JP2926091B2 - コネクタにおけるコンタクトピン - Google Patents

コネクタにおけるコンタクトピン

Info

Publication number
JP2926091B2
JP2926091B2 JP21202694A JP21202694A JP2926091B2 JP 2926091 B2 JP2926091 B2 JP 2926091B2 JP 21202694 A JP21202694 A JP 21202694A JP 21202694 A JP21202694 A JP 21202694A JP 2926091 B2 JP2926091 B2 JP 2926091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
shaped
cylindrical
pin
contact pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21202694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0855649A (ja
Inventor
英朗 茂治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21202694A priority Critical patent/JP2926091B2/ja
Publication of JPH0855649A publication Critical patent/JPH0855649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926091B2 publication Critical patent/JP2926091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成樹脂材で、内部に
複数個の軸方向に透通するコンタクト保持穴を形成した
栓状のインシュレーターを成形し、これらに、それぞれ
コンタクトピンを嵌挿して保持せしめ、そのコンタクト
ピンにコードの芯線を結線して組立てていくコネクター
において、インシュレーターに成形したコンタクト保持
穴に嵌挿して保持せしめるコンタクトピンについての改
良に関する。
【0002】
【従来の技術】上述のコネクターにおけるコンタクトピ
ン1は、従来のものにあっては、所定の形状に板取りし
た金属板を折曲げ成形することで、図1および図2にあ
るように、前端側にはピン状の接触端子部10を形成
し、その後方の中間部には、チャンネル状の胴部11を
形成し、後端側には、チャンネル状の接続端子部12を
形成して、これにより、コンタクトピン1を構成するよ
うにしている。
【0003】そして、このコンタクトピン1は、後端側
の接続端子部12にコード3の芯線30の端末部31を
接続した状態において、図3にあるように合成樹脂材に
て成形するインシュレーター2に形成しておくコンタク
ト保持穴20…に、後方から挿し込んで、胴部11の前
端部がコンタクト保持穴20の前端側の細径部200の
後端面に突き当てて、前端側のピン状の接触端子部10
が、インシュレーター2の前面側に突出する状態とし、
この状態において、コンタクト保持穴20に嵌合する胴
部11に設けておくランスwが、コンタクト保持穴20
の内壁面に形設しておく係止部yに係合して後方に抜け
出るのを阻止して、インシュレーター2に組付けた状態
となるようにしてある。
【0004】従来手段には、もう一つの手段が知られて
いる。これは、特開昭55−30191号公報により提
起されているもので、図28乃至図30にあるように、
前端側のピン状の接触端子部10と円筒状の中間の胴部
11と後端側のチャンネル状の接続端子部12とが前後
に連続する形状に形成する形態のコネクタにおけるコン
タクトピン1において、円筒状の中間の胴部11の前半
側11fを後半側11rよりも小径に形成し、これと大
径の円筒状の後半側11rとの接続部位を傾斜面の肩部
13に形成し、小径の円筒状の前半側の筒壁に、舌片状
のランスw・wを切起して形成しておく。
【0005】このコンタクトピン1を保持さす合成樹脂
材よりなるシンシュレーター2には、図30にあるよう
に、基端側(図において上端側)からコンタクトピン1
を挿入して保持させるためのコンタクト室CR1を、円
筒状の中間胴部11の大径の後半側11rの外径に対応
する内径に形成し、これの前端側には、中間胴部11の
小径の前半側11fの外径に対応する内径の小径室CR
2を形成し、この小径室CR2とコンタクト室CR1と
の接続部位の傘状部を、コンタクトピン1の中間胴部1
1の後半側11rの肩部13と衝合する止めtに形成
し、この小径室CR2の前端側に、前記コンタクト室C
R1よりも大径の第2コンタクト室CR3を連続させて
形成し、この第2コンタクト室CR3と小径室CR2と
の接続部位に、コンタクトピン1の中間胴部11の小径
の前半側11fの筒壁に形成した舌片状のランスwと衝
合するロッキング肩部24を形成しておく。そして、中
間胴部11内には、補強ピンpを嵌挿しておく構成のも
のである。
【0006】そして、これにより、コンタクトピン1を
コンタクト室CR1に挿入していくと、中間胴部11の
大径の後半側11rの前面の肩部13が止めtに突き当
ったところで、第2コンタクト室CR3内に入りこんだ
中間胴部11の小径の前半側11fに設けた舌片状のラ
ンスwが開いてロッキング肩部24に係止するようにな
っているものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のコネクタにおけ
るコンタクトピン1は、前者のものにあっては、インシ
ュレーター2に形成しておくコンタクト保持穴20に嵌
挿してそのインシュレーター2に組付け保持させるとき
に、コンタクト保持穴20に所定の深さに挿し込んだ状
態とする際の規制を、コンタクト保持穴20の前端側
に、コンタクトピン1のピン状の接触端子部10の外径
と対応する細径部200を形設しておいて、コンタクト
保持穴20に挿し込んだコンタクトピン1の前端のピン
状の接触端子部10が、この細径部200から所定の長
さで前方に突出して、接触端子部10に連続する胴部1
1の前端に形成する衝合部Zがこの細径部200の後端
に形成するストッパーSに突き当ることで行なわれるよ
うにしている。
【0008】このため、コンタクトピン1の前端のピン
状の接触端子部10がコンタクト保持穴20の細径部2
00に貫通していくときのつかえなどにより、接触端子
部10が変形して組付ミスを生ぜしめたり、胴部11に
設けたランスw…とコンタクト保持穴20の内周面に設
けた係止部y…との係合が完了する前に、挿込み方向の
動きがストップする場合があり、インシュレーター2に
対するコンタクトピン1の組付けが面倒で、また、不確
実になる問題がある。
【0009】また、インシュレーター2によるコンタク
トピン1の保持を、コンタクト保持穴20の内壁面とそ
の保持穴20に挿し込んだコンタクトピン1の胴部11
の外周面との嵌合により行なわせるが、図4に示してる
如く、組立てたコネクタ本体aの外周面に、ボディbと
なる合成樹脂材をモールド成形する際に、その合成樹脂
材が、コンタクト保持穴20とコンタクトピン1の胴部
11との嵌合面から接触端子部10…のまわりに漏れ出
すと、組立てたコネクタAの製品を、ジャックに接続す
るときの性能を不能にすることから、この嵌合面を、合
成樹脂材の漏れがないように水密状態に形成することが
要求されるが、これがむづかしい問題がある。
【0010】また、後者にあっては、コンタクトピン1
のコンタクト室CR1・CR2に対する嵌合が、円筒状
の中間胴部11の大径の後半側11rと小径の前半側1
1fの基端部によって行なわれることで、周方向に自由
に回転するようになって、この周方向の回転を規制する
手段が無いことから、コンタクトピン1を、それに接続
したコード3を抱き込んだ接続端子部12が所定の姿勢
となるようにコンタクト室CR1・CR2に挿し込むこ
とがむずかしい問題がある。
【0011】そのため、中間胴部11の小径の前半側1
1fの筒壁から切り起して舌片状に形成するランスwと
係合させるようコンタクト室CR3に設けるロッキング
肩部63を、ランスwと対応する大きさに形成して、対
応する位置に局限して設けると、嵌挿するコンタクトピ
ン1の姿勢の狂いにより、ランスwとロッキング肩部2
4との係合が行なわれない事態が生ずる。
【0012】このことから、ランスwと筒壁から切り起
して形成する小径の前半側11fを収容させるコンタク
ト室CR3を、拡張したランスwの外径に対応する内径
の広い室に形成して、コンタクトピン1を嵌挿したとき
に、ランスwが自由空間に位置して、必ずロッキング肩
部63と係合するようにしている。このため、コンタク
トピン1の中間胴部11の前半側11fの大半が、大径
のコンタクト室CR3内に自由状態となって位置するよ
うになって、その中間胴部11の前半側11fの前端に
連続するピン状の接触端子部10が安定せず、組立てた
コネクタをジャック側に接続させるときに、このピン状
の接触端子部10に損傷が生じ易い問題を生ぜしめてい
る。
【0013】本発明は、従来手段に生じているこれらの
問題を解消せしめるためになされたものであって、イン
シュレーター2のコンタクト保持穴20に、コンタクト
ピン1を嵌挿して保持せしめるときに、そのコンタクト
ピン1のコンタクト保持穴20に対する挿込み深さの規
制を行なわすためのストッパーSおよびそれと衝合する
衝合部zを、挿し込んだコンタクトピン1の後方への脱
出を阻止するために胴部11に設けるランスw…よりも
後方に寄せた位置に設けて、ランスw…がコンタクト保
持穴20の内周面に設ける係止部yに係止した後に、衝
合部Zがコンタクト保持穴20の内周面に設けたストッ
パーSに衝合していくようにして、インシュレーター2
に対するコンタクトピン1の組付けが楽に、かつ、適確
に行なえるようにしながら、ランスwを形成する中間胴
部11の前半側の外周面が、コンタクト保持穴20の内
壁面に密着して保持され、ピン状の接触端子部10を安
定させるようにする新たな手段を提供することを目的と
する。
【0014】
【課題を解決するための手段】そして、本発明において
は、上述の目的を達成するための手段として、金属板を
所定形状に打抜き屈曲成形して、前端側のピン状の接触
端子部10と中間の胴部11と後端側の接続端子部12
とが前後に連続する形状に形成するコネクタのコンタク
トピン1において、中間の胴部11を、それの前半側が
円筒状をなす円筒状部11aで、後半側が角筒状をなす
角筒状部11bに形成し、それの角筒状部11bの前面
視において円筒状部11aから四周に張り出す隅部の前
端面を、インシュレーター2のコンタクト保持穴20
の、前記角筒状部11bに対応する角穴状の中間部20
bと前記円筒状部11aに対応する丸穴状の前端部20
aとの接続部位における中間部20bの前端の四隅の壁
面により形成したストッパーS…に対し衝合する衝合部
zに形成し、円筒状部11aの筒壁で、後方視において
角筒状部11aの左右の辺縁の上下の中間に位置する部
位に、前端側が前記筒壁に連続し後端側が側方に張り出
す舌片状のランスw・wを切り起して形成し、このラン
スw・wの後端縁を、コンタクト保持穴20の丸穴状の
前端部20aの内壁面の、後面視において角穴状の中間
部20bの四つの辺縁のうちの少なくとも左右の辺縁の
各中間部位に対応する部位に形設する割込溝23の後端
面と係合させるようにしたことを特徴とするコネクタに
おけるコンタクトピンを提起するものである。
【0015】
【作用】このように構成せる本発明によるコネクタにお
けるコンタクトピン1は、インシュレーター2のコンタ
クト保持穴20に対する嵌合が、胴部11の前半側の円
筒状部11aと後半側の角筒状部11bとにより行なわ
れることで、前端側のピン状の接触端子部10を、コン
タクト保持穴20の内壁面に圧接させることなくコンタ
クトピン1をコンタクト保持穴20に挿し込んでいける
ことから、コンタクトピン1の挿し込み作業が楽に行な
えるようになる。
【0016】そして、挿し込んでいくとき、胴部11の
前半側の円筒状部11aに設けたランスw…が係止部y
を越して側方に張り出し、その係止部yと係合したとこ
ろで、胴部11の後半側の角筒状部11bの、前記円筒
状部11aから径方向に張り出す四隅の前端面が衝合部
zとなって、コンタクト保持穴20の内壁面に形設して
おくストッパーSに衝合して、挿し込み深さを規制する
ようになるので、組付けが確実になる。
【0017】また、角筒状部11bの外周面とコンタク
ト保持穴20の内壁面との間の接合面が、ストッパーS
および衝合部zの影響を受けずに密に接合するようにな
り、ボディbをモールドするときの合成樹脂材の漏れの
防止を効果的にする。
【0018】
【実施例】次に実施例を図面に従い詳述する。なお、図
面符号は、従前手段のものと同効の構成部材については
同一の符号を用いるものとする。
【0019】図5は本発明によるコネクタにおけるコン
タクトピン1の斜視図、図6は同上の側面図、図7は同
上の平面図、図8は同上の縦断側面図、図9は同上の正
面図で、同図において、10は前端側のピン状の接触端
子部、11は胴部、12は後端側の接続端子部、w・w
…はランス、zは衝合部を示す。
【0020】コンタクトピン1は、電導性の良い金属板
を所定の形状に板取りして打抜き、それを折曲げ成形す
ることで、前述の図5〜図7にあるように、前端側のピ
ン状の接触端子部10と中間の胴部11と後端側の接続
端子部12とが一体に連続する形状に形成した通常のコ
ンタクトピンと同様の形態のものであり、前端の接触端
子部10は、図6にあるように、金属板を丸めて側縁を
突き合わせることで中空のピン状に成形してある。ま
た、後端側の接続端子部12は、接続するコード3の芯
線30を抱き込む抱きラグ120・120が一対に対向
するチャンネル状に成形してあって、ここにコード3の
芯線30を挟み込み、その芯線30の内皮から剥き出し
た芯線30の端末部31を、ハンダ付け等により接続
し、抱きラグ120・120を折曲げしてかしめ付ける
ようにすることについては、従前のコンタクトピン1と
変わりがない。
【0021】しかし、胴部11は、それの前半側が、図
10に示している如く円筒状に成形して円筒状部11a
に形成してあり、また、後半側は、図11に示している
如く、前記円筒状部11aの外径寸法が上下の高さおよ
び左右の巾となる角筒状に成形して、角筒状部11bに
形成してある。
【0022】この円筒状部11aおよび角筒状部11b
の成形は、それらの境界となる部位に、図6の状態にお
いて天井部および床板部の左右の中央部を残して切れ目
を入れることで、この円筒状部11aと角筒状部11b
とを各別に成形するようにしているが、この境界部位に
は切れ目を入れずに連続させておき、絞り出すように成
形することで、円筒状部11aと角筒状部11bとを形
成するようにする場合もある。
【0023】そして、この円筒状部11aと角筒状部1
1bの成形により、円筒状部11aの外周に張り出す角
筒状部11bの四隅部の前面側のこぐちを、インシュレ
ーター2のコンタクト保持穴20に設けるストッパーS
と衝合して、その保持穴20に嵌挿していくコンタクト
ピン1の挿し込み深さを規制する衝合部zに形成してあ
る。
【0024】また、円筒状部11aには、それの筒壁の
前端側を除いた左右の両側面に、後端縁が角筒状部11
bの前縁に達する窓穴状の切欠き110を形成し、その
切欠き110内には、それにより切り起される舌片状部
により、前縁側が円筒状部11aの筒壁に連続し後端側
が図7の如く左右に拡いていくランスw・wをそれぞれ
形設するようにしている。
【0025】また、角筒状部11bには、それの天井を
形成する部位の後端側に、図8に示している如く、角筒
状部11bの床板を形成する部位に向けて垂直に屈曲す
る折曲壁111・111を形成しておき、かつ、床板と
なる部位の後端部に、図8にあるように折曲壁111・
111の下縁の前面に衝合する突条112を形成するよ
うにしている。
【0026】次に図12は、上述の如く構成するコンタ
クトピン1…を保持せしめるように用いるインシュレー
ター2の側面図、図13は同上の正面図、図14は同上
の後面図で、同図において、2cはボディ、20…はそ
のボディ2cに形成したコンタクト保持穴を示す。
【0027】インシュレーター2は、絶縁材である合成
樹脂材により、組立てるコネクタAのコネクタ本体aの
形状に適応するよう所定の形状に成形し、かつ、その成
形の際に、コンタクトピン1…を嵌挿して組付けるコン
タクト保持穴20…を、図13および図14に示す如
く、整列させて形成する形態のものである。
【0028】このインシュレーター2は、従前にあって
は、通常、図3に示している如く、前半側2aと後半側
2bとに分けて、各別に成形し、これらを、成形後に嵌
め合わせて一体的に結合し、このときの接合面が、コン
タクトピン1に形成するランスw・wと衝合する係止部
yを構成するようにしているが、このインシュレーター
2にあっては、前半側と後半側とに分割せずに、そのボ
ディ2cが一体に連続する形態に成形してある。
【0029】また、このボディ2cに、組立てるコネク
タのピン数に合わせた数に設定して所定の配列状態に整
列させて形成するそれぞれのコンタクト保持穴20は、
図15・図16・図17にあるように、コンタクトピン
1の胴部11の前半側の円筒状部11aを嵌入させる丸
穴状の前端部20aと、前記胴部11の後半側の角筒状
部11bを嵌入させる角穴状の中間部20bと、コンタ
クトピン1の後端側の接続端子部12を嵌入させる後端
部20cとに分けられ、それぞれ異なる断面形状に形成
されている。
【0030】即ち、その中間部20bは、図18にある
ようにコンタクトピン1の胴部11の後半側の角筒状部
11bの外周面の断面形状に対応する角穴に形成してあ
る。
【0031】また、前端部20aは、図19に示す如
く、コンタクトピン1の胴部11の前半側の円筒状部1
1aの外周面の断面形状に対応する丸穴に形成してあ
り、かつ、後面視において、前記角穴状の中間部20b
の四つの辺縁の各中間部位に対応する部位は、ランスw
・wを通過させる際の規制ガイド21…が浅い溝状に形
成してある。
【0032】この規制ガイド21…は、コンタクトピン
1にランスw・wを一対に設けていることから、左右ま
たは上下に一対あればよいものであるが、嵌挿するコン
タクトピン1を、90度回転させた状態時においても対
応させ得るようにするため、上下左右の四個所に形成し
てある。
【0033】そして、この断面が略丸穴状の前端部20
aは、それの前記規制ガイド21と規制ガイド21との
中間に位置する部位22…の後端面が、前述の図18に
おいて鎖線に示している如く、角穴状の中間部20bの
四隅部の前面に位置して、この中間部20bに嵌合して
くるコンタクトピン1の角筒状部11bの四隅部の前端
面に形成される衝合部zと衝合するストッパーSを形成
するようになる。
【0034】そしてまた、この略丸穴状の前端部20a
には、図16に示している如く、コンタクト保持穴20
にコンタクトピン1を嵌挿したときのそれのランスw・
wの後端縁と対応する位置から、該前端部20aの前端
に渡る範囲に、ランスw・wがそれのバネ性により外側
に拡くのを許容せしめる割込み溝23…が、前述の規制
ガイド21…を深く割り込むように形成してあり、この
割込み溝23の後端側の壁面が、ランスw・wの後端縁
と係合する係止部y・yを形成するようにしてある。
【0035】この割込み溝23…も、一対に形成してあ
れば足りるものであるが、コンタクト保持穴20にコン
タクトピン1を嵌挿していくときに、それの胴部11の
角筒状部11bを、コンタクト保持穴20の角穴状の中
間部20bに対して、90度づつ回転させても一対のラ
ンスw・wが何れかの割込み溝23…に対応するよう
に、上下左右の四個所に設けてある。
【0036】コンタクト保持穴20の後端部20cは、
図21にあるように、中間部20bの断面形状より一ま
わり大きく、かつ、中間部20bに対して90度回転し
た状態の角穴状に形成してある。
【0037】そして、これにより、中間部20bの四つ
の辺縁の各外側に張り出すようになる四つの隅部のうち
の何れかの一対の隅部が、図22において、鎖線に示す
姿勢でコンタクト保持穴20に挿し込まれるコンタクト
ピン1の胴部11から側方に張り出すランスw・wを誘
導するガイドG…となるようにしてある。
【0038】後端部20cは、このランスw・wを誘導
するガイドG…が、角穴状の中間部20bに対して、所
定の位置において外周方向に張り出すように設けてあれ
ば良く、角穴状に成形しなければならないことはなく、
図23にあるように、角穴状の中間部20bの外径に対
応する径の丸穴で、それの周縁の一部で角穴状の中間部
20bの四つの辺縁のうちの一対の辺縁の、長手方向の
中央部位に、半円弧状のガイドGが外側に張り出すよう
に形成する場合、また、図24にあるように、半円弧状
のガイドG…が、角穴状の中間部20bの四つの辺縁
の、長手方向の中央部の各外側部位に設ける場合等、適
宜の形状に形成してよい。
【0039】また、インシュレーター2に形成するコン
タクト保持穴20…は、それの後端部20c…を四角な
角穴状に成形し、かつ、コンタクトピン1の胴部11を
嵌合させる中間部20b…に対して、90度周方向に回
転させた状態に形成した場合において、その後端部20
c…が、図25に示している如く、従前のインシュレー
ター2に角穴状のコンタクト保持穴20…を形成する場
合と同様の配列状態に形成してよい。
【0040】これにより、中間部20bおよび前端部2
0aは、図26および図27に示している配列状態とな
る。
【0041】そして、このコンタクト保持穴20…に嵌
挿していくコンタクトピン1…は、それの左右に張り出
すランスw・wを、角穴状とした後端部20cの四隅に
より形成したガイドG…に案内させて、姿勢を規制する
ことで、それの胴部11がコンタクト保持穴20の中間
部20bおよび前端部20aと嵌合する姿勢となって嵌
挿されていくようになる。
【0042】そして、円筒状部11aの筒壁の外周面
は、その筒壁から切り起して形成するランスw・wの係
合に影響を与えることなくコンタクト保持穴20の丸穴
状の前端部20aの内壁面に密接していき、前端に連続
するピン状の接触端子部10を安定に保持するようにな
る。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるコネ
クタにおけるコンタクトピン1は、インシュレーター2
のコンタクト保持穴20に嵌挿してそれに組付け保持さ
せるときに、中間胴部11の後半側の角筒状部11b
が、コンタクト保持穴20の角穴状の中間部20bに嵌
合することで、一定の姿勢に規制されるので、中間胴部
11の前半側の円筒状部11aの筒壁から切り起したラ
ンスw・wとコンタクト保持穴20の丸穴状の前端部2
0aの内壁面に形成した割込溝23の後端面との係合が
確実に行なわれるようにしながら、コンタクトピン1の
円筒状部11aをコンタクト保持穴20の丸穴状の前端
部20aの内壁面で緊密に支持し得るようになって、前
端のピン状の接触端子部10をインシュレーター2に安
定に保持てきるようになる。
【0044】そして、コンタクトピン1をコンタクト保
持穴20に嵌挿したとき、前半側の円筒状部11aの外
周から張り出す後半側の角筒状部11bの四隅の前面
が、衝合部zとなって、コンタクト保持穴20の丸穴状
の前端部20aの入口の手前において角穴状の中間部2
0bの四隅の前壁に突き当たり、この四隅の前壁をスト
ッパーSとして、所定の挿込み深さに保持されるように
なるから、コンタクトピン1を一定の姿勢に規制して挿
し込むために中間胴部11の後半側に形成する角筒状部
11aと、これに対応させてコンタクト保持穴20に形
成する角穴状の中間部20bとにより、挿込み深さを規
制する衝合部zとストッパーSとが形成できるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従前のコネクタにおけるコンタクトピンの斜視
図である。
【図2】同上のコンタクトピンの縦断側面図である。
【図3】同上コンタクトピンのインシュレーターに組付
ける行程途上の縦断側面図である。
【図4】同上コンタクトピンを組付けて組立てたコネク
タの一部破断した側面図である。
【図5】本発明によるコネクタにおけるコンタクトピン
の斜視図である。
【図6】同上コンタクトピンの側面図である。
【図7】同上コンタクトピンの平面図である。
【図8】同上コンタクトピンの縦断側面図である。
【図9】同上コンタクトピンの正面図である。
【図10】同上コンタクトピンの図6におけるI−I線
の縦断面図である。
【図11】同上コンタクトピンの図6におけるII−I
I線縦断面図である。
【図12】同上コンタクトピンを組付けるインシュレー
ターの側面図である。
【図13】同上インシュレーターの後面図である。
【図14】同上インシュレーターの正面図である。
【図15】同上インシュレーターのコンタクト保持穴の
コンタクトピンを嵌挿した状態の縦断側面図である。
【図16】同上コンタクト保持穴のコンタクトピンを嵌
挿した状態の横断平面図である。
【図17】同上コンタクト保持穴のコンタクトピンを嵌
挿した状態の縦断側面図である。
【図18】同上コンタクト保持穴の図17におけるII
I−III線断面図である。
【図19】同上コンタクト保持穴の図16におけるIV
−IV線断面図である。
【図20】同上コンタクト保持穴の図17におけるV−
V線断面図である。
【図21】同上コンタクト保持穴の後面図である。
【図22】同上コンタクト保持穴の作用の説明図であ
る。
【図23】同上コンタクト保持穴の別の実施例の後面図
である。
【図24】同上コンタクト保持穴のさらに別の実施例の
後面図である。
【図25】同上コンタクト保持穴に対するコンタクトピ
ンの挿込状態の説明図である。
【図26】同上のコンタクト保持穴に対するコンタクト
ピンの角筒状部の嵌合状態の説明図である。
【図27】同上のコンタクト保持穴に対するコンタクト
ピンの円筒状部の嵌合状態の説明図である。
【図28】別の形態の従前のコンタクトピンの側面図で
ある。
【図29】同上の一部破断した側面図である。
【図30】同上のインシユレーターに組付けた状態の縦
断側面図である。
【符号の説明】
A…コネクタ、a…コネクタ本体、b…ボディ、G…ガ
イド、S…ストッパー、CR1…コンタクト室、CR2
…小径室、CR3…第2コンタクト室、p…補強ピン、
t…止め、w…ランス、y…係止部、z…衝合部、1…
コンタクトピン、10…接触端子部、11…胴部、11
a…円筒状部、14b…角筒状部、11f…前半側、1
1r…後半側、110…切欠き、111…折曲壁、11
2…突条、12…接続端子部、120…抱きラグ、13
…肩部、2…インシュレーター、2a…前半側、2b…
後半側、2c…ボディ、20…コンタクト保持穴、20
0…細径部、20a…前端部、20b…中間部、20c
…後端部、21…規制ガイド、22…部位、23…刳込
み溝、24…ロッキング肩部、3…コード、30…芯
線、31…端末部、62…ロッキング肩部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/04 H01R 13/42 H01R 23/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板を所定形状に打抜き屈曲成形し
    て、前端側のピン状の接触端子部10と中間の胴部11
    と後端側の接続端子部12とが前後に連続する形状に形
    成するコネクタのコンタクトピン1において、中間の胴
    部11を、それの前半側が円筒状をなす円筒状部11a
    で、後半側が角筒状をなす角筒状部11bに形成し、そ
    れの角筒状部11bの前面視において円筒状部11aか
    ら四周に張り出す隅部の前端面を、インシュレーター2
    のコンタクト保持穴20の、前記角筒状部11bに対応
    する角穴状の中間部20bと前記円筒状部11aに対応
    する丸穴状の前端部20aとの接続部位における中間部
    20bの前端の四隅の壁面により形成したストッパーS
    …に対し衝合する衝合部zに形成し、円筒状部11aの
    筒壁で、後方視において角筒状部11aの左右の辺縁の
    上下の中間に位置する部位に、前端側が前記筒壁に連続
    し後端側が側方に張り出す舌片状のランスw・wを切り
    起して形成し、このランスw・wの後端縁を、コンタク
    ト保持穴20の丸穴状の前端部20aの内壁面の、後面
    視において角穴状の中間部20bの四つの辺縁のうちの
    少なくとも左右の辺縁の各中間部位に対応する部位に形
    設する刳込溝23の後端面と係合させるようにしたこと
    を特徴とするコネクタにおけるコンタクトピン。
JP21202694A 1994-08-12 1994-08-12 コネクタにおけるコンタクトピン Expired - Fee Related JP2926091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21202694A JP2926091B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 コネクタにおけるコンタクトピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21202694A JP2926091B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 コネクタにおけるコンタクトピン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0855649A JPH0855649A (ja) 1996-02-27
JP2926091B2 true JP2926091B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=16615647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21202694A Expired - Fee Related JP2926091B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 コネクタにおけるコンタクトピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2926091B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1603452S (ja) 2017-11-22 2018-05-14
JP6911727B2 (ja) 2017-11-22 2021-07-28 オムロン株式会社 コネクタ用端子およびコネクタ
JP6900888B2 (ja) 2017-11-29 2021-07-07 オムロン株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0855649A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5888081A (en) Lever connector
US4998896A (en) Sealed stamped and formed pin
US4944688A (en) Programmable sealed connector
US4973268A (en) Multi-contact electrical connector with secondary lock
US4820181A (en) Watertight connector
JP3301329B2 (ja) コネクタ
US4139255A (en) Terminal pin holding block
US5924887A (en) Pressure contact terminal fitting
JP3674767B2 (ja) コネクタ
JPS5933942B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0794225A (ja) 雌型端子
JP2003151684A (ja) コネクタ
JP2926091B2 (ja) コネクタにおけるコンタクトピン
JPH10144379A (ja) 端子逆挿入防止構造
US6096257A (en) Method for injection molding a connector
JPH066470Y2 (ja) 多芯コネクタにおけるコンタクト
US6533602B2 (en) Divided connector
JP3570534B2 (ja) コネクタ
JP2832415B2 (ja) コネクタにおけるインシュレーター
JP2000315546A (ja) コネクタ及び該コネクタの組立方法
JP2601787Y2 (ja) コネクタ
JP3091157B2 (ja) 多極コネクタ
GB2162702A (en) Latching electrical contact into connector body
JP2713845B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタ
JP2571465Y2 (ja) 電気接続体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees