JP2929074B2 - 偏光光学装置 - Google Patents

偏光光学装置

Info

Publication number
JP2929074B2
JP2929074B2 JP7047667A JP4766795A JP2929074B2 JP 2929074 B2 JP2929074 B2 JP 2929074B2 JP 7047667 A JP7047667 A JP 7047667A JP 4766795 A JP4766795 A JP 4766795A JP 2929074 B2 JP2929074 B2 JP 2929074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pbs
component
polarizing
light
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7047667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08248357A (ja
Inventor
宣行 笠間
靖幸 光岡
雪弥 船浪
岩城  忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP7047667A priority Critical patent/JP2929074B2/ja
Priority to US08/611,738 priority patent/US5854707A/en
Publication of JPH08248357A publication Critical patent/JPH08248357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929074B2 publication Critical patent/JP2929074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/13355Polarising beam splitters [PBS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像投影装置や偏光顕微
鏡等の偏光光学装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の偏光を利用した偏光光学装置とし
ては画像投影装置や偏光顕微鏡等がある。これらの偏光
光学装置の基本的な構成としては、光源と、1つの偏光
ビームスプリッターや1組の偏光板などの偏光素子と、
画像投影装置では投影画像を表示する空間光変調器、偏
光顕微鏡では観察対象とその観察対象を固定するステー
ジ等からなる。
【0003】まず偏光光学装置として画像投影装置に用
いられている反射型光書込液晶ライトバルブの構造につ
いて簡単に説明する。図3は、反射型光書込液晶ライト
バルブの構造を示す断面図である。液晶分子を挟持する
ためのガラスやプラスチックなどの透明基板301a、
301bは、表面に透明電極層302a、302b、配
向膜層303a、303bが設けられている。透明基板
301aと301bはその配向膜層303a、303b
側を、スペーサ309を介して間隙を制御して対向さ
せ、液晶層304を挟持するようになっている。
【0004】また、光による書込側の透明電極層302
a上には光導電層305、遮光層306、誘電体ミラー
307が配向膜層303aとの間に積層形成され、書込
側の透明基板301aと読出側の透明基板301bのセ
ル外面には、無反射コーティング層308a、308b
が形成されている。液晶層304の液晶としては、ネマ
ティック液晶や強誘電性液晶などが用いられている。特
に強誘電性液晶を用いた反射型光書込液晶ライトバルブ
は、動作速度が数百Hz以上と非常に高速である。強誘
電性液晶を用いた反射型光書込液晶ライトバルブは、入
力画像を閾値処理し2値化するデバイスとして知られて
いるが、駆動電圧の波形を工夫する事によりグレースケ
ール表示をする事も可能であることが知られている。
【0005】このような反射型光書込液晶ライトバルブ
に書き込まれた画像を読み出すには、まず、入射光束を
偏光板等で偏光成分を直線偏光(例えばs偏光)成分の
みにし、反射型光書込液晶ライトバルブに照射する。そ
の後反射型光書込液晶ライトバルブで反射された光束
は、入射光束の直線偏光の偏光軸に対し垂直な直線偏光
成分(例えばp偏光)成分のみを偏光板等で透過させる
ことにより書き込まれた画像を強度情報として読み出す
ことができる。このようにして読み出された画像はポジ
画像となる。
【0006】つぎに、従来の偏光光学装置として画像投
影装置の構成例を図4を用いて説明する。この偏光光学
装置は、光源101と偏光ビームスプリッタ(以下PB
S)401と反射型光書込液晶ライトバルブ104と投
影レンズ105とスクリーン106と書込レンズ107
とCRT108から構成されている。CRT108に表
示された画像を書き込みレンズ107により反射型光書
込液晶ライトバルブ104に書き込む。光源101から
照射された光束はPBS401によりs偏光成分のみが
反射され、反射型光書込液晶ライトバルブ104にs偏
光成分のみの直線偏光光束が照射される。
【0007】反射型光書込液晶ライトバルブ104で反
射した光束は、PBS401を透過する事で、CRT1
08と書込レンズ107により反射型光書込液晶ライト
バルブ104に書き込まれた画像を読み出すことができ
る。その後投影レンズ105で拡大投影されスクリーン
106上に投影される。このスクリーン106上に投影
された画像のコントラストはPBS401と反射型光書
込液晶ライトバルブ104のコントラストで決まる。反
射型光書込液晶ライトバルブ104のコントラストは5
00対1以上あるので、スクリーン106上の投影され
た画像のコントラストにはほとんど影響を与えない。特
に、光源101から照射された光束の波長帯域が広く、
光束の角度成分が大きい場合には、PBS401の特性
が投影画像のコントラストに与える影響が大きい。その
ためこのPBS401の特性としては、p偏光成分透過
率(以下Tpと略す)をなるべく高くし、s偏光成分透
過率(以下Tsと略す)をなるべく低くすることが必要
となる。
【0008】また、図5に示すような従来の偏光光学装
置のように同じ特性のPBSを第1のPBS501と第
2のPBS502の2個用いることによりコントラスト
を図4の従来の偏光光学装置よりも高くすることができ
る。図6は、図4や図5の従来の偏光光学装置で用いて
いるPBSの特性を示す。
【0009】PBSの入射面に垂直に入射する入射光か
らの角度のずれを入射角度とすると、図6は入射角度0
度と入射角度5度の場合のPBS401や第1のPBS
501、第2のPBS502の特性を示す1例である。
入射角度がついてもTsを低く押さえた設計になってい
るため、入射角度成分が大きくなるとTpが低くなる傾
向がある。この図6のPBSの場合には、入射角度0度
の時の平均透過率はTpが92%、Tsが0.4%、入
射角度が5度の時平均透過率は、Tpが80%、Tsが
0.7%であった。この図6のような特性のPBSを図
5の第1のPBS501と第2のPBS502に用いた
場合、図6の従来の偏光光学装置では、スクリーン上で
の投影画像のコントラストは100対1程度であった。
【0010】これらの従来例は白黒画像の画像投影装置
であるが、反射型光書込液晶ライトバルブとCRTと書
込レンズを3組用い、色分離合成のためにダイクロイッ
クプリズムやダイクロイックフィルターを用いること
で、カラー画像投影装置とすることができる。
【0011】また、従来の偏光光学装置として偏光顕微
鏡は、画像投影装置の反射型光書込液晶ライトバルブ1
04の代わりに、観察対象である観察物体がステージの
上に固定され、肉眼あるいはCCDカメラで観察するこ
と以外は画像投影装置の構成と同じである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
偏光光学装置では、光源から照射される光束の波長帯域
幅が広く、且つ角度成分も大きいため、100:1を越
えるような高いコントラストを得る為には非常に高価な
偏光素子を用いる必要がある。たとえば、PBSによく
用いられる硝材としては安価なBK7が上げられるが、
高コントラスト化のために、LaK8やSF10といっ
た高価な硝材を使わなければならなくなるという課題が
あった。
【0013】あるいは、硝材としてBK7を用いて、直
方体ではないPBSといった特殊な形のPBSを用いる
ことでコントラストの向上は可能だが、このようなPB
Sは配置的にも、大きさ的にも不利な要因となり、装置
の大型化かつ複雑化を招く原因となるという課題があっ
た。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を 解決するた
めに、本発明は、光源と、少なくとも2個以上の偏光素
子を用い、前記光源からの光束は、第1の偏光素子で分
離された後に第2の偏光素子に入射する偏光光学装置
おいて、偏光素子に対する光束の入射角度が所望の入射
角度範囲であって、第2の偏光素子のs偏光成分透過率
の平均値が、第1の偏光素子のs偏光成分透過率の平均
値よりも小さく、且つ、第1の偏光素子のp偏光成分透
過率の平均値が、第2の偏光素子のp偏光成分透過率の
平均値よりも大きいことからなる構成とした。
【0015】
【作用】PBSなどの偏光素子は、Tpを100%にし
Tsを0%にすることが理想的だが、非常にこのような
偏光素子の設計製作は困難である。そこで通常は、ある
入射角度がついた光束に対しコントラストを高くしたい
という理由からTs成分を0%近くに低く押さえるよう
に設計製作する。
【0016】しかし本発明においては、少なくとも2つ
の特性の異なる偏光素子を用いることで、コントラスト
の向上を実現した。第1の偏光素子は、通常のPBS等
の設計とは異なり、波長及び偏光素子への光束入射角度
に対してTpがなるべく高くなるように設計され、Ts
についてはある程度犠牲にした素子である。
【0017】第2の偏光素子は、通常のPBS等の設計
と同じく、コントラストを高くするために、波長及び偏
光素子への光束の入射角度に対してTsがなるべく低く
なるように設計され、Tpはある程度犠牲にしている素
子である。偏光素子としてPBSの場合について作用を
説明する。
【0018】ある入射角度成分を有する白色光束は、第
1のPBSによりs偏光成分の1部も透過してしまう
が、p偏光成分はほとんど透過する。なぜならば第1の
PBSは入射角度及び波長に対してTpの変化が少なく
且つ透過率が高い、つまり第1のPBSのp偏光成分透
過率の平均値が第2のPBSに比べ高い為である。よっ
て第1のPBSを反射した光束にはp偏光成分はほとん
ど含まれていない。つまり、第1のPBSを透過する光
束には、かなりのs偏光成分の光束が含まれるが、その
かわり第1のPBSで反射した光束にはp偏光成分がほ
とんど含まれず、ほとんどs偏光成分の光束のみがえら
れることになる。
【0019】ほとんどs偏光成分のみになった光束は、
第2のPBSに照射されs偏光成分はほとんど反射され
る。第2のPBSに照射されるp偏光成分はほとんどな
いので、多少Tp成分が低くとも第2のPBSで反射さ
れるp偏光成分はほとんどない。
【0020】よって純粋なs偏光成分のみが得られる。
純粋なs偏光成分は、反射型光書込液晶ライトバルブ等
により偏光成分が変化し、第2のPBSを透過すること
でp偏光成分のみが透過し、高いコントラストの画像が
得ることができる。第2のPBSを透過する反射型光書
込液晶ライトバルブにより偏光成分の変化を受なかった
s偏光成分の光束は、Ts成分を重視した第2のPBS
でほとんど反射される。よって、スクリーン上に投影さ
れた画像は、p偏光成分のみとなり、コントラストの非
常に高い画像が得られる。
【0021】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。 (1)第一実施例 図1は、本発明の偏光光学装置の第一実施例の構成図で
ある。この第一実施例は、特にスクリーン等に画像を投
影する画像投影装置の場合である。本発明による第一実
施例は、光源101と、少なくとも2つの偏光素子とし
て第1のPBS102と第2のPBS103、投影画像
を記録する反射型光書込液晶ライトバルブ104と、反
射型光書込液晶ライトバルブ104に画像を書き込む書
込手段としてCRT108と書込レンズ107と、反射
型光書込液晶ライトバルブ104に記録された画像を投
影する為の投影レンズ105と、スクリーン106から
構成されている。
【0022】本発明で用いた第1のPBS102と第2
のPBS103の波長特性の例を図2に示す。第1のP
BS102は、通常のPBS等の設計とは異なり、波長
及びPBSへの光束入射角度に対してTpがなるべく高
くなるように設計した。その際、入射角度が、5度で
も、Tpは変化が少なく高い透過率を保つように設計し
た。そのかわり、Tsについてはある程度犠牲にし、入
射角度が5度の時でもTsが多少高くなることを許し
た。
【0023】第2のPBS103は、通常のPBS等の
設計と同じく、コントラストを高くするために、波長及
び偏光素子への光束の入射角度に対してTsがなるべく
低くなるように設計し、Tpはある程度犠牲にした。本
実施例で用いた第1のPBS102は、入射角度0度の
時の平均透過率は、Tpが94%、Tsが0.4%、入
射角度が5度の時の平均透過率は、Tpが90%、Ts
が7%である。また、本実施例で用いた第2のPBS1
03は、入射角度0度の時の平均透過率は、Tpが92
%、Tsが0.4%、入射角度が5度の時の平均透過率
は、Tpが80%、Tsが0.7%である。つまり、入
射角度が5度のとき、第1のPBSのTsの平均値(7
%)は、第2のPBSのTsの平均値(0.7%)より
も大きく、第1のPBSのTpの平均値(90%)は、
第2のPBSのTpの平均値(80%)よりも大きい。
【0024】図2に示すような特性の第1のPBS10
2と第2のPBS103を用いて、図1の第一実施例を
説明する。光源101から照射されたある角度成分を有
する入射白色光束は、第1のPBS102によりs偏光
成分の1部も透過してしまうが、p偏光成分はほとんど
反射せず、p偏光成分がほとんど透過する。なぜならば
第1のPBS102は角度及び波長に対して第1のPB
S102のTpの平均値が90%以上と高く、この値
は、第2のPBS103に比べても高い為である。よっ
て第1のPBS102を反射した光束にはp偏光成分は
ほとんど含まれていない。つまり、第1のPBS102
を透過する光束には、かなりのs偏光成分の光束が含ま
れるが、そのかわり第1のPBS102で反射した光束
にはp偏光成分がほとんど含まれず、第1のPBS10
2で反射した光束は、ほとんどs偏光成分の光束のみが
えられることになる。第1のPBS102で反射される
光束には、p偏光成分を無くしs偏光成分のみにし、利
用されない第1のPBS102を透過する光に、幾分s
偏光成分が含まれてしまい、光の利用効率という点では
マイナス要因になるが、高いコントラストを得るため
に、多少の光量のロスはここで容認する。
【0025】ほとんどs偏光成分のみになった光束は、
第2のPBS103に照射され、第2のPBS103で
s偏光成分はほとんど反射される。第2のPBS103
に照射されるp偏光成分はほとんどないので、多少Tp
が低くとも第2のPBS103で反射されるp偏光成分
はほとんどない。
【0026】よって純粋なs偏光成分のみが得られる。
CRT108に表示された画像は書込レンズ107によ
り反射型光書込液晶ライトバルブ104に書き込まれ記
録される。第2のPBS103で反射された純粋なs偏
光成分のみの光束は、反射型光書込液晶ライトバルブ1
04に照射され、反射型光書込液晶ライトバルブ104
に書き込まれた画像に対応し偏光成分が変化し、第2の
PBS103を透過することでp偏光成分のみが透過す
る。第2のPBS103を透過したp偏光成分の画像
は、投影レンズ105によりスクリーン106上に投影
される。反射型光書込液晶ライトバルブ104で反射さ
れたs偏光成分は、第2のPBS103でほとんど反射
され、スクリーン106上にはほとんど到達しない。よ
って、スクリーン106上に高いコントラストの画像が
得ることができる。第2のPBS103を透過する反射
型光書込液晶ライトバルブ104により偏光成分の変化
を受なかったs偏光成分の光束は、Tsを重視した第2
のPBS103でほとんど反射される。本実施例では、
スクリーン106上に投影された投影画像のコントラス
トは、200対1以上のものが得られた。このような高
いコントラストを得るには、第1のPBS102と第2
のPBS103との偏光分離特性が重要であるが、どち
らか単体の特性が優れていれば良いわけではない。本発
明は、2つのPBSの組み合わせで偏光分離特性を向上
させようとしているために、2つのPBS間の特性の関
係が重要である。
【0027】本実施例では、偏光素子としてPBSを用
いたが、偏光板とビームスプリッターを用いても同様の
効果が得られることは言うまでもない。さらに、本実施
例は白黒画像の画像投影装置の場合であるが、色分離ダ
イクロイックフィルター等を用い色分解し、反射型光書
込液晶ライトバルブを3台用いればカラー画像投影装置
とする事ができ、第一実施例と同様の効果が得られるこ
とは言うまでもない。また、本実施例は光源としてイン
コヒーレント光源を用いたが、コヒーレント光源につい
ても同様の効果が得られることは言うまでもない。
【0028】(2)第二実施例 図7は、本発明の偏光光学装置の第二実施例である。こ
の第二実施例は、第一実施例で用いていた反射型光書込
液晶ライトバルブの代わりに、透過型のTFTパネルを
用いた場合の実施例である。このため、第一実施例の構
成と同じ部分については、本実施例の説明を一部省略或
は簡単にする。
【0029】図1の第一実施例と同様に、光源101か
ら照射されたある角度成分を持つ光束は第1のPBS1
02と第2のPBS103により、純粋なs偏光成分の
みを取り出すことができる。この取り出されたs偏光成
分の光束を投影画像が書き込まれているTFTパネル7
01に照射する。照射された光束は、TFTパネル70
1を透過し、第3のPBS702を透過する。第3のP
BS702を透過した画像は、投影レンズ105により
スクリーン106上に拡大投影される。ここで、第3の
PBS702は、第2のPBS103と同様の特性のP
BSを用いた。つまり、入射角度が大きくなったときで
もTsを押さえた設計になっているPBSを用いた。こ
れにより、図1の第一実施例の場合と全く同様に、スク
リーン106上にコントラストが200対1以上の画像
が投影される。
【0030】本実施例では、偏光素子としてPBSを用
いたが、偏光板とビームスプリッターを用いても同様の
効果が得られることは言うまでもない。特に、第3のP
BS702は、偏光板を用いることで同様の効果が得ら
れることは言うまでもない。さらに、本実施例は白黒画
像の画像投影装置の場合であるが、色分離ダイクロイッ
クフィルター等を用い色分解し、TFTパネルを3枚用
い、再度色合成をすればカラー画像投影装置とする事が
でき、第一実施例と同様の効果が得られることは言うま
でもない。また、本実施例は光源としてインコヒーレン
ト光源を用いたが、コヒーレント光源についても同様の
効果が得られることは言うまでもない。
【0031】(3)第三実施例 図8は、本発明の偏光光学装置の第三実施例の構成図で
ある。この第三の実施例は、特に偏光顕微鏡の場合であ
る。本実施例は、図1の第一実施例において、反射型光
書込液晶ライトバルブ104の代わりに観察物体803
とステージ804を用い、CCDカメラ805で観察す
る場合の実施例である。このため、第一実施例の構成と
同じ部分については、本実施例の説明を一部省略或は簡
単にする。
【0032】図1の第一実施例と同様に、光源101か
ら照射されたある角度成分を持つ光束は第1のPBS1
02と第2のPBS103により、純粋なs偏光成分の
みを取り出すことができる。取り出された純粋なs偏光
成分の光束は、照射レンズ801によりステージ804
上におかれた観察物体803に照射される。観察物体8
03の持つ複屈折率により偏光が変化し、照射レンズ8
01と結像レンズ802によりCCDカメラ805上に
結像される。その際、照射レンズ801と結像レンズ8
02の間におかれたTsを重視した第2のPBS103
により、p偏光成分のみが透過され、CCDカメラ80
5上に観察物体803が観察される。
【0033】よって、図1の第一実施例と同様にして、
モニター806上で非常にコントラストの高い画像が観
察される。
【0034】
【発明の効果】PBS等を用いた偏光光学装置におい
て、高いコントラストを得る為に高価なLaK8やSF
10ような硝材のPBS、直方体でないPBSといった
特殊な形のPBSや、ガラスの代わりに液体を用いたP
BSを使う必要がなく、安価でかつ小型の偏光光学装置
を提供する事ができる。
【0035】また、BK7などの硝材を用いた従来のP
BSを2個用いた偏光光学装置に比べ、本発明の偏光光
学装置は2倍以上のコントラストの向上ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例の偏光光学装置のを示す構成図であ
る。
【図2】本発明の第1及び第2波長特性を示す図であ
る。
【図3】反射型光書込液晶ライトバルブの構成を示す断
面図である。
【図4】従来の偏光光学装置を示す構成図である。
【図5】従来の偏光光学装置を示す構成図である。
【図6】従来のPBSの波長特性を示す図である。
【図7】第二実施例の偏光光学装置を示す構成図であ
る。
【図8】第三実施例の偏光光学装置を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
101 光源 102 第1のPBS 103 第2のPBS 104 反射型光書込液晶ライトバルブ 105 投影レンズ 106 スクリーン 107 書込レンズ 108 CRT 301a、301b 透明基板 302a、302b 透明電極層 303a、303b 配向膜層 304 液晶層 305 光導電層 306 遮光層 307 誘電体ミラー 308a、308b 無反射コーティング層 309 スペーサ 401 PBS 501 第1のPBS 502 第2のPBS 701 TFTパネル 702 第3のPBS 801 照射レンズ系 802 結像レンズ系 803 観測物体 804 ステージ 805 CCDカメラ 806 モニター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩城 忠雄 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイ コー電子工業株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 27/28 G03B 21/00 G02B 5/30

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の波長あるいは波長帯域幅を有する
    光源と、少なくとも2個以上の偏光素子を用い、前記光
    源からの光束は、第1の偏光素子で分離された後に第2
    の偏光素子に入射する偏光光学装置において、 前記偏光素子に対する光束の入射角度が所望の入射角度
    範囲であって、 前記第2の偏光素子のs偏光成分透過率の平均値が、前
    記第1の偏光素子のs偏光成分透過率の平均値より小さ
    く、且つ、 前記第1の偏光素子のp偏光成分透過率の平均値が、前
    記第2の偏光素子のp偏光成分透過率の平均値より大き
    いことを特徴とする偏光光学装置。
  2. 【請求項2】 前記偏光素子は、偏光分離部分が所定の
    誘電体を所定の膜厚で積層して形成された誘電体多層膜
    からなる偏光ビームスプリッターであることを特徴とす
    る請求項1記載の偏光光学装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の波長あるいは波長帯域幅を有
    する光源が、可視光領域であることを特徴とする請求項
    1記載の偏光光学装置。
JP7047667A 1995-03-07 1995-03-07 偏光光学装置 Expired - Fee Related JP2929074B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7047667A JP2929074B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 偏光光学装置
US08/611,738 US5854707A (en) 1995-03-07 1996-03-06 Polarizing type optical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7047667A JP2929074B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 偏光光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08248357A JPH08248357A (ja) 1996-09-27
JP2929074B2 true JP2929074B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=12781621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7047667A Expired - Fee Related JP2929074B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 偏光光学装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5854707A (ja)
JP (1) JP2929074B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507326B2 (en) 1996-07-10 2003-01-14 Nikon Corporation Color-projection apparatus operable to project a high-contrast image with minimal change in the state or phase of polarization of light flux
JPH11306579A (ja) * 1998-04-15 1999-11-05 Sony Corp ビームスプリッタ及び光ピックアップ装置
AU2003276608A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method of color adjustment for projection type video image display devices

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2958258A (en) * 1953-09-21 1960-11-01 Technicolor Corp Optical projection of beam controlled object fields
US4864390A (en) * 1986-08-22 1989-09-05 North American Philips Corporation Display system with equal path lengths
EP0313682B1 (en) * 1987-10-30 1992-08-12 Ibm Deutschland Gmbh Beam-analyzer for optical storage device
FR2629924B1 (fr) * 1988-04-08 1992-09-04 Comp Generale Electricite Polariseur a couches dielectriques
KR930003307B1 (ko) * 1989-12-14 1993-04-24 주식회사 금성사 입체용 프로젝터
DE69218830T2 (de) * 1991-05-29 1997-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bildprojektions-System
US5309422A (en) * 1991-06-10 1994-05-03 Alps Electric Co., Ltd. Light separation element and light receiving optical device using same
JPH05241103A (ja) * 1992-02-21 1993-09-21 Nec Corp 投射型液晶表示装置
JP3168770B2 (ja) * 1993-06-03 2001-05-21 松下電器産業株式会社 偏光装置および該偏光装置を用いた投写型表示装置
US5625491A (en) * 1995-03-15 1997-04-29 Spectra-Physics Lasers, Inc. Broad band polarizing beam splitter

Also Published As

Publication number Publication date
US5854707A (en) 1998-12-29
JPH08248357A (ja) 1996-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4850685A (en) Projection-type color display device
JP3168765B2 (ja) 偏光装置および該偏光装置を用いた投写型表示装置
US7255444B2 (en) Optical unit and projection-type image display apparatus using the same
TW400449B (en) Projection type display
JPH1115074A (ja) 投影型画像表示装置
JPH09159988A (ja) 投射型表示装置
JP3402527B2 (ja) 反射型カラー画像投影装置
EP1298484B1 (en) Liquid crystal display
JP2002131750A (ja) 投写型表示装置
TW591953B (en) Projection display system
US7145719B2 (en) Optical cores and projection systems containing the optical core
JP2001075174A (ja) 画像表示装置
JP2929074B2 (ja) 偏光光学装置
JP3757701B2 (ja) 光束圧縮ユニット、光学エンジン及びこれを用いた映像表示装置
US7365721B2 (en) Projection display
JPH1195212A (ja) 反射型液晶表示素子および液晶プロジェクタ
JP2003337301A (ja) 投写型表示装置
JPH01201693A (ja) 投射型液晶表示装置
JP2885165B2 (ja) 液晶プロジェクタ
TW524993B (en) Optical systems for reflective LCD's
JP3047841B2 (ja) 投写型表示装置
JP2005284265A (ja) 反射型液晶表示素子、表示装置ならびにプロジェクションシステム
JP2751697B2 (ja) オーバーヘッドプロジェクタ
JP4141813B2 (ja) 投射型表示装置
JPH03241312A (ja) 反射型液晶ライトバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees