JP2895087B2 - リグノセルロース系物質をポリフェノールと炭水化物とに分離する方法およびこの方法によって得られたポリフェノール系物質 - Google Patents

リグノセルロース系物質をポリフェノールと炭水化物とに分離する方法およびこの方法によって得られたポリフェノール系物質

Info

Publication number
JP2895087B2
JP2895087B2 JP1055686A JP5568689A JP2895087B2 JP 2895087 B2 JP2895087 B2 JP 2895087B2 JP 1055686 A JP1055686 A JP 1055686A JP 5568689 A JP5568689 A JP 5568689A JP 2895087 B2 JP2895087 B2 JP 2895087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lignin
cresol
carbohydrate
polyphenol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1055686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02233701A (ja
Inventor
正光 船岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1055686A priority Critical patent/JP2895087B2/ja
Publication of JPH02233701A publication Critical patent/JPH02233701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895087B2 publication Critical patent/JP2895087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炭水化物およびリグニンなどのポリフェノ
ールからなる木材あるいはリグノセルロース系物質を、
その構成成分へと室温で迅速かつ定量的に、しかも成分
の不活性化を伴うことなく分離する方法に関するもので
ある。
石油依存社会への反省から、近年、化学工業原料とし
て再生産可能なバイオマスへの関心が高まっている。し
かし、リグノセルロース系物質、たとえば木材は、構造
および性質の全く異なる炭水化物およびリグニンの複合
体であり、構成成分の完全有効利用を達成するために
は、まず木材をその構成成分へと分離することが必要と
なる。この観点から、近年成分分離手法として、オルガ
ノソルブ法、ソルボリシス法あるいは前処理法として爆
砕法、オートハイドロリシス法などが提案されている。
しかし,これらの方法による成分分離は高エネルギーを
要し、しかも分離は完全には進行しない。これは細胞壁
中で、炭水化物およびリグニンが分子レベルで複雑に絡
みあっていることによる。したがって、完全な成分分離
を達成するためには、細胞壁構造を分子レベルで破壊す
ることが必要である。
木材の組織構造を分子レベルで破壊する一つの方法
は、濃酸による処理である。例えば濃硫酸処理によっ
て、セルロースは膨潤し、さらに部分的な加水分解およ
び溶解が生じ、結果として細胞壁構造は破壊される。濃
硫酸による木材の加水分解手法は、すでに技術的にほぼ
確立されており、さらに本法は成分分離という意味にお
いて、完璧かつ安価な方法である。しかし、木材の完全
利用を目ざした成分分離手法として、酸加水分解法は、
縮合によるリグニンの不活性化という重大な欠点を有す
る。この種の高縮合リグニンは分子が剛直であるため、
通常、構造修飾による活性化あるいはその解重合は困難
であり、これが酸加水分解を核とする木材工業がこれま
で成立しなかった一つの理由である。
本発明は、濃酸による炭水化物の膨潤にもとずく組織
構造の破壊と、フェノール誘導体によるリグニンの溶媒
和のコンビネーションにより、従来の酸加水分解処理に
よる木材利用の欠点であるリグニンの不活性化を抑え、
リグノセルロース系物質を迅速にその構成成分に分離す
る手法に関するものである。
濃酸処理過程におけるリグニンの不活性化は、反応系
にリグニンに対する媒体がないことに基づく。フェノー
ル誘導体、例えばクレゾールはリグニンの良溶媒であ
り、しかもその反応性はリグニン芳香核のそれに類似し
ている。さらにクレゾールは濃酸と混合しない。
木粉をまずクレゾールで処理し、木粉内部にクレゾー
ルを十分浸透させる。その後、混合物を室温で激しく撹
拌しながら、濃酸を加える。濃酸は炭水化物との親和性
が高く、セルロースは速やかに膨潤し、これによって組
織構造が破壊される。他方クレゾールはリグニンとの親
和性が高く、反応系においては常にリグニンと共存す
る。言換えれば、リグニンは常に濃酸と混合しないクレ
ゾールによって取囲まれており、これによって、酸とリ
グニンの接触は可及的に抑制される。また、処理過程で
リグニンは部分的に解重合されるが、その際生成したカ
ルボニウムイオンはクレゾールにより速やかに安定化さ
れ、リグニンの自己縮合は抑制される。処理後、撹拌を
停止することにより、反応混合物は速やかにクレゾール
層と水層に分離する。リグニンはクレゾール層に含まれ
ており、また炭水化物は水層に存在する。クレゾールを
留去することにより、MWL(Milled Wood Lignin)より
も明色で活性なリグニンが得られる。他方、酸溶液中の
炭水化物はさらに処理を継続することにより、工業原料
として有用な単糖に変換される。
以下本発明の方法を実施例をもって詳細に説明する。
実施例1 木粉に対し、クレゾールおよび72%硫酸を10および20
(ml/g)の比率で混合し、室温において撹拌すると、第
1表に示すように、リグニン収率は処理20分ですでに10
8%(対リグニン)に達する。しかも分離されたリグニ
ンはきわめて明色かつ活性であり、メタノール、エタノ
ール等種々の溶媒に容易に溶解する。
実施例2 木粉に対し72%硫酸20(ml/g)、室温、60分の条件
で、クレゾール添加率を20〜3(3ml/g)まで変化させ
た場合(第2表)、クレゾール添加率5以上でリグニン
収率はほぼ一定である。すなわち、わずかなクレゾール
の添加で、リグニンの自己縮合が抑制され、効率よく分
離が進行している。
実施例3 木粉に対し、クレゾール10(ml/g)、室温、60分の条
件で、72%硫酸添加率を2〜20(ml/g)まで変化させた
場合(第3表)、添加率5以上でリグニン収率に大差は
認められない。すなわち、炭水化物の完全な膨潤および
溶解は,迅速分離に必要とされない。
実施例4 木粉に対し、クレゾールおよび硫酸の配合率それぞれ
10および20(ml/g)、室温、60分の条件で、硫酸濃度を
60〜72%に変化させた場合(第4表)、温度60%では炭
水化物の膨潤が不完全であるため、リグニン収率はきわ
めて低い。65%硫酸でリグニンの分離は促進されるが、
リグニンの分子量はなお高い。72%硫酸によってリグニ
ン収率はさらに増大し、リグニンの分子量も大幅に低下
する。すなわち、迅速分離のためには、炭水化物の膨潤
により成分の会合をゆるめること、およびリグニンの部
分的解重合の両者が重要である。
本法による処理過程で、エーテル結合の解裂によりリ
グニンは解重合され、さらに側鎖活性位置にはクレゾー
ルが導入されるため、分離によりリグニンのフェノール
化合物としての反応性は飛躍的に高まる。
本手法によるリグノセルロース物質の成分分離は、濃
酸による炭水化物の膨潤に基づく組織構造の破壊を伴う
ため、本手法はいかなる種類のバイオマスにも適用可能
であり、完璧な分離が得られる。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェノール誘導体が添加されたリグノセル
    ロース系物質に酸を添加し混合して、リグノセルロース
    系物質をポリフェノール系物質と炭水化物とに分離する
    方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記酸は、65wt%以上の濃硫酸であることを特徴とする
    方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、 前記フェノール誘導体は、クレゾールであることを特徴
    とする方法。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかに記載の方法
    において、前記混合は加熱することなく行うことを特徴
    とする方法。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4のいずれかに記載の方法
    によって得られたポリフェノール系物質。
JP1055686A 1989-03-08 1989-03-08 リグノセルロース系物質をポリフェノールと炭水化物とに分離する方法およびこの方法によって得られたポリフェノール系物質 Expired - Fee Related JP2895087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055686A JP2895087B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 リグノセルロース系物質をポリフェノールと炭水化物とに分離する方法およびこの方法によって得られたポリフェノール系物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055686A JP2895087B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 リグノセルロース系物質をポリフェノールと炭水化物とに分離する方法およびこの方法によって得られたポリフェノール系物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233701A JPH02233701A (ja) 1990-09-17
JP2895087B2 true JP2895087B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=13005787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055686A Expired - Fee Related JP2895087B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 リグノセルロース系物質をポリフェノールと炭水化物とに分離する方法およびこの方法によって得られたポリフェノール系物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895087B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007456A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kinousei Mokushitsu Shinsozai Gijutsu Kenkyu Kumiai リグノセルロース系材料の分離方法
JP2008156601A (ja) * 2006-12-01 2008-07-10 Toyota Auto Body Co Ltd リグニン変性ノボラック型フェノール系樹脂、その製造方法及びフェノール系樹脂成形材料
WO2010074228A1 (ja) 2008-12-25 2010-07-01 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1022283B1 (en) 1997-09-12 2006-03-01 Kabushiki Kaisha Maruto Novel lignin derivative, moldings produced by using the derivative, and process for the preparation thereof
JP3829502B2 (ja) * 1998-10-30 2006-10-04 ソニー株式会社 非水電解質電池
JP4593706B2 (ja) * 1999-11-02 2010-12-08 正光 舩岡 植物体構成成分の変換および分離方法
JP4485634B2 (ja) * 2000-01-20 2010-06-23 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
EP1273632A1 (en) * 2000-03-31 2003-01-08 Masamitsu Hunaoka Lignocellulosic composition comprising lignophenol derivative and cellulose ingredient
JP4465433B2 (ja) * 2002-10-02 2010-05-19 独立行政法人科学技術振興機構 リグニン系マトリックスを有するガラス複合材料
JP2004210816A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Araco Corp 接着材料およびその製造方法
JP3934068B2 (ja) 2003-02-10 2007-06-20 独立行政法人科学技術振興機構 リグニン誘導体を用いた光電変換素子及び光電気化学電池
WO2005085355A1 (ja) 2004-03-10 2005-09-15 Japan Science And Technology Agency 導電性ポリアニリン組成物、その製造方法およびポリアニリンドーパント
JP4316536B2 (ja) 2005-06-07 2009-08-19 独立行政法人科学技術振興機構 リグニン誘導体の分離及び回収方法
JP4941061B2 (ja) * 2006-12-04 2012-05-30 トヨタ車体株式会社 フェノール化リグニンの製造方法
JP2008268457A (ja) 2007-04-19 2008-11-06 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
WO2010047358A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 独立行政法人科学技術振興機構 濃酸処理部、濃酸処理方法、植物資源相分離系変換装置並びに変換方法
JP5666093B2 (ja) * 2009-01-13 2015-02-12 株式会社ウッドワン 水性木材用塗料
KR101479676B1 (ko) * 2013-05-23 2015-01-08 씨제이제일제당 주식회사 저분자 리그닌 유도체의 제조방법
JP2014193977A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、樹脂組成物を含むプリプレグ、積層板、および成形材料
CN103364516B (zh) * 2013-06-28 2016-01-20 新疆农业科学院核技术生物技术研究所 棉花纤维中苯丙烷类结构单体的检测方法
JP6458065B2 (ja) * 2017-03-06 2019-01-23 株式会社神鋼環境ソリューション リグノフェノールの製造方法
US11518886B2 (en) 2017-08-10 2022-12-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Modified lignin, modified polyphenol manufacturing method, and modified lignin-including resin composition material

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3161585D1 (en) * 1980-06-20 1984-01-12 Battelle Memorial Institute A method for the delignification of wood and other ligno-cellulosic products

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007456A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kinousei Mokushitsu Shinsozai Gijutsu Kenkyu Kumiai リグノセルロース系材料の分離方法
JP2008156601A (ja) * 2006-12-01 2008-07-10 Toyota Auto Body Co Ltd リグニン変性ノボラック型フェノール系樹脂、その製造方法及びフェノール系樹脂成形材料
WO2010074228A1 (ja) 2008-12-25 2010-07-01 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02233701A (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895087B2 (ja) リグノセルロース系物質をポリフェノールと炭水化物とに分離する方法およびこの方法によって得られたポリフェノール系物質
An et al. Enhancing the solubility and antioxidant activity of high-molecular-weight lignin by moderate depolymerization via in situ ethanol/acid catalysis
Shevchenko et al. The nature of lignin from steam explosion/enzymatic hydrolysis of softwood: structural features and possible uses
US12012429B2 (en) Renewable aromatics from lignocellulosic lignin
Ju et al. Analysis of soluble and insoluble fractions of alkali and subcritical water treated sugarcane bagasse
Jin et al. Structural characterization of brown-rotted lignin
Lapierre et al. On the molecular origin of the alkali solubility of Gramineae lignins
Muranaka et al. Lignin-based resin production from lignocellulosic biomass combining acidic saccharification and acetone-water treatment
EP2358759A1 (en) Processing of biomass
KR20170005418A (ko) 반응성 추출을 통한 리그닌-함유 잔류물로부터의 리그닌 업그레이드
EP4183850A1 (en) An aqueous adhesive composition for lignocellulosic materials such as wood and a method of production
Yao et al. Toward a fundamental understanding of the role of lignin in the biorefinery process
Liu et al. Efficient separation of eucalyptus hemicellulose and improvement of the stability of the remaining components by 1-amino-2-naphthol-4-sulfonic acid pretreatment
Momayez et al. Valorization of hydrolysis lignin from a spruce-based biorefinery by applying γ-valerolactone treatment
Ma et al. CAOSA-extracted lignin improves enzymatic hydrolysis of cellulose
Wang et al. Tuning lignin properties by mild ionic-liquid-mediated selective alcohol incorporation
Bergrath et al. Beyond yield optimization: the impact of organosolv process parameters on lignin structure
EP3502118A1 (en) Ultra-fast lignin depolymerization process
Pan et al. Atmospheric acetic acid pulping of rice straw IV: physico-chemical characterization of acetic acid lignins from rice straw and woods. Part 2. Chemical structures
Xie et al. Opportunities with wood dissolved in ionic liquids
US20160024227A1 (en) Method for breaking down lignocellulosic biomass
Zhou et al. Flow chemistry for a better fractionation of lignocellulosic biomass in products structure and yield
Ouyang et al. Lignocellulose fractionation and lignin depolymerization using glycerol and acidic ionic liquids: Identification of the main products by GC-MS
Cheong et al. Strategizing Assistive Heating Techniques on Delignification of Empty Fruit Bunch with Incorporation of Deep Eutectic Solvent
WO2020136375A1 (en) Fermentation of products from hydrolysis of lignocellulosic biomass

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees