JP2893611B2 - 自動車のサスペンション取付部構造 - Google Patents

自動車のサスペンション取付部構造

Info

Publication number
JP2893611B2
JP2893611B2 JP2154705A JP15470590A JP2893611B2 JP 2893611 B2 JP2893611 B2 JP 2893611B2 JP 2154705 A JP2154705 A JP 2154705A JP 15470590 A JP15470590 A JP 15470590A JP 2893611 B2 JP2893611 B2 JP 2893611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
reinforcing member
cross
lower reinforcing
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2154705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446874A (ja
Inventor
昭人 酒井
國博 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Yorozu Corp
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Yorozu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Yorozu Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2154705A priority Critical patent/JP2893611B2/ja
Priority to US07/714,309 priority patent/US5222758A/en
Publication of JPH0446874A publication Critical patent/JPH0446874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893611B2 publication Critical patent/JP2893611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/15Mounting of subframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • B60G2204/4404Retainers for holding a fixing element, e.g. bushing, nut, bolt etc., until it is tightly fixed in position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車のサスペンション取付部構造に関する
ものである。
〔従来技術〕
従来の自動車のサスペンション取付部構造としては例
えば第3図(a),(b)ないし第6図に示すようなも
のがある(実開昭62−112975号公報参照)。
すなわち、これら図において、1は車体側部に配され
断面略ハット形に形成された車体前後方向に延びるリヤ
サイドメンバ、2は該サイドメンバ1と略直交して接合
される断面略ハット形のリヤクロスメンバ、4,5はこの
リヤクロスメンバ2の断面内側面に上下に所定間隙をお
いて平行に設けられた上,下側補強部材で、下側補強部
材5はこのリヤクロスメンバ2の内側にスポット溶接W1
により固定されかつ上側補強部材4はリヤクロスメンバ
2に沿う部分が該リヤクロスメンバ2にスポット溶接W2
により、またリヤサイドメンバ1の外側面に沿う部分が
該リヤサイドメンバ1にスポット溶接W3により、さらに
下側補強部材5の方向に延びる側部が下側補強部材5の
一部と共にクロスメンバ2にガス溶接W4により、夫々接
続されている。6,7は前記上,下側補強部材4,5は上下方
向に貫通するよう形成された透孔、8はこれら各透孔6,
7に挿通し上,下側補強部材4,5にガス溶接W5,W6により
固定された筒状のカラー、9はこのカラー8と前記リヤ
クロスメンバ2の底部に穿設した透孔10を貫通して設置
された頭部9aを有するサスペンションボルト、11は前記
上側補強部材4にガス溶接W7により固定されかつ内周が
前記サスペンションボルト9にセレーション12により結
合して取付けられた剛直なドーナツ状ボルトプレートで
ある。
前記サスペンションボルト9にはサスペンション構成
部品13が支持される井桁状のサスペンションブラケット
14の取付部であるブッシュ15が嵌合して組付接合されて
いる。
上記のようにこの構造によれば、サスペンションボル
ト9は上,下側補強部材4,5により上下二段支持されて
いるため、その支持剛性が大きくなる。
なお、図中16はデファレンシャルギヤボックス、17は
ホィール、18はホィールハウスである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来技術にあっては、上側
補強部材4とリヤクロスメンバ2の内側およびリヤサイ
ドメンバ1の外側面とを夫々スポット溶接W2,W3するた
めの溶接スペースaを確保しなければならないが、この
溶接スペースaを決める突出部である直径DC′を有する
ボルトプレート11を設けているため、サスペンションボ
ルト9の中心軸からリヤサイドメンバ1およびリヤクロ
スメンバ2の各縦壁までのオフセット量b′を充分大き
くとる必要がある。このため、サスペンションボルト9
の支持剛性が不足し、デフノイズやロードノイズの発生
の原因となっていた。そしてサスペンションボルト9の
支持剛性を高めるためには、上側補強部材4を厚くする
か、補強部材を別設しなければならないという課題があ
った。
そこで本発明は上記課題に鑑み、溶接スペースを確保
しつつ、サスペンションボルトの中心軸からクロスメン
バおよびサイドメンバまでのオフセット量を短縮するよ
うにした自動車のサスペンション取付部構造を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 かかる目的を達成するため、本発明は車体側部に配さ
れ且つ断面略ハット形に形成されたサイドメンバ又は、
該サイドメンバに略直交して接合される断面略ハット形
のクロスメンバに、セレーションを介してサスペンショ
ンボルトを予め固定し、該サスペンションボルトにサス
ペンション構成部品が支持されるサスペンションブラケ
ットが組付接合される自動車のサスペンション取付部構
造であって、前記サイドメンバ又はクロスメンバの断面
内側面に上下に所定間隙をおいて平行に固定される上側
補強部材と下側補強部材とを設け、この各上側補強部材
および下側補強部材に上下方向に貫通する透孔を形成
し、この各透孔に挿通し該上側補強部材および下側補強
部材に固定されたカラーを設け、このカラーに貫通して
設置したサスペンションボルトを該カラーの内周にセレ
ーションにより結合して取り付けたものである。
〔作 用〕
セレーションを介してサスペンションボルトが直接カ
ラーに予め取り付けられ、従来のボルトプレートが省略
されるため、コストおよび重量が低減されるとともに、
溶接スペースを確保しつつ、サスペンションボルトの中
心軸からサイドメンバおよびクロスメンバまでのオフセ
ット量を短縮することができ、サスペンションボルトの
支持剛性を向上することができる。また、前記ボルトプ
レートが廃止されたため、製造工程も簡略化される。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を従来と同一の
部品に同一符号を付して説明する。
第1図および第2図において、1は車体側部に配され
断面略ハット形に形成された車体前後方向に延びるリヤ
サイドメンバ、2は該サイドメンバ1と略直交して接合
される断面略ハット形のリヤクロスメンバ、4,5はこの
リヤクロスメンバ2の断面内側面に上下に所定間隙をお
いて平行に設けられた上,下側補強部材で、下側補強部
材5はリヤクロスメンバ2の内側にスポット溶接W1によ
り固定されかつ上側補強部材4はリヤクロスメンバ2に
沿う部分が該リヤクロスメンバ2にスポット溶接W2によ
り、またリヤサイドメンバ1の外側面に沿う部分が該リ
ヤサイドメンバ1にスポット溶接W3により、さらに下側
補強部材5の方向に延びる側部が下側補強部材5の一部
と共にリヤクロスメンバ2にガス溶接W4により夫々接続
されている。6,7は前記上,下側補強部材4,5に上下方向
に貫通するよう形成された透孔、8はこれら各透孔6,7
に挿通し上,下側補強部材4,5にガス溶接W5,W6により固
定された筒状のカラー、9はこのカラー8と前記クロス
メンバ2の底部に穿設した透孔10を貫通して設置された
頭部9aを有するサスペンション構造部品13が支持される
サスペンションブラケット14(第3図(b)参照)が組
付接合されるためのサスペンションボルトで、前記カラ
ー8の前記上側補強部材4から突出した部位における内
周にセレーション12により結合して取り付けられてい
る。
かかる構成につき、サスペンションボルト9が直接カ
ラー8に取り付けられ、従来のボルトプレート11が省略
されるため、コストおよび重量が低減されるとともに、
溶接スペースaを決める突出部がカラー8の直径と略同
径の直径DCを有するサスペンションボルト9における頭
部9aとなったため、サスペンションボルト9の中心軸か
らリヤサイドメンバ1およびリヤクロスメンバ2の各縦
壁までのオフセット量bが著しく短縮するものである。
一般的に衝突上の関係でリヤクロスメンバ2よりリヤサ
イドメンバ1の方が剛性が高いため、該リヤサイドメン
バ1にサスペンションボルト9の中心軸を近づけた方が
良いが、本実施例の場合、リヤクロスメンバ2だけでな
くリヤサイドメンバ1にも当然ながら近づいており、サ
スペンションボルト9の支持剛性を高める上で有利であ
る。
因みに、この場合、リヤクロスメンバ2の長さをl
(=約700mm)、必要な溶接スペースをa(=約20m
m)、サスペンションボルト9の頭部9aの直径をDC(=
約30mm)とすると、サスペンションボルト9の中心軸か
らのリヤサイドメンバ1およびリヤクロスメンバ2の各
縦壁までのオフセット量bは35mmとなり、これに対応す
る従来のDC′は約50mmであって、b′は45mmとなる。
一方、リヤクロスメンバ2のサスペンションボルト9
設置部位の軸方向の剛性Kzは、 (但しE:ヤング率、Iz=断面二次モーメント) で表され、これに従来および本実施例の各値を挿入し
て、両者の剛性Kz′Kzを対比すると、 となり、本実施例の支持剛性が著しく向上したことが理
解できる訳である。
このように支持剛性が向上した結果別設の補強部材を
要することなく、しかも上側補強部材4の板厚を厚くす
ることなく、デフノイズやロードノイズを著しく低減す
ることができる訳である。
さらに、従来のボルトプレート11が廃止されるため、
製造工程が簡略化できるものである。
なお、上記実施例ではリヤクロスメンバ2内にサスペ
ンションボルト9を設置した例を示したが、本発明はこ
れに限定されず、リヤサイドメンバ1内に設置しても良
い。
〔効 果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、車体側部
に配され且つ断面略ハット形に形成されたサイドメンバ
又は、該サイドメンバに略直交して接合される断面略ハ
ット形のクロスメンバに、セレーションを介してサスペ
ンションボルトを予め固定し、該サスペンションボルト
にサスペンション構成部品が支持されるサスペンション
ブラケットが組付接合される自動車のサスペンション取
付部構造であって、前記サイドメンバ又はクロスメンバ
の断面内側面に上下に所定間隙をおいて平行に固定され
る上側補強部材と下側補強部材とを設け、この各上側補
強部材および下側補強部材に上下方向に貫通する透孔を
形成し、この各透孔に挿通し該上側補強部材および下側
補強部材に固定されたカラーを設け、このカラーに貫通
して設置したサスペンションボルトを該カラーの内周に
セレーションにより結合して取り付けたため、サスペン
ションボルトの支持剛性を別設の補強部材を要すること
なく向上することができるとともに、コストおよび重量
の低減を図ることができ、しかも工程の簡略化によるコ
ストダウンも図れるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示す第3図
(a)のI−IおよびII−II線断面図、第3図(a),
(b)は夫々自動車後部の一部を省略して示した概略平
面図およびサスペンションブラケット回りの斜視図、第
4図は第3図(a)の側面図、第5図および第6図は従
来例を示す第1図および第2図相当断面図である。 1……リヤサイドメンバ、2……リヤクロスメンバ、4
……上側補強部材、5……下側補強部材、6,7……透
孔、8……カラー、9……サスペンションボルト、9a…
…頭部、12……セレーション、13……サスペンション構
成部品、14……サスペンションブラケット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭62−127067(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 17/00 - 29/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体側部に配され且つ断面略ハット形に形
    成されたサイドメンバ又は、該サイドメンバに略直交し
    て接合される断面略ハット形のクロスメンバに、セレー
    ションを介してサスペンションボルトを予め固定し、該
    サスペンションボルトにサスペンション構成部品が支持
    されるサスペンションブラケットが組付接合される自動
    車のサスペンション取付部構造であって、 前記サイドメンバ又はクロスメンバの断面内側面に上下
    に所定間隙をおいて平行に固定される上側補強部材と下
    側補強部材とを設け、 この各上側補強部材および下側補強部材に上下方向に貫
    通する透孔を形成し、 この各透孔に挿通し該上側補強部材および下側補強部材
    に固定されたカラーを設け、 このカラーに貫通して設置したサスペンションボルトを
    該カラーの内周にセレーションにより結合して取り付け
    たことを特徴とする自動車のサスペンション取付部構
    造。
JP2154705A 1990-06-12 1990-06-12 自動車のサスペンション取付部構造 Expired - Lifetime JP2893611B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154705A JP2893611B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 自動車のサスペンション取付部構造
US07/714,309 US5222758A (en) 1990-06-12 1991-06-12 Structure for supporting suspension unit to vehicle body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154705A JP2893611B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 自動車のサスペンション取付部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446874A JPH0446874A (ja) 1992-02-17
JP2893611B2 true JP2893611B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=15590155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2154705A Expired - Lifetime JP2893611B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 自動車のサスペンション取付部構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5222758A (ja)
JP (1) JP2893611B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW363019B (en) * 1997-03-24 1999-07-01 Honda Motor Co Ltd A floor structure of a vehicle
US6869090B2 (en) * 2001-03-28 2005-03-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Supporting structure of sub-frame in suspension system for vehicle
KR100423293B1 (ko) * 2001-05-11 2004-03-18 현대자동차주식회사 자동차의 리어서스펜션
KR100448791B1 (ko) * 2002-02-22 2004-09-16 현대자동차주식회사 자동차 플로어의 리어 서스펜션 연결부 구조
JP4466270B2 (ja) * 2004-08-06 2010-05-26 日産自動車株式会社 サスペンションメンバ
JP4696664B2 (ja) * 2005-04-26 2011-06-08 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
JP7056115B2 (ja) * 2017-12-08 2022-04-19 いすゞ自動車株式会社 サスペンション装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334212A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Nissan Motor Co Ltd サスペンシヨンリンク取付部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446874A (ja) 1992-02-17
US5222758A (en) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1439109B1 (en) Front structure for vehicle
KR910000502B1 (ko) 자동차의 앞부분 차체구조
JP2004155219A (ja) 自動車の車体後部構造
JP2893611B2 (ja) 自動車のサスペンション取付部構造
JP3404159B2 (ja) リインホースメントの支持構造
JPH0248298Y2 (ja)
JPH06107228A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0537909Y2 (ja)
JPH0712193Y2 (ja) 自動車のフロア構造
JP3812163B2 (ja) 自動車のステアリングサポートメンバ構造
JP2528272Y2 (ja) インストルメントパネルのフレーム取付構造
JP2522798B2 (ja) 自動車のステアリング支持構造
JPH0534301Y2 (ja)
JP2509336B2 (ja) 自動車のサスペンションロッド取付構造
JP2837721B2 (ja) 自動車の前部車体構造及びその組立方法
JP3436097B2 (ja) 車体構造
JP2601563Y2 (ja) 自動車の側部車体構造
JPH04297381A (ja) 自動車の車体構造
JPS6235645Y2 (ja)
JPH0327906Y2 (ja)
JPH049274Y2 (ja)
JPH0751424Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0545590Y2 (ja)
JPH0425426Y2 (ja)
JPS6382881A (ja) 自動車の前部車体構造