JP2876593B2 - 無線通信システムの優先呼接続装置 - Google Patents

無線通信システムの優先呼接続装置

Info

Publication number
JP2876593B2
JP2876593B2 JP9158288A JP15828897A JP2876593B2 JP 2876593 B2 JP2876593 B2 JP 2876593B2 JP 9158288 A JP9158288 A JP 9158288A JP 15828897 A JP15828897 A JP 15828897A JP 2876593 B2 JP2876593 B2 JP 2876593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority call
wireless
call
channel
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9158288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH118876A (ja
Inventor
毅 今井
義則 内海
直行 杉山
浩司 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9158288A priority Critical patent/JP2876593B2/ja
Publication of JPH118876A publication Critical patent/JPH118876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876593B2 publication Critical patent/JP2876593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は回線の一部に無線
回線を使用した無線通信システムの優先呼接続装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、無線回線を介して基地局装置と無
線端末の通信を行う場合に優先度の高い通信のために無
線回線のチャネルを割り当てる方法として、特開平3−
107218号公報のように優先呼の発呼が行われた場
合に空きチャネルが無い場合、一般呼の無線端末に対し
て近隣無線基地局へのハンドオフを行い、優先呼用にチ
ャネルを空ける方法が提案されている。以下、従来の無
線通信システムの優先呼接続装置について説明する。
【0003】図5は無線回線を介して基地局装置と無線
端末の通信を行う従来の無線通信システムの構成図であ
る。図において、1a〜1cは無線端末、2a、2bは
無線端末1と無線で接続される基地局装置、3は基地局
装置2a、2bを制御する制御装置である。
【0004】次に、従来の無線通信システムの動作を説
明する。無線端末1a、1b、1cは各々無線回線を介
して基地局装置2a、2bと接続され、通信を行う。基
地局装置2a、2bは制御装置3に接続され、制御装置
3の制御により動作する。制御装置3はこの無線通信シ
ステムのネットワーク制御を行い、無線端末の情報管理
を行う。5a、5bはそれぞれ基地局装置2a、2bの無
線エリアである。
【0005】図6は図5に示す無線通信システムにおけ
る従来の優先呼接続装置を示すシーケンス図である。無
線端末1b、1cが基地局装置2aを介して通信中であ
りすでに空きチャネルが存在しない場合に、無線端末1
aが優先呼の発呼を行うと基地局装置2aは無線端末1
aからの「リンクチャネル確立要求(優先呼)」を受信
し(シーケンス61)優先呼発呼の要求があったことを
知る。
【0006】この時点で、空きチャネルが存在しないた
め、基地局装置2aは現在通信中の無線端末1b、1c
に関して制御装置3から得られる無線端末の情報により
近隣基地局装置へのハンドオフの可能性をチェックす
る。
【0007】図5の場合、現在使用している基地局装置
2aに隣接する基地局装置2bの無線エリア5bに属し
ている無線端末1cに対して、基地局装置1aから「ハ
ンドオフ指示」を送信して(シーケンス62)基地局装
置2aへのハンドオフを促すとともに、無線端末1cが
ハンドオフすることによって空いたチャネルを無線端末
1aに対して「リンクチャネル割当て」を送信する(シ
ーケンス63)ことで割り当てる。
【0008】ハンドオフを指示された無線端末1cは基
地局装置2aに「リンクチャネル確立要求(一般呼)」
を送信し(シーケンス64)、基地局装置2aからの
「リンクチャネル割当て」受信(シーケンス65)で新
たなチャネルを確立し通信を継続する。以上の動作によ
り優先呼発呼を行った無線端末1a対してチャネルを割
り当てて通信を開始させることが可能となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例の優先呼接
続装置は、移動体通信システムで無線端末が移動するこ
と、および隣接基地局の存在を前提としており、固定無
線端末の場合や隣接基地局が存在しない場合については
ハンドオフさせることができず、優先呼の接続を優先的
に行えないことになるという問題点があった。
【0010】この発明はこのような問題点を解決するた
めに為されたものであり、無線通信システムにおいて、
無線端末から優先呼が発信された時に無線チャネルの空
きが無い場合に、強制的に他の一般無線端末の通信をハ
ンドオフしたり、切断したりすることなく、優先呼発信
の接続確立を高める優先呼接続装置を得ることを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る無線通
信システムの優先呼接続装置は、基地局装置と、該基地
局装置と通信の発生の度に無線回線を設定して通信を行
う少なくとも1つの無線端末とを備え、前記無線端末
は、優先度の高い通信を行おうとした場合に優先呼発信
であることを示す情報を指定する無線回線接続手段を備
え、前記基地局装置は、優先呼発信であることを示す情
報が指定された無線回線接続要求受信時に空きチャネル
がない場合には、チャネルが空いた時点でその空きチャ
ネルを一定時間優先呼用に保留する優先呼保留手段とを
備えたものである。
【0012】また、第2の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、基地局装置は、無線端末からの無
線回線接続要求時に設定された優先呼発信であることを
示す情報を検出する検出手段と、優先呼発信であること
を示す情報が設定された無線回線接続要求を受信した時
点で空きチャネルがない場合に、チャネルが空いた時点
でその空きチャネルを一定時間優先呼用に保留する優先
呼保留手段と、優先呼の再発呼にのみそのチャネルを割
り当てるチャネル割当手段とを備えたものである。
【0013】また、第3の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、基地局装置と、該基地局装置と通
信の発生の度に無線回線を設定して通信を行う少なくと
も1つの無線端末とを備え、前記無線端末は、優先度の
高い通信を行おうとした場合に優先呼発信であることを
示す情報を指定する無線回線接続手段を備え、前記基地
局は、優先呼発信であることを示す情報が指定された無
線回線接続要求受信時に空きチャネルがない場合に下り
報知信号で一般無線端末に対して規制を行う一般端末規
制手段と、チャネルが空いた時点でその空きチャネルを
一定時間優先呼用に保留する優先呼保留手段を備えたも
のである。
【0014】また、第4の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、基地局装置は、無線端末からの無
線回線接続要求に設定された優先呼発信であることを示
す情報を検出する優先呼発信情報検出手段と、優先呼発
信であることを示す情報が設定された無線回線接続要求
を受信した時点で空きチャネルがない場合に下り報知信
号で一般無線端末に対して規制を行う一般端末規制手段
と、チャネルが空いた時点でその空きチャネルを一定時
間優先呼用に保留する優先呼保留手段と、優先呼の再発
呼にのみそのチャネルを割り当てるチャネル割当手段と
を備えたものである。
【0015】また、第5の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、無線端末は、優先呼発信時に優先
呼発信であることを示す情報を指定する無線回線接続手
段と、基地局装置からの下り報知信号の一般無線端末規
制を検出する一般端末規制情報検出手段と、優先呼発信
時に無線回線接続を拒否された場合に自局モードを優先
局に設定する優先局設定手段とを備えたものである。
【0016】また、第6の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、基地局装置と、該基地局装置と通
信の発生の度に無線回線を設定して通信を行う少なくと
も1つの無線端末とを備え、前記無線端末は、優先度の
高い通信を行おうとした場合に優先呼発信であることを
示す情報を指定する無線回線接続手段を備え、前記基地
局は、優先呼発信であることを示す情報が指定された無
線回線接続要求受信時に空きチャネルがない場合に優先
呼発信を行った無線端末の端末番号を検索する端末番号
検索手段と、チャネルの空きが発生した時点で検索され
た端末番号に網側から優先呼発信を促す着信をする着信
手段とを備えたものである。
【0017】また、第7の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、基地局装置は、無線端末からの無
線回線接続要求に設定された優先呼発信であることを示
す情報を検出する優先呼発信情報検出手段と、優先呼発
信であることを示す情報が設定された無線回線接続要求
を前記無線端末から受信した時点で空きチャネルがない
場合に下り報知信号で一般無線端末に対して規制を行う
一般端末規制手段と、該優先呼発信無線端末の呼び出し
符号から端末番号を検索する端末番号検索手段と、チャ
ネルが空いた時点でその空きチャネルを一定時間優先呼
用に保留する優先呼保留手段と、チャネルの空きが発生
した時点で前記検索された端末番号に対して優先呼発信
を促す着信をする着信手段とを備えたものである。
【0018】また、第8の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、無線端末は、優先呼発信時に優先
呼発信であることを示す情報を指定する無線回線接続手
段と、無線回線接続を拒否された場合に自局モードを優
先局に設定する優先局設定手段と、基地局装置からの下
り報知信号の一般端末規制を検出する一般端末規制情報
検出手段と、基地局装置からの優先呼発信を促す着信に
より優先呼発信を再度実施する優先呼再送手段を備えた
ものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は、この発明に係る無線通信システ
ムの優先呼接続装置で使用される無線通信システムの構
成図である。図1において、1a、1bは無線端末、2
は無線端末と無線回線を介して接続される基地局装置、
3は基地局装置を制御する制御装置、4は制御装置3に
よって管理されるデータベースである。無線区間のイン
タフェースとしてPHSの無線インタフェースを使用す
る場合について以下に実施の形態を示す。
【0020】無線端末1a、1bは各々無線回線を介し
て基地局装置2のサービスエリア内に配置され、無線端
末1a、1bと基地局装置2の間の無線回線上のチャネ
ルは呼毎に基地局装置2から割り当てられる。基地局装
置2は制御装置3に接続され、制御装置3からの制御に
より動作する。制御装置3はこの無線通信システムのネ
ットワーク制御を行い、各無線端末の加入者情報をデー
タベース4で管理している。
【0021】図2は、この発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置の一実施の形態を示す無線端末と基地
局装置との間のシーケンス図であり、無線チャネルが無
線端末1a、1b以外の無線端末により既に全チャネル
を使用されている場合に、優先呼の発呼を行った無線端
末1aと一般の発呼を行った無線端末1bの動作につい
て示したシーケンス図である。
【0022】次に、この実施の形態の動作を図1と図2
を用いて説明する。無線端末1aから優先呼の発呼を行
った場合、基地局装置2は無線端末1aからの「リンク
チャネル確立要求(優先呼)」を受信した際(シーケンス
21)、無線チャネルの空きが無いため「リンクチャネ
ル割り当て拒否」を無線端末1aに対して送信(シーケ
ンス22)すると共に優先呼用チャネル保留起動判定タ
イマを開始する。
【0023】その後、無線チャネルを使用していた他の
無線端末が通話を終了して無線チャネルの空きが発生す
ると、基地局装置2は優先呼用チャネル保留起動判定タ
イマを停止し、空きチャネル保留タイマを開始し、その
空きチャネルを優先呼用として保留し、優先呼用チャネ
ル保留状態に移行する。
【0024】優先呼用チャネル保留状態で無線端末1b
から一般呼の発呼が行われ、基地局装置2に優先呼用に
保留された空きチャネル以外に空きチャネルが存在しな
い場合、無線端末1bからの「リンクチャネル確立要求
(一般呼)」(シーケンス23)に対して「リンクチャネ
ル割り当て拒否」を送信する(シーケンス24)。
【0025】優先呼用チャネル保留状態で無線端末1a
から優先呼の発呼が行われ、基地局装置2に優先呼用に
保留された空きチャネル以外に空きチャネルが存在しな
い場合、無線端末1aからの「リンクチャネル確立要求
(優先呼)」(シーケンス25)に対して「リンクチャネ
ル割り当て」を送信し(シーケンス26)、無線チャネ
ルを割り当て、チャネル管理状態を通常状態に移行する
とともに無線端末1aとの間で呼接続を行って通信中に
移行する。
【0026】基地局装置2は、優先呼用チャネル保留起
動判定タイマが他の無線端末が通話が終了する前に満了
すると、チャネル管理状態を通常状態に移行する。
【0027】基地局装置2は、空きチャネル保留タイマ
が無線端末1aから優先呼の発呼が行われる前に満了す
ると、チャネル管理状態を通常状態に移行する。
【0028】この実施の形態によれば、優先呼の再発呼
による接続可能性を高めるという効果を奏する。
【0029】実施の形態2.図3は、この発明に係る無
線通信システムの優先呼接続装置の別の実施の形態を示
す無線端末と基地局装置との間の信号シーケンス図であ
り、無線チャネルが無線端末1a、1b以外の無線端末
により既に全チャネルを使用されている場合の、優先呼
の発呼を行った無線端末1aと一般の発呼を行った無線
端末1bの動作について示したものである。また、図1
はこの実施の形態でも用いられる。
【0030】次に、この実施の形態の動作を図1と図3
を用いて説明する。無線端末1aから優先呼の発呼を行
った場合、基地局装置2は無線端末1aからの「リンク
チャネル確立要求(優先呼)」を受信した際(シーケンス
31)、無線チャネルの空きが無いため「リンクチャネ
ル割り当て拒否」を送信する(シーケンス32)と共に
優先呼用チャネル保留起動判定タイマを開始する。ま
た、「システム情報報知(一般局規制)」で一般呼を発
呼しようとする無線端末に対して発呼規制を行い(シー
ケンス33a〜33n)、優先呼の発呼を行う無線端末
のみ発呼を許可する。
【0031】その後、無線チャネルを使用していた他の
無線端末が通話を終了して無線チャネルの空きが発生す
ると、基地局装置2は優先呼用チャネル保留起動判定タ
イマを停止し、空きチャネル保留タイマを開始し、その
空きチャネルを優先呼用として保留し、優先呼用チャネ
ル保留状態に移行する。
【0032】優先呼用チャネル保留状態で無線端末1a
は、発呼規制がかからないため優先呼の発呼が行われ、
基地局装置2に優先呼用に保留された空きチャネルを無
線端末aに割り当てるため、無線端末1aからの「リン
クチャネル確立要求(優先呼)」(シーケンス34)に対
して「リンクチャネル割り当て」を送信し(シーケンス
35)、無線チャネルを割り当て、チャネル管理状態を
通常状態に移行し、「システム情報報知(規制解除)」
(シーケンス36a〜36n)を送信して一般局への規制
を解除するとともに無線端末1aとの間で呼接続を行っ
て通信中に移行する。
【0033】この実施の形態によれば、優先呼の再発呼
による接続可能性を高めるという効果を奏する。
【0034】実施の形態3.図4は、この発明に係る無
線通信システムの優先呼接続装置の別の実施の形態を示
す無線端末と基地局装置との間の信号シーケンス図であ
り、無線チャネルが無線端末1a、1b以外の無線端末
により既に全チャネルを使用されている場合に、優先呼
の発呼を行った無線端末1aと一般の発呼を行った無線
端末1bの動作について示したものである。なお、図1
はこの実施の形態でも用いられる。
【0035】次に、この実施の形態の動作を図1と図4
を用いて説明する。無線端末1aから優先呼の発呼を行
った場合、基地局装置2は無線端末1aからの「リンク
チャネル確立要求(優先呼)」を受信した際(シーケンス
41)、無線チャネルの空きが無いため「リンクチャネ
ル割り当て拒否」を送信する(シーケンス42)と共に
優先呼用チャネル保留起動判定タイマを開始する。
【0036】また、「システム情報報知(一般局規
制)」(シーケンス43a〜43n)で一般呼を発呼し
ようとする無線端末に対して発呼規制を行い、優先呼の
発呼を行う無線端末のみ発呼を許可する。また、基地局
装置2は、制御装置3に接続されるデータベース4に対
して優先呼の発呼を行った無線端末1aの端末呼び出し
符号を通知し(シーケンス44)、データベース4から
この無線端末1aの端末呼び出し符号の端末番号を読み
出して(シーケンス45)保持する。
【0037】その後、無線チャネルを使用していた他の
無線端末が通話を終了して無線チャネルの空きが発生す
ると、基地局装置2は優先呼用チャネル保留起動判定タ
イマを停止し、空きチャネル保留タイマを開始し、その
空きチャネルを優先呼用として保留し、優先呼用チャネ
ル保留状態に移行すると共に、優先呼の発呼を行った無
線端末1aに対してデータベース4から読み出した端末
番号で発呼許可情報をページングにより行う(シーケン
ス46)。
【0038】優先呼の発呼を行った無線端末1aは、発
呼許可情報を受けると基地局装置2に「リンクチャネル
確立要求(優先呼)」を送信し(シーケンス47)、基地
局装置2から「リンクチャネル割り当て」を受信して
(シーケンス48)無線チャネルが割り当てられると、
呼接続を行い通信中に移行する。また、基地局装置2
は、無線端末に「システム情報報知(規制解除)」(シ
ーケンス49a〜49n)を送信して一般局への規制を解
除し、チャネル管理状態を通常状態に移行する。
【0039】この実施の形態によれば、優先呼の再発呼
による接続可能性を高めるという効果を奏する。
【0040】
【発明の効果】第1の発明に係る無線通信システムの優
先呼接続装置は、無線端末が優先度の高い通信を行おう
とした場合に優先呼発信であることを示す情報を指定す
ると、基地局が優先呼発信であることを示す情報が指定
された無線回線接続要求受信時に空きチャネルがない場
合には、チャネルが空いた時点でその空きチャネルを一
定時間優先呼用に保留するので、優先呼の再発呼による
接続可能性を高めることができるという効果を奏する。
【0041】また第2の発明に係る無線通信システムの
優先呼接続装置は、基地局装置が、無線端末からの無線
回線接続要求時に設定された優先呼発信であることを示
す情報を検出し、優先呼発信であることを示す情報が設
定された無線回線接続要求を受信した時点で空きチャネ
ルがない場合に、チャネルが空いた時点でその空きチャ
ネルを一定時間優先呼用に保留し、さらに優先呼の再発
呼にのみそのチャネルを割り当てるので、優先呼の再発
呼による接続可能性を高めることができるという効果を
奏する。
【0042】また、第3の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、無線端末が、優先度の高い通信を
行おうとした場合に優先呼発信であることを示す情報を
指定すると、基地局が、優先呼発信であることを示す情
報が指定された無線回線接続要求受信時に空きチャネル
がない場合に下り報知信号で一般無線端末に対して規制
を行い、チャネルが空いた時点でその空きチャネルを一
定時間優先呼用に保留するので、優先呼の再発呼による
接続可能性を高めることができるという効果を奏する。
【0043】また、第4の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、基地局装置が、無線端末からの無
線回線接続要求に設定された優先呼発信であることを示
す情報を検出し、優先呼発信であることを示す情報が設
定された無線回線接続要求を受信した時点で空きチャネ
ルがない場合に下り報知信号で一般無線端末に対して規
制を行い、チャネルが空いた時点でその空きチャネルを
一定時間優先呼用に保留し、優先呼の再発呼にのみその
チャネルを割り当てるので、優先呼の再発呼による接続
可能性を高めることができるという効果を奏する。
【0044】また、第5の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、無線端末が、優先呼発信時に優先
呼発信であることを示す情報を指定し、基地局装置から
の下り報知信号の一般無線端末規制を検出し、優先呼発
信時に無線回線接続を拒否された場合に自局モードを優
先局に設定するので、優先呼の再発呼による接続可能性
を高めることができるという効果を奏する。
【0045】また、第6の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、無線端末が、優先度の高い通信を
行おうとした場合に優先呼発信であることを示すと、基
地局が、優先呼発信であることを示す情報が指定された
無線回線接続要求受信時に空きチャネルがない場合に優
先呼発信を行った無線端末の端末番号を検索し、チャネ
ルの空きが発生した時点で検索された端末番号に網側か
ら優先呼発信を促す着信をするので、優先呼の再発呼に
よる接続可能性を高めることができるという効果を奏す
る。
【0046】また、第7の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、基地局装置が、無線端末からの無
線回線接続要求に設定された優先呼発信であることを示
す情報を検出し、優先呼発信であることを示す情報が設
定された無線回線接続要求を前記無線端末から受信した
時点で空きチャネルがない場合に下り報知信号で一般無
線端末に対して規制を行い、該優先呼発信無線端末の呼
び出し符号から端末番号を検索し、チャネルが空いた時
点でその空きチャネルを一定時間優先呼用に保留し、チ
ャネルの空きが発生した時点で前記検索された端末番号
に対して優先呼発信を促す着信をするので、優先呼の再
発呼による接続可能性を高めることができるという効果
を奏する。
【0047】また、第8の発明に係る無線通信システム
の優先呼接続装置は、無線端末が、優先呼発信時に優先
呼発信であることを示す情報を指定し、無線回線接続を
拒否された場合に自局モードを優先局に設定し、基地局
装置からの下り報知信号の一般端末規制を検出し、基地
局装置からの優先呼発信を促す着信により優先呼発信を
再度実施するので、優先呼の再発呼による接続可能性を
高めることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る無線通信システムの優先呼接
続装置で使用される無線通信システムの構成図である。
【図2】 この発明に係る無線通信システムの優先呼接
続装置の一実施の形態を示す無線端末と基地局装置との
間のシーケンス図である。
【図3】 この発明に係る無線通信システムの優先呼接
続装置の別の実施の形態を示す無線端末と基地局装置と
の間の信号シーケンス図である。
【図4】 この発明に係る無線通信システムの優先呼接
続装置の別の実施の形態を示す無線端末と基地局装置と
の間の信号シーケンス図である。
【図5】 無線回線を介して基地局装置と無線端末の通
信を行う従来の無線通信システムの構成図である。
【図6】 図5に示す無線通信システムにおける従来の
優先呼接続装置を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
1a 無線端末 1b 無線端末 1c 無線端末 2 基地局装置 2a 基地局装置 2b 基地局装置 3 制御装置 4 データベース 5a 無線エリア 5b 無線エリア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松山 浩司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−271561(JP,A) 特開 平6−54366(JP,A) 特開 平4−96432(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/26 - 7/26 113 H04Q 7/04 - 7/38

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局装置と、該基地局装置と通信の発
    生の度に無線回線を設定して通信を行う少なくとも1つ
    の無線端末とを備え、 前記無線端末は、優先度の高い通信を行おうとした場合
    に優先呼発信であることを示す情報を指定する無線回線
    接続手段を備え、 前記基地局装置は、優先呼発信であることを示す情報が
    指定された無線回線接続要求受信時に空きチャネルがな
    い場合には、チャネルが空いた時点でその空きチャネル
    を一定時間優先呼用に保留する優先呼保留手段とを備え
    たことを特徴とする無線通信システムの優先呼接続装
    置。
  2. 【請求項2】 基地局装置は、無線端末からの無線回線
    接続要求時に設定された優先呼発信であることを示す情
    報を検出する検出手段と、優先呼発信であることを示す
    情報が設定された無線回線接続要求を受信した時点で空
    きチャネルがない場合に、チャネルが空いた時点でその
    空きチャネルを一定時間優先呼用に保留する優先呼保留
    手段と、優先呼の再発呼にのみそのチャネルを割り当て
    るチャネル割当手段とを備えたことを特徴とする請求項
    1記載の無線通信システムの優先呼接続装置。
  3. 【請求項3】 基地局装置と、該基地局装置と通信の発
    生の度に無線回線を設定して通信を行う少なくとも1つ
    の無線端末とを備え、 前記無線端末は、優先度の高い通信を行おうとした場合
    に優先呼発信であることを示す情報を指定する無線回線
    接続手段を備え、 前記基地局は、優先呼発信であることを示す情報が指定
    された無線回線接続要求受信時に空きチャネルがない場
    合に下り報知信号で一般無線端末に対して規制を行う一
    般端末規制手段と、チャネルが空いた時点でその空きチ
    ャネルを一定時間優先呼用に保留する優先呼保留手段を
    備えたことを特徴とする無線通信システムの優先呼接続
    装置。
  4. 【請求項4】 基地局装置は、無線端末からの無線回線
    接続要求に設定された優先呼発信であることを示す情報
    を検出する優先呼発信情報検出手段と、優先呼発信であ
    ることを示す情報が設定された無線回線接続要求を受信
    した時点で空きチャネルがない場合に下り報知信号で一
    般無線端末に対して規制を行う一般端末規制手段と、チ
    ャネルが空いた時点でその空きチャネルを一定時間優先
    呼用に保留する優先呼保留手段と、優先呼の再発呼にの
    みそのチャネルを割り当てるチャネル割当手段とを備え
    たことを特徴とする請求項3記載の無線通信システムの
    優先呼接続装置。
  5. 【請求項5】 無線端末は、優先呼発信時に優先呼発信
    であることを示す情報を指定する無線回線接続手段と、
    基地局装置からの下り報知信号の一般無線端末規制を検
    出する一般端末規制情報検出手段と、優先呼発信時に無
    線回線接続を拒否された場合に自局モードを優先局に設
    定する優先局設定手段とを備えたことを特徴とする請求
    項3記載の無線通信システムの優先呼接続装置。
  6. 【請求項6】 基地局装置と、該基地局装置と通信の発
    生の度に無線回線を設定して通信を行う少なくとも1つ
    の無線端末とを備え、 前記無線端末は、優先度の高い通信を行おうとした場合
    に優先呼発信であることを示す情報を指定する無線回線
    接続手段を備え、 前記基地局は、優先呼発信であることを示す情報が指定
    された無線回線接続要求受信時に空きチャネルがない場
    合に優先呼発信を行った無線端末の端末番号を検索する
    端末番号検索手段と、チャネルの空きが発生した時点で
    検索された端末番号に網側から優先呼発信を促す着信を
    する着信手段とを備えたことを特徴とする無線通信シス
    テムの優先呼接続装置。
  7. 【請求項7】 基地局装置は、無線端末からの無線回線
    接続要求に設定された優先呼発信であることを示す情報
    を検出する優先呼発信情報検出手段と、優先呼発信であ
    ることを示す情報が設定された無線回線接続要求を前記
    無線端末から受信した時点で空きチャネルがない場合に
    下り報知信号で一般無線端末に対して規制を行う一般端
    末規制手段と、該優先呼発信無線端末の呼び出し符号か
    ら端末番号を検索する端末番号検索手段と、チャネルが
    空いた時点でその空きチャネルを一定時間優先呼用に保
    留する優先呼保留手段と、チャネルの空きが発生した時
    点で前記検索された端末番号に対して優先呼発信を促す
    着信をする着信手段とを備えたことを特徴とする請求項
    6の無線通信システムの優先呼接続装置。
  8. 【請求項8】 無線端末は、優先呼発信時に優先呼発信
    であることを示す情報を指定する無線回線接続手段と、
    無線回線接続を拒否された場合に自局モードを優先局に
    設定する優先局設定手段と、基地局装置からの下り報知
    信号の一般端末規制を検出する一般端末規制情報検出手
    段と、基地局装置からの優先呼発信を促す着信により優
    先呼発信を再度実施する優先呼再送手段を備えたことを
    特徴とする請求項6記載の無線通信システムの優先呼接
    続装置。
JP9158288A 1997-06-16 1997-06-16 無線通信システムの優先呼接続装置 Expired - Fee Related JP2876593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9158288A JP2876593B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 無線通信システムの優先呼接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9158288A JP2876593B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 無線通信システムの優先呼接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH118876A JPH118876A (ja) 1999-01-12
JP2876593B2 true JP2876593B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=15668331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9158288A Expired - Fee Related JP2876593B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 無線通信システムの優先呼接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876593B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010021117A (ko) * 1999-07-28 2001-03-15 윤종용 무선통신 네트워크에서의 우선호 제어 시스템 및 방법
JP4517771B2 (ja) * 2004-08-19 2010-08-04 パナソニック電工株式会社 無線中継装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH118876A (ja) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2078439C (en) Apparatus and method for directing calls to mobile telephone subscribers
US6954612B2 (en) Enhanced honeycomb communication system
EP0300721B1 (en) Colocated cellular radiotelephone systems
JP3947657B2 (ja) マルチ・ステーション・ネットワークにおけるルーティング方法
FI97517C (fi) Pakettidatan siirto digitaalisessa solukkoverkossa
US7457622B2 (en) Radio base station selection method and system and a radio base station in a mobile communication system
CA2216881A1 (en) Mobile station user group operation
AU7139098A (en) Enhanced preemption within a mobile telecommunications network
GB2282731A (en) Dual mode subscriber terminal and a handover procedure of the dual mode subscriber terminal in a mobile telecommunications network
FI103169B (fi) Menetelmä tietoliikenneyhteyden muodostamiseksi
US20040002336A1 (en) Signaling and routing protocools for an integrated cellular and relaying system
WO1994023544A1 (en) Method of searching for a signalling channel in a radio system
JP2001275152A (ja) 移動通信システム及びその構成装置
JP3037239B2 (ja) 移動局装置、基地局装置及び移動通信システム並びに移動通信方法
JP3589910B2 (ja) 無線通信システム、ハンドオーバ方法及び無線中継装置
JP2876593B2 (ja) 無線通信システムの優先呼接続装置
JPH06334587A (ja) 無線電話方式
JP3790065B2 (ja) 通信用チャネル制御方法
EP1111887A2 (en) Wireless local loop access network system
JP3625414B2 (ja) 中継機
JP2748716B2 (ja) 移動通信システム
JP2980069B2 (ja) 無線パケット伝送システム
JP2003032748A (ja) 移動通信網形成装置、移動通信システム、及び移動通信網形成方法
JPH0746644A (ja) 移動体通信システム
RU2232467C2 (ru) Способ осуществления связи в системе беспроводной местной связи

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees