JP2889306B2 - 立軸ポンプ - Google Patents

立軸ポンプ

Info

Publication number
JP2889306B2
JP2889306B2 JP6841490A JP6841490A JP2889306B2 JP 2889306 B2 JP2889306 B2 JP 2889306B2 JP 6841490 A JP6841490 A JP 6841490A JP 6841490 A JP6841490 A JP 6841490A JP 2889306 B2 JP2889306 B2 JP 2889306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
impeller
intake
water level
pump casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6841490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03271599A (ja
Inventor
明 真鍋
純男 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6841490A priority Critical patent/JP2889306B2/ja
Publication of JPH03271599A publication Critical patent/JPH03271599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889306B2 publication Critical patent/JP2889306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、吸水槽内に設置される立軸ポンプに係り、
特に、吸水槽内の水位低下時においても揚水運転を可能
とし、例えば降雨時の出水を排水するために行なわれる
先行待機運転を実施するのに好適であり、平常時におけ
るポンプの管理運転も容易な立軸ポンプに関するもので
ある。
[従来の技術] 従来のこの種の立軸ポンプは、特開昭63−90697号公
報に記載されているように、ポンプ没水時の水位がこれ
以下では空気を吸込んでしまう最低水位レベルに相当す
るポンプ固有のポンプ特定部位より僅かに上方位置に羽
根車を設け、上記最低水位レベルに相当する水位より低
い水位になったとき、真空破壊により空転状態とし、落
水させて排水運転ができないようにしたものがある。
また、従来の他の立軸ポンプとしては、実開昭63−15
0097号公報に記載されているように、吸水槽水位より低
いところに羽根車を位置させ、羽根車の入口付近に外部
に通じる貫通穴を設け、該貫通穴は管と接続され、該管
の他端は、吸水槽内の、前記羽根車が水没するレベル付
近に開口部を設けるものが知られている。
[発明が解決しようとする課題] 通常、降雨情報などに基づいて先行待機運転を行うに
は、吸水槽や管渠の貯留効果が増大することから、出来
る限り低い水位で、排水運転ができることが望ましく、
かつ、吸水槽の水位レベルに応じ適切な流量とすること
が、渦防止や吸水槽のサージ現象に有効で、ポンプの安
定な運転ができる。
また、ポンプの排水量が減ってポンプの低流量域の運
転となったときにも、振動,騒音が増大しないことが求
められている。
しかし、上記従来技術においては、いずれの場合も、
吸気しながら排水運転を行なっているときに、ポンプの
低流量域運転において羽根車入口に発生する逆流の影響
について配慮されていなかった。
すなわち、逆流が発生する流量域においては、いずれ
の従来技術の場合にも、羽根車下方に設けられた吸気孔
に逆流が達する可能性があり、逆流により吸気状態が不
安定になることが考えられる。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためにな
されたもので、羽根車入口に発生する逆流を抑制し、十
分で安定した吸気が得られ、吸気しながら排水運転をす
る場合の振動も低減できる立軸ポンプを提供すること
を、その目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の立軸ポンプに係
る第1の発明の構成は、ポンプ運転中の水位が、それ以
下ではポンプケーシングの吸込ベルマウスから空気を吸
込んでしまう、最低水位レベルに相当する位置より下方
に羽根車を配設し、この羽根車の下方のポンプケーシン
グに当該ポンプケーシング内壁面に開口する複数個の吸
気孔を設け、この吸気孔に一端を接続するとともに他端
をポンプ吸水槽の最高水位より高いレベルにて大気に開
放させた吸気管を備えた立軸ポンプにおいて、前記羽根
車と前記吸気孔との間のポンプケーシング内壁面上に、
前記羽根車からの逆流を防止するため複数個の旋回防止
板を設けたものである。
また、上記目的を達成するために、本発明の立軸ポン
プに係る第2の発明の構成は、ポンプ運転中の水位が、
それ以下ではポンプケーシングの吸込ベルマウスから空
気を吸込んでしまう、最低水位レベルに相当する位置よ
り下方に羽根車を配設し、この羽根車の下方のポンプケ
ーシングに当該ポンプケーシング内壁面に開口する複数
個の吸気孔を設け、この吸気孔に一端を接続するととも
に他端をポンプ吸水槽の最高水位より高いレベルにて大
気に開放させた吸気管を備えた立軸ポンプにおいて、前
記羽根車と前記吸気孔との間のポンプケーシング内壁に
内径を狭める絞り部を形成し、前記吸気孔が前記絞り部
より下方に位置するようにしたものである。
[作用] 上記技術的手段により、旋回流れが旋回防止板に達す
ると、流れが旋回防止板に衝突することにより旋回流れ
のエネルギーが失われ、したがって、旋回防止板の下方
に設けた吸気孔へは逆流が到達しなくなり、あるいは到
達しても逆流のエネルギーは著しく減少しているため、
逆流による吸気の不安定はなくなり、振動が抑制され
る。
なお、参考までに、第2図および第3図を参照し、本
発明の作用の具体例を以下、詳細に説明する。
一般に、ポンプケーシングに吸気孔を設け、吸気をし
ながら排水運転をする場合、吸気孔はポンプ羽根車に近
接して設けられているため、羽根車からの旋回している
逆流の影響を受け、吸気孔位置の圧力が不安定となるた
め、吸気量が安定せず振動が発生することが知られてい
る。
そこで、吸気孔の位置まで、逆流が及ばないようにす
ることで吸気を安定させることが必要となる。
第1の発明では、第2図に示すように、羽根車1とポ
ンプケーシング内壁面に開口する吸気孔9との間のポン
プケーシング2の内壁面上に旋回防止板13を設けること
により、低流量域において、ポンプケーシング内壁側に
発生する、羽根車入口から上流に向かい、また羽根車へ
戻る矢印の如き循環を形成する逆流が持つ旋回成分を抑
制するようにしたので、逆流による吸気孔位置の圧力の
不安定が防止され、吸気量が安定し、羽根車の負荷変動
が抑制され、振動の少ない安定した運転を行うことがで
きる。
また、第2の発明では、第3図に示すように、羽根車
1とポンプケーシング内壁面に開口する吸気孔9との間
で、ポンプケーシング内壁より内径を狭める絞り部14を
形成することで、低流量における逆流が羽根車入口の上
流側に及ぶ範囲を限定し、それより下方に吸気孔を設け
ることにより、逆流の影響が吸気孔に及ぶことを防ぎ、
第1の発明の旋回防止板のときと同様な理由で振動の少
ない安定な運転を行うことができる。
[実施例] 以下、本発明の各実施例を第1図、第4図ないし第7
図を参照して説明する。
第1図は、本発明が適用される立軸ポンプの略示構成
図、第4図は、本発明(第1の発明)の一実施例に係る
羽根車入口側の要部縦断面図、第5図(a)は、第4図
のZ−Z線矢視図、第5図(b)は、第4図のX線矢視
図である。
まず、第1図において、羽根車1を内部に装備したポ
ンプケーシング2の下方向にポンプケーシングの一部を
構成する吸込ベルマウス3が接続され、かつ、上方側に
は、ポンプケーシングの一部を構成する揚水管5、吐出
エルボ6が接続され、立軸ポンプを構成している。
吐出エルボ6の吐出側には吐出管7および吐出弁8が
配設されている。また、羽根車1の少し下方には、ポン
プケーシング2の内壁面上に開口した複数個(図では4
個)の吸気孔9が穿設され、この吸気孔9と連結して吸
気管10が設けられ、さらに吸気管10に吸気量調整弁11が
設けられ、吸気管10の吸込口12が吸水槽20内の、最高水
位(HWL)より高い位置に設置されており、これらによ
り流量制御装置が構成されている。
吸気孔9は、従来の最低水位レベル、すなわち、この
水位以下では吸込ベルマウス3の下端から空気を吸い込
んでしまう、ポンプ固有の最低水位レベルWL1において
該吸気孔9から吸気されない位置に設けられている。第
1図では羽根車1上部から距離lの位置に設けられてい
る。
第4図および第5図は、第1の発明の1実施例を示す
もので、第1図における吸気孔9の近傍を示す詳細図で
ある。
羽根車1の入口近傍のポンプケーシング2には、ケー
シング内壁面上に開口する複数個の吸気孔9と、その吸
気孔9の上部(ほぼ真上,下流側)のポンプケーシング
内壁面に、羽根車1の入口近くまで達するほぼ矩形状の
複数個の旋回防止板13がポンプ軸方向に設けられてい
る。第5図では、その例として旋回防止板13が4枚の場
合を示している。
立軸ポンプを低流量域で運転すると、羽根車1から入
口側へ向う逆流が発生するが、この逆流は、羽根車1の
回転方向を向く強い旋回流れであることが知られてい
る。
この旋回流れは前記旋回防止板13に達すると、流れが
旋回防止板13に衝突することにより旋回流れのエネルギ
ーが失われる。したがって、旋回防止板13の下方に設け
た吸気孔9への前記逆流が到達しなくなり、あるいは到
達しても逆流のエネルギーは著しく減少しているため、
逆流による吸気の不安定がなくなり、振動が抑制され
る。
次に、第6図は、本発明(第1の発明)の他の実施例
に係る旋回防止板と吸気孔との位置関係を示す要部断面
図で、その(a),(b)図は、第4図のZ−Z線矢視
図,X線矢視図の他の例に相当する。
第6図の実施例では、旋回防止板13が吸気孔9の上部
(ほぼ真上)になく、4個の吸気孔9の穿設ピッチの中
間に来るように設置している。
このようにしても、第4,5図に示した実施例と同様の
効果が得られる。
次に、第7図は、本発明(第1の発明)のさらに他の
実施例に係る旋回防止板と吸気孔との位置関係を示す要
部断面図で、その(a),(b)図は、第6図(a),
(b)に相当する図である。
第7図の実施例では、旋回防止板13Aが吸気孔9の穿
設ピッチの中間にあり、かつ、その旋回防止板13Aの下
端が前記吸気孔9より下方(上流側)まで伸ばして設け
られたものである。
このようにしても、第4,5図に示した実施例と同様の
効果が得られる。
上記第1の発明の各実施例によれば、ポンプケーシン
グ2内壁面に開口した吸気孔と羽根車1入口との間に複
数個(例えば4個)の旋回防止板13(13A)を設けたの
で、羽根車1入口に発生する逆流を抑制することがで
き、十分で安定した吸気が得られ、吸気しながら排水運
転をする場合の振動も低減できる効果がある。
次に、第8図は、本発明(第2の発明)の一実施例に
係る羽根車入口側の要部縦断面図、第9図は、第8図の
Y−Y線矢視図である。図中、第4図と同一符号のもの
は、第1の発明の実施例と同等部分であるから、その説
明を省略する。
第8,9図に示すように、羽根車1の入口近傍のポンプ
ケーシング2の内壁上には、内壁の内径を狭める絞り部
14が、羽根車1の入口と吸気孔9との間に形成されてお
り、複数個(例えば4個)の前記吸気孔9は絞り部14よ
り下方に位置している。
このように構成すると、絞り部14により逆流がせき止
められ、絞り部14より上流側へ逆流が及ぶことが防止さ
れる。すなわち、羽根車1より入口側へ向う逆流は絞り
部14によりケーシング中心方向へ向う流れとなる。この
ため、強い逆流の生じる領域は羽根車1と前記絞り部14
との間に限られ、絞り部より下方に位置する吸気孔9に
おいては逆流は著しく減少する。したがって、吸気は安
定し、振動が抑制される。
上記第2の発明の実施例によれば、第1の発明の各実
施例と同様の効果が期待される。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明によれば、羽根車
入口に発生する逆流を抑制し、十分で安定した吸気が得
られ、吸気しながら排水運転をする場合の振動も低減で
きる立軸ポンプを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が適用される立軸ポンプの略示構成
図、第2図および第3図は、本発明の立軸ポンプに係る
第1,第2の発明の作用説明図、第4図は、本発明(第1
の発明)の一実施例に係る羽根車入口側の要部縦断面
図、第5図(a)は、第4図のZ−Z線矢視図、第5図
(b)は、第4図のX線矢視図、第6図は、本発明(第
1の発明)の他の実施例に係る旋回防止板と吸気孔との
位置関係を示す要部断面図、第7図は、本発明(第1の
発明)のさらに他の実施例に係る旋回防止板と吸気孔と
の位置関係を示す要部断面図、第8図は、本発明(第2
の発明)の一実施例に係る羽根車入口側の要部縦断面
図、第9図は、第8図のY−Y線矢視図である。 1……羽根車、1……ポンプケーシング、3……吸込ベ
ルマウス、9……吸気孔、10……吸気管、13,13A……旋
回防止板、14……絞り部。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F04D 13/00 F04D 29/66 F04D 29/44

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポンプ運転中の水位が、それ以下ではポン
    プケーシングの吸込ベルマウスから空気を吸込んでしま
    う、最低水位レベルに相当する位置より下方に羽根車を
    配設し、この羽根車の下方のポンプケーシングに当該ポ
    ンプケーシング内壁面に開口する複数個の吸気孔を設
    け、この吸気孔に一端を接続するとともに他端をポンプ
    吸水槽の最高水位より高いレベルにて大気に開放させた
    吸気管を備えた立軸ポンプにおいて、 前記羽根車と前記吸気孔との間のポンプケーシング内壁
    面上に、前記羽根車からの逆流を防止するため複数個の
    旋回防止板を設けたことを特徴とする立軸ポンプ。
  2. 【請求項2】ポンプ運転中の水位が、それ以下ではポン
    プケーシングの吸込ベルマウスから空気を吸込んでしま
    う、最低水位レベルに相当する位置より下方に羽根車を
    配設し、この羽根車の下方のポンプケーシングに当該ポ
    ンプケーシング内壁面に開口する複数個の吸気孔を設
    け、この吸気孔に一端を接続するとともに他端をポンプ
    吸水槽の最高水位より高いレベルにて大気に開放させた
    吸気管を備えた立軸ポンプにおいて、 前記羽根車と前記吸気孔との間のポンプケーシング内壁
    に内径を狭める絞り部を形成し、 前記吸気孔が前記絞り部より下方に位置するようにした
    ことを特徴とする立軸ポンプ。
JP6841490A 1990-03-20 1990-03-20 立軸ポンプ Expired - Fee Related JP2889306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6841490A JP2889306B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 立軸ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6841490A JP2889306B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 立軸ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03271599A JPH03271599A (ja) 1991-12-03
JP2889306B2 true JP2889306B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=13372995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6841490A Expired - Fee Related JP2889306B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 立軸ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2889306B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4839974B2 (ja) * 2006-06-16 2011-12-21 株式会社日立プラントテクノロジー 樹脂製水中ポンプ
JP2012122418A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Kubota Corp 先行待機運転ポンプ
JP6942047B2 (ja) * 2017-12-25 2021-09-29 株式会社クボタ ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03271599A (ja) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889306B2 (ja) 立軸ポンプ
JP4463484B2 (ja) 立軸ポンプ
JPH05172084A (ja) 立軸ポンプ
JP3070878B2 (ja) 立軸ポンプ
US5501572A (en) Inlet housing for centrifugal pumps
CN111749930A (zh) 吸入罩、横轴泵、泵闸门及泵闸门的运转方法
JP2881197B2 (ja) 立軸ポンプ
JP4422438B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2977948B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2899873B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2997874B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2899648B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2909497B2 (ja) ポンプ機場
JP3306469B2 (ja) 立軸ポンプ
JP3569616B2 (ja) 立軸ポンプの吸込水路
JPH0550098U (ja) 立軸ポンプ
JP2595344B2 (ja) 液面上浮遊物の吸取装置
JP3385511B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2946380B2 (ja) 立軸ポンプの渦吸込防止方法および渦吸込防止装置付き立軸ポンプ
JP3168313B2 (ja) 立軸ポンプの吸込水路
JP3324125B2 (ja) 立軸ポンプ
JPS6222644Y2 (ja)
JP2000257600A (ja) 立軸ポンプ
JPH05172079A (ja) 立軸ポンプ
JPH09209995A (ja) 排水ポンプの吸込水路

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees