JP2918899B2 - 環状イミド誘導体の製造方法 - Google Patents

環状イミド誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2918899B2
JP2918899B2 JP1056583A JP5658389A JP2918899B2 JP 2918899 B2 JP2918899 B2 JP 2918899B2 JP 1056583 A JP1056583 A JP 1056583A JP 5658389 A JP5658389 A JP 5658389A JP 2918899 B2 JP2918899 B2 JP 2918899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
represented
cyclic imide
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1056583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02235865A (ja
Inventor
幾太郎 佐治
富士雄 安徳
雅之 武藤
紀久夫 石墨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMITOMO SEIYAKU KK
Original Assignee
SUMITOMO SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMITOMO SEIYAKU KK filed Critical SUMITOMO SEIYAKU KK
Priority to JP1056583A priority Critical patent/JP2918899B2/ja
Publication of JPH02235865A publication Critical patent/JPH02235865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918899B2 publication Critical patent/JP2918899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、環状イミド誘導体またはその酸付加塩の新
規な製造方法に関する。
〔従来の技術〕
一般式〔I〕 〔式中、 で示される基を表わし、Rは、置換又は無置換のフェニ
ル基、置換又は無置換の2−ピリジル基、置換又は無置
換の2−ピリミジル基、置換又は無置換の1,2−ベンゾ
−3−イソチアゾリル基を表わし、前記の置換基は、ハ
ロゲン原子、炭素数1から4のアルコキシ基またはシア
ノ基を表わす。〕 で表わされる本発明目的化合物は抗精神病作用あるいは
抗不安作用を有し、医薬として有用であることが知られ
ている。
例えば、これら化合物群は特開昭58−126865号、特開
昭58−38277号、特開昭58−110576号、特開昭59−14878
0号、特開昭62−123179号及びJ.Med.Chem.,26,194(198
3)などに記載されており、その製造方法も各種の合成
経路が知られていた。
特に、一般式〔II〕で表わされる化合物を用いた本発
明目的化合物〔I〕の製造については、以下に示す反応
経路による製造方法がより簡便なものであるとされてい
た(特開昭60−87262号)。
〔式中、AおよびRは前述と同じ意味を表す。〕 即ち、一般式〔II〕で表わされるイミド化合物と1、
4ジブロムブタン〔III〕とを縮合させ、一般式〔IV〕
で表わされる化合物へ導き、これを単離後、一般式〔I
V〕で表わされるアミン誘導体と縮合させることによ
り、目的とする化合物〔I〕を得る方法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の製法においては、例えば前述の化合物〔II〕と
1、4−ジブロムブタン〔III〕との反応において、化
合物〔II〕に対して化合物〔III〕を等モル使用した場
合は副成物である2量体〔VI〕 〔式中、Aは前述と同じ意味を表わす。〕 が、大量に副成した(収率30%以上)。
この副成物の生成を避ける為に、1、4−ジブロムブ
タン〔III〕を化合物〔II〕に対して大過剰(5倍モル
量以上)用いる必要があった。
しかしながら、1、4−ジブロムブタン〔III〕の大
過剰量の使用は、生成物〔IV〕の単離を難しくしてい
た。即ち、1、4−ジブロムブタン〔III〕は、高沸点
(bp63−65℃/6mmHg)である為、大過剰に使用すると、
化合物〔III〕の留去には高温での減圧蒸留が必要であ
り、生成物〔IV〕の単離精製が問題となっていた。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、相間
移動触媒存在下に水−有機溶媒の二相系で反応を行い、
化合物〔III〕の代わりに、1−ブロモ−4−クロロブ
タンを用いることにより、収率よく、効率的に目的物を
製造する新規な合成法を見出し、本発明を完成するに至
った。
さらに詳しく説明すると、本発明は一般式〔II〕 〔式中、Aは前述と同じ意味を表す。〕で表わされる化
合物を、相関移動触媒として一般式〔VII〕 Q+X- 〔VII〕 〔式中、X-はハロゲンイオン、ヒドロキシイオンまたは
硫酸水素イオンを表わし、Q+は一般式〔VIII〕 R1R2R3R4W+ 〔VIII〕 (式中、R1,R2,R3およびR4はそれぞれ、炭素数が1から
20よりなる直鎖又は分枝状のアルキル基を表わし、Wは
窒素原子またはリン原子を表す。)で示される基を表わ
す。〕 で表わされる4級オニウム塩および塩基の存在下に、2
相系の反応溶媒中で1−ブロム−4−クロロブタンと反
応させ、生成物を単離することなし、同じ反応系内に、
一般式〔V〕 〔式中、Rは前述と同じ意味を表わす。〕 で表わされる化合物を加えて、反応させることを特徴と
する 一般式〔I〕 〔式中、AおよびRは前述と同じ意味を表わす。〕 で表わされる環状イミド誘導体またはそれらの酸付加塩
の製造方法に関するものである。
本発明の方法によれば、化合物〔II〕に対して、等モ
ル量あるいは、やや過剰量の1−ブロム−4−クロロブ
タンを使用するだけで、問題となる二重体〔VI〕の副生
を5%以下に抑制でき、目的物である環状イミド誘導体
〔I〕を95%以上の高収率で得ることができる。
すなわち、前記一般式〔IV〕の単離精製操作は、全く
不要となり、引き続き同一反応系内に、単に一般式
〔V〕の化合物を加えて加熱するだけで反応が進行し、
目的とする一般式〔I〕の環状イミド誘導体が高収率で
生成する。このように本発明方法は、実質的に一段階で
一般式〔II〕の化合物から最終目的化合物である〔I〕
の環状イミド誘導体を合成できる、新規かつ有用な製造
方法である。
本発明方法において、用いられる反応溶媒としては、
水と共に、疎水性有機溶媒が用いられる。疎水性有機溶
媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素系溶媒、例えば、n−ヘキサン,n−ペ
ンタン等の脂肪族炭化水素系溶媒等が挙げられ、これら
の混合溶媒を用いることもできる。好ましくは、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒を挙
げることができる。
相関移動触媒としては、例えば、フッ化テトラ−n−
ブチルアンモニウム、塩化テトラ−n−ブチルアンモニ
ウム、臭化テトラ−n−ブチルアンモニウム、ヨウ化テ
トラ−n−ブチルアンモニウム、硫酸水素テトラ−n−
ブチルアンモニウム、水酸化テトラ−n−ブチルアンモ
ニウム等の4級アンモニウム塩、臭化ヘキサデシルトリ
ブチルホスホニウム等の4級ホスホニウム塩が挙げられ
るが、特に好ましいものとしては硫酸水素テトラ−n−
ブチルアンモニウム等が挙げられる。
塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム等のアルカリ
金属塩、例えば水酸化カルシウム、等のアルカリ土類金
属塩を挙げることができる。好ましいものとしては、例
えば、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム等のアルカリ
金属の炭酸塩、重炭酸塩を挙げることができる。
反応は、一般的には反応温度を上昇又は降下させるこ
とにより、反応を促進又は抑制させることができるが、
反応温度としては、室温ないしは、溶媒の沸点で実施す
ることが好ましい。
さらに、本発明方法においては、塩基に加えて、反応
助剤として例えば、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム
等のアルカリ金属のヨウ素酸塩を用いてもよい。
反応後、反応液の有機層を分液し、溶媒を留去するこ
とにより、目的とする環状イミド誘導体〔I〕を通常の
有機化学的手法により、高い収率で単離することができ
る。
さらに環状イミド誘導体〔I〕は、所望に応じて、各
種の無機酸又は有機酸、例えば、塩酸,蓚酸,クエン
酸,リンゴ酸,酒石酸,フマール酸,マレイン酸等と酸
付加塩を形成することができる。
次に実施例をあげて、本発明を詳細に説明するが、本
発明はこの実施例に限定されものではない。
実施例1 水117kg,トルエン29.3kgにビシクロ〔2,2,1〕ヘプタ
ン−2,3−ジ−エキソ−カルボキシイミド19.5kg,無水炭
酸カリウム24.48kg,硫酸水素テトラ−n−ブチルアンモ
ニウム4.01kg,1−ブロモ−4−クロロブタン26.31kgを
加え、60〜70℃を保ちながら、2時間撹拌した。反応液
を冷却し、1−(2−ピリミジル)ピペラジン27.14kg,
ヨウ化カリウム19.6kg,無水炭酸カリウム8.16kgを加
え、加熱還流下、5時間撹拌した。反応液にトルエン13
6.5kgを注入し、70℃で分液し、有機相をpH6.75のリン
酸緩衝液117kgで3回、水117kgで1回洗浄した。無水硫
酸マグネシウム9.75kg,活性炭0.8kgを加え、30分間撹拌
後、濾過し、トルエン32.5kgで洗浄した。得られたトル
エン溶液を、クエン酸−水和物25.04kg,イソプロピルア
ルコール163.13kgよりなる溶液に滴下し、生成した結晶
を濾取、乾燥したところ61.4kgのヘキサヒドロ−2−
〔4−{4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニ
ル}ブチル〕−4,7−メタノ−1H−イソインドール−1,3
(2H)−ジオン(クエン酸塩)を得た。収率90.5%融点
174−175℃ 実施例2 水110kg,トルエン27.2kgにシクロヘキサン−1,2−ジ
−カルボキシイミド16.9kg無水炭酸カリウム22.9kg,硫
酸水素テトラ−n−ブチルアンモニウム3.8kg,1−ブロ
モ−4−クロロブタン20.9kgを加え、60−65℃に保ちな
がら、2時間撹拌した。反応液を冷却し、3−(1−ピ
ペラジニル)−1,2−ベンズイソチアゾール25.4kgヨウ
化カリウム18.3kg、無水炭酸カリウム7.6kgを加え加熱
還流下5時間撹拌した。反応液にトルエン102kgを注入
し、70−80℃で分液し、水110kgで2回洗浄を行った。
トルエン層へ無水硫酸マグネシウム3.2kgを加え、40分
間撹拌後、濾過し、トルエン25kgで洗浄した。得られた
トルエン溶液を減圧下、濃縮を行い、残渣へイソプロピ
ルアルコール283kgを加え60℃まで加熱し、冷却後、生
成した結晶を濾取した。イソプロピルアルコール47kgで
洗浄後、得られた結晶を乾燥し、シス−2−〔4−〔4
−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)−1−ピ
ペラジニル〕ブチル〕ヘキサヒドロ−1H−イソインドー
ル−1,3(2H)ジオン35.4kgを得た。収率75.3%、融点5
3−56℃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 277/60 C07D 277/60 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 石墨 紀久夫 大阪府大阪市此花区春日出中3丁目1番 98号 住友製薬株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−10760(JP,A) 特開 昭55−154973(JP,A) 特開 昭58−170753(JP,A) 特開 昭57−95964(JP,A) 米国特許4675403(US,A) 欧州公開296048(EP,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 209/48 C07D 209/76 C07D 211/40 C07D 277/60 C07D 221/20 CA,REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 [式中、 で表わされる基を表わす。] で表わされる化合物を、水と疎水性有機溶媒の混合溶媒
    中で、一般式 Q+X- [式中、X-はハロゲンイオン、ヒドロキシイオンまたは
    硫酸水素イオンを表わし、Q+は一般式 R1R2R3R4W+ (式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ炭素数1から20
    よりなる直鎖又は分枝状のアルキル基を表わし、Wは窒
    素原子またはリン原子を表わす。)で表される基を表わ
    す。] で示される4級オニウム塩および塩基の存在下に1−ブ
    ロモ−4−クロロブタンと反応させることを特徴とする
    一般式 [式中、 は前述と同じ意味を表わす。Yは塩素原子または臭素原
    子を表す。] で表わされる環状イミド化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】下記の2工程を連続して行うことを特徴と
    する一般式 で表わされる環状イミド誘導体またはそれらの酸付加塩
    の製造方法。 第1工程: 一般式 で表わされる化合物を、水と疎水性有機溶媒の混合溶媒
    中で、一般式 Q+X- で示される4級オニウム塩および塩基の存在下に1−ブ
    ロモ−4−クロロブタンと反応させる 第2工程: 同一反応系中に、さらに一般式 で表わされるピペラジン誘導体を加えて反応させる [式中、 X-およびQ+は、請求項1における意義と同義である。R
    は、置換又は無置換のフェニル基、置換又は無置換の2
    −ピリジル基、置換又は無置換のピリミジル基、置換又
    は無置換の1,2−ベンゾ−3−イソチアゾリル基を表わ
    し、前記の置換基は、ハロゲン原子、炭素数1から4の
    アルコキシ基またはシアノ基を表わす。]
  3. 【請求項3】 で表わされる基であり、Rが2−ピリミジル基である請
    求項(2)記載の環状イミド誘導体またはそれらの酸付
    加塩の製造方法。
  4. 【請求項4】 で表わされる基であり、Rが1,2−ベンゾ−3−イソチ
    アゾリル基である請求項(2)記載の環状イミド誘導体
    またはそれらの酸付加塩の製造方法。
JP1056583A 1989-03-09 1989-03-09 環状イミド誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JP2918899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056583A JP2918899B2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 環状イミド誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056583A JP2918899B2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 環状イミド誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02235865A JPH02235865A (ja) 1990-09-18
JP2918899B2 true JP2918899B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=13031193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1056583A Expired - Lifetime JP2918899B2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 環状イミド誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918899B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1117964A (zh) * 1994-08-27 1996-03-06 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 N-烷基酰亚胺及其制备方法
CN1073990C (zh) * 1997-06-17 2001-10-31 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 (内)n-烷基酰亚胺的制备方法
EP1339682A1 (en) 2000-11-30 2003-09-03 Ranbaxy Laboratories, Ltd. 1,4-disubstituted piperazine derivatives useful as uro-selective $g(a)1-adrenoceptor blockers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02235865A (ja) 1990-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386723B2 (ja) 新規方法
JP2918899B2 (ja) 環状イミド誘導体の製造方法
US5616717A (en) Process for the preparation of pure enantiomers of 1-(2-pyridyl)-2-cyclohexylethylamine
JP4538114B2 (ja) 4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンの誘導体の新規の製造方法及び用いられる中間体
US4894457A (en) 7-bromo-beta-carboline compound and method for producing same
JP3407082B2 (ja) アミノメチルピリジン誘導体の製造方法及びその中間体
EP0236754B1 (en) Novel process for preparing 4-acetyl isoquinolinone compounds
JP2787973B2 (ja) ピペリジン中間体の精製法
HU192070B (en) Process for transforming carboxy group into trichloro-methyl group
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
JP2000080082A (ja) 5−ハロゲノ−2−置換ピリジンの製造方法
JPH05255271A (ja) 3−ヒドロキシメチル−1−プロパルギルイミダゾリジン−2,4−ジオンの製造法
JP3856241B2 (ja) 1(2h)−キノリンカルボン酸の新規な誘導体、その合成方法及び抗生剤作用を有する化合物を合成するためのその使用方法
JP2659587B2 (ja) 4―アジリジニルピリミジン誘導体及びその製造法
JP2004315535A (ja) ヘキサヒドロピリダジン−3−カルボン酸誘導体の調製方法
JP3454435B2 (ja) 4−アミノピリジン誘導体の製造方法
HUT63396A (en) Method for producing 4,6-dialkoxi-pyrimidine derivatives
JP4018816B2 (ja) シクロヘプテノン誘導体及びその製造方法並びにそれを利用してシクロヘプトイミダゾール誘導体を製造する方法
JP3898258B2 (ja) 3−アルキルフラバノノール誘導体の製造方法
JPH10204084A (ja) 3−(3−ピリジルメチルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2(1h)−キナゾリノン誘導体の製造方法及び中間体化合物
JP4663105B2 (ja) 2−スルホニル−4−オキシピリジン誘導体の製造方法
JP3127505B2 (ja) ピラゾロピリジン誘導体の製造法
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JP4449211B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法
JPH1029989A (ja) 4−オキソ−3−クロマニリデン酢酸誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term