JP2817076B2 - トンネル掘削中における切羽前方の地質予知方法 - Google Patents

トンネル掘削中における切羽前方の地質予知方法

Info

Publication number
JP2817076B2
JP2817076B2 JP16274392A JP16274392A JP2817076B2 JP 2817076 B2 JP2817076 B2 JP 2817076B2 JP 16274392 A JP16274392 A JP 16274392A JP 16274392 A JP16274392 A JP 16274392A JP 2817076 B2 JP2817076 B2 JP 2817076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
ground
elastic wave
borehole
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16274392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062323A (ja
Inventor
治彦 西野
松生 山本
俊夫 篠川
義昭 石田
康男 目時
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sato Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyo Co Ltd filed Critical Sato Kogyo Co Ltd
Priority to JP16274392A priority Critical patent/JP2817076B2/ja
Publication of JPH062323A publication Critical patent/JPH062323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817076B2 publication Critical patent/JP2817076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトンネル掘削中における
切羽前方の地質予測、及び同予測結果から次工程におけ
る支保選定を行なうトンネル掘削中における切羽前方の
地質予知に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の方法として下記の各方法が
行なわれている。 (イ) 地表から行う各種の物理探査による方法 (ロ) 切羽から行う各種の物理探査による方法 (ハ) 先進ボーリングを利用した各種の調査・試験に
よる方法 (ニ) 油圧ドリルの削孔情報による方法
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記各方
法は次のような問題点を包蔵している。 (イ) 地表から行う各種の物理探査による方法 地表から行う各種の物理探査(弾性波探査,電磁波探
査,電気探査等)による方法は、トンネル全長に亘る概
略的な地質状況の把握には適しているが、切羽前方のよ
うな局所的でかつ詳細な地質状況の把握には精度の面で
問題がある。 (ロ) 切羽から行う各種の物理探査による方法 切羽から行う各種の物理探査(弾性波探査,電磁波探
査,電気探査,表面波探査等)による方法は、地表から
行う物理探査にくらべれば、局所的な地質状況を概略的
に把握するのに適している。しかし、切羽の表面付近の
局限されたわずかな領域の地質状況しか把握できず、精
度の面で問題がある。また、切羽での作業が多くなるた
め安全面においても問題がある。 (ハ) 先進ボーリングを利用した各種の調査・試験に
よる方法 先進ボーリングを利用すれば切羽前方の地質状況を精度
よく把握できるが、先進ボーリングにかなりの費用を要
するうえに、切羽からの先進ボーリングは施工サイクル
の大きな妨げとなる。そのため、特殊な場合を除いて、
日常の施工管理には利用しにくい。 (ニ) 油圧ドリルの削孔情報(のみ下がり、打撃エネ
ルギー、孔壁状況等)による方法 油圧ドリルの削孔情報(のみ下がり、打撃エネルギー、
孔壁状況等)による方法は、施工サイクルを妨げずに比
較的精度よく切羽前方の地山状況を把握できるため、上
記の3種類の方法に比べてコストおよび実用性の面で優
れていると考えられる。しかし、現在のところ削孔情報
として得られる物理量が支保パターンの選定等の具体的
な設計に直接結びついていない。
【0004】本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑
みて提案されたもので、その目的とする処は、トンネル
掘削中に施工サイクルを妨げずに切羽前方地質の精度の
よい予測を行なうとともに、同予測結果から次工程にお
ける適正な支保工の選定が行なわれるトンネル掘削中に
おける切羽前方の地質予知工法を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係るトンネル掘削中における切羽前方の地
質予知方法によれば、トンネル掘削時において発破用装
薬孔を穿孔する前に、切羽の左右両側に2本のボアホー
ルを削孔し、同両ボアホールのうち1方のボアホールを
発振孔とし、他方のボアホールを受振孔として孔間弾性
波試験を行い、切羽前方地山の弾性波速度を測定し、切
羽前方の地質の予測を行うものである。
【0006】請求項2の発明によれば、前記切羽前方地
山の弾性波速度と、予めコンピュータに記憶されている
弾性波速度と地山等級及び標準支保パターンとの関係を
対比して、前記地山に最適の支保パターンを演算選定す
るものである。請求項3の発明によれば、前記ボアホー
ルの深度を1発破進行長に合わせるものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、トンネル掘削作業中に発破用
装薬孔を穿孔する前に、切羽の左右両側に2本のボアホ
ールを削孔し、1方のボアホールを受振孔として測定し
ようとする深度まで削孔し、他方のボアホールを発振孔
とし、発振孔に衝撃を与えて発振源とし、前記受振孔内
に設けた受振点によって発振孔からの発振信号を受振
し、前記発振点からの発振時刻と、受振点での受振波形
とを測定することによって弾性波速度を測定する。
【0008】前記測定結果から切羽前方における地山弾
性波速度の分布状況を把握し、切羽前方の地質を予知し
うるものである。請求項2の発明は前記切羽前方地山の
弾性波速度を測定収録し、予めコンピュータに記憶され
ている弾性波速度及び地山等級並に標準支保パターンと
対比して、切羽前方における地山に最適の支保パターン
を演算、出力する。
【0009】請求項3の発明は、前記各ボアホールの深
度を1発破進行長に合わせることによって、同各ボアホ
ールをそのまま装薬孔として用いることを可能ならしめ
たものである。
【0010】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。発破用装薬孔の穿孔前に、切羽Aの左右両側に油圧
ドリルの如き油圧削孔機Bによって2本のボアホールを
削孔し、一方のボアホールを発振用ボアホール1とし、
他方のボアホールを受振用ボアホール2とする。図中C
は坑内を示す。(図1参照) なお受振用ボアホール2は測定しようとする深度まで削
孔する。発振用ボアホール1は測定しようとする深度ま
で一気に削孔してもよいが、任意の発振点からの測定デ
ータを得るために、段階的に掘削深度を深めていきなが
ら、各深度毎に下記の如き地山弾性波速度の測定を行っ
てもよい。
【0011】次いで受振点3を所要の測定位置毎にロッ
ド4に付着させて一体化させて受振用ボアホール2に挿
入する。なお前記受振点3は受振用ボアホール2内に直
かに置くだけでもよいが、地山との密着度を高めるため
に、パッカー等を利用して地山と密着させてもよい。更
に前記各受振点3をケーブル5によってデータ収録及び
演算装置6に接続する。
【0012】次いで油圧削孔機Bによって発振用ボアホ
ール1の先端部(孔底)に衝撃を与えて発振源とし、デ
ータ収録及び演算装置6を使用して発振点7から各受振
点3までの弾性波速度を測定する。(図3参照) 発振用ボアホール1の深度を更に深めたのち前記同様の
操作を行い、切羽前方における地山弾性波速度を把握す
る。(図4参照) 前記測定結果から切羽A前方における地山弾性波速度の
分布状況を把握する。
【0013】なお発振用ボアホール1と受振用ボアホー
ル2の深度を1発破進行長に合わせれば、両孔1,2と
もそのまま装薬孔として用いることが可能となる。而し
て前記切羽A前方地山の弾性波速度VD と、予めコンピ
ュータに記憶されている弾性波速度、地山等級、及び標
準支保パターンとを対比して、各施工発注機関の地山分
類に応じた最適の支保パターンを自動的に演算選定す
る。
【0014】なお図5は本発明における測定用ボアホー
ルの削孔より支保パターン選定までのフロー図を示すも
のである。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば前記したように、切羽前
方の地山弾性波速度が、地山の掘削前に簡便、且つ迅速
にしかも精確に直接確認することができ、切羽前方の地
質状況を日常の施工サイクルを妨げずに把握でき、掘削
に伴う地山の挙動や発生する事態が事前に予測できるの
で、工事の安全性が向上される。
【0016】またこのように切羽前方の地山弾性波速度
が掘削前に直接確認できるため、次工程における支保パ
ターンが事前に選定できるので、工事中の段取りや準備
が迅速且つ円滑に行なわれ、工期の短縮が図られる。請
求項2の発明によれば各工事発注機関における標準支保
パターンの選定基準である地山弾性波速度を直接確認す
ることができるので、発注者と施工者が共通の客観的な
尺度を以って支保選定を行なうことができる。
【0017】請求項3の発明によれば、前記ボアホール
の深度を1発破長に合わせることによって、同ボアホー
ルをそのまま装薬孔として利用して、施工性を向上しう
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトンネル掘削における切羽前方の
地盤の地質予知方法の一実施例におけるボアホール削孔
工程を示す断面図である。
【図2】受振点の設置工程を示す断面図である。
【図3】切羽前方の地盤における弾性波速度の測定工程
を示す断面図である。
【図4】発振点の深度の変更に伴う前記弾性波速度の測
定工程を示す断面図である。
【図5】支保パターン選定のフロー図である。
【符号の説明】
A 切羽 B 油圧削孔機 C 坑内 1 発振用ボアホール 2 受振用ボアホール 3 受振点 4 ロッド 5 ケーブル 6 データ収録及び演算装置 7 発振点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 義昭 東京都中央区日本橋本町4−12−20 佐 藤工業株式会社内 (72)発明者 目時 康男 東京都中央区日本橋本町4−12−20 佐 藤工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−223289(JP,A) 特開 昭63−32085(JP,A) 特開 平5−248175(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E21D 9/00 G01V 1/40

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネル掘削時において発破用装薬孔を
    穿孔する前に、切羽の左右両側に2本のボアホールを削
    孔し、同両ボアホールのうち1方のボアホールを発振孔
    とし、他方のボアホールを受振孔として孔間弾性波試験
    を行い、切羽前方地山の弾性波速度を測定し、切羽前方
    の地質の予測を行うことを特徴とするトンネル掘削中に
    おける切羽前方の地質予知方法。
  2. 【請求項2】 前記切羽前方地山の弾性波速度と、予め
    コンピュータに記憶されている弾性波速度と地山等級及
    び標準支保パターンとの関係を対比して、前記地山に最
    適の支保パターンを演算選定する請求項1記載のトンネ
    ル掘削中における切羽の地質予知方法。
  3. 【請求項3】 前記ボアホールの深度を1発破進行長に
    合わせる請求項1記載のトンネル掘削中における切羽の
    地質予知方法。
JP16274392A 1992-06-22 1992-06-22 トンネル掘削中における切羽前方の地質予知方法 Expired - Lifetime JP2817076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16274392A JP2817076B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 トンネル掘削中における切羽前方の地質予知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16274392A JP2817076B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 トンネル掘削中における切羽前方の地質予知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062323A JPH062323A (ja) 1994-01-11
JP2817076B2 true JP2817076B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15760419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16274392A Expired - Lifetime JP2817076B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 トンネル掘削中における切羽前方の地質予知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2817076B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5738081B2 (ja) * 2011-06-10 2015-06-17 鹿島建設株式会社 トンネル最適支保工選定装置及びトンネル最適支保工選定プログラム
JP6274583B2 (ja) * 2015-06-29 2018-02-07 株式会社福田組 電気探査方法
JP6646983B2 (ja) * 2015-09-04 2020-02-14 前田建設工業株式会社 切羽前方探査方法
JP7329486B2 (ja) * 2020-09-24 2023-08-18 大成建設株式会社 地山状況学習装置、地山状況判定装置、地山状況学習方法および地山状況判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062323A (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7782709B2 (en) Multi-physics inversion processing to predict pore pressure ahead of the drill bit
CA2462973C (en) Use of cutting velocities for real time pore pressure and fracture gradient prediction
US4599904A (en) Method for determining borehole stress from MWD parameter and caliper measurements
AU2007340918B2 (en) Technique and system for performing a cross well survey
CA2890150C (en) Passive magnetic ranging for sagd and relief wells via a linearized trailing window kalman filter
JPS6184585A (ja) 掘削される地層面のパラメータの値を定める方法並びに装置
BR112020016739A2 (pt) Método para determinar propriedades de formações de rocha sendo perfuradas usando medidas de vibração de coluna de perfuração.
US20060180349A1 (en) Time and depth correction of MWD and wireline measurements using correlation of surface and downhole measurements
US5109947A (en) Distributed seismic energy source
JP5839271B2 (ja) トンネル切羽前方探査方法
JP3238840B2 (ja) トンネル地山探査システム
JP4157635B2 (ja) トンネル切羽前方探査方法
JP2817076B2 (ja) トンネル掘削中における切羽前方の地質予知方法
JPH11200355A (ja) 地質の調査方法
US7295926B2 (en) Method for correlating well logs
NL1041915B1 (en) Passive ranging using acoustic energy originating from a target wellbore
JP5258734B2 (ja) トンネル切羽前方探査方法及び探査システム
JP2000337070A (ja) 掘削または穿孔時の地質・地層変化の判定方法
JP3439334B2 (ja) 速度検層方法
JP2001342619A (ja) 掘削または穿孔時の地質・地層変化の判定方法
JP6748918B2 (ja) トンネル切羽前方探査方法
EP0587405A2 (en) Acoustic well logging method
JP3167048B2 (ja) 岩盤上層の破砕性評価基準の設定方法およびその設定装置
Zhou et al. Automated geotechnical characterisation from geophysical logs: Examples from Southern Colliery, Central Queensland
JPH04353191A (ja) 地質調査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110821

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term