりもさらに下方に1mm以上突出していることを特徴
とする注出キャップを提供することにより、上記目的を
達成したものである。
【0009】また、本発明の請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載の注出キャップにおいて、上記支持片で
画成された上記流出孔の開口部の開口面積が、20mm
2 以上であることを特徴とする注出キャップを提供する
ものである。
【0010】また、本発明の請求項3に記載の発明は、
請求項1又は2に記載の注出キャップにおいて、上記棒
状の突起物の内部が中空であることを特徴とする注出キ
ャップを提供するものである。
【0011】
【0012】
【0013】以下、本発明の注出キャップを詳述する。
本発明の注出キャップにおいては、上記蓋本体の天壁部
における流出孔(なお、本発明において、流出孔とは天
壁部に設けられた上下方向の孔の全体をいい、開口部と
は流出孔における支持片で画成された部分をいう。)の
下端開口縁部に壁状の滞留防止用の突起物が垂設され、
また、上記栓体の下方部に棒状の滞留防止用の突起物が
垂設されている。更に上記複数の支持片の下面に壁状又
は棒状の突起物を設けても良い。これらの突起物は、当
該注出キャップを容器本体に装着して液状物を注出した
際に、上記流出孔若しくは上記筒状壁部の内周面、栓体
の外周面、又は支持片の表面に付着した液状物を速やか
に容器本体側に流れ戻すものである。従って、突起物
に、液状物の流れを妨げてその滞留を容易にするよう
な、急激な折れ曲がり部分を設けることは好ましくな
い。また、突起物は、その一部が上記流出孔若しくは筒
状壁部の内周面、上記栓体の外周面、または支持片の側
面に概略同一面となるように設けることが液状物の戻り
を促進する上でより好ましい。
【0014】また、これらの突起物の高さ(突出長さ)
は、上記支持片の下面から1mm以上の高さに設定する
ことが好ましく、2mm〜15mmの高さに設定するこ
とがより好ましい。この突起物の高さが支持片の下面か
ら1mmよりも低く設定されると、滞留防止の効果がほ
とんどなくなるからである。
【0015】本発明において、上記突起物の好ましい形
態としては、上記蓋本体の流出孔の下端開口縁部から該
下端開口縁部を囲繞して垂設させた高さ1mm以上の周
壁、及び上記柱状の栓体の下方部に、その高さを該周壁
よりも高く垂下させた一本のピンが挙げられる。
【0016】上記突起物として上記周壁を形成する場合
には、その高さH(図1参照)は、上述の如く支持片の
下面から少なくとも1mm以上の高さに設定することが
好ましく、2mm〜15mmの高さに設定することがよ
り好ましい。支持片の下面からの高さが1mmよりも低
いと、上記流出孔若しくは周壁部の内周面、栓体の外周
面、又は支持片の表面に付着した液状物が速やかに容器
本体内部へ戻らずに流出孔の開口部に滞留し、その結
果、流出孔の開口部に被膜が形成されやすくなり、上記
したショックや僅かな変形に伴う容器本体内の圧力変化
によって、この被膜から泡が形成されやすくなるためで
ある。
【0017】上記突起物として上記ピンを形成する場合
には、上記周壁の場合と同様に、その高さは、上述の如
く支持片の下面から1mm以上の高さに設定することが
好ましく、2mm〜15mmの高さに設定することがよ
り好ましい。また、このピンは、成型時の引けを防止す
るために、内部を中空に設けてもよく、或いは先端部が
先細る形態としても良い。
【0018】上記棒状の突起物と壁状の突起物とを併設
する場合には、棒状の突起物を壁状の突起物の下端面よ
りも更に1mm以上突出させることが好ましく、1.5
mm〜10mm突出させることがより好ましい。棒状の
突起物と壁状の突起物の差d(図1参照)が1mm未満
であると、液状物が速やかに容器本体側へ戻らず、ま
た、被膜の形成を防止する効果も損なわれるためであ
る。この棒状の突起物の役割は、液状物を容器本体内へ
戻すために液垂れを促進する役割の他に、新たに壁状の
突起物の下端部に被膜が形成されるのを抑制する役割を
兼ね備えている。
【0019】
【0020】
【0021】また、本発明において、上記栓体を支持す
る支持片は、当該支持片で画成された上記流出孔の開口
部の開口面積が総面積で、20mm2 以上開口させるこ
とが好ましく、30mm2 以上開口させることがより好
ましい。また、上記支持片で画成される一つの開口部の
面積は、7mm2 以上とすることが好ましく、10mm
2 以上とすることがより好ましい。ここで開口部の開口
面積とは、流出孔の下端部におけ開口面積をいう。上記
支持片で画成された上記流出孔の開口部には、上述の如
く液状物の被膜が形成されやすく、該被膜の形成を抑制
すると共に上述の液戻りの効果を有効に発現させるため
には、該流出孔の開口部の開口面積は、できる限り広く
設けることが好ましいからである。従って、上記開口部
の開口面積が、20mm2 に満たないと、該流出孔の開
口部における液状物の滞留や被膜の形成が起こりやすく
なり、液状物の戻りを促進させる効果が半減するからで
ある。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら詳細に説明する。
【0023】図1は、本発明に係る注出キャップの第1
実施形態を示したものである。図において、符号1は注
出キャップを示している。10は注出キャップ1を装着
する容器本体を示している。
【0024】図1に示したように、上記注出キャップ1
は、蓋本体2と、蓋本体2に対し上下方向に摺動自在に
装着された上蓋3とから構成されたプラスチックス製の
注出キャップである。
【0025】上記蓋本体2は、上下方向の流出孔4を有
する天壁部20と、上記流出孔4に連通し且つその上端
開口部を囲繞して天壁部20に突設された上蓋装着用の
筒状壁部21と、筒状壁部21内を貫通して上方に延び
る柱状の栓体22と、上記流出孔4の内周面より内方に
突出して栓体22を支持する3つの支持片23と、上記
天壁部20の周縁部から下方に垂下し容器本体10の口
部に螺合する側壁部24とを備えている。
【0026】上記筒状壁部21の先端部には、係止段部
21aが設けられており、当該上記上蓋3を定位置で係
止させて当該注出キャップ1の開栓状態を維持できるよ
うになしてある。また、上記栓体22の先端部は、上記
筒状壁部21よりも高く設けられており、その先端部2
2aが後述する上蓋3の注出口31に挿嵌できるように
なしてある。更に、上記側壁部24には、容器本体10
の口部の雄ねじ10aに螺合する雌ねじ24aが形成さ
れている。
【0027】また、上記上蓋3は、上記筒状壁部21に
装着可能な凹所30と、上記栓体22が挿嵌可能な注出
口31とを備えている。
【0028】上記凹所30の内面における下方部には、
僅かに内方に突出する突部32が形成されており、この
突部32を上記筒状壁部21の係止段部21に係止させ
ることによって、上蓋3を定位置で係止できるようにな
してある。
【0029】上記流出孔4内には、上記支持片23で3
つに画成された開口部40が形成されている。本実施例
において、上記流出孔4の開口部40の開口面積の総面
積(3つの開口部の開口面積の合計)は、35mm2
されており、当該開口部40での被膜の形成を起こりに
くくしている。
【0030】また、流出孔4の下端開口縁部には、当該
流出孔4を囲繞して上記支持片23の下面から下方に3
mm突出する周壁(壁状の突起物)5が垂設されてい
る。この周壁5の内周面は、上記流出孔4の内周面と概
略同一面に設けられており、液状物の戻りを促進するよ
うになしてある。
【0031】また、上記柱状の栓体22の下方部には、
支持片23の下面から下方に5.0mm垂下して突出す
るピン(棒状の突起物)6が垂設されている。ピン6の
外周面は、上記栓体22の外周面と概略同一面に形成さ
れており、これによっても、液状物の戻りを促進するよ
うになしてある。
【0032】上記注出キャップ1は、通常、上記上蓋3
の凹所30内に上記蓋本体2の周壁部21を深く挿嵌さ
せるとともに、上記栓体22の上端部を上記注出口31
に挿嵌させて閉栓する。この状態で上記容器本体10の
口部に螺合させることによって容器本体内を密封状態と
することができる。
【0033】そして、容器本体10内から液状物を取り
出す場合には、まず、上記上蓋3を上方に引き上げて当
該上蓋3を上記筒状壁部21の係止段部21aにおいて
係止させ、上記栓体22による上記注出口31の閉栓を
解除する。次いで、容器本体10の胴部(図示せず)を
掴んで傾けたり、押圧すると、容器本体10内に充填さ
れた液状物が上記流出孔4及び筒状壁部21内を通っ
て、上記注出口31より注出される。注出後に容器本体
10を正立状態に載置すると、上記筒状壁部21若しく
は流出孔4の内周面、栓体22の外周面、又は上記支持
片23の表面に付着した液状物は、上記周壁5及び上記
ピン6側に速やかに移動し、容器本体10側に液垂れす
るので、開口部40に滞留することがない。
【0034】また、容器本体10を下に置いた際のショ
ックや、再び掴んだ際の当該容器本体10の僅かな変形
を受けても、流出孔4の開口部40に被膜が形成されて
いないので、注出口31から泡が発生することがない。
また、仮に上記開口部40に被膜が形成されていても、
上述のように周壁5及びピン6によって速やかに容器本
体10内に戻されるので、内部圧力で被膜が膨らまされ
てもほとんど泡として上記注出口31から吐出させるこ
とがない。
【0035】このように、本第1実施形態に係る注出キ
ャップ1によれば、液状物の注出直後の開栓状態におい
て、流出孔4若しくは筒状壁部21の内周面、柱状の栓
体22の外周面、又は支持片23の表面からの液状物の
戻りを促進することができるとともに、流出孔4の開口
部40における被膜の形成を確実に抑えることができ
る。また、仮に上記流出孔4の開口部40に被膜が形成
されていても該被膜からの泡(シャボン玉)の形成を確
実に抑えることができる。更に、本注出キャップ1は、
簡易な金型構造で成形が可能で、しかもバリの発生など
による成形不良の発生も確実に抑えることができる。
【0036】
【0037】
【0038】
【0039】本発明に係る注出キャップは、上記実施形
態の注出キャップ1に限定されるものではなく、本発明
の目的を逸脱しない範囲において、その寸法、形状等を
適宜変更することができる。
【0040】例えば、上記実施形態の注出キャップ1で
は、ピン6を中実に設けたが、図(a)に示す実施形
態の注出キャップにおけるように、ピン6’の内部を中
空に設けることもできる。また、図(b)に示す実施
形態の注出キャップにおけるように、ピン6’を下方に
向けて先細る形態としてもよい。図に示す実施形態の
注出キャップにおけるように、下方に向けて先細る棒状
の突起7’を支持片23’の下面から突出させる形態と
してもよい。
【0041】
【発明の効果】本発明に係る注出キャップによれば、液
状物の注出直後の開栓状態において、注出キャップの流
出孔若しくは筒状壁部の内周面、柱状の栓体の外周面、
又は支持片の表面における液状物の戻りを促進するとと
もに、流出孔の開口部における被膜の形成を抑えること
ができる。また、仮に被膜が形成された場合にも該被膜
からの泡(シャボン玉)の形成を確実に抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る注出キャップの第1実施形態を示
す図であり、(a)は同実施形態の注出キャップの側断
面図、(b)は同実施形態の注出キャップの(a)にお
けるA−A矢視図である。
【図2】本発明に係る注出キャップの他の実施形態を示
す図であり、(a)は他の実施形態の側断面図、(b)
は他の実施形態の側断面図である。
【図3】本発明に係る抽出キャップの他の実施形態を示
す側断面図である。
【図4】従来の注出キャップを示す図であり、(a)は
側断面図、(b)は(a)におけるA−A矢視図であ
る。
【図5】従来の注出キャップを示す図であり、(a)は
側断面図、(b)は(a)におけるA−A矢視図であ
る。
【符号の説明】
出キャップ 2本体 20 天壁部 21 筒状壁部 22体 23持片 24 側壁部 3 上蓋 4出孔 5 周壁(壁状の突起物) 6 ピン(棒状の突起物)
フロントページの続き (56)参考文献 実開 平5−40168(JP,U) 実開 平1−69748(JP,U) 実開 昭49−77057(JP,U) 実開 昭63−28654(JP,U) 実公 昭40−29659(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 35/00 - 55/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓋本体と、該蓋本体に対し上下方向に摺
    動自在に装着された上蓋とからなり、 上記蓋本体が、上下方向の流出孔を有する天壁部と、上
    記流出孔に連通し且つその上端開口部を囲繞して該天壁
    部に突設された上蓋装着用の筒状壁部と、該筒状壁部内
    を貫通して上方に延びる柱状の栓体と、上記流出孔の内
    周面より内方に突出して該栓体を支持する複数の支持片
    と、上記天壁部の周縁部から下方に垂下し容器本体の口
    部に被着係合する側壁部とを備えるとともに、 上記上蓋が、上記筒状壁部に装着可能な凹所と、上記栓
    体が挿嵌可能な注出口とを備えた注出キャップにおい
    て、上記支持片は、水平に設けられており、 上記流出孔の下端開口縁部に壁状の滞留防止用の突起物
    が垂設され、また、上記栓体の下方部に棒状の滞留防止
    用の突起物が垂設され、いずれの突起物も上記支持片の
    下面から下方に1mm以上突出しており、 上記棒状の突起物の下端面が、上記壁状の突起物の下端
    面よりもさらに下方に1mm以上突出している ことを特
    徴とする注出キャップ。
  2. 【請求項2】 上記支持片で画成された上記流出孔の開
    口部の開口面積が、20mm 2 以上であることを特徴と
    する請求項1に記載の注出キャップ。
  3. 【請求項3】 上記棒状の突起物の内部が中空であるこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の注出キャップ。
JP7204529A 1995-08-10 1995-08-10 注出キャップ Expired - Lifetime JP2942173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204529A JP2942173B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 注出キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204529A JP2942173B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 注出キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0948454A JPH0948454A (ja) 1997-02-18
JP2942173B2 true JP2942173B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=16492054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7204529A Expired - Lifetime JP2942173B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 注出キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2942173B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6012187B2 (ja) * 2012-01-31 2016-10-25 株式会社吉野工業所 吐出容器
CN110451073A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 卢远缘 瓶盖
JP7139209B2 (ja) * 2018-09-28 2022-09-20 株式会社吉野工業所 液体吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0948454A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2662188C (en) Dispensing closure having a flow conduit with key-hole shape
WO2007011146A1 (en) Liquid container
JP2942173B2 (ja) 注出キャップ
JP6501699B2 (ja) 注出容器
JP3955420B2 (ja) プッシュプルキャップ
JP2999950B2 (ja) 注出キャップ
JP3667424B2 (ja) キャップ
JP2000302155A (ja) 液剤注出容器および液剤製品
JP2602451Y2 (ja) 液体注出容器
JP2525996Y2 (ja) 注出容器
JP5611543B2 (ja) 液だまり防止キャップ
JP3670107B2 (ja) 液体注出容器
JP2548506Y2 (ja) 注出量制御栓付きの注出キャップ
WO2002032777A1 (fr) Contenant de liquide et procede de remplissage de liquide de remplissage dans ledit contenant
JPH092513A (ja) 注出口
JP2003191998A (ja) 液垂れ防止液体注出キャップ
JPH0752030Y2 (ja) スクイズ容器
JP4744182B2 (ja) ブロー成形薄肉容器
JP2550694Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0824105A (ja) 液体注出キャップ
JP2000255614A (ja) 容 器
JP2002104466A (ja) 計量式圧搾容器
JPH0858824A (ja) 中 栓
JPH111259A (ja) 液体洗浄剤製品
JP2000128207A (ja) 液体注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term