JP2896859B2 - 地盤の削孔データを用いた地層の評価方法 - Google Patents

地盤の削孔データを用いた地層の評価方法

Info

Publication number
JP2896859B2
JP2896859B2 JP4145195A JP4145195A JP2896859B2 JP 2896859 B2 JP2896859 B2 JP 2896859B2 JP 4145195 A JP4145195 A JP 4145195A JP 4145195 A JP4145195 A JP 4145195A JP 2896859 B2 JP2896859 B2 JP 2896859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drilling
stratum
ground
data
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4145195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08210075A (ja
Inventor
下 文 男 木
尾 光 笹
謙 治 西
木 康 嗣 鈴
居 幸 次 郎 武
神 田 覚 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP4145195A priority Critical patent/JP2896859B2/ja
Publication of JPH08210075A publication Critical patent/JPH08210075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896859B2 publication Critical patent/JP2896859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木工事のための地盤
の削孔データを用いた地層の評価方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、土木工事において、土地造成や基
礎構築や支持杭施工のため、地盤の地層の支持力を調査
するには、地盤に削孔し、所定の深さ毎のN値を測定す
ることが行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、1個所に削孔
して必要な深さ毎のN値を測定するだけでも相当な時間
と労力がかかるので、必要な広さに亘り必要本数だけ削
孔してN値を測定するには、多大な時間と工数が必要と
なるので、N値測定本数を少なくし、後は推定で設計が
行われるのが従来の方法であった。そのため、地盤調査
の不完全さによる施工後の構造物の沈下等のトラブルが
発生することが多かった。
【0004】本発明は、前述した事情に鑑みてなされた
ものであり、硬い地層でも高速で削孔可能な、ロータリ
ーパーカッションドリル(RPDと略記する)により、
削孔中にその削孔データを連続して採取し、これを数式
に代入して換算N値を連続して算出することにより、迅
速に必要な個所(本数)のN値を換算して算出すること
ができる地盤削孔データを用いた地層の評価方法を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ロータリーパ
ーカッションドリルで地盤を削孔し、連続削孔している
途中の各深度における、ロッドの給進力、回転トルク、
打撃エネルギー、打撃数及び削孔速度と、係数とを用い
た数式から換算N値を算出することを特徴とする。
【0006】また、前記数式は、給進力(kgf)に回
転トルク(kgf・m)と係数βとを乗じた数値に、打
撃エネルギー(kgf・m)と打撃回数(b・p・m)
とを乗じた数値を加算して係数αを乗じ、これを削孔速
度(cm/min)のM乗の1,000倍で除したもの
であることを特徴とする。
【0007】
【作用】削孔記録は、連続してとれるので、これを磁性
体等の記録媒体に記録保存することができる。従って、
コンピューター処理することにより、削孔途中に数値や
グラフで見ることができると共に、後で地層の状況を全
部の測定個所に亘り解析できる。
【0008】
【実施例】以下、添付図に基づいて本発明の実施例を詳
細に説明する。削孔中のデータ採取はMWD(Measurem
ent While Drilling) と称されており、本発明者は、種
々地盤調査の結果、その実験値からRPDによる削孔中
のデータから換算N値を算出する数式を見つけた。その
数式を下記数1に示す。
【0009】
【数1】
【0010】前記数式において、削孔に水を使って回
転、給進だけでなく打撃も与えた場合は、係数α=1.
8,係数β=1/2,係数M=1/3である。図1は平
成6年6月23日〜6月29日の千葉県長生郡長南町に
おける長南C.Cクラブハウス工事に伴う支持層調査で
実施したNo4のボーリングのN値を本発明によるRP
Dによる削孔データを用いた換算N値と比較したグラフ
で、ボーリング位置に近接してRPDによる削孔を行い
そのデータを採取して比較したものである。図に示すよ
うに、本発明の方法による換算N値の数値はボーリング
によるN値と近似している。
【0011】図2は、削孔データを測定する計器の配置
図で、1はオイルモーター,2はドリルヘッド3を給進
するためのスプロケット、4はチェーン、5は送水用の
ドリリングポンプ、6はデータ記録装置、7はロッドク
ランプである。RE(ロータリエンコーダ)はスプロケ
ット2の軸に取り付けられ、その出力をカウンタで積算
し、P/A変換して削孔深度が求められ、かつ、前記出
力をF/V変換して削孔速度が求められる。PT1,2
は、圧力変換器で給進用のオイルモーター1に取り付け
られ給進力を、PT3,4も圧力変換器で、ドリルヘッ
ド3のオイルモーター1に取り付けられ回転トルクを、
それぞれ検出する。PT5は圧力変換器で打撃回数と、
打撃エネルギーとを検出する。
【0012】PT6は圧力変換器でドリリングポンプ5
の送水圧を検出する。データ記録装置6には以上の計器
からのデータがFD(HD,MDでもよい)に記録され
る。
【0013】以上を表に示すと表1のようになる。
【0014】
【表1】
【0015】以上説明した計測器を含む測定装置をRP
Dに付設せしめ、記録されたFDを用いたデータ処理装
置は、別々に現場に運搬されて、自走式のRPDで削孔
しつつ処理してもよいが、図3、図4に示すような有蓋
の地盤調査車に搭載し、現場まで公道上を走行し、現場
に到着すると、搭載されたRPDで削孔しつつ、同時に
データ処理を行い、かつ、測定個所を迅速に移動して地
盤調査をすると、広範囲な地盤の地層が迅速に調査でき
る。
【0016】図において、20はRPD、21は蓋、2
3は発電設備、4a,4bは前後のアウトリガーであ
る。この図では、S波発生装置10が車輌の略中央に設
けられ、RPD20と同軸に多成分コーン貫入装置が設
けられている。図3において、22はドリルヘッド、2
1はドリルガイドで、ドリルガイド21の上下端のスプ
ロケットにチェーン4(図2)がかけ渡され、ドリルヘ
ッド22が給進されるようになっている。図5は、デー
タ記録装置6とデータ処理装置8との説明図で、勿論こ
の設備も搭載される。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によれば、下
記のような効果を奏するものである。 (1) 従来のN値測定に比べ、RPDで高速で地盤を削孔
し、連続的にデータが採取されるので、地層の評価、特
に杭支払層の詳細な調査が広い区域でも迅速に実施でき
る。
【0018】(2) また、水平に近い角度で削孔した場合
には、切羽前方の地層が早目に予知できるので、トンネ
ル等の掘削に際し、これから掘削する位置の地層の状態
を的確に予測でき、作業が計画的に遂行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、ボーリングによるN
値とRPDによる削孔データより算出した換算N値を比
較したグラフである。
【図2】本発明の一実施例を示し、削孔データを測定す
る計器の配置図である。
【図3】地盤調査車の側面図である。
【図4】地盤調査車の外観図で、(a)は側面を、
(b)は平面をそれぞれ示す。
【図5】データ記録装置とデータ処理装置との説明図で
ある。
【符号の説明】
1 オイルモータ 2 スプロケット 3 ドリルヘッド 4 チェーン 5 ドリリングポンプ 6 記録装置 7 ロッドクランプ 8 データ処理装置 20 ロータリーパーカッションドリル(RPD)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西 謙 治 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿 島建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 鈴 木 康 嗣 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿 島建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 武 居 幸 次 郎 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿 島建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 大 神 田 覚 東京都中野区中央一丁目29番15号 鉱研 工業株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 1/00 E21B 45/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータリーパーカッションドリルで地盤
    を削孔し、連続削孔している途中の各深度における、ロ
    ッドの給進力、回転トルク、打撃エネルギー、打撃数及
    び削孔速度と、係数とを用いた数式から換算N値を算出
    することを特徴とする地盤の削孔データを用いた地層の
    評価方法。
  2. 【請求項2】 前記数式は、給進力(kgf)に回転ト
    ルク(kgf・m)と係数βとを乗じた数値に、打撃エ
    ネルギー(kgf・m)と打撃回数(b・p・m)とを
    乗じた数値を加算して係数αを乗じ、これを削孔速度
    (cm/min)のM乗の1,000倍で除したもので
    あることを特徴とする請求項1記載の地盤の削孔データ
    を用いた地層の評価方法。
JP4145195A 1995-02-07 1995-02-07 地盤の削孔データを用いた地層の評価方法 Expired - Lifetime JP2896859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145195A JP2896859B2 (ja) 1995-02-07 1995-02-07 地盤の削孔データを用いた地層の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145195A JP2896859B2 (ja) 1995-02-07 1995-02-07 地盤の削孔データを用いた地層の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08210075A JPH08210075A (ja) 1996-08-13
JP2896859B2 true JP2896859B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=12608752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4145195A Expired - Lifetime JP2896859B2 (ja) 1995-02-07 1995-02-07 地盤の削孔データを用いた地層の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896859B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4809708B2 (ja) * 2006-04-07 2011-11-09 日特建設株式会社 水力式ダウンザホールハンマーによるボーリング削孔時の地盤判定および割れ目判定方法および装置
JP6748566B2 (ja) * 2016-12-02 2020-09-02 株式会社ケー・エフ・シー 打設施工管理装置、打設施工管理方法、及び打設施工管理プログラム
JP6914780B2 (ja) * 2017-08-10 2021-08-04 株式会社熊谷組 地盤アンカー埋設孔の削孔方法
JP7076100B2 (ja) * 2018-07-10 2022-05-27 株式会社熊谷組 地層の判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08210075A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yue et al. Automatic monitoring of rotary-percussive drilling for ground characterization—illustrated by a case example in Hong Kong
US9238966B2 (en) Azimuthal brittleness logging systems and methods
JP2878255B1 (ja) 地質の調査方法
JP3117637B2 (ja) 地盤調査装置および地盤調査方法
CN108761550A (zh) 一种南方花岗岩型铀矿找矿方法
JP2896859B2 (ja) 地盤の削孔データを用いた地層の評価方法
JP2002133391A (ja) 地層判別方法及び地層判別システム
JP3099042B2 (ja) 地盤改良体の強度判定方法
JP2000337070A (ja) 掘削または穿孔時の地質・地層変化の判定方法
JP3072621B2 (ja) 地盤調査車に搭載されたs波発生装置とコーン貫入装置とによる地盤調査方法及びその装置
JP2749561B2 (ja) 岩盤探査方法
JP3632023B2 (ja) 削岩機の削孔データに基づいた地盤調査方法
JP3439334B2 (ja) 速度検層方法
JP2873397B2 (ja) 地山状況調査システム
Grizi et al. Pile Driving Vibration Attenuation Relationships: Overview and Calibration Using Field Measurements
JP2711927B2 (ja) 回転削孔ビット圧可変式地盤強度測定方法
Kurtulus Field measurements of the linear and nonlinear shear moduli of soils using drilled shafts as dynamic cylindrical sources
JP2014234629A (ja) 地盤強度計測解析システム
JP3148148B2 (ja) トンネルボーリングマシーンによるトンネル掘削工法
JP2817076B2 (ja) トンネル掘削中における切羽前方の地質予知方法
JP2005068893A (ja) 空洞探査方法
JP2004138447A (ja) 岩盤の物性評価方法
JP2001342619A (ja) 掘削または穿孔時の地質・地層変化の判定方法
JP3830395B2 (ja) 固い地盤に打ち込まれる杭を形成するための方法およびマシン
Ehrmanntraut et al. Identification of Soil Layers and Properties by Vibration Measurements during Dynamic Penetration Testing

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term