JP2875040B2 - 車両安全装置の制御システム - Google Patents

車両安全装置の制御システム

Info

Publication number
JP2875040B2
JP2875040B2 JP3072179A JP7217991A JP2875040B2 JP 2875040 B2 JP2875040 B2 JP 2875040B2 JP 3072179 A JP3072179 A JP 3072179A JP 7217991 A JP7217991 A JP 7217991A JP 2875040 B2 JP2875040 B2 JP 2875040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
integrated value
deceleration direction
value
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3072179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04287748A (ja
Inventor
邦博 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asco KK
Original Assignee
Asco KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asco KK filed Critical Asco KK
Priority to JP3072179A priority Critical patent/JP2875040B2/ja
Priority to US07/837,948 priority patent/US5363301A/en
Publication of JPH04287748A publication Critical patent/JPH04287748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875040B2 publication Critical patent/JP2875040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/0133Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by integrating the amplitude of the input signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エアバック等の車両安
全装置のための制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】エアバックのための制御システムは、例
えば実開平2ー5371号に開示されているように、加
速度センサと、この加速度センサからの加速度信号を処
理するマイクロコンピュータと、エアバックの駆動回路
とを備えている。
【0003】上記加速度センサからの加速度信号は、車
両前進方向すなわち加速方向の加速度(プラスの加速
度)、またはこれとは反対方向すなわち減速方向の加速
度(マイナスの加速度)を表している。マイクロコンピ
ュータでは、一定周期で上記加速度信号を入力して積分
し、この積分値をスレッショルドレベルと比較する。こ
の積分値は車速の変化を表しており、衝突時には減速方
向に増大する。マイクロコンピュータでは、減速方向の
積分値がスレッショルドレベルを超えた時に、衝突が生
じたと判断してトリガ信号を駆動回路に出力し、エアバ
ックを展開させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】車両を固定した状態で
修理する際に、ハンマーにより車両に衝撃を付与する
と、非常に大きな加速度が加速方向,減速方向に交互に
生じる。これら加速,減速方向の加速度の大きさは互い
にほぼ等しい。したがって、このハンマーブローの際に
上記制御システムのマイクロコンピュータで演算される
加速度信号の積分値は、机上論ではほぼゼロに維持さ
れ、エアバックは非展開状態を維持されるはずである。
しかし、次の理由によりエアバックが誤展開する可能性
が残されている。すなわち、上記マイクロコンピュータ
では一定間隔をおいて加速度信号をサンプリングするの
で、減速方向の加速度が大の時に加速度信号をサンプリ
ングするとともに、加速方向の加速度が小の時に加速度
信号をサンプリングすることが偶然に何度か重なる可能
性がある。この場合、加速度の絶対値が非常に大きいた
めに、加速度信号の積分値が減速方向に増大してスレッ
ショルドレベルを超え、エアバックの誤展開を招くので
ある。
【0005】上記ハンマーブロー時のエアバック誤展開
の可能性を小さくするためには、加速度信号サンプリン
グ力の周期を短くして積分演算の精度を上げればよい
が、これには限界がある。また、スレッショルドレベル
を高くすると、実際の衝突の際に減速方向の加速度積分
値がスレッショルドレベルに達するまでの時間が長くか
かり、エアバック展開が遅れてしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1に示すように、本発
明に係わる車両安全装置の制御システムは公知のものと
同様に、車両の加速方向,減速方向の加速度を表す信号
を出力する加速度センサ1と、加速度センサ1からの加
速度信号に基づき積分演算を行い、車速の変化を表すト
ータル加速度積分値を得る積分演算手段2と、上記トー
タル加速度積分値をスレッショルドレベルと比較する第
1比較手段3とを備えている。さらに、本発明の制御シ
ステムは、加速度センサ1からの加速度信号のうち加速
方向の加速度を積分する加速方向積分手段4と、加速度
センサ1からの加速度信号のうち減速方向の加速度を積
分する減速方向積分手段5と、上記加速方向の加速度積
分値に対する減速方向の加速度積分値の比を実質的に演
算する積分値比演算手段6と、上記積分値比を所定値と
比較する第2比較手段7とを備えている。そして、トリ
ガ信号出力手段8では、上記第1比較手段3において減
速方向に増大したトータル加速度積分値がスレッショル
ドレベルを超えたと判断し、これと同時に第2比較手段
7において上記積分値比が所定値を実質的に超えたと判
断した時に、車両安全装置9へトリガ信号を出力する。
【0007】
【作用】トータル積分値がスレッショルドレベルを超え
ただけではトリガ信号は出力されず、加速方向の加速度
積分値に対する減速方向の加速度積分値の比が所定値を
超えることを付加条件としてトリガ信号が出力され、車
両安全装置が作動する。このため、ハンマーブローのよ
うに、非常に大きな加速度が加速方向,減速方向に交互
に生じるような衝撃を受けた時に、加速度信号のサンプ
リングタイミングに起因してトータル加速度積分値が減
速方向に増大し、スレッショルドレベルを超えることが
あったとしても、上記積分値比が所定値を超えないの
で、車両安全装置の誤作動を防止できる。また、このハ
ンマーブローの際の車両安全装置の誤作動を防止するた
めに、スレッショルドレベルを上げる必要がないので、
車両が実際に衝突した時に減速方向の積分値が比較的短
い時間でスレッショルドレベルを超え、車両安全装置の
迅速な作動を促すことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図2〜図6を参照
して説明する。図2はエアバック(車両安全装置)のス
キブSを制御する制御システムの概略を示している。制
御システムは、車両の加速方向,減速方向の加速度を検
出する加速度センサ10と、加速度センサ10からの出
力電圧すなわち加速度信号をデジタルデータに変換する
アナログデジタルコンバータ(ADC)20と、ADC
20からの加速度信号を処理するマイクロコンピュータ
30と、スキブSのための駆動回路40を基本構成とし
て備えている。
【0009】上記駆動回路40は、エミッタ接地のトラ
ンジスタ41を備え、このトランジスタのコレクタとバ
ッテリーVBとの間にスキブSが接続されている。トラ
ンジスタ41は、そのベースがマイクロコンピュータ3
0からハイレベルのトリガ信号を受けた時にオンして、
スキブSを点火させエアバックを展開させるものであ
る。
【0010】マイクロコンピュータ30は、図3のタイ
マー割込ルーチンを一定周期毎に実行する。まず、加速
度センサ10からADC20を経た加速度信号Gを入力
する(ステップ100)。次に、加速度信号Gが減速方
向の加速度を表しているか否かを判断する(ステップ1
01)。ステップ101で肯定判断した時には、前回の
割込ルーチンで求められた減速方向の加速度積分値Vm
に今回入力した減速方向の加速度の絶対値│G│を加え
て新たな減速方向の加速度積分値Vmを得る(ステップ
102)。ステップ101で否定判断した時には、前回
の割込ルーチンで求められた加速方向の加速度積分値V
pに今回入力した加速方向の加速度の絶対値│G│を加
えて新たな加速方向の加速度積分値Vpを得る(ステッ
プ103)。このようにして、加速方向と減速方向の加
速度がそれぞれ互いに独立して積分される。
【0011】次に、減速方向の加速度積分値Vmから加
速方向の加速度積分値Vpを差し引くことにより、車速
の減速方向の変化量を表すトータル加速度積分値ΔVを
求める(ステップ104)。次に、減速方向の加速度積
分値Vmを加速方向の加速度積分値Vpで割ることによ
り、積分値比Rを求める(ステップ105)。
【0012】次に、上記トータル加速度積分値ΔVがス
レッショルドレベルThを超えたか否かを判断する(ス
テップ106)。否定判断の場合には、メインルーチン
に戻る。ステップ106で肯定判断した場合には、上記
積分値比Rが所定値α(α>1)を超えているか否かを
判断する(ステップ107)。肯定判断の場合には、ト
ランジスタ41にトリガ信号を出力してエアバックを展
開させ(ステップ108)、否定判断の場合はステップ
108をパスしてメインルーチンへ戻る。
【0013】上記マイクロコンピュータ30の割り込み
ルーチンでは、トータル加速度積分値ΔVがスレッショ
ルドレベルThを超えただけでは、トリガ信号は出力さ
れない。トリガ信号を出力するためには、積分比Rが所
定値αを超えることがもう一つの条件として要求され
る。この条件付加による有利性について、図4,図5を
参照して説明する。
【0014】ハンマーブロー時の加速度信号Gは図4の
(A)に示されるように、非常に大きな振幅を有するも
のの、減速方向,加速方向ともほぼ同じ大きさである。
したがって、上述したタイマー割込の周期が非常に短け
れば、図4の(B)の破線で示すように、減速方向,加
速方向の加速度積分値Vm′,Vp′は共にほぼ等しい
度合で上昇するはずである。そして、トータル加速度積
分値ΔV=VmーVpはほぼゼロに維持されるはずであ
る。しかし、タイマー割込のタイミングすなわち加速度
信号のサンプリングタイミングによっては、図4の
(B)の実線で示すように、減速方向の加速度積分値V
mの上昇の度合が大きく、加速度積分値Vpの上昇の度
合が小さくなる場合がある。この場合には、トータル加
速度積分値ΔVは、実線で示すように減速方向に増大す
ることになり、スレッショルドレベルThを超える可能
性がある。しかし、両加速度積分値Vm,Vpの比Rは
比較的小さく所定値αを超えない。したがって、ハンマ
ーブロー時において、加速度信号のサンプリングタイミ
ングが理想的でなくても、トリガ信号が出力されず、エ
アバックの誤展開を確実に防止することができる。
【0015】車両衝突時の加速度信号Gは図5の(A)
に示すように、減速方向に大きく偏る。したがって、減
速方向の加速度積分値Vmは加速方向の加速度積分値V
pに比較して大きく、その差すなわちトータル加速度積
分値ΔVが大となってスレッショルドレベルThを超え
るとともに、積分値比Rも大きくなって所定値αを超え
る。その結果、トリガ信号が出力され、エアバックが展
開される。なお、衝突の場合に、トータル加速度積分値
ΔVがスレッショルドレベルThを超える前に、積分値
比Rが所定値αを超えるように、所定値αは設定されて
いる。
【0016】なお、スレッショルドレベルThは、第6
図に示すように減速方向の加速度Gが大きくなるにした
がって低くなるように設定してもよい。このようにする
と、大きい減速方向の加速度が生じるような激しい衝突
の時には、スレッショルドレベルが低いので、より迅速
なエアバック展開が可能になる。また、減速方向の加速
度が小さくエアバック展開を必要としない緩やかな衝撃
の時には、スレッショルドレベルが高いのでエアバック
の誤展開をより確実に防止することができる。特にこの
ようにスレッショルドレベルを設定した場合には、加速
度の振幅が大きくスレッショルドレベルが瞬間的に低く
設定されるようなハンマーブロー時のエアバック誤展開
が大きな問題となるが、上記の積分値比に関する条件付
加によりこの問題を解消することができる。
【0017】本発明は上記実施例に制約されず種々の態
様が可能である。例えば、積分値比は、加速方向の加速
度積分値Vpを減速方向の加速度積分値Vmで割ること
により得てもよい。この場合、積分値比Vp/Vmが所
定値β(β<1)を下回ることが、トリガ信号出力の付
加条件となる。この条件は、「加速方向の加速度積分値
Vpに対する減速方向の加速度積分値Vmが実質的に所
定値を超えること」の概念に含まれる。上記実施例で
は、トータル加速度積分値は、減速方向の加速度積分値
から加速方向の加速度積分値を差し引くことにより得て
いるが、加速度信号Gをそのまま積分して得てもよい。
本発明の制御システムはエアバックのみならずシートベ
ルトのプリテンショナー制御にも適用できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、加速
方向の加速度積分値に対する減速方向の加速度積分値の
比をトリガ信号の出力条件の一つに加えることにより、
ハンマーブローのように非常に大きな加速度が加速方
向,減速方向に交互に生じるような衝撃を受けた時で
も、車両安全装置の誤作動を防止できる。また、この誤
作動を防止するためにスレッショルドレベルを高くする
必要がないので、車両が実際に衝突した時に車両安全装
置の迅速な作動を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御システムの基本構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明に係わる制御システムの一実施例を概略
的に示す回路図である。
【図3】図2のマイクロコンピュータで実行されるタイ
マー割込ルーチンを示すフローチャートである。
【図4】(A)はハンマーブロー時における加速度信号
を示し、(B)は加速度積分値を示す。
【図5】(A)は車両衝突時における加速度信号を示
し、(B)は加速度積分値を示す。
【図6】スレッショルドレベルを減速方向の加速度に応
じて変化させる例を示す。
【符号の説明】
1,10 加速度センサ 2 積分演算手段 3 第1比較手段 4 加速方向積分手段 5 減速方向積分手段 6 積分値比演算手段 7 第2比較手段 8 トリガ信号出力手段 9 車両安全装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 21/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)車両の加速,減速方向の加速度を表
    す信号を出力する加速度センサ。 (b)加速度センサからの加速度信号に基づき積分演算
    を行い、車速の変化を表すトータル加速度積分値を得る
    積分演算手段。 (c)上記トータル加速度積分値をスレッショルドレベ
    ルと比較する第1比較手段。上記構成を備えた車両安全
    装置の制御システムにおいて、さらに次の構成を備えた
    ことを特徴とする車両安全装置の制御システム。 (d)加速度センサからの加速度信号のうち加速方向の
    加速度を積分する加速方向積分手段。 (e)加速度センサからの加速度信号のうち減速方向の
    加速度を積分する減速方向積分手段。 (f)上記加速方向の加速度積分値に対する減速方向の
    加速度積分値の比を実質的に演算する積分値比演算手
    段。 (g)上記積分値比を所定値と比較する第2比較手段。 (h)上記第1比較手段において減速方向に増大したト
    ータル加速度積分値がスレッショルドレベルを超えたと
    判断し、これと同時に第2比較手段において上記積分値
    比が所定値を実質的に超えたと判断した時に、車両安全
    装置へトリガ信号を出力するトリガ信号出力手段。
JP3072179A 1991-03-13 1991-03-13 車両安全装置の制御システム Expired - Lifetime JP2875040B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072179A JP2875040B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 車両安全装置の制御システム
US07/837,948 US5363301A (en) 1991-03-13 1992-02-20 Control system for vehicle safety device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072179A JP2875040B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 車両安全装置の制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04287748A JPH04287748A (ja) 1992-10-13
JP2875040B2 true JP2875040B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=13481744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3072179A Expired - Lifetime JP2875040B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 車両安全装置の制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5363301A (ja)
JP (1) JP2875040B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2570916B2 (ja) * 1991-04-15 1997-01-16 株式会社デンソー 車両安全装置の制御装置
JP3159279B2 (ja) * 1993-04-27 2001-04-23 オートリブ・ジャパン株式会社 衝突センサ
JP2941643B2 (ja) * 1994-04-14 1999-08-25 三菱自動車工業株式会社 乗員保護装置の起動装置
US5478108A (en) * 1994-08-31 1995-12-26 Automotive Systems Laboratory, Inc. System and method for reducing effect of negative data in crash discrimination
US5563791A (en) * 1994-10-25 1996-10-08 Automotive Systems Laboratory, Inc. Envelope detector useful in crash discrimination
JP3335815B2 (ja) * 1995-10-12 2002-10-21 三菱電機株式会社 乗員保護装置の起動装置
DE19616836C2 (de) * 1996-04-26 1998-04-09 Siemens Ag Einrichtung zum Auslösen eines Rückhaltemittels in einem Fahrzeug
JPH11334527A (ja) 1998-05-25 1999-12-07 Asuko Kk 乗員保護装置の起動制御方法及び乗員保護装置の起動制御装置並びに乗員保護装置の起動制御プログラムを記録した記録媒体
JP2000079866A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Asuko Kk 乗員保護装置の起動制御方法及び乗員保護装置の起動制御装置並びに乗員保護装置の起動制御プログラムを記録した記録媒体
US6549836B1 (en) 2000-06-07 2003-04-15 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraint device using a velocity/displacement based safing function with immunity box
DE10245781A1 (de) * 2002-10-01 2004-04-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Auslösung eines Rückhaltesystems in einem Fahrzeug
US9352337B2 (en) 2011-12-27 2016-05-31 Korea Institute Of Machinery & Materials Fixed angle hybrid centrifuge rotor having composite outer portion and penetrating inner portion

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2222038C3 (de) * 1972-05-05 1978-07-06 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Prüfschaltung für die Auslösevorrichtung einer dem Schutz der Insassen eines Fahrzeuges während eines Unfalles dienenden Sicherheitseinrichtung
DE2808872C2 (de) * 1978-03-02 1986-01-23 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Auslöseschaltung für eine Insassenschutzeinrichtung in Kraftfahrzeugen
DE3803426A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Audi Ag Verfahren zur wirksamschaltung eines sicherheitssystems
DE8816763U1 (de) * 1988-03-02 1990-06-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronische Einrichtung
US5225985A (en) * 1989-01-24 1993-07-06 Diesel Kiki Co., Ltd. Vehicle safety device actuating apparatus with adaptive reference level
DE3920091A1 (de) * 1989-04-06 1990-10-11 Bosch Gmbh Robert Sicherheitseinrichtung fuer fahrzeuginsassen
US4994972A (en) * 1989-11-06 1991-02-19 Trw Technar Inc. Apparatus and method employing multiple crash evaluation algorithms for actuating a restraint system in a passenger vehicle
US5040118A (en) * 1989-11-06 1991-08-13 Trw Technar Inc. Apparatus and method employing multiple crash evaluation algorithms and evaluation expertise for actuating a restraint system in a passenger vehicle
DE3942011C3 (de) * 1989-12-20 1996-10-17 Telefunken Microelectron Einrichtung zur Auslösung einer passiven Sicherheitseinrichtung für Fahrzeuginsassen
US5262949A (en) * 1990-02-20 1993-11-16 Zexel Corporation Control system for vehicle safety device

Also Published As

Publication number Publication date
US5363301A (en) 1994-11-08
JPH04287748A (ja) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5815393A (en) Airbag deployment control apparatus for vehicle and the method
JP2875040B2 (ja) 車両安全装置の制御システム
EP0511556B1 (en) Crash sensor
JPH04358945A (ja) 車両用乗員保護装置の起動装置
JPH11255060A (ja) サイドエアバッグユニット
JPH11263188A (ja) 乗員保護装置の起動制御方法及び乗員保護装置の起動制御装置並びに乗員保護装置の起動制御プログラムを記録した記録媒体
US5899946A (en) Apparatus for and method of controlling activation of passive restraint and apparatus for determining amount of deformation of vehicle
US5868427A (en) Triggering circuit for a passenger restraint system
JPH04146847A (ja) 車両の衝突検出装置
JPH1067295A (ja) 車両の乗員保護装置
JP3119001B2 (ja) 加速度測定方法及び加速度測定装置
US6729646B1 (en) Method and system for controlling a vehicle occupant safety system based on crash severity
JP3082878B2 (ja) エアバック起動制御装置
JP4183881B2 (ja) 車両用衝突判定装置
JP4183882B2 (ja) 車両用衝突判定装置
JP3099627B2 (ja) 乗員拘束装置の制御装置
JP2001277998A (ja) 車両用衝突判定装置
JP2759736B2 (ja) 車両用安全装置の点火制御装置
JP2001277993A (ja) 車両用衝突判定装置
JPH07291089A (ja) エアバッグ制御装置
GB2369708A (en) Control system for vehicle safety device
JPH0585298A (ja) 乗員保護装置の作動制御装置
JP3037384B2 (ja) 車輌用安全装置の作動制御方法
KR100203418B1 (ko) 이중 가속도 센서를 이용한 에어 백
JPH0840190A (ja) 車両の緊急状態判定装置