JP2928910B2 - トナー用バインダー樹脂組成物 - Google Patents

トナー用バインダー樹脂組成物

Info

Publication number
JP2928910B2
JP2928910B2 JP7218136A JP21813695A JP2928910B2 JP 2928910 B2 JP2928910 B2 JP 2928910B2 JP 7218136 A JP7218136 A JP 7218136A JP 21813695 A JP21813695 A JP 21813695A JP 2928910 B2 JP2928910 B2 JP 2928910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
acid
resin composition
chain transfer
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7218136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0943907A (ja
Inventor
茂男 落合
聖二 山下
好美 位田
伸夫 久田
太香雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP7218136A priority Critical patent/JP2928910B2/ja
Publication of JPH0943907A publication Critical patent/JPH0943907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928910B2 publication Critical patent/JP2928910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトナー用バインダー
樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、トナーの低温定
着性を向上し、且つトナーに広い定着温度幅を付与する
トナー用バインダー樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真においてトナーで可視化された
静電潜像を定着するのにヒートローラーを用いる方式が
広く採用されている。この方式では、トナーに対し低温
定着性に優れ(定着下限温度が低いこと)、且つ定着温
度幅が広いことが望まれる。定着温度幅はヒートローラ
ーへのオフセットの起こるホットオフセット温度と定着
下限温度の差で示される。一般に分子量の低いポリマー
をバインダー樹脂として用いると、定着下限温度は低い
もののホットオフセット温度も低くなる。一方分子量の
高いポリマーをバインダー樹脂として用いると、逆に定
着下限温度が高くなるという問題が起こる。
【0003】この互いに矛盾した要求に応える方法とし
て高分子量ポリマーと低分子量ポリマーの混合物(組成
物)をバインダー樹脂として用いる方法が知られている
(例えば特開昭56−16144号公報)。このタイプ
のバインダー樹脂組成物では、トナーの定着温度幅を広
くするため、定着下限温度を低くかつオフセット温度を
高く保とうとする場合は、この組成物の分子量分布の低
分子量領域、高分子量領域各々の分子量および重量分率
が要求される性能を満たすべく調整される。具体的には
低分子量領域の分子量を高くした場合は、定着下限温度
を低く保つ為低分子量部分の重量分率を上げるよう調整
され、逆に低分子量領域の重量分率を下げた場合は、定
着下限温度を低く保つ為低分子量部分の分子量を下げる
よう調整されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のバ
インダー樹脂組成物を用いたトナーに対して、高いホッ
トオフセット温度を維持した上で、更に低温定着性を向
上する(定着下限温度を下げる)ことが要求されてい
る。この低温定着性向上に際し、流動性、低毒性、臭気
発生など定着性能以外のトナーの諸特性にも悪影響を及
ぼさぬよう留意する必要もある。本願出願人はトナーに
十分に低い定着下限温度と定着温度幅を付与し、且つ流
動性、低毒性、無臭性の優れたトナーとすることができ
るトナー用バインダー樹脂組成物を得るべく、先に分子
量分布が異なる2以上の樹脂の混合物の低分子量領域の
樹脂を、アニオン重合により分子量分布を狭くすること
を提案した(特開平6−27733号公報)。しかしな
がらアニオン重合を利用する方法は微量の水分等が影響
するため製造上極めて厳格な操作を必要とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ラジカル
重合において特定の連鎖移動剤を使用することにより高
いホットオフセット温度を維持した上にさらに低温定着
性を向上し、かつ極めて容易に製造することができるト
ナー用バインダー樹脂組成物が得られることを見出し本
発明に到達した。すなわち本発明は、分子量分布が異な
る2種以上の樹脂の混合物であり、少なくとも1種がラ
ジカル重合性単量体をラジカル重合開始剤及び下記一般
式(1)で表されるラジカル重合用連鎖移動剤を使用し
て重合して得られる(共)重合体(A)であるトナー用
バインダー樹脂組成物である。 一般式 式中、Qは多価有機基、X1はカルボニル基または−C
ONH−、A1、A2は炭素数1〜8のアルキレン基、X
2は酸素原子、硫黄原子またはNH基、Zは連鎖移動
基、p、q、r、xはそれぞれ0または1、mは1〜5
0の整数、nは2〜100の整数を表し、[]内およ
び、mが2〜50の場合の{}内はそれぞれ同一でも異
なっていても良い。
【0006】本発明において使用するラジカル重合性単
量体としては、次のものがあげられる。 (a)芳香族エチレン性不飽和単量体:スチレン、α−
メチルスチレン、ビニルトルエン、ヒドロキシスチレン
等のスチレン類、ビニルナフタレン類、ジクロルスチレ
ン等のスチレン類のハロゲン置換体等、 (b)炭素数1〜50のアルキル基を有するアルキル
(メタ)アクリレート:メチル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリ
レート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキ
シル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレ
ート、ヘキサデシル(メタ)アクリレート、ヘプタデシ
ル(メタ)アクリレート、エイコシル(メタ)アクリレ
ート等、 (c)エチレン性不飽和カルボン酸(塩)およびその誘
導体(塩):(メタ)アクリル酸(塩)、(無水)マレ
イン酸(塩)、マレイン酸エステル(塩)[マレイン酸
モノ(メチル、エチル、ブチル、2−エチルヘキシル、
ラウリル、オレイル、ステアリル等)エステル
(塩)]、フマル酸(塩)、フマル酸エステル(塩)
[フマル酸モノ(メチル、エチル、ブチル、2−エチル
ヘキシル、ラウリル、オレイル、ステアリル等)エステ
ル(塩)]、シトラコン酸、シトラコン酸エステル等、 (d)脂肪族エチレン性不飽和単量体:エチレン、プロ
ピレン、ブテン、イソブチレン、ペンテン、ヘプテン、
ジイソブチレン、オクテン、ドデセン、オクタデセン、
ブタジエン、イソプレン等、 (e)脂環式エチレン性不飽和単量体:シクロペンタジ
エン、ピネン、リモネン、インデン、ビシクロペンタジ
エン、エチリデンノルボルネン等、
【0007】(f)ヒドロキシル基含有(メタ)アクリ
レート:ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート等、 (g)アミド含有エチレン性不飽和単量体:(メタ)ア
クリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド
等、 (h)ポリアルキレングリコール鎖を有するエチレン性
不飽和単量体:ポリエチレングリコール(分子量30
0)モノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコ
ール(分子量500)モノアクリレート、メチルアルコ
ールエチレンオキサイド10モル付加物(メタ)アクリ
レート、ラウリルアルコールエチレンオキサイド30モ
ル付加物(メタ)アクリレート等、 (i)(メタ)アクリルアミド等:
【0008】(j)スルホン基含有単量体:ビニルスル
ホン酸(塩)、(メタ)アリルスルホン酸(塩)、スチ
レンスルホン酸(塩)、α−メチルスチレンスルホン酸
(塩)、スルホプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒ
ドロキシ−3−(メタ)アクリロキシプロピルスルホン
酸(塩)、2−(メタ)アクリロイルアミノ−2,2−
ジメチルエタンスルホン酸(塩)、3−(メタ)アクリ
ロイルオキシエタンスルホン酸(塩)、3−(メタ)ア
クリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸
(塩)、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロ
パンスルホン酸(塩)、3−(メタ)アクリルアミド−
2−ヒドロキシプロパンスルホン酸(塩)、アルキル
(炭素数3〜18)アリルスルホコハク酸(塩)、ポリ
(n=2〜30)オキシアルキレン(エチレン、プロピ
レン、ブチレン:単独、ランダム、ブロックでもよい)
モノ(メタ)アクリレートの硫酸エステル化物(塩)
[ポリ(n=5〜15)オキシプロピレンモノメタクリ
レート硫酸エステル化物(塩)等]、ポリオキシエチレ
ン多環フェニルエーテル硫酸エステル(塩)等。 (k)ジまた はポリビニル化合物:ジビニルベンゼ
ン、ジビニルトルエン、エチレングリコー ルジアクリ
レート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ト
リメチロールプロパントリアクリレート等
【0009】これらのうち、好ましいものは(a)、
(b)および(c)であり、さらに好ましいものは
(a)および(b)である。
【0010】一般式(1)において、Qとしては多価ア
ルコールまたは多価フェノールからOHを除いた残基、
多価カルボン酸からCOOHを除いた残基等があげられ
る。多価アルコールとしては、炭素数2〜8のアルキレ
ングリコール(エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、1,3−および1,4−ブタンジオール、1,6
−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコールなど)、
環状基を有する炭素数5〜10のジオールなどの2価ア
ルコール;グリセリン、トリメチロールプロパン、トリ
メチロールエタン、ヘキサントリオールなどの炭素数3
〜12の3価アルコール;ペンタエリスリトール、メチ
ルグリコシド、ジグリセリンなどの炭素数4〜20の4
価アルコール;および更に高い官能基数を有するアルコ
ール類、たとえばペンチトール(アドニトール、アラビ
トール、キシリトールなど)、ヘキシトール(ソルビト
ール、マンニトール、イジトール、タリトール、ズルシ
トールなど)、糖類[ショ糖、単糖類(グルコース、マ
ンノース、フラクトース、ソルボースなど)、少糖類
(クレハロース、ラクトース、ラフィノースなど)な
ど];グルコシド[たとえばポリオール(グリコール、
グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオ
ールなどのアルカンポリオール)のグルコシド];ポリ
アルカンポリオール[たとえばトリグリセリン、テトラ
グリセリンなどのポリグリセリン];ポリペンタエリス
リトール(ジペンタエリスリトール、トリペンタエリス
リトールなど);シクロアルカンポリオール[テトラキ
ス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサノールなど]など
が挙げられる。また、重合度100までのポリビニルア
ルコールをあげることができる。
【0011】さらに、ジ−およびトリエタノールアミ
ン;炭素数2〜20のアルキルアミン類、炭素数2〜6
のアルキレンジアミンたとえばエチレンジアミン、プロ
ピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ポリアルキ
レンポリアミンたとえばジエチレントリアミン、トリエ
チレンテトラミンなどの脂肪族アミン類、アニリン、フ
ェニレンジアミン、ジアミノトルエン、キシリレンジア
ミン、メチレンジアニリン、ジフェニルエーテルジアミ
ンなどの芳香族アミン類、イソホロンジアミン、シクロ
ヘキシレンジアミン、ジシクロヘキシルメタンジアミン
などの脂環式アミン類、アミノエチルピペラジン等のア
ルキレンオキサイド付加物があげられる。
【0012】多価フェノールとしてはピロガロール、ハ
イドロキノン、フロログルシンなどの単環多価フェノー
ル;ビスフェノールA、ビスフェノールスルフォンなど
のビスフェノール類;フェノールとホルムアルデヒドと
の縮合物(ノボラック)、ポリフェノールなどが挙げら
れる。
【0013】多価カルボン酸としては、2価カルボン酸
[(1)炭素数2〜20の脂肪族ジカルボン酸(マレイ
ン酸、フマール酸、コハク酸、アジピン酸、セバチン
酸、マロン酸、アゼライン酸、メサコン酸、シトラコン
酸、グルタコン酸など);(2)炭素数8〜20の脂環
式ジカルボン酸(シクロヘキサンジカルボン酸、メチル
メジック酸など);(3)炭素数8〜20の芳香族ジカ
ルボン酸(フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ト
ルエンジカルボン酸、ナフタレンジカルボン酸など);
(4)側鎖に炭素数4〜35の炭化水素基を有するアル
キルもしくはアルケニルコハク酸(イソドデセニルコハ
ク酸、n−ドデセニルコハク酸など)]、3価以上のカ
ルボン酸類[(1)炭素数7〜20の脂肪族ポリカルボ
ン酸(1,2,4−ブタントリカルボン酸、1,2,5
−ヘキサントリカルボン酸、1,3−ジカルボキシル−
2−メチル−2−メチレンカルボキシプロパン、テトラ
(メチレンカルボキシル)メタン、1,2,7,8−オ
クタンテトラカルボン酸など);(2)炭素数9〜20
の脂環式ポリカルボン酸(1,2,4−シクロヘキサン
トリカルボン酸など);(3)炭素数9〜20の芳香族
ポリカルボン酸(1,2,4−ベンゼントリカルボン
酸、1,2,5−ベンゼントリカルボン酸、2,5,7
−ナフタレントリカルボン酸および1,2,4−ナフタ
レントリカルボン酸、ピロメリット酸、ベンゾフェノン
テトラカルボン酸など)]等があげられる。さらに重合
度100までの不飽和ポリカルボン酸の重合物があげら
れる。
【0014】一般式(1)において、ZとしてはSH、
SR、SSR、CX3(Rは炭素数1〜20のアルキ
ル、アリール、アラルキル、アルコキシ、アリーロキシ
またはシクロアルキル基で、ハロゲン原子、アルキル
基、シアノ基、ニトロ基で置換されていても良い。Xは
塩素原子、臭素原子。)等があげられる。これらのう
ち、好ましいものはSHである。
【0015】一般式(1)において、Qが多価アルコー
ルまたは多価フェノールの残基の場合pは0であり、多
価カルボン酸残基の場合pは1である。pが0の場合、
xおよびqはそれぞれ0または1、rは0である。pが
1の場合、xは0であり、qおよびrはそれぞれ0また
は1である。
【0016】一般式(1)において、nは2〜8、mは
1〜30が好ましい。
【0017】一般式(1)で表される連鎖移動剤は、Z
がSHの場合例えば次のような方法で製造することが出
来る。 連鎖移動剤1(pが0、xが0、qが0、rが0の場
合) ω−メルカプト−アルキルアルコールに環状エーテルを
付加した後、多価アルコールとエーテル化する。あるい
は多価アルコールに環状エーテルを付加し、末端をチオ
ニルクロライド等で塩素化した後、水硫化アルカリと反
応させる。具体的な連鎖移動剤としては、ポリオキシエ
チレングリコール−ジ−2−メルカプトエチルエーテル
等があげられる。
【0018】連鎖移動剤2(pが1、xが0、qが0、
rが0の場合) ω−メルカプト−アルキルアルコールに環状エーテル
(環状サルファイド、環状イミン)を付加した後、多価
カルボン酸とエステル化する。
【0019】連鎖移動剤3(pが0、xが1、qが1、
rが0の場合) 多価アルコールに環状ラクトン(環状ラクタム)を付加
した後、ω−メルカプト−カルボン酸でエステル化(ア
ミド化)する。具体的な連鎖移動剤としてはトリエタノ
ールアミン−ε−カプロラクトン付加物−トリ−3−メ
ルカプトプロピオン酸エステル等があげられる。
【0020】連鎖移動剤4(pが0、xが1、qが0、
rが0の場合) 多価アルコールに環状ラクトン(環状ラクタム)を付加
した後、ω−メルカプト−ハロゲナイドでエーテル化
(アミノ化)する。具体的な連鎖移動剤としてはトリエ
タノールアミン−ε−カプロラクトン付加物−トリ−2
−メルカプトエチルエーテル等があげられる。
【0021】連鎖移動剤5(pが0、xが0、qが1、
rが0の場合) 多価アルコールに環状エーテル(環状サルファイド、環
状イミン)を付加した後、ω−メルカプト−カルボン酸
でエステル化(チオエステル化、アミド化)する。この
方法で製造できる具体的な連鎖移動剤としては、次のも
のがあげられる。 (1)アルキレングリコール(エチレングリコール、プ
ロピレングリコール等)にアルキレンオキサイド(エチ
レンオキサイド、プロピレンオキサイド等)を1〜10
0モル付加し、末端を3−メルカプトプロピオン酸でジ
エステルとしたもの。ポリオキシエチレングリコール
(数平均分子量630)ジ−3−メルカプトプロピオン
酸エステル、ポリオキシプロピレングリコール(数平均
分子量600)ジ−3−メルカプトプロピオン酸エステ
ル等。 (2)3価以上の多価アルコール(グリセリン、ペンタ
エリスリトール、ショ等等)にアルキレンオキサイドを
1〜150モル付加し、末端を3−メルカプトプロピオ
ン酸でジエステルとしたもの。ペンタエリスリトールエ
チレンオキサイド20モル付加物のテトラ−3−メルカ
プトプロピオン酸エステル等。 (3)ポリ酢酸ビニル(重量平均分子量50,000、
鹸化度10%)を2−メルカプト酢酸でエステル化した
もの。
【0022】連鎖移動剤6(pが1、xが0、qが1、
rが0の場合) 多価カルボン酸に環状エーテル(環状サルファイド、環
状イミン)を付加した後、ω−メルカプト−カルボン酸
でエステル化(チオエステル化、アミド化)する。具体
的な連鎖移動剤としては、アジピン酸プロピレンオキサ
イド4モル付加物−ジ−2−メルカプト酢酸エステル等
があげられる。
【0023】連鎖移動剤7(pが1、xが0、qが0、
rが1の場合) 多価カルボン酸に環状ラクトン(環状ラクタム)を付加
した後、ω−メルカプト−アルコールでエステル化す
る。
【0024】これら連鎖移動剤のうち、好ましいものは
連鎖移動剤1〜4であり、さらに好ましいものは連鎖移
動剤1、2であり、特に好ましいものは連鎖移動剤1で
ある。
【0025】上記化合物の製造において、例えば環状エ
ーテルと環状ラクトンを共付加することも可能であり、
共付加する場合ランダム共付加、ブロック共付加のいず
れでも良い。環状エーテルとしてはエチレンオキサイ
ド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、エピ
クロルヒドリン、スチレンオキサイド等があげられ、環
状チオエーテルとしてはエピサルファイド等があげら
れ、環状イミンとしてはエチレンイミン等があげられ
る。これらは共付加することも可能であり、共付加する
場合ランダム共付加、ブロック共付加のいずれでも良
い。これらのうち、好ましいものは環状エーテルであ
り、さらに好ましいものはエチレンオキサイド、プロピ
レンオキサイドおよびこれらの混合物である。環状ラク
トンとしてはε−カプロラクトン、δ−バレロラクトン
等があげられ、環状ラクタムとしてはε−カプロラクタ
ム等があげられる。これらは共付加することも可能であ
り、共付加する場合ランダム共付加、ブロック共付加の
いずれでも良い。
【0026】本発明の連鎖移動剤の本旨は、複数の連鎖
移動基が、相互に少なくとも4個の官能基(エーテル、
エステル、アミド等)を隔てて存在することにあり、こ
のことにより初めて分子量分布の狭い重合体の製造を可
能ならしめたものである。
【0027】上記条件を満足するものであれば、求める
重合体の性状により、任意にその構造を選択することが
できる。例えば上記連鎖移動剤1で言えば付加する環状
エーテルは、芳香族エチレン性不飽和単量体やアルキル
(メタ)アクリレートの重合体を得るためにはプロピレ
ンオキサイドが好ましい。
【0028】本発明おいて使用する連鎖移動剤の量は、
ラジカル重合性単量体に対し通常0.001〜50重量
%、好ましくは0.01〜30重量%、特に好ましくは
0.1〜15重量%である。
【0029】本発明において使用する重合開始剤として
は、遊離基を生成して重合を開始させるタイプのもの、
例えば2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,
2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、
2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、
1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−アルボニト
リル)、2,2’−アゾビス(2,4,4−トリメチル
ペンタン)、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチル
プロピオネイト)、2,2’−アゾビス[2−(ヒドロ
キシメチル)プロピオニトリル]、1,1’−アゾビス
(1−アセトキシ−1−フェニルエタン)などのアゾ化
合物;ジベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキ
サイド、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオ
キシジカーボネート、ベンゾイルパーオキサイド、ラウ
ロイルパーオキサイド、過コハク酸などの有機過酸化
物;過硫酸塩、過ホウ酸塩等の無機過酸化物などが使用
できる。過酸化水素やレドックス系開始剤等を使用する
ことができる。これらは2種以上を併用してもよい。重
合開始剤の量はラジカル重合性単量体のに対して、通常
0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜5重量%
である。
【0030】本発明において重合方法としては、溶液重
合、乳化重合、懸濁および塊状重合のいずれでも良い
が、分子量分布の狭い重合体を得るためには溶液重合が
好ましい。溶液重合の場合の溶剤としては、水、アルコ
ール類(メタノール、エタノール、イソプロパノール
等)、ケトン類(アセトン、メチルイソブチルケトン
等)、エーテル類(テトラヒドロフラン等)、脂肪族炭
化水素類(ヘキサン、ヘプタン等)、芳香族炭化水素類
(トルエン、キシレン等)、ハロゲン系溶剤(エチレン
ジクロライド等)およびこれらの混合物等があげられ
る。
【0031】重合温度としては、通常50〜250℃、
好ましくは60〜200℃である。常圧下重合溶液の沸
点以下の温度、常圧下重合溶液の沸点、および加圧下重
合溶液の沸点以上の温度等があげられる。より分子量分
布を狭くするためには加圧下重合溶液の沸点以上で重合
することが好ましい。また分散媒、乳化剤、分散剤等を
使用する場合は特に制限がなく公知のものが使用でき
る。
【0032】本発明において、分子量分布が異なる2種
以上の樹脂の少なくとも1種が、一般式(1)で表され
るラジカル重合用連鎖移動剤を使用して重合して得られ
る(共)重合体(A)である。(共)重合体(A)は、
低分子量領域、高分子量領域その他の分子量領域のいず
れか1領域以上で使用するが、低分子量領域に使用する
のが好ましい。
【0033】低分子量重合体の少なくとも1種は芳香族
エチレン性不飽和単量体(特にスチレン)の重合体であ
ることが好ましい。この重合体を構成する単量体の構成
比は、芳香族エチレン性不飽和単量体が通常30〜10
0重量%、好ましくは50〜100重量%であり、これ
以外の単量体(上記に例示したもの)が通常0〜70重
量%、好ましくは0〜50重量%である。ジ又はポリビ
ニル化合物(上記に例示したもの)を用いる場合は通常
3重量%以下、好ましくは1重量%以下である。
【0034】本発明の樹脂組成物中の低分子量重合体の
種類は通常1〜3種、好ましくは1〜2種である。ま
た、本発明の樹脂組成物中の低分子量単量体の重量割合
は、通常5〜90%、好ましくは15〜80%である。
【0035】得られる重合体の数平均分子量は、通常
1,000〜1,000,000、分子量分布は通常
1.3〜3.5である。低分子量領域に使用する場合の
数平均分子量は通常900〜10,000、好ましくは
1,000〜8,000であり、分子量分布は通常1.
3〜2.5、好ましくは1.3〜1.8である。分子量
分布は、使用する分子量領域や重合系により異なるが、
本発明の連鎖移動剤を使用しない場合に比較して格段に
狭くなる。ここで分子量分布とは、(重量平均分子量/
数平均分子量)を意味する。
【0036】本発明の樹脂組成物を用いたトナーは支持
体(紙、ポリエステルフィルム等)に定着され使用され
るが定着する方法としては、公知の熱ロール定着方法及
び圧力定着方法が適用できる。特に熱ロール定着方法に
好ましく適用できる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明をさら
に詳細に説明するが本発明はこれに限定されるものでは
ない。なお、実施例、比較例中の%および部は重量%お
よび重量部を表す。GPCによる重量平均分子量および
分子量分布の測定法は次の通り。 装置 : 東洋曹達製 HLC−802A カラム : TSK gel GMH6 2本 測定温度 : 40℃ 試料溶液 : 0.25重量%のTHF溶液 溶液注入量 : 200μl 検出装置 : 屈折率検出器 標準 :ポリスチレン
【0038】
【実施例】
(連鎖移動剤の製造) 製造例1 耐圧反応容器にプロピレングリコール760部、水酸化
カリウム12部を仕込み、窒素置換後100℃に昇温し
た。100〜115℃でプロピレンオキサイド5,30
0部を8時間かけて仕込み反応させた。同温度で2時間
熟成後、50〜70℃に冷却し、水150部、合成ケイ
酸マグネシウム60部を加え2時間攪拌後、濾過した。
その後脱水して、数平均分子量600のポリオキシプロ
ピレングリコール5,900部を得た。ついで、このポ
リオキシプロピレングリコール600部を反応容器に仕
込み、攪拌しながら80℃で塩化チオニル260部を2
時間かけて滴下した。同温度を1時間保持した後、30
%水硫化ナトリウム水溶液500部を3時間かけて滴下
した。同温度で1時間保持した後室温に戻し、分液して
本発明の連鎖移動剤であるポリオキシプロピレングリコ
ール−ジ−2−メルカプトプロピルエーテル580部を
得た。これを連鎖移動剤Aとする。
【0039】製造例2 耐圧反応容器にペンタエリスリトール680部、水酸化
カリウム5部を仕込み、窒素置換後130℃に昇温し
た。130〜160℃でプロピレンオキサイド5,85
0部を5時間かけて仕込み反応させた。同温度で1時間
熟成後、50〜70℃に冷却し、水160部、合成ケイ
酸マグネシウム60部を加え2時間攪拌後、濾過した。
その後脱水して、ペンタエリスリトールのプロピレンオ
キサイド20モル付加物6,400部を得た。ついで、
この付加物650部を反応容器に仕込み、攪拌しながら
80℃で塩化チオニル520部を4時間かけて滴下し
た。同温度を1.5時間保持した後、30%水硫化ナト
リウム水溶液1,000部を5時間かけて滴下した。同
温度で2時間保持した後室温に戻し、分液して本発明の
連鎖移動剤であるペンタエリスリトールプロピレンオキ
サイド付加物テトラ−2−メルカプトプロピルエーテル
を得た。これを連鎖移動剤Bとする。
【0040】実施例1 2Lのステンレス製加圧反応器にキシレン400部を投
入し、容器内を十分窒素置換した後、密閉下で200℃
まで昇温した。この温度でスチレン970部、アクリル
酸n−ブチル30部、ジ−t−ブチルパーオキサイド1
2部および連鎖移動剤A10部の混合液を3時間かけて
滴下し、さらに200℃で2時間保持し、重合を完結さ
せ、低分子量ポリマー溶液を得た。
【0041】実施例2 ジ−t−ブチルパーオキサイドを20部とし、連鎖移動
剤Aに代えて連鎖移動剤Bを使用した以外は実施例1と
同様にして低分子量ポリマー溶液を得た。
【0042】比較例1 連鎖移動剤Aを用いない以外は実施例1と同様にして低
分子量ポリマー溶液を得た。
【0043】評価 実施例1、2および比較例1で得たポリマー溶液93部
にスチレン/n−ブチルアクリレート共重合体(共重合
比=78/22、重量平均分子量=52万)35部を加
え、キシレン還流下で4時間加熱した後、常圧下にキシ
レンを留去しながら190℃まで昇温し、続いて190
℃を保持しながら徐々に減圧としてキシレンを留去し、
トナー用バインダー樹脂組成物を得た。
【0044】樹脂組成物86部にカーボンブラック(三
菱化学製MA100)8部、低分子量ポリプロピレン
(三洋化成製ビスコール550P)5部及び荷電調整剤
(保土谷化学製スピロンブラックTRH)1部を均一混
合した後、内温150℃の二軸押出機で混練、冷却物を
ジェット粉砕機で微粉砕し、デイスパ−ジョンセパレー
タで分級し平均粒径12μのトナーを得た。トナー3部
にフェライトキャリア(EFV200/300、日本製
粉製)97部を均一混合し、市販複写機(東芝製BD−
7720)を用いて定着テストを行った。最低定着温度
(MF)、ホットオフセット温度(HOT)、流動性お
よび臭気を低分子量ポリマーの数平均分子量、分子量分
布と共に表1に示す。
【0045】テスト法は次の通り。 (1)MF 画像濃度1.2の黒ベタ部を学振式堅牢度試験器(摩擦
部は紙)により往復回数5回で摩擦し、摩擦後のベタ部
の画像濃度が70%以上残存していたコピーを得たとき
のヒートロール温度で示す。 (2)HOT トナーがホットオフセットした時のヒートロール温度を
示す。 (3)流動性 かさ密度の点から評価した。かさ密度はパウダーテスタ
ー(細川ミクロン製)にて測定。かさ密度が大きいほど
流動性が優れている。
【0046】
【表1】 数平均 分子量 MF HOT 流動性 臭気 分子量 分布 (℃) (℃) (かさ密度) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実施例1 3,300 1.6 155 220以上 極めて良 なし (0.25) 実施例2 2,600 1.6 145 220以上 良 なし (0.22) 比較例1 2,500 2.1 155 220以上 良 なし (0.22)
【0047】表1に示すように、本発明のトナー用バイ
ンダー樹脂組成物を使用したトナーは、HOTおよび臭
気を悪化させずに、流動性に優れたトナーまたはMFに
優れたものであることが判る。
【0048】
【発明の効果】本発明のトナー用バインダー樹脂組成物
を使用したトナーは、HOTおよび臭気を悪化させず
に、流動性に優れたトナーまたはMFに優れたものであ
り、実用上極めて優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 太香雄 京都市東山区一橋野本町11番地の1 三 洋化成工業株式会社内 審査官 菅野 芳男 (56)参考文献 特開 平1−200270(JP,A) 特開 平2−259770(JP,A) 特開 平5−181311(JP,A) 特開 平2−259771(JP,A) 特開 平2−74952(JP,A) 特開 平4−107468(JP,A) 特開 昭61−255353(JP,A) 特開 平5−134459(JP,A) 特開 平6−19203(JP,A) 特開 平5−265250(JP,A) 特開 平2−272459(JP,A) 特開 昭64−88556(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 9/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子量分布が異なる2種以上の樹脂の混
    合物であり、少なくとも1種がラジカル重合性単量体を
    ラジカル重合開始剤及び下記一般式(1)で表されるラ
    ジカル重合用連鎖移動剤を使用して重合して得られる
    (共)重合体(A)であるトナー用バインダー樹脂組成
    物。 一般式 式中、Qは多価有機基、X1はカルボニル基または−C
    ONH−、A1、A2は炭素数1〜8のアルキレン基、X
    2は酸素原子、硫黄原子またはNH基、Zは連鎖移動
    基、p、q、r、xはそれぞれ0または1、mは1〜5
    0の整数、nは2〜100の整数を表し、[]内およ
    び、mが2〜50の場合の{}内はそれぞれ同一でも異
    なっていても良い。
  2. 【請求項2】 一般式(1)において、ZがSHである
    請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 一般式(1)において、p、q、r、x
    がそれぞれ0、X2が酸素原子である請求項1または2
    記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 ラジカル重合性単量体が、芳香族エチレ
    ン性不飽和単量体または炭素数1〜50のアルキル基を
    有するアルキル(メタ)アクリレートである請求項1〜
    3いずれか記載の樹脂組成物。
JP7218136A 1995-08-02 1995-08-02 トナー用バインダー樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2928910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7218136A JP2928910B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 トナー用バインダー樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7218136A JP2928910B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 トナー用バインダー樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0943907A JPH0943907A (ja) 1997-02-14
JP2928910B2 true JP2928910B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=16715208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7218136A Expired - Fee Related JP2928910B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 トナー用バインダー樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928910B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4590309B2 (ja) * 2005-05-31 2010-12-01 キヤノン株式会社 トナーおよびトナー用結着樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0943907A (ja) 1997-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2931899B1 (ja) 電子写真用トナーバインダー
JP6948359B2 (ja) トナーバインダー
US5466555A (en) Releasing composition and binder resin composition for electrophotographic toner, and toner containing the same
JPH1087837A (ja) 電子写真用トナー
US20200285165A1 (en) Magenta toner
US5328794A (en) Fluorine-containing graft copolymer and toner using the same
JP2006301390A (ja) トナー用バインダー樹脂及びその製造方法
US11415902B2 (en) Toner
JP2928910B2 (ja) トナー用バインダー樹脂組成物
JP2984907B2 (ja) トナー用バインダー樹脂組成物
JP2556543B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH02881A (ja) トナー用バインダー
US5853939A (en) Toner for electrostatic image development
JPH07146582A (ja) 電子写真トナー用バインダー樹脂組成物
JP7295695B2 (ja) トナーバインダー
JP3212860B2 (ja) 電子写真用トナーバインダー
DE69311630T2 (de) Entwickleradditiv, Toner und Entwicklerzusammensetzung
CN108780288B (zh) 带正电性黑色调色剂
CN110945438B (zh) 静电图像显影用调色剂
JPH0380260A (ja) 電子写真用トナー用樹脂組成物
JPH0941292A (ja) 表面サイズ剤
JP7265429B2 (ja) 電子写真用トナーの製造方法
US5321091A (en) Binder resin used in a toner
JP2681783B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
US20060251980A1 (en) Binder resin for toner and toner for electrophotography

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees