JP2901433B2 - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JP2901433B2
JP2901433B2 JP25383292A JP25383292A JP2901433B2 JP 2901433 B2 JP2901433 B2 JP 2901433B2 JP 25383292 A JP25383292 A JP 25383292A JP 25383292 A JP25383292 A JP 25383292A JP 2901433 B2 JP2901433 B2 JP 2901433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
recording medium
optical recording
layer
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25383292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676352A (ja
Inventor
淳二 富永
進 原谷
徳彦 繁田
博之 有岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP25383292A priority Critical patent/JP2901433B2/ja
Priority to US08/091,435 priority patent/US5389417A/en
Publication of JPH0676352A publication Critical patent/JPH0676352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901433B2 publication Critical patent/JP2901433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24306Metals or metalloids transition metal elements of groups 3-10
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24308Metals or metalloids transition metal elements of group 11 (Cu, Ag, Au)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24318Non-metallic elements
    • G11B2007/24324Sulfur
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】大容量情報記録媒体として、光記録ディ
スク等の光記録媒体が注目されている。光記録媒体とし
ては、相変化型光記録媒体や光磁気記録媒体等の書き換
え可能タイプ、あるいはピット形成型光記録媒体等の追
記タイプなどがある。これらのうち、相変化型光記録媒
体は、加熱により結晶構造が変化して光反射率が変化す
る相変化合金を記録膜としたものである。
【0003】相変化型光記録媒体の相変化合金には、A
g−Zn系合金等が用いられている(特開昭61−13
0089号公報等)。しかし、Ag−Zn合金等を記録
膜に用いた相変化型光記録媒体は、相変化による反射率
の変化が小さい。また、現在実用化ないしその途上にあ
るコンパクトディスク(CD)やミニディスク(MD)
では、情報担持部の反射率が未担持部の反射率よりも低
くなる反射率変化モードであるが、Ag−Zn合金を用
いる場合、通常、光照射部、すなわち記録部で反射率が
増加する反射率変化モードとなるため、CDやMDと駆
動装置を共用することは困難である。
【0004】このような事情から、CD規格を満足する
新規な光記録ディスクが提案されている(特開平2−2
35789号公報)。同公報に開示されているのは、A
u、Al、Ag、Pt、Pd、Ni、Cr、Coより選
択される元素やこれらの元素を含む合金で構成される高
反射率層と、レーザー波長750−850nmにおいて吸
収が認められる材料で構成された低反射率層が、この順
で基板表面に積層された光学情報記録部材であり、低反
射率層の構成材料としてはTe等のカルコゲン元素が用
いられている。高反射率層は、レーザー光に吸収は示さ
ないので、単独では記録材料として用いることができな
い。この光学情報記録部材では、基板表面側から、すな
わち、低反射率層側から記録光を照射することによっ
て、低反射率層を構成するカルコゲン元素が高反射率層
と反応して合金を形成し、これによって光照射部の光反
射率が低下する。そして、記録光と逆側、すなわち基板
裏面側から基板を通して再生光を照射し、前記光反射率
変化を検出するものである。そして、このような構成に
より、追記型のCDとすることができるとしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平2−235
789号公報記載の光学情報記録部材では、低反射率層
および高反射率層をスパッタ法により形成しているが、
本発明者らがスパッタ法を用いて上記構成の光記録ディ
スクを作製し、記録および再生を行なったところ、未記
録部での反射率は僅かに14〜16%程度しか得られ
ず、また、記録部では反射率が10%程度までしか低下
しなかった。このため、相変化型光記録ディスク用の駆
動装置での再生も不可能であった。
【0006】本発明者らの研究によれば、Agからなる
高反射率層の上にTeからなる低反射率層をスパッタ法
で形成する際に、両層が相互拡散してAgとTeとの合
金ないし化合物が生成し、スパッタ直後に既に記録状態
となってしまっているために、反射率およびその変化率
が小さいことが判明した。なお、この結果は、CD規格
の線速1.2〜1.4m/sでの記録が可能な500A
程度の厚さに高反射率層を形成した場合のものである。
【0007】一方、高反射率層の厚さを1000A 程度
とすると、低反射率層形成時の相互拡散の影響は少なく
なり、未記録状態での高反射率層からの反射は十分にと
れる。しかし、この場合、両層を相互拡散させるために
長時間かかるようになり、CD規格の線速で記録レーザ
ー光を照射しても記録は不可能である。
【0008】また、同公報記載の実施例5では、高反射
率層(Au)に、低反射率層としてSb層およびTe層
をこの順で積層しているが、SbとAuとは相互拡散し
易いため、やはりSb層形成時に記録状態となってしま
う。
【0009】さらに、この光学情報記録部材では、記録
光が基板の表面側から照射されるため、記録時には光学
情報記録部材を裏返して逆回転させる必要があり、ま
た、トラッキングの極性も逆にする必要があるため、記
録時には専用の駆動装置が必要となってしまう。このよ
うに記録光を低反射率層側から照射するのは、高反射率
層の融点が高く、基板裏面側から照射する場合、著しく
高い記録パワーが必要とされるからである。
【0010】本発明は、このような事情からなされたも
のであり、高性能でしかも使いやすい光記録媒体を提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(9)の本発明により達成される。
【0012】(1)基板表面に記録層を有する光記録媒
体であって、前記記録層が、元素A(元素Aは、Ag、
Au、CuおよびPtから選択される元素の少なくとも
1種)と、元素B(元素Bは、Ti、Zr、Hf、V、
Nb、Ta、Mn、WおよびMoから選択される元素の
少なくとも1種)と、元素C(元素Cは、Te、Seお
よびSから選択される元素の少なくとも1種)とを主成
分として含有することを特徴とする光記録媒体。
【0013】(2)前記記録層が単層構成であり、基板
上に、下部誘電体層、記録層、上部誘電体層および反射
層をこの順で有する上記(1)に記載の光記録媒体。
【0014】(3)前記記録層が、基板側から反射薄
膜、中間薄膜および低融点薄膜の順に構成され、前記反
射薄膜が元素Aを主成分として含有し、前記中間薄膜が
元素Bを主成分として含有し、前記低融点薄膜が元素C
を主成分として含有する上記(1)に記載の光記録媒
体。
【0015】(4)前記中間薄膜の厚さが10〜200
A である上記(3)に記載の光記録媒体。
【0016】(5)前記低融点薄膜の厚さを前記反射薄
膜の厚さで除した値が1〜5である上記(3)または
(4)に記載の光記録媒体。
【0017】(6)前記反射薄膜の厚さが200〜70
0A であり、前記低融点薄膜の厚さが200〜1500
A である上記(3)ないし(5)のいずれかに記載の光
記録媒体。
【0018】(7)元素A、元素Bおよび元素Cから構
成される原子集合体の最高被電子占有軌道において、元
素Aの電子と元素Cの電子とが混成軌道を形成せず、前
記原子集合体の最低空電子軌道において、元素Aの電子
と元素Cの電子とが混成軌道を形成する上記(1)ない
し(6)のいずれかに記載の光記録媒体。
【0019】(8)前記最低空電子軌道と前記最高被電
子占有軌道とのエネルギー差が、0.002〜3eVであ
る上記(7)に記載の光記録媒体。
【0020】(9)前記原子集合体がAg22 Te2
またはAg2 Ti2 Te2 である上記(7)または
(8)に記載の光記録媒体。
【0021】
【作用】本発明の光記録媒体の一実施例を図1に示す。
本発明の光記録媒体1は、基板2の表面に反射薄膜3を
有し、反射薄膜3上に中間薄膜4を有し、中間薄膜4上
に低融点薄膜5を有する。
【0022】低融点薄膜5は、後述するようにスパッタ
法等の気相成長法により、中間薄膜4を介して反射薄膜
3の上に形成されるが、中間薄膜4を構成する元素B
が、低融点薄膜5を構成する元素Cの拡散を防止するロ
ッキング作用を示すため、低融点薄膜5形成時には両薄
膜間での相互拡散は殆ど生じない。このため、反射薄膜
3が500A 程度と薄い場合でも、製造時に記録状態と
なってしまうことはない。
【0023】一方、基板2の裏面側から照射された記録
レーザー光の一部は、反射薄膜3を透過して中間薄膜4
を加熱する。この加熱により、中間薄膜4が活性化され
てその構成元素Bのロッキング作用が解除され、低融点
薄膜5の構成元素Cと反射薄膜3の構成元素Aとが相互
に拡散してこれらの元素の合金ないし化合物が生成し、
記録レーザー光照射部の光反射率が著しく低下する。
【0024】なお、このとき、中間薄膜4の構成元素B
は、主として低融点薄膜5側に拡散する。
【0025】この光反射率の変化は不可逆的であるの
で、追記型の光記録媒体として使用することができる。
そして、CDに対して用いられている780nmの光の反
射率が、レーザー光照射前の75%程度以上から照射後
には17%程度以下にまで低下するので、CD規格に対
応した再生が可能な追記型光記録ディスクとしての使用
が可能である。
【0026】また、中間薄膜は吸熱作用が強いため、反
射率の高いAgなどを反射薄膜として用いた場合でも、
反射薄膜からの透過光で中間薄膜を十分に加熱すること
ができる。このため、未記録部において高い反射率を確
保しながら、十分な記録感度が得られる。
【0027】さらに、本発明の光記録媒体は、780nm
付近の波長に限らず、例えば400nm〜900nm程度の
極めて広い波長範囲において十分に高い初期反射率およ
び反射率変化が得られる。このため、短波長レーザー光
を利用でき、極めて高密度の記録およびその再生を行な
うことが可能である。
【0028】また、図1に示されるような構成に限ら
ず、元素A、BおよびCの全てを含む単層構成の記録層
とした態様も本発明に包含される。この態様では、記録
層をスパッタにより形成する際に元素Bが元素AとCと
の結合を阻害するため、アモルファス状の記録層が形成
される。そして、記録レーザー光照射により照射部は溶
融、冷却して結晶化し、反射率が変化する。この場合、
記録により反射率が上昇する。
【0029】また、この態様の場合、成膜後のアモルフ
ァス状の記録層を持続的な加熱により結晶化させて初期
化状態とし、これに記録レーザー光を照射すれば、元素
Bがロッキング作用を示して結晶化速度を低下させるた
め、CDと同等程度の低線速の場合でもアモルファス状
態とすることができる。この場合、記録により反射率が
低下し、また、繰り返し記録再生が可能である。
【0030】なお、本発明者らは、従来、有機化学の分
野において知られていたフロンティア軌道理論を金属分
野に適用してシミュレーションを行なうことにより、反
射薄膜3、中間薄膜4および低融点薄膜5間における上
記したようなロッキング現象および拡散の発生、あるい
は単層構成の記録層中におけるロッキング現象を予測で
きることを知見した。予めシミュレーションを行なって
ロッキングやその解除などが可能であることを予測でき
れば、新規な構成の光記録媒体の設計に要する時間、労
力、費用等を著しく節減することができる。
【0031】
【具体的構成】以下、本発明の具体的構成について詳細
に説明する。
【0032】本発明の光記録媒体は、基板上に記録層を
有する。図1に本発明の光記録媒体の一実施例を示す。
同図に示される光記録媒体1は、基板2表面に、反射薄
膜3、中間薄膜4および低融点薄膜5からなる記録層を
有し、低融点薄膜5上に保護膜6を有する。
【0033】<基板2>光記録媒体1では、基板2を通
して反射薄膜3に記録光および再生光が照射されるの
で、基板2はこれらの光に対して実質的に透明である必
要がある。このため、基板2の材質には、各種ガラス
や、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、エポキシ樹
脂、ポリオレフィン樹脂等の各種樹脂などを用いればよ
い。
【0034】基板2の形状および寸法は特に限定されな
いが、通常、ディスク状であり、その厚さは、通常、
0.5〜3mm程度、直径は50〜360mm程度である。
【0035】基板2の表面には、トラッキング用、アド
レス用等のために、ピットあるいはグルーブ等の所定の
パターンが必要に応じて設けられる。
【0036】<反射薄膜3>反射薄膜3は、元素Aを主
成分として含有する。元素Aは、Ag、Au、Cuおよ
びPtから選択される元素の少なくとも1種である。反
射薄膜3構成材料として好ましいものは、広い波長域に
わたって高い反射率が得られ、また、低融点薄膜5との
反応による反射率変化が十分に大きいことから、Ag、
Au、CuまたはPtが好ましく、特にAgが好まし
い。
【0037】なお、反射薄膜3には、Sb、Sn、I
n、S等の各種元素が必要に応じて添加されていてもよ
い。Sbは、反射薄膜3と低融点薄膜5との相互拡散速
度の向上作用を有するため、より低パワーでの記録が可
能となり、記録感度が向上する。また、Sn、Inは反
射薄膜3の融点を低下させる作用を有するため、これら
の添加によっても記録感度を向上させることができる。
【0038】これらの元素は、反射薄膜3中における合
計含有量が5原子%以下となるように添加されることが
好ましい。添加元素の含有量が多くなりすぎると、反射
率が著しく低下するからである。
【0039】反射薄膜3は、スパッタ法や蒸着法などの
気相成長法により形成されることが好ましい。
【0040】<中間薄膜4>中間薄膜4は、元素Bを主
成分として含有する。元素Bは、Ti、Zr、Hf、
V、Nb、Ta、Mn、WおよびMoから選択される元
素の少なくとも1種である。これらの元素は、常温にお
いて反射薄膜3と低融点薄膜5との相互拡散防止効果が
高く、しかも記録レーザー光照射による加熱によって容
易に活性化されて前記両薄膜の相互拡散を促進できるこ
とから選択されており、これらのうち、高温、高湿等の
悪条件下での信頼性が高いことから、VまたはTi、特
にVを用いることが好ましい。
【0041】中間薄膜4は、反射薄膜3と同様に気相成
長法により形成されることが好ましい。
【0042】<低融点薄膜5>低融点薄膜5は、元素C
を主成分として含有する。元素Cは、Te、Seおよび
Sから選択される元素の少なくとも1種である。
【0043】低融点薄膜5は、反射薄膜3と同様に気相
成長法により形成されることが好ましい。
【0044】低融点薄膜5には、Sn等の添加元素が必
要に応じて含有されていてもよい。これらの添加元素の
含有量は、全体の5原子%以下であることが低融点を維
持するために好ましい。
【0045】なお、低融点薄膜5の融点は、200〜4
00℃程度である。
【0046】<各薄膜厚さ>各薄膜の厚さは、それらに
要求される特性に応じて適宜決定すればよい。
【0047】例えば、中間薄膜4の厚さは、10〜20
0A 、特に30〜120A とすることが好ましい。中間
薄膜4の厚さが前記範囲未満であると、低融点薄膜5を
形成する際に反射薄膜3と低融点薄膜5との間の相互拡
散防止効果が不十分であり、前記範囲を超えるとTe等
の低融点薄膜構成元素の拡散に長時間を要し、記録感度
が著しく低下してしまう。
【0048】また、高いモジュレーションを得るために
は、低融点薄膜5の厚さを反射薄膜3の厚さで除した値
が1〜5、特に1〜3であることが好ましい。
【0049】なお、記録により反射率が低下する場合の
モジュレーションは、(RNON −R)×100/RNON
[%]で表わされる。ただし、RNON は未記録部の光反
射率であり、Rは記録部、すなわち記録レーザー光照射
部の光反射率である。また、記録により反射率が低下す
る場合のモジュレーションは、(R−RNON )×100
/R[%]で表わされる。
【0050】反射薄膜3の具体的厚さとしては、200
〜700A 、特に220〜550Aであることが好まし
い。反射薄膜3の厚さが前記範囲未満であると十分な初
期反射率が得られず、前記範囲を超えると低融点薄膜5
構成元素の拡散に時間がかかり、記録感度が不十分とな
る。
【0051】また、低融点薄膜5の厚さは、200〜1
500A 、特に250〜550A であることが好まし
い。低融点薄膜5の厚さが前記範囲未満であると、反射
薄膜3構成元素と低融点薄膜5構成元素との反応が不十
分となって未反応の反射薄膜が残存するので、十分な反
射率変化が得られない。前記範囲を超えると未反応の低
融点薄膜5が残存するので、やはり十分な反射率変化が
得られない。
【0052】各薄膜の厚さおよびそれらの関係を上記の
ように設定すれば、60%以上の極めて高いモジュレー
ションが得られる。
【0053】<保護膜6>保護膜6は、耐擦傷性や耐食
性の向上のために設けられるものであり、種々の有機系
の物質から構成されることが好ましいが、特に、放射線
硬化型化合物やその組成物を、電子線、紫外線等の放射
線により硬化させた物質から構成されることが好まし
い。このような保護膜6の厚さは、通常、0.1〜10
0μm 程度であり、スピンコート、グラビア塗布、スプ
レーコート、ディッピング等、通常の方法により形成す
ればよい。
【0054】また、保護膜に無機系材料を用いてもよ
く、無機系の保護膜上に、上記した有機系の保護膜を重
ねた構成としてもよい。無機系の保護膜は、各種酸化
物、炭化物、窒化物、硫化物あるいはこれらの混合物な
どからなる誘電体物質から構成すればよく、厚さは10
〜150nm程度とすればよい。無機系の保護膜は、スパ
ッタ、蒸着、イオンプレーティング等の各種気相成膜法
により形成することが好ましい。
【0055】<反射率変化作用>図1に示される構成の
光記録媒体1の反射薄膜3側から記録レーザー光を照射
すると、反射薄膜3を透過したレーザー光は中間薄膜4
を加熱する。常温において反射薄膜3と低融点薄膜5と
の間の相互拡散を防止していた中間薄膜4は、加熱され
ることによりその防止効果を失う。このため、記録レー
ザー光の照射により反射薄膜3構成元素と低融点薄膜5
構成元素とが相互に拡散して、これらの元素の化合物な
いし合金が形成され、光反射率が著しく減少する。
【0056】一方、気相成長法により低融点薄膜5を形
成する際には、反射薄膜3は低融点薄膜5と相互拡散し
ない。これは、中間薄膜4が上記した相互拡散防止作用
を示すからであり、この作用は、スパッタ時の加熱では
解除されない。このため、記録レーザー光が照射されな
い部分、すなわち未記録部では、高反射率が得られる。
【0057】<記録時の作用のシミュレーション>反射
薄膜3、中間薄膜4および低融点薄膜5間における上記
したようなロッキング現象および拡散の発生は、有機化
学の分野において知られているフロンティア軌道理論を
利用したシミュレーションにより予測することができ
る。
【0058】具体的には、まず、各薄膜をそれぞれ構成
する異種原子からなる原子集合体(クラスタ)を想定す
る。このような原子集合体としては、各薄膜の原子を少
なくとも2個以上づつ含むものが好ましい。例えば、反
射薄膜3をAg、中間薄膜4をVまたはTi、低融点薄
膜5をTeからそれぞれ構成したとすると、前記原子集
合体としてAg22 Te2 またはAg2 Ti2 Te2
を想定することができる。
【0059】これらの原子集合体の電子軌道において、
電子の存在しない最も低エネルギーの軌道を最低空電子
軌道(以下、LUMOと略称する。)とし、電子の存在
する最も高エネルギーの軌道を最高被電子占有軌道(以
下、HOMOと略称する。)とする。
【0060】Ag2 Ti2 Te2 における原子の配置
を、図2に模式的に示す。また、Ag22 Te2 およ
びAg2 Ti2 Te2 のHOMOの電子密度分布を表わ
す波動関数の空間表示をそれぞれ図3および図5に、L
UMOの電子密度分布を表わす波動関数の空間表示をそ
れぞれ図4および図6に示す。図3〜図6において、上
側の原子がTe、下側の原子がAg、左右両側の原子が
VまたはTiである。なお、図3〜図6は、図2に示す
ような原子集合体をx軸方向から見たときの平面図であ
り、yz平面の裏側に存在するTe原子およびAg原子
については表示していない。
【0061】HOMOおよびLUMOのそれぞれにおけ
るこのような電子密度分布は、Sw−Xα法と呼ばれる
分子軌道法により求めることができる。Sw−Xα法
は、例えば、K.H.Johnson,D.D.Vvedensky and R.P.Mess
mer,Phys.Rev.B19 1519(1979)に、その詳細が記載され
ている。
【0062】図3〜図6において、実線で表わされる等
電子密度線に係る電子と、点線で表わされる等電子密度
線に係る電子とは、スピンの符号が異なる。スピンが同
符号である電子間には引力がはたらき、スピンが異符号
である電子間には斥力がはたらく。
【0063】図3および図5のHOMOにおける電子密
度分布から、V原子またはTi原子を包囲する等電子密
度線とAg原子を包囲する等電子密度線とがつながって
電子が混成軌道を形成し、V原子とAg原子またはTi
原子とAg原子とが強く結合していることがわかる。ま
た、V原子またはTi原子がTe原子を排除しようとし
ていることが明確にわかる。すなわち、Ag22 Te
2 のHOMOおよびAg2 Ti2 Te2 のHOMOで
は、Ag原子とTe原子との結合を、それぞれV原子お
よびTi原子がロッキングすることがわかる。
【0064】一方、図4および図6のLUMOにおける
電子密度分布から、Te原子の電子とAg原子の電子と
が混成軌道を形成し、Te原子とAg原子とが強く結合
していることがわかる。すなわち、Ag22 Te2
HOMOの電子およびAg2Ti2 Te2 のHOMOの
電子が励起されてそれぞれLUMOに移動すると、V原
子のロッキング作用およびTi原子のロッキング作用が
解除されて、Ag原子とTe原子とが結合しようとする
力がはたらくことがわかる。
【0065】3種の原子からなる原子集合体においてH
OMOで斥力がはたらきLUMOで引力がはたらく2種
の元素を用いて、それぞれ第1の薄膜および第2の薄膜
を構成し、これらの薄膜の間に、HOMOにおいてロッ
キング作用を示す他の1種の元素から構成される第3の
薄膜を介在させて記録層を構成した場合、Ag膜、V膜
またはTi膜、Te膜の積層体からなる記録層でみられ
るように、ロッキング現象およびエネルギー付与による
拡散の発生が予測できる。
【0066】さらに、前記原子集合体のLUMOとHO
MOとのエネルギー差から、前記第3の薄膜のロッキン
グ作用解除に必要なエネルギーが予測できる。具体的に
は、第3の薄膜の厚さが10〜200A 程度である場合
には、LUMOとHOMOとのエネルギー差が0.00
2〜3eVであれば、CD規格の線速(1.2〜1.4m
)で通常のレーザーパワー(15mW以下、特に10〜
15mW程度)によりロッキング作用の解除が可能である
ことが、実験結果との照合により確認された。なお、A
22 Te2 およびAg2 Ti2 Te2 におけるLU
MOとHOMOとのエネルギー差は、それぞれ1.7eV
および1.5eVである。
【0067】HOMOからLUMOへ電子を励起するエ
ネルギーは、光や熱等のいずれの形態で付与してもよい
が、レーザー光照射による励起は、光エネルギー、ある
いは光エネルギーおよび熱エネルギーによるものであ
る。
【0068】なお、本発明では、図1に示される構成の
他、単層の記録層中に元素A、元素Bおよび元素Cを含
む構成としてもよい。この場合の作用は前述したとおり
である。
【0069】単層構成とする場合には70%以上の反射
率を得ることはできないが、図7に示されるように、基
板2上に、下部誘電体層7、記録層8、上部誘電体層9
および反射層10を順に積層して干渉効果を利用すれ
ば、60%以上のモジュレーションを得ることが可能で
ある。
【0070】下部誘電体層および上部誘電体層には、上
記した無機系の保護膜と同様な無機材料を用いればよ
い。反射層を構成する材質は、Au、Ag、Pt、A
l、Ti、Cr、Ni、Co等の比較的高反射率の金
属、あるいはこれらの合金、あるいはこれらの化合物で
あってよい。誘電体層および反射層は、スパッタ法等の
気相成長法により形成することが好ましい。なお、反射
層上には、上記した有機系の保護膜11を設けることが
好ましい。
【0071】単層構成のときの記録層の組成は、A:C
が1:1〜3程度であることが好ましい。また、A:B
が1:0.01〜0.5程度であれば、A−C間の結晶
成長を阻害するのに十分であり、Bを添加しない場合に
比べ10〜50%程度結晶化速度を遅くすることができ
る。
【0072】なお、単層構成のときの記録層の厚さは1
00〜1000A とすることが好ましい。厚さが前記範
囲未満であると十分な相変化を生じず、前記範囲を超え
ていると光吸収率が高くなりすぎて、干渉によるモジュ
レーションの拡大が期待できなくなる。また、記録層以
外の各層の厚さはモジュレーションが大きくなるように
適宜選択すればよいが、通常、下部誘電体層の厚さは1
500〜2500A 、上部誘電体層の厚さは100〜3
00A 、反射層の厚さは500〜1000A 程度とする
ことが好ましい。
【0073】<用途>以上では、本発明を片面記録型の
光記録媒体に適用する場合を説明したが、本発明は両面
記録型の光記録媒体にも適用可能である。両面記録型の
光記録媒体に適用する場合、一対の基板を、記録層が内
封されるように接着する。また、片面記録型であって、
保護膜上に保護板を接着した構成とすることもできる。
この場合の保護板としては、通常、基板2と同質のもの
を用いればよいが、透明である必要はなく、その他の材
質も用いることができる。
【0074】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明
をさらに詳細に説明する。
【0075】[実施例1]基板2の表面に、順次、反射
薄膜3、中間薄膜4、低融点薄膜5および紫外線硬化型
樹脂の保護膜6を形成し、図1に示される構成を有する
光記録ディスクサンプルNo. 1を作製した。
【0076】基板2には、射出成形によりグルーブを同
時形成した直径133mm、厚さ1.2mmのディスク状ポ
リカーボネート樹脂を用いた。反射薄膜3はAgで構成
し、スパッタ法により厚さ250A に形成した。中間薄
膜4はTiで構成し、スパッタ法により厚さ50A に形
成した。低融点薄膜5はTeで構成し、スパッタ法によ
り厚さ500A に形成した。保護膜6は紫外線硬化型樹
脂で構成し、スピンコート法により塗布後、紫外線照射
により硬化した。硬化後の厚さは5μm であった。
【0077】サンプルNo. 1について、記録再生特性の
測定を行なった。記録時には12mWのレーザー光を照
射し、再生時には1mWのレーザー光を照射した。な
お、レーザー光の波長は、780nmとした。
【0078】この結果、未記録部の反射率は75%、記
録部の反射率は13%であり、十分な反射率およびその
変化率が得られた。
【0079】なお、Ag薄膜、Ti薄膜およびTe薄膜
に関するAg2 Ti2 Te2 原子集合体のシミュレーシ
ョンの結果は、前述したとおりである。
【0080】[実施例2]中間薄膜4を厚さ100A の
V膜とし、また、Agからなる反射薄膜3の厚さを50
0A とした他は、上記実施例1と同様にして光記録ディ
スクサンプルNo.2を作製した。
【0081】このサンプルについて、サンプルNo. 1と
同様な記録再生特性の測定を行なったところ、未記録部
の反射率は77%、記録部の反射率は17%であり、十
分な反射率およびその変化率が得られた。
【0082】[実施例3]反射薄膜3の組成を、Au、
CuまたはPtとし、その他は上記各実施例と同様にし
て光記録ディスクサンプルを作製した。
【0083】また、中間薄膜4の組成を、Zr、Hf、
Nb、Ta、Mn、WまたはMoとし、その他は上記各
実施例と同様にして光記録ディスクサンプルを作製し
た。
【0084】また、低融点薄膜5の組成をSeまたはS
とし、その他は上記各実施例と同様にして光記録ディス
クサンプルを作製した。
【0085】これらの各サンプルについて、上記各実施
例と同様な記録再生特性の測定を行なったところ、上記
各実施例とほぼ同様の結果が得られた。
【0086】[実施例4]基板の表面に、下部誘電体
層、単層の記録層、上部誘電体層、反射層および保護膜
を形成し、図7の構成の光記録ディスクサンプルを作製
した。基板および保護膜は実施例1と同じとした。誘電
体層はZnS−SiO2 とし、反射層はAuとした。記
録層は、組成をAg11.0Te29.00.04(原子比)と
し、スパッタ法により200A 厚に形成した。ターゲッ
トには、Teターゲット上に各元素のチップを貼ったも
のを用いた。
【0087】このサンプルについて上記各実施例と同様
な記録再生特性の測定を行なったところ、アモルファス
状態の未記録部の反射率は13%、結晶化状態の記録部
の反射率は44%であり、70%のモジュレーションが
得られた。また、記録層形成後に加熱により結晶化して
初期化し、これに記録を行なったところ、上記と同等の
反射率およびモジュレーションが得られた。また、この
場合、繰り返し記録再生が可能であった。
【0088】
【発明の効果】本発明の光記録媒体はモジュレーション
が高いので、再生信号が大きくとれ、駆動装置の精度や
信頼性が低くてもエラーが発生しにくい。
【0089】また、400nm程度と極めて短い波長域に
おいても高い反射率と大きな反射率変化が得られるの
で、短波長レーザーを使うことができ、記憶容量を極め
て大きくすることができる。
【0090】また、本発明の光記録媒体は記録感度が高
く、低パワーのレーザー光による記録が可能であり、例
えば、14mW以下、さらには8mW以下の低パワーレ
ーザー光で記録を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光記録媒体の一実施例を示す部分断面
図である。
【図2】原子集合体(Ag2 Ti2 Te2 )の原子配置
を示す模式図である。
【図3】原子集合体(Ag22 Te2 )の最高被電子
占有軌道(HOMO)の電子密度分布を示す波動関数の
空間表示である。
【図4】原子集合体(Ag22 Te2 )の最低空電子
軌道(LUMO)の電子密度分布を示す波動関数の空間
表示である。
【図5】原子集合体(Ag2 Ti2 Te2 )の最高被電
子占有軌道(HOMO)の電子密度分布を示す波動関数
の空間表示である。
【図6】原子集合体(Ag2 Ti2 Te2 )の最低空電
子軌道(LUMO)の電子密度分布を示す波動関数の空
間表示である。
【図7】本発明の光記録媒体の一実施例を示す部分断面
図である。
【符号の説明】
1 光記録媒体 2 基板 3 反射薄膜 4 中間薄膜 5 低融点薄膜 6 保護膜 7 下部誘電体層 8 記録層 9 上部誘電体層 10 反射層 11 保護膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有岡 博之 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 テ ィーディーケイ株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−228128(JP,A) 特開 平1−215971(JP,A) 特開 平1−136968(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 7/24 C23C 14/00 - 14/58 C23C 16/00 - 16/56 C23C 24/00 - 30/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面に記録層を有する光記録媒体で
    あって、前記記録層が、元素A(元素Aは、Ag、A
    u、CuおよびPtから選択される元素の少なくとも1
    種)と、元素B(元素Bは、Ti、Zr、Hf、V、N
    b、Ta、WおよびMoから選択される元素の少なくと
    も1種)と、元素C(元素Cは、Te、SeおよびSか
    ら選択される元素の少なくとも1種)とを主成分として
    含有することを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記記録層が単層構成であり、基板上
    に、下部誘電体層、記録層、上部誘電体層および反射層
    をこの順で有する請求項1に記載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】 基板表面に記録層を有する光記録媒体で
    あって、 前記記録層が、元素A(元素Aは、Ag、Au、Cuお
    よびPtから選択される元素の少なくとも1種)と、元
    素B(元素Bは、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、
    Mn、WおよびMoから選択される元素の少なくとも1
    種)と、元素C(元素Cは、Te、SeおよびSから選
    択される元素の少なくとも1種)とを主成分として含有
    し、 前記記録層が、基板側から反射薄膜、中間薄膜および低
    融点薄膜の順に構成され、 前記反射薄膜が元素Aを主成分として含有し、前記中間
    薄膜が元素Bを主成分として含有し、前記低融点薄膜が
    元素Cを主成分として含有することを特徴とする光記録
    媒体。
  4. 【請求項4】 前記中間薄膜の厚さが10〜200Aで
    ある請求項3に記載の光記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記低融点薄膜の厚さを前記反射薄膜の
    厚さで除した値が1〜5である請求項3または4に記載
    の光記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記反射薄膜の厚さが200〜700A
    であり、前記低融点薄膜の厚さが200〜1500Aで
    ある請求項3ないし5のいずれかに記載の光記録媒体。
  7. 【請求項7】 元素A、元素Bおよび元素Cから構成さ
    れる原子集合体の最高被電子占有軌道において、元素A
    の電子と元素Cの電子とが混成軌道を形成せず、 前記原子集合体の最低空電子軌道において、元素Aの電
    子と元素Cの電子とが混成軌道を形成する請求項1ない
    し6のいずれかに記載の光記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記最低空電子軌道と前記最高被電子占
    有軌道とのエネルギー差が、0.002〜3eVである
    請求項7に記載の光記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記原子集合体がAgTeまた
    はAgTiTeである請求項7または8に記載の
    光記録媒体。
JP25383292A 1992-08-28 1992-08-28 光記録媒体 Expired - Fee Related JP2901433B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25383292A JP2901433B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 光記録媒体
US08/091,435 US5389417A (en) 1992-08-28 1993-07-15 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25383292A JP2901433B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676352A JPH0676352A (ja) 1994-03-18
JP2901433B2 true JP2901433B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17256759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25383292A Expired - Fee Related JP2901433B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 光記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5389417A (ja)
JP (1) JP2901433B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3566743B2 (ja) * 1993-12-13 2004-09-15 Tdk株式会社 光記録媒体
JP3506491B2 (ja) * 1994-06-23 2004-03-15 Tdk株式会社 光情報媒体
JP3268157B2 (ja) * 1995-02-21 2002-03-25 ティーディーケイ株式会社 光記録媒体
JP3150267B2 (ja) * 1995-03-31 2001-03-26 ティーディーケイ株式会社 光記録媒体
US6768707B1 (en) * 1996-09-13 2004-07-27 Nec Corporation Phase-change type optical recording medium and method of optically recording with the same
US7514037B2 (en) * 2002-08-08 2009-04-07 Kobe Steel, Ltd. AG base alloy thin film and sputtering target for forming AG base alloy thin film

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130089A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Hitachi Ltd 光学的記録媒体
JPH01136968A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Hitachi Ltd 光記録媒体用スパツタリングターゲツト
JPH01215971A (ja) * 1988-02-25 1989-08-29 Hitachi Ltd スパッタリングターゲットの製造法及び光記録媒体の製造法
JPH02235789A (ja) * 1989-03-10 1990-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材及びその記録再生方法
US5100700A (en) * 1989-03-10 1992-03-31 Ricoh Company, Ltd. Information recording medium
JP2813844B2 (ja) * 1990-11-22 1998-10-22 ティーディーケイ株式会社 光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US5389417A (en) 1995-02-14
JPH0676352A (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2813844B2 (ja) 光記録媒体
EP0536406B1 (en) Optical recording medium and its manufacturing
JP2999916B2 (ja) 光記録方法および光記録媒体
JP3516996B2 (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JP2960824B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2001322357A (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JP2001243655A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法、記録再生方法及び記録再生装置
JP2901433B2 (ja) 光記録媒体
JP2987223B2 (ja) 光記録媒体
JP5148629B2 (ja) 情報記録媒体、及びその製造法、ならびに記録再生装置
JPS6166696A (ja) レ−ザ−記録媒体
JP3071243B2 (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2001023236A (ja) 光学情報記録媒体およびその初期化方法
JP2002190139A (ja) 光記録媒体
JPH10226173A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2001273673A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH03240590A (ja) 情報記録媒体
JP2948899B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP4308741B2 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH02235789A (ja) 光学情報記録部材及びその記録再生方法
JP2001209970A (ja) 情報記録媒体とその製造方法およびその記録再生方法
JPH07104424A (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH05217212A (ja) 情報記録媒体
JPH11120614A (ja) 記憶部材
JPH06195753A (ja) 光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees