JP2930624B2 - Isdn用端末装置 - Google Patents

Isdn用端末装置

Info

Publication number
JP2930624B2
JP2930624B2 JP1297676A JP29767689A JP2930624B2 JP 2930624 B2 JP2930624 B2 JP 2930624B2 JP 1297676 A JP1297676 A JP 1297676A JP 29767689 A JP29767689 A JP 29767689A JP 2930624 B2 JP2930624 B2 JP 2930624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching mode
ins network
packet
network
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1297676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03159444A (ja
Inventor
賢一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Panasonic System Networks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic System Networks Co Ltd filed Critical Panasonic System Networks Co Ltd
Priority to JP1297676A priority Critical patent/JP2930624B2/ja
Priority to CA002029685A priority patent/CA2029685C/en
Priority to DE69028600T priority patent/DE69028600T2/de
Priority to EP90312502A priority patent/EP0429262B1/en
Priority to AU66668/90A priority patent/AU625014B2/en
Priority to US07/614,518 priority patent/US5208806A/en
Priority to KR1019900018647A priority patent/KR950000361B1/ko
Publication of JPH03159444A publication Critical patent/JPH03159444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930624B2 publication Critical patent/JP2930624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0457Connection protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/179Facsimile; Fax, e.g. still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/292Time (de)multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/296Packet switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 回線交換モードによるデータ通信、および、パケット
交換モードによるデータ通信の何れを行うことも可能な
ISDN用端末装置に関し、 相手機が回線交換モードとパケット交換モードの何れ
をサポートするものであるかが分からないときの、オペ
レータの発信操作を簡素化することを目的とし、 回線交換モードによるデータ通信、および、パケット
交換モードによるデータ通信の何れをも可能とするISDN
網に接続してデータ通信を行い、自らも回線交換モード
によるデータ通信、および、パケット交換モードによる
データ通信の何れを行うことも可能なISDN用端末打装置
において、パケット交換モードまたは回線交換モードの
一方によって発信したときに、該発信に応じて、相手機
が該一方のモードによる通信を行う機能を有しない可能
性を示す所定の応答状態を検出した場合には、前記パケ
ット交換モードまたは回線交換モードの他方のモードに
切り換えて再度発信するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、回線交換モードによるデータ通信、およ
び、パケット交換モードによるデータ通信の何れを行う
ことも可能なISDN用端末装置に関する。
例えば、NTTのINS網等のようなISDN網に接続するG4フ
ァクシミリ装置には、回線交換モードによるデータ通
信、または、パケット交換モードによるデータ通信の何
れか一方のみを行うことが可能なものもあれば、回線交
換モードによるデータ通信、および、パケット交換モー
ドによるデータ通信の何れを行うことも可能とするもの
もある。
しかしながら、一般に、相手機が、上記のうちの何れ
のものであるかは、必ずしも定かでない場合がある。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕
従来、ISDN網に接続され、回線交換モードとパケット
交換モードの両方をサポートするG4ファクシミリ装置に
おいては、回線交換モードで発信するのか、パケット交
換モードでで発信するのかは、オペレータが選択して、
発信時にマニュアル操作により設定する必要があった。
しかしながら、相手機が回線交換モードのみをサポー
トするものである場合は、上記の設定は回線交換モード
としなければならず、また、相手機がパケット交換モー
ドのみをサポートするものである場合は、上記の設定は
パケット交換モードとしなければならないが、一般に、
相手機がどのモードをサポートするものであるかが分か
らないことが多いので、従来、オペレータは、一旦、例
えば、回線交換モードで発信し、もし、正常に通信でき
ないときは、そのときの異常表示等を調べて、改めて、
マニュアル操作により設定をパケット交換モードに切り
換えて再度発信操作を行っていた。
そのため、従来のG4ファクシミリ装置においては、オ
ペレータの操作が煩雑であるという問題があった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、なされたもので、相
手機が回線交換モードとパケット交換モードの何れをサ
ポートするものであるかが分からないときに、オペレー
タの発信操作を簡素化するISDN用端末装置を提供するこ
とを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図および第2図は、本発明の基本構成図であっ
て、第1図は、始めにパケット交換モードにより発信し
た場合を、そして、第2図は、始めに回線交換モードに
より発信した場合を示すものである。
第1図において、ステップ1において、オペレータの
指示に従って、パケット交換モードにて発信する(例え
ば、INS網において「呼設定」を発信する)。そして、
ステップ2において、この発信に応じて、相手機がパケ
ット交換モードによる通信を行う機能を有しない可能性
を示す所定の応答状態(例えば、HDLC手順における『相
手先プロトコル不一致』、『障害』、または、『接続不
可』等)を検出した場合には、ステップ3において、回
線交換モードに切り換えて発信処理を行う。なお、ステ
ップ2において、上記のような信号を受信しないときに
は、ステップ4にて、パケット交換モードによる通信処
理を続行する。
また、第2図において、ステップ5において、オペレ
ータの指示に従って、回線交換モードにて発信する(例
えば、INS網において「呼設定」を発信する)。そし
て、ステップ6において、この発信に応じて、相手機が
回線交換モードによる通信を行う機能を有しない可能性
を示す所定の応答状態(例えば、INS網における「無応
答」、「相手ルート無し」、または、「端末属性不一
致」等)を検出した場合には、ステップ7において、パ
ケット交換モードに切り換えて発信処理を行う。なお、
ステップ6において、上記のように信号を受信しないと
きには、ステップ8にて、回線交換モードによる通信処
理を続行する。
〔作用〕
本発明のISDN用端末装置においては、オペレータが、
回線交換モードあるいはパケット交換モードの何れか一
方のモードで発信しても、相手機が、その発信したとき
のモードと異なるモードによる通信のみを行い得るもの
であることを示す所定の応答状態を検出した場合には、
ソフトウエア処理により自動的に、他方のモードに切り
換えて、再度発信処理を行う。
〔実施例〕
第3図〜第6図は、本発明の実施例として、INS網に
接続し、パケット交換モード、および回線交換モードの
何れによっても通信を行うことができる端末装置におけ
る、処理手順を示すものである。
第3図および第4図は、本発明の第1の実施例とし
て、INS網に接続し、パケット交換モード、および回線
交換モードの何れによっても通信を行うことのできる端
末装置における、処理手順を示すもので、初めに回線交
換モードにより発信を試みる場合の手順を示すものであ
る。
先ず、第3図のステップ11にて、INS網で定義された
「呼設定」メッセージを、「伝達能力」の転送モードを
回線交換モードとして、INS網に送信する。なお、以下
においては、「 」はINS網において定義されたメッセ
ージおよび情報要素名称を示すものとする。
次に、ステップ12および13にて、「応答」を受信した
ときは、ステップ14に進んで、回線交換モードによるデ
ータ転送を行い、ステップ15にてデータ転送終了と判断
されると、ステップ16にて「切断」を送信する。そし
て、ステップ17および18にてINS網から「解放」を受信
すると、ステップ19にて「解放完了」を送信して発信処
理を終了する。
前記のステップ12および13にて「応答」を受信せず、
「切断」を受信したときには、ステップ22、23、24、お
よび25にて、その「理由表示」データが、「相手ルート
なし」か、「端末属性不一致」か、あるいは、「相手ユ
ーザ応答なし」かを判断し、「相手ルートなし」または
「端末属性不一致」あるいは「相手ユーザ応答なし」の
場合は、ステップ26にて「解放」を送信し、これに対し
てステップ27および28にてINS網より「解放完了」を受
信したならば、ステップ29にて、「呼設定」メッセージ
を、「伝達能力」の転送モードをパケット交換モードと
して、INS網に再度送信する。そして、第4図のステッ
プ30および31にて、「応答」を受信したならば、ステッ
プ32にてパケット交換モードにてデータ転送を行い、ス
テップ33にてデータ転送終了と判断されたならば、前述
のステップ16以降の手順により処理を終了する。
前記ステップ22、23、24、および25にて、その「理由
表示」データが、「相手ルートなし」か、「端末属性不
一致」か、あるいは、「相手ユーザ応答なし」の何れで
もない場合は、ステップ35にて「解放」を送信し、これ
に対してステップ36および37にてINS網より「解放完
了」を受信したならば、ステップ20にて処理を(本発明
による処理は)終了する。
上記のように、回線交換モードによる発信から初め
て、相手機が回線交換モードによる通信を行う機能を有
しない可能性を示す所定の応答状態(「相手ユーザ応答
なし」、「相手ルート無し」、または、「端末属性不一
致」等)を検出した場合の手順の具体例は、第5図、第
6図および第7図に示されている。
第5図に示されているように、発信側にて初めに回線
交換モードにて「呼設定」メッセージをINS網に送信し
た場合は、INS網より相手機(着信側端末装置)に対し
て、回線交換モードの「呼設定」メッセージが送信され
るが、相手機がパケット交換モードによる通信しかサポ
ートしないものであるので、該相手機は、「端末属性不
一致」の「理由表示」と共に「解放完了」をINS網に返
し、これがINS網より発信側に送信される。これに応じ
て発信側は「解放」をINS網に送信し、INS網は発信側、
着信側、双方に「解放完了」を送信する。
ここで、本発明により、発信側端末装置は、今度はパ
ケット交換モードにて「呼設定」メッセージをINS網に
送信し、INS網は、これに応じて「応答」を発信側に返
信し、これにより発信側は、INS網のBチャネルの使用
が許され、Bチャネル上にHDLC手順によるSABM(リンク
設立信号)を送信し、INS網はこれに対してUA(確認信
号)を返信する。発信側は、これを受けて発呼要求パケ
ットをINS網に送信する。
INS網は、発信側端末装置より、上記の発呼要求パケ
ットを受けると、パケット交換モードにて「呼設定」メ
ッセージを着信側端末装置に送信し、着信側端末装置
は、これに応じて「応答」を発信側に返信し、INS網
は、着信側に「応答確認」を返す。これにより着信側と
INS網との間でBチャネルが使用されるようになり、INS
網は、Bチャネル上に上記のSABM(リンク設立信号)を
送出し、着信側はこれに対してUA(確認信号)を返信す
る。INS網は、これを受けて着呼パケットを着信側に送
信し、着信側は、INS網に対して着呼受付パケットを返
信する。この着呼受付パケットはINS網を介して発信側
に送信され、こうして、パケット交換モードによるデー
タ転送が開始される。
データ転送が終了すると、発信側は、INS網に対し
て、切断要求パケットを送信し、これに応じてINS網
は、着信側に対して切断指示パケットを送信する。着信
側端末装置は、これを受けて、切断確認パケットをINS
網に返信し、されは、INS網を介して発信側に送信され
る。そして、発信側および着信側の双方からINS網に対
してDISC(リンク切断信号)を送信し、INS網は、これ
に応じて発信側および着信側の双方に対してUA(確認信
号)を送信する。これにより、以下の制御は、Bチャネ
ルからDチャネル上に移り、発信側および着信側の双方
からINS網に対して「切断」メッセージが送信され、INS
網は、これに応じて発信側および着信側の双方に対して
「解放」メッセージを送信し、さらに、発信側および着
信側の双方からINS網に対して「解放完了」メッセージ
が送信されることにより、処理を終了する。
第6図は、上記の第5図の手順と同様に初めに着信側
端末装置に対して発信側からINS網を介して、回線交換
モードによる「呼設定」メッセージが送信されたとき
に、着信側端末装置が無応答であったときの手順を示
す。この場合、INS網は、所定の時間無応答であること
により、発信側に対して「相手ユーザ応答無し」の情報
要素を含む「切断」メッセージを返信する。これに応じ
て発信側は、INS網に対して「解放」を送信し、INS網
は、発信側に「解放完了」を返信する。そして、発信側
は、パケット交換モードによる発信処理を開始する。こ
れ以降の処理手順は、第5図と全く同様である。
第7図は、上記の第5図および第6図の手順と同様に
初めに発信側からINS網に対して、回線交換モードによ
る「呼設定」メッセージが送信されるが、相手機が他の
パケット交換網に接続される端末装置であるために、IN
S網の回線交換モードとは接続出来ない場合を示す。こ
の場合、INS網は、発信側に対して「相手ルート無し」
の情報要素を含む「切断」メッセージを返信する。これ
に応じて発信側は、INS網に対して「解放」を送信し、I
NS網は、発信側に「解放完了」を返信する。そして、発
信側は、パケット交換モードによる発信信号を開始す
る。これ以降の処理手順は、第5図および第6図と全く
同様である。第8図および第9図は、本発明の第2の実
施例として、INS網に接続し、パケット交換モード、お
よび回線交換モードの何れによっても通信を行うことの
できる端末装置における、処理手順を示すもので、初め
にパケット交換モードにより発信を試みる場合の手順を
示すものである。
先ず、第8図のステップ41にて、INS網で定義された
「呼設定」メッセージを、「伝達能力」の転送モードを
パケット交換モードとして、INS網に送信する。なお、
以下においては、「 」はINS網において定義されたメ
ッセージおよび情報要素名称を示すものとする。
次に、ステップ42および43にて、もし、「切断」を受
信したときは、ステップ44にて「解放」を送信し、これ
に対してステップ45および46にてINS網より「解放完
了」を受信したならば、ステップ47にて処理を終了す
る。
ステップ43「切断」を受信せず、ステップ48にて「応
答」を受信したときは、ステップ49にてBチャネルを接
続し、ステップ50にてBチャネル上にリンク設立信号SA
BMを送出する。そして、ステップ51および52において確
認信号UAを受信したときにはステップ53にて発呼要求パ
ケットを送信する。
もし、次に、ステップ54,55および58のループにおい
て、接続完了パケットを受信したならば、ステップ56に
てパケット通信を行い、ステップ57においてデータ転送
を終了すると、第9図のステップ62に進んで再送フラグ
を0とし、ステップ64に進んでリンク切断信号DISCを送
信する。
もし、ステップ55において、接続完了パケットを受信
せず、ステップ58にて『切断指示パケット』を受信し
て、その『切断指示パケット』に含まれる『切断原因』
が、ステップ58〜60および第9図のステップ61におい
て、それぞれ、『相手先プロトコル不一致』、『障
害』、または、『接続不可』となっているときは、ステ
ップ64に進んでリンク切断信号DISCを送信する。次に、
ステップ65および66において確認信号UAを受信したとき
は、ステップ67においてBチャネルを切断し、ステップ
68にてDチャネル上に「切断」を送出する。そして、ス
テップ69および70において、INS網より「解放」を受信
したならば、ステップ71においてINS網に対して「解放
完了」を送信して、ステップ72にて再送フラグが0か否
かを判断し、もし、0ならば、すなわち、ステップ56に
て正常にパケット通信を行った後の状態であるならば、
ステップ74にて処理を終了する。すなわち、ステップ72
にて再送フラグが0でないときは、上記の『相手先プロ
トコル不一致』、『障害』、または、『接続不可』の何
れかの『切断原因』によって『切断指示パケット』を受
けた後の状態であるので、本発明により、ステップ73に
て回線交換モードに切り換えて改めて発信処理を行う。
上記のように、パケット交換モードによる発信から初
めて、相手機がパケット交換モードによる通信を行う機
能を有しない可能性を示す所定の応答状態(『相手先プ
ロトコル不一致』、『障害』、または、『接続不可』
等)を検出した場合の手順の具体例は、第10図および第
11図に示されている。
第10図に示されるように、発信側にて初めにパケット
交換モードにて「呼設定」メッセージをINS網に送信し
た場合は、INS網より発信側に対して「応答」が返信さ
れ、前記第8図のステップ49〜53の手順に従って、Bチ
ャネルを接続し、Bチャネル上にリンク設立信号SABMを
送出し、INS網より確認信号UAを受信したときには発呼
要求パケットを送信する。
INS網は、発呼要求パケットを受信すると、着信側端
末装置に対して、パケット交換モードによる「呼設定」
メッセージを送信するが、ここで、着信側端末装置が回
線交換モードによる通信のみをサポートするものである
ときには、該着信側端末装置は、INS網に対して、(第1
0図の例では)「端末属性不一致」の「理由表示」と共
に「切断」をINS網に返し、これがINS網より発信側に、
上記の『相手先プロトコル不一致』、『障害』、また
は、『接続不可』等を示す切断指示パケットとして送信
される。これに応じて発信側は切断確認パケットをINS
網に送信し、INS網は着信側に「解放」を送信する。
着信側は、上記の「解放」の受信に応じて「解放完
了」をINS網に送信し、他方、発信側はINS網に対してリ
ンク切断信号DISCを送信する。INS網は、リンク切断信
号DISCの受信に応じて確認信号UAを発信側に対して送信
する。こうして、INS網と発信側との間のBチャネルは
切断され、発信側はDチャネル上に「切断」を送出し、
INS網から「解放」を受信すると、INS網に対して「解放
完了」を送信する。
次に、本発明により発信側は、上記のパケット交換モ
ードから回線交換モードに切り換えて、「呼設定」メッ
セージをINS網に対して送信する。INS網は、これに応じ
て、回線交換モードによる「呼設定」メッセージを着信
側端末装置に送信する。着信側は、これに対して「応
答」を返信し、INS網は、発信側には「応答」を、着信
側には「応答確認」を送信する。こうして、発信側と着
信側との間で、回線交換モードによるデータ通信が行わ
れる。該データ通信が終了すると、発信側からINS網を
介して「切断」が着信側に送信され、これに応じて着信
側からは「解放」がINS網を介して発信側に送信される
そして、発信側からINS網を介して着信側に「解放完
了」が送信されて処理が終了する。
第11図は、上記の第10図の手順と同様に初めに発信側
からINS網に対して、パケット交換モードによる「呼設
定」メッセージが送信され、Bチャネル上に発呼要求パ
ケットが送出され、INS網から着信側に対してパケット
交換モードにより「呼設定」メッセージが送信されたと
きに、着信側端末装置が無応答であったときの手順を示
す。この場合、INS網は、所定の時間無応答であること
により、発信側に対して切断指示パケットを送信し、こ
れに応じて発信側はINS網に対して、切断確認パケット
およびリンク切断信号DISCを送信する。INS網は、リン
ク切断信号DISCの受信に応じて確認信号UAを発信側に対
して送信する。こうして、INS網と発信側との間のBチ
ャネルは切断され、発信側はDチャネル上に「切断」を
送出し、INS網から「解放」を受信すると、INS網に対し
て「解放完了」を送信する。そして、次に、本発明によ
り発信側は、上記のパケット交換モードから回線交換モ
ードに切り換えて、「呼設定」メッセージをINS網に対
して送信する。これ以降の処理手順は、第10図と全く同
様である。
上記の制御は、具体的なハードウエアとしては、図示
しない通信制御用IC、および図示しないMPU、ROM、RAM
等からなるマイクロコンピュータのソフトウエアにより
実現されるものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、相手機が回線交換モードとパケット
交換モードの何れをサポートするものであるかが分から
ないときに、オペレータの発信操作を簡素化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の基本構成図、 第3図および第4図は、本発明の第1の実施例における
処理手順を示す図、 第5図〜第7図は、相手機がパケット交換モードによる
通信のみをサポートする通信端末装置である場合に、回
線交換モードにより発信したときの処理手順の具体例を
示す図、 第8図および第9図は、本発明の第2の実施例における
処理手順を示す図、そして 第10図〜第11図は、相手機が回線交換モードによる通信
のみをサポートする通信端末装置である場合に、パケッ
ト交換モードにより発信したときの処理手順の具体例を
示す図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回線交換モードによるデータ通信、およ
    び、パケット交換モードによるデータ通信の何れをも可
    能とするISDN網に接続し、回線交換モードによるデータ
    通信、および、パケット交換モードによるデータ通信の
    何れを行うことも可能なISDN端末装置において、パケッ
    ト交換モードまたは回線交換モードの一方によって発信
    したときに、該発信に応じて、相手機が該一方のモード
    による通信を行う機能を有しないことを示す所定の応答
    状態を検出した場合には、前記パケット交換モードまた
    は回線交換モードの他方のモードに切り換えて再度発信
    することを特徴とするISDN用端末装置。
JP1297676A 1989-11-17 1989-11-17 Isdn用端末装置 Expired - Fee Related JP2930624B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297676A JP2930624B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 Isdn用端末装置
CA002029685A CA2029685C (en) 1989-11-17 1990-11-09 Isdn terminal equipment operating with circuit switching mode and packet switching mode
EP90312502A EP0429262B1 (en) 1989-11-17 1990-11-16 ISDN terminal equipment operating with circuit switching mode and packet switching mode
AU66668/90A AU625014B2 (en) 1989-11-17 1990-11-16 Isdn terminal equipment operating with circuit switching mode and packet switching mode
DE69028600T DE69028600T2 (de) 1989-11-17 1990-11-16 ISDN-Endgerät wirksam mit Durchschaltvermittlungsbetrieb und mit Paketvermittlungsbetrieb
US07/614,518 US5208806A (en) 1989-11-17 1990-11-16 Isdn terminal equipment operating with circuit switching mode and packet switching mode
KR1019900018647A KR950000361B1 (ko) 1989-11-17 1990-11-17 회로 스위칭 모드와 패킷(packet) 스위칭 모드로 동작되는 isdn 단말장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297676A JP2930624B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 Isdn用端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03159444A JPH03159444A (ja) 1991-07-09
JP2930624B2 true JP2930624B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=17849700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297676A Expired - Fee Related JP2930624B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 Isdn用端末装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5208806A (ja)
EP (1) EP0429262B1 (ja)
JP (1) JP2930624B2 (ja)
KR (1) KR950000361B1 (ja)
AU (1) AU625014B2 (ja)
CA (1) CA2029685C (ja)
DE (1) DE69028600T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2683688A1 (fr) * 1991-10-16 1993-05-14 Telecommunications Sa Procede de communication entre un commutateur numerique et une pluralite de terminaux.
JPH05176082A (ja) * 1991-12-26 1993-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Isdn端末装置
US5402478A (en) * 1992-07-27 1995-03-28 Codex Corporation System and method for call-by-call source routing with rule-based fallbacks
JP2596346B2 (ja) * 1993-11-29 1997-04-02 日本電気株式会社 Lan間接続装置
JP2788848B2 (ja) * 1993-12-01 1998-08-20 日本電気株式会社 Isdnターミナルアダプタ
CA2137385C (en) * 1994-01-03 2000-01-25 Gary Len Griffith Switching arrangement for wireless terminals connected to a switch via a digital protocol channel
EP0667728B1 (en) * 1994-01-14 1999-11-03 International Business Machines Corporation Method for automatically adapting and configuring the speed of an ISDN terminal adapter to either 56 KBPS or 64 KBPS
DE59510279D1 (de) * 1994-03-16 2002-08-22 Siemens Ag Verfahren zur Inbetriebnahme einer unterschiedlichen Übertragungswegen zuzuordnenden Schnittstelle in einem programmgesteuerten Kommunikationssystem
US5729544A (en) * 1994-05-09 1998-03-17 Motorola, Inc. Method for transmitting data packets based on message type
US5629926A (en) * 1995-03-31 1997-05-13 Lucent Technologies Inc. Customer premise equipment interface
US5577115A (en) * 1995-03-31 1996-11-19 Lucent Technologies Inc. Customer premise equipment interface
US5852718A (en) * 1995-07-06 1998-12-22 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for hybrid packet-switched and circuit-switched flow control in a computer system
US6122287A (en) * 1996-02-09 2000-09-19 Microcom Systems, Inc. Method and apparatus for detecting switched network protocols
US5751706A (en) * 1996-06-05 1998-05-12 Cignal Global Communications, Inc. System and method for establishing a call telecommunications path
US6442169B1 (en) 1998-11-20 2002-08-27 Level 3 Communications, Inc. System and method for bypassing data from egress facilities
US6614781B1 (en) * 1998-11-20 2003-09-02 Level 3 Communications, Inc. Voice over data telecommunications network architecture
AU2273999A (en) * 1998-12-16 2000-07-03 Nokia Networks Oy Facsimile transmission method and system
JP2001292137A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Canon Inc 通信装置及びその制御方法及び通信装置を制御するためのプログラムを記憶する記憶媒体
US6407341B1 (en) 2000-04-25 2002-06-18 International Business Machines Corporation Conductive substructures of a multilayered laminate
US7324635B2 (en) 2000-05-04 2008-01-29 Telemaze Llc Branch calling and caller ID based call routing telephone features
CN1698327B (zh) * 2003-02-26 2011-09-07 西门子公司 线路交换网络和分组交换网络的数据接收点/数据源、数据传输装置和数据终端装置
US7904094B2 (en) * 2004-10-27 2011-03-08 Motorola Mobility, Inc. Method for reducing wireless communication procedure failure
US20060268916A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-30 Sarkar Susanta P Reliable short messaging service

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4608685A (en) * 1984-04-30 1986-08-26 Northern Telecom Limited Packet and circuit switched communications network
US4592048A (en) * 1984-05-03 1986-05-27 At&T Bell Laboratories Integrated packet switching and circuit switching system
JPS61158244A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Canon Inc フアクシミリ装置
EP0212031B1 (en) * 1985-08-13 1990-11-07 International Business Machines Corporation Dynamic bandwidth allocation mechanism between circuit slots and packet bit stream in a communication network
EP0214352B1 (en) * 1985-08-13 1990-10-24 International Business Machines Corporation Adaptive packet/circuit switched transportation method and system
US4821259A (en) * 1986-09-05 1989-04-11 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Control information communication arrangement for a distributed control switching system
JPH01168155A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Canon Inc 通信端末装置
JPH01240047A (ja) * 1988-03-19 1989-09-25 Fujitsu Ltd ターミナルアダプタ
US4961186A (en) * 1988-11-30 1990-10-02 At&T Bell Laboratories Communication channel reallocation
US5023868A (en) * 1988-12-29 1991-06-11 At&T Bell Laboratories Automated call handling apparatus
JP2712550B2 (ja) * 1989-05-19 1998-02-16 キヤノン株式会社 端末装置及び端末装置の制御方法
US4999832A (en) * 1989-11-27 1991-03-12 At&T Bell Laboratories Broadband multirate switching architecture

Also Published As

Publication number Publication date
EP0429262B1 (en) 1996-09-18
CA2029685A1 (en) 1991-05-18
AU6666890A (en) 1991-05-23
US5208806A (en) 1993-05-04
EP0429262A3 (en) 1992-07-01
CA2029685C (en) 1994-10-04
DE69028600T2 (de) 1997-01-30
JPH03159444A (ja) 1991-07-09
DE69028600D1 (de) 1996-10-24
KR910010946A (ko) 1991-06-29
KR950000361B1 (ko) 1995-01-13
AU625014B2 (en) 1992-06-25
EP0429262A2 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2930624B2 (ja) Isdn用端末装置
KR20080026652A (ko) 호출 단말기와 피호출 단말기 간의 통화 설정 방법
JP3212926B2 (ja) Isdnプロトコル変換装置
JP2716984B2 (ja) 通信方法
JP2551838B2 (ja) バックアップ回線切替方式
JP3240962B2 (ja) Isdn通信装置
JP2932530B2 (ja) Isdn用ターミナル・アダプタ
JP2623340B2 (ja) リンクモジュロ自動選択方式
JP3149262B2 (ja) Isdn端末装置の通信方法
JP3656978B2 (ja) 通信内容記録装置及び通信内容記録方法
JPS62196950A (ja) フアクシミリ蓄積交換方式
JPH1042070A (ja) 通信端末装置の呼接続方法
JPH07264378A (ja) ファクシミリ装置
JPH03289761A (ja) 通信方式自動切替機能付ファクシミリ装置及びその通信方式
JPH05199320A (ja) Isdn端末装置
JP2972460B2 (ja) G4パケットモードファクシミリ装置間キャンプオン通信制御方式
JP3247944B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000261570A (ja) Isdn通信端末装置
JPS61264939A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−ク用交換装置
JPH0425257A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JPH11234424A (ja) ターミナルアダプタの自動再発信の方法
JPH10210172A (ja) Isdn端末装置およびその通信制御方法
JPH11112600A (ja) データ通信方法及び装置
JPH03268639A (ja) 回線交換システム
JPS63299630A (ja) パケット網の端末番号通知方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees