JP2873170B2 - 二種類の出発溶液の混合方法およびそれを実施する装置 - Google Patents

二種類の出発溶液の混合方法およびそれを実施する装置

Info

Publication number
JP2873170B2
JP2873170B2 JP6255845A JP25584594A JP2873170B2 JP 2873170 B2 JP2873170 B2 JP 2873170B2 JP 6255845 A JP6255845 A JP 6255845A JP 25584594 A JP25584594 A JP 25584594A JP 2873170 B2 JP2873170 B2 JP 2873170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
solution
mixing
parameter
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6255845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07198554A (ja
Inventor
ヘルベルト・クロナイス
タギ・ヌールモフイデイ
ウオルフ−デイートリッヒ・シユタインベック
ヘルフリート・ヒユメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AA FUAU ERU MEDEIKARU INSUTORUMENTSU AG
Original Assignee
AA FUAU ERU MEDEIKARU INSUTORUMENTSU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AA FUAU ERU MEDEIKARU INSUTORUMENTSU AG filed Critical AA FUAU ERU MEDEIKARU INSUTORUMENTSU AG
Publication of JPH07198554A publication Critical patent/JPH07198554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873170B2 publication Critical patent/JP2873170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/02Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
    • G05D11/13Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
    • G05D11/135Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by sensing at least one property of the mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/22Control or regulation
    • B01F35/2201Control or regulation characterised by the type of control technique used
    • B01F35/2209Controlling the mixing process as a whole, i.e. involving a complete monitoring and controlling of the mixing process during the whole mixing cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/967Standards, controls, materials, e.g. validation studies, buffer systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/107497Preparation composition [e.g., lysing or precipitation, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/115831Condition or time responsive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/12Condition responsive control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、二種類の出発溶液を混合
して正確に判った混合比の作用溶液とする方法、並びに
この方法を実施するための較正装置に関する。
【0002】
【従来技術】一般に正確な液体混合物を製造するには高
価な希釈剤系(Dilutorsysteme)が使用
される。この系は所望の混合比を正確に調製再現でき
る。色々な用途分野にとって、所定の混合比を正確に示
す混合物を製造することは必ずしも必要なく、若干の場
合には、現実の混合比を正確に知ることで十分である。
これらの全ての場合に、高価な混合システムはしばしば
不必要な費用を掛けて運転される。
【0003】公知のシステムの改善は例えばオーストリ
ア特許第392,364号明細書に開示されており、そ
のオーストリア特許明細書には測定装置を較正する方法
並びにこの方法を実施するための装置が開示されてい
る。ここでは、少なくとも水溶液のpH−およびpCO
2 −値を測定する測定装置の較正のために、二種類の貯
蔵安定性出発水溶液AおよびBを較正の前に規定の割合
で混合しそして出発溶液AおよびBの化学反応の後で初
めて所望のpH−およびpCO2 −値を測定装置の相応
する測定電極の較正のために使用することが提案されて
いる。正確な混合比を測定するために、出発溶液Aおよ
びBの一方に染料を混入しそして作用溶液の混合比を光
学的方法によって、例えば吸収率の測定によって制御す
ることが提案されている。更に、この文献には、出発溶
液の少なくとも一方に他の化学的−または物理的マーカ
ー(Marker)、例えば蛍光消光剤または放射能で
マークした物質を混入することが可能であることも説明
されている。
【0004】この方法の欠点としては、方法を煩雑にす
る、出発溶液の一方に測定する物質を混入しなければな
らず、その際に作用溶液が同様に、出発溶液に添加され
た作用溶液の特定の用途の場合に阻害作用をする物質を
含有することを挙げることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】冒頭に記載の混合方法
を、簡単に取り扱うことができそして作用溶液中の妨害
物質を十分に避けることができるように更に改善するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明に従っ
て、二種類の出発溶液を混合して正確に判った少なくと
も1つの較正パラメータの値を有する較正用溶液を得る
方法において、最初の段階で、予め決めることのできる
範囲内の混合比で両方の出発溶液を粗混合することによ
って較正用溶液を製造し、第二段階で較正パラメータと
異なる、較正用溶液の内部パラメータの値を測定し、但
し内部パラメータが上記出発溶液の少なくとも1つの固
有値であり、その値は両方の出発溶液においては既知で
あり且つ異なっており、そして第三段階で内部パラメー
タの測定値から出発溶液の正確な混合比並びに較正パラ
メータの正確な値を算出することによって解決される。
本発明の基本思想は、各出発溶液中にあるいは少なくと
も一方の出発溶液中にいずれにしても存在する固有の値
あるいは内部パラメータを混合比を決めるために引用す
ることである。この新規の方法によって高価な精密混合
装置並びにマーカーの添加を省くことができる。
【0007】本発明の方法は実質的に二つの工程で構成
されている。即ち、出発溶液の粗混合および内部パラメ
ータによる混合比の正確な測定によって構成されてい
る。特に良好な結果は、本発明の実施形態において、内
部パラメータの測定値を粗混合の際の混合比を補正する
ために制御−又は調整用値として使用する場合に達成で
きる。従って混合比の制御あるいは後調整は内部パラメ
ータをフィードバックすることによって行うことができ
る。
【0008】本発明の別の実施形態は、較正の目的のた
めに、作用溶液が、少なくとも1つの較正パラメータを
有する較正用溶液であり、その際に較正パラメータの正
確な値を内部パラメータの測定値から算出し、その際に
較正パラメータとして較正用溶液のpH値およびCO2
−分圧の群の内の少なくとも1つの値を用いることより
なる。
【0009】イオン選択性電極を較正する際の有利な使
用可能な本発明の方法は、較正パラメータとして較正用
溶液の少なくとも1つのイオンの濃度、好ましくはNa
+ 、K+ 、Li+ 、Ca++、Mg++、Cl- またはHC
3 - イオンの濃度を使用することよりなる。
【0010】更に、バイオセンサーの較正のためには、
較正パラメータとして較正用溶液の少なくとも1種類の
酵素−基質濃度、好ましくはグルコース−、ラクテート
−、尿素−またはクレアチニン濃度を使用する。
【0011】本発明によれば、この場合、内部パラメー
タとして作用溶液の伝導率、電気抵抗、光学的透過率、
光学的吸収率または内因性のルミネセンスを測定するこ
とが可能である。伝導率の測定は本発明に従って特別な
マーカーを用いずに行う。即ち、溶液に伝導性添加物質
を混入する必要がない。例えば全ての有機緩衝系は内因
性のルミネセンスを示すので、本発明の意味ではルミネ
ッセンスも測定してもよい。
【0012】イオンの場合並びにCO2 およびpHの場
合には、全てのイオンが伝導率に寄与するので、伝導率
と較正パラメーターとの関係は取るに足らないものであ
る。酵素−基質の場合には伝導率との関係が、例えば較
正用溶液を緩衝されたpH環境で使用する時に得られ、
そしてすべてのpH緩衝系が解離平衡に基づいて伝導性
である。
【0013】従って、内部パラメータとして伝導率を使
用する場合には、本発明の方法は、pH緩衝系を含むあ
らゆる較正用溶液を使用することができる。両方の緩衝
剤成分、即ち緩衝剤用酸および緩衝剤用塩基を、例えば
オーストリア特許第392,364号明細書と同様に両
方の出発溶液で別々に使用する。
【0014】例えば血液ガス、電解質または酵素基質ま
たはそれらの組合せを測定するための分析器について望
まれる様に、上記の較正用パラメータを任意に組み合わ
せることも可能である。
【0015】内部パラメータは出発溶液の限界値を含め
た全混合範囲について測定できなければならないし、更
に内部パラメータの測定値と作用溶液の混合比との関数
関係は判っていなければならない。
【0016】上記の方法は、分析器のための較正装置に
測定室を統合し、該測定室がポンプによって測定室に導
入される試料−および較正用溶液の内部パラメータとし
ての伝導率を測定する装置を備えているのが有利であ
る。
【0017】この場合、本発明によれば、較正用装置が
異なる出発溶液の入った二つの容器を有しており、それ
らの出発溶液を粗混合して管路に存在する較正用溶液と
するための制御された弁を有し、該管路が伝導率を測定
するための装置と連結されていてもよく、並びに伝導率
の測定値から出発溶液の正確な混合比を算出する評価装
置を備えている。
【0018】この種の較正装置は、血液ガス、電解質お
よび/または酵素基質を測定するための分析器で使用す
るのが有利である。
【0019】
【実施例】この混合方法を実施例――図1〜4に図示し
た実施例――によって以下に詳細に説明する: 図1は単管路ポンプ系による混合法の実施例を図示して
いる。
【0020】図2は耐圧ビン系を用い混合装置を図示し
ている。図3は多管路ポンプ系を用いる混合法の実施例
を図示している。図4は血液ガス分析器の検出系のため
の混合装置を図示している。
【0021】粗混合のための以下に説明する方法(A)
および割合測定の方法(B)は原則として、要求次第で
本発明の方法を実施する混合系に選択的に組み合わせる
ことができる。
【0022】A)出発溶液を粗混合するための価格的に有利な方法 図1に容器1および1’からの二種類の出発溶液を共通
の管路3での単管路ポンプ2での交番吸い込みにより混
合して作用溶液とし、そこにおいて、生じる混合物を均
一化する。混合比は出発溶液の吸い込み導管(5,
5’)中の弁4,4’の連結サイクル比によって僅かの
公差で設定される。
【0023】図2ではビン6、6’から二種類の出発溶
液のフラクションを一定の圧力のもとで弁4,4’を通
って共通の管路3に配量供給する。混合比はここでも弁
4,4’の連結サイクル比によって設定する。
【0024】図3に従う実施例の場合には、多管路用ポ
ンプ7のポンプ管路を容器1および1’からの出発溶液
が互いに決まった割合で運搬される。従ってポンプ7の
後で導管5、5’を集めることによって、運搬される出
発溶液は管路の運搬率の比で混合される。較正の目的
で、選択的に両方の出発溶液の一方を混合せずに管路3
に供給できるためには、弁8,8’のあるバイパス管路
9、9’を備えている。
【0025】B)混合比を正確に決める方法 一般に、混合比の決定は要求される混合物の正確さ自体
よりも精確でなければならないと言える。更に、この比
の決定の際に、内部パラメータを、両方の出発溶液が互
いに明らかに相違していることによって評価しなければ
ならない。この場合、測定装置は混合物の使用場所並び
に作用溶液の消費者への通路に取付けることができる。
混合装置の較正は純粋な出発溶液の測定によって行う。
【0026】図1には伝導率あるいは電気抵抗の測定に
よる上記比の決定を図示しており、これは相違する伝導
率−あるいは電気抵抗の値を持つ出発溶液の場合に使用
できる。混合比と作用溶液の伝導率あるいは電気抵抗と
の間には(ほぼ直線状の)数学的関係があり、それ故に
適当な装置10によって伝導率または電気抵抗を測定し
た後に現実の混合比を精確に算出することができる。
【0027】図2によれば、混合比を決めるために、出
発溶液の異なる光透過率あるいは光吸収率も図示した光
感受装置12を用いて使用することができる。この方法
は本発明の意味で(外部のマーカーを添加せずに)最初
から異なる着色のある出発溶液同士にとって適してい
る。
【0028】図4は、血液ガス、電解質または酵素−基
質またはこれらの組合せを測定するためのここでは図示
していない分析器の較正系のために本発明の方法が有利
に使用されることを示している。この場合には単路ポン
プ系2と伝導率の測定のための装置10(図1による)
とが組み合わされている。
【0029】この様な分析器の較正のためには、特定の
ガス分圧を示す溶液が必要である。かゝる溶液は貯蔵安
定性がないので、これらは使用直前に二種類の出発溶液
を混合することによって製造される。この場合には、精
確な混合比を設定する必要がないが、現実の混合物およ
びそれ故の較正に必要とされる物質の濃度あるいは分圧
が既知である場合に十分である。
【0030】できるだけ良く統合された分析器とするに
は、分析器のポンプを混合系の管路3の所で弁11を通
して単管路ポンプ2として連結する。混合後に管路3に
存在する作用混合物は弁13によって連結可能な連絡路
14を通して取り出す。出発溶液は律動弁4、4’の後
の十字継手15で一緒にされる。場合によっては行う管
路3への通気は弁16によって行う。
【0031】評価装置18において精確な混合比を測定
する為には、装置をこの様に統合して自動分析器とする
場合には次の理由から伝導率の測定が強いられる: − 測定室17に挿入された伝導率測定用接触部を試料
の案内および位置決めのめにも使用できる。 − 作用混合物の測定を沢山の理由から恒温化された測
定室17において行う。 − 両方の出発溶液を上記の分析器の場合には既に特別
な説明なしに伝導率について著しく相違した値を示す。
【0032】それ故に作用溶液の使用場所での混合比あ
るいは測定室での較正用溶液の混合比を精確に測定する
ことができる。従って、本発明の方法に使用される自動
分析器は次の追加的要素を必要とする:即ち、混合弁
4、4’、血液ガス分析器に装置を連結するための二つ
の弁11および13および場合によっては通気弁16。
次の要素は分析器の運転に使用されるし、出発溶液を混
合する装置にも使用できる:ポンプ2並びに測定室17
に配置された伝導率測定用装置10。
【0033】上記の較正法の他の長所は1種類の同じ出
発溶液の使用下に任意の沢山の較正点および較正範囲を
現実化することである。臨床的自動分析の較正は一般に
生理学的標準値または−推定値に合っている。しかしな
がら上記の方法では標準域の外部の較正点を追加的に容
易に確定できる。例えば、外部の病理学的試料値のため
に、分析結果を更に正確にするのに対応する範囲内の追
加的較正点が有利である。
【0034】更に、パラメータの部分的に全く異なる標
準範囲を持つ種々の体液において同じパラメータを測定
するのには若干の自動分析装置が適している。それの例
には一方では血液、血清または血漿中のそしてもう一方
では尿中のイオン選択性電極での電解質分析がある。N
+ 、K+ およびCl- の推定値は、尿試料において、
他の上記の三つの試料と全く別の標準範囲を有してい
る。この場合にも上記の方法にて、出発溶液を交換する
ことなく、問題ない較正値がそれぞれの試料標準域で一
致して得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は単管路ポンプ系による混合法の実施例を
図示している。
【図2】図2は耐圧ビン系を用い混合装置を図示してい
る。
【図3】図3は多管路ポンプ系を用いる混合法の実施例
を図示している。
【図4】図4は血液ガス分析器の検出系のための混合装
置を図示している。
【符号の説明】
1、1’・・・容器 3 ・・・管路 4、4’・・・弁 10 ・・・伝導率測定装置 18 ・・・評価装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウオルフ−デイートリッヒ・シユタイン ベック オーストリア国、8020グラーツ、アウガ ッセ、24/3 (72)発明者 ヘルフリート・ヒユメル オーストリア国、8047グラーツ、ベルリ ナー・リング、12 (56)参考文献 特開 平1−148955(JP,A) 特開 平2−115033(JP,A) 特開 平5−97018(JP,A) 特開 昭61−22246(JP,A) 特開 昭61−38464(JP,A) 鈴木周一編「イオン電極と酵素電極」 (昭56−11−1)講談社,第13頁の表 2.1,第16頁の表2.3,第51頁の下 から第7〜3行目,第79頁第5行目〜第 80頁第6行目 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 1/00 - 1/28 B01F 15/04 G01N 27/26

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二種類の出発溶液を混合して正確に判っ
    た少なくとも1つの較正パラメータの値を有する較正用
    溶液を得る方法において、最初の段階で、予め決めるこ
    とのできる範囲内の混合比で両方の出発溶液を粗混合す
    ることによって較正用溶液を製造し、第二段階で較正パ
    ラメータと異なる、較正用溶液の内部パラメータの値を
    測定し、但しその内部パラメータが上記出発溶液の少な
    くとも1つの固有値であり、その値は両方の出発溶液に
    おいては既知であり且つ相互に異なっており、そして第
    三段階で内部パラメータの測定値から出発溶液の正確な
    混合比並びに較正パラメータの正確な値を算出すること
    を特徴とする、上記方法。
  2. 【請求項2】 粗混合の場合の混合比を補正するために
    制御−又は調整値として内部パラメータの測定値を使用
    する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 較正パラメータとして較正用溶液のpH
    値およびCO−分圧の群の内の少なくとも1つの値を
    使用する請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 較正パラメータとして較正用溶液の少な
    くとも1つのイオンの濃度を使用する、請求項1〜3の
    何れか一つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 イオンの濃度がNa、K、Li
    Ca++、Mg++、ClまたはHCO イオンの
    濃度である、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 較正パラメータとして較正用溶液の少な
    くとも1種類の酵素−基質濃度を使用する請求項1〜4
    の何れか一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 酵素−基質濃度がグルコース−、ラクテ
    ート−、尿素−またはクレアチニン濃度である請求項6
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 内部パラメータとして較正用溶液の伝導
    率または電気抵抗を測定する請求項1〜7の何れか一つ
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 内部パラメータとして較正用溶液の光学
    的透過率、光学的吸収率または内因性のルミネセンスを
    測定する請求項1〜5の何れか一つに記載の方法。
  10. 【請求項10】 二種類の出発溶液を混合して正確に判
    った少なくとも1つの較正パラメータの値を有する較正
    用溶液を得る分析器用較正装置であって、ポンプによっ
    て測定室に導入される試料−および較正溶液の、較正パ
    ラメータと異なる内部パラメータとしての伝導率を測定
    する装置を備えている測定室を持つ分析器用較正装置に
    おいて、上記較正装置が異なる出発溶液の入った二つの
    容器(1、1’)を備えており、それらの出発溶液を粗
    混合して管路(3)に存在する較正用溶液とするための
    制御された弁(4、4’)を有し、伝導率を測定するた
    めの装置(10)と上記管路(3)が連結されていても
    よく、並びに伝導率の測定値から出発溶液の正確な混合
    比を算出する評価装置(18)を備えていることを特徴
    とする、上記分析器用較正装置。
JP6255845A 1993-10-21 1994-10-20 二種類の出発溶液の混合方法およびそれを実施する装置 Expired - Lifetime JP2873170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0213193A AT401689B (de) 1993-10-21 1993-10-21 Verfahren und vorrichtung zum vermischen zweier ausgangslösungen
AT2131/93 1993-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07198554A JPH07198554A (ja) 1995-08-01
JP2873170B2 true JP2873170B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=3528437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255845A Expired - Lifetime JP2873170B2 (ja) 1993-10-21 1994-10-20 二種類の出発溶液の混合方法およびそれを実施する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5527706A (ja)
EP (1) EP0650049B1 (ja)
JP (1) JP2873170B2 (ja)
AT (1) AT401689B (ja)
DE (1) DE59403174D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153050A (en) * 1998-03-24 2000-11-28 Noranda Forest Inc. Method and system for controlling the addition of bleaching reagents to obtain a substantially constant percentage of pulp delignification across the first bleaching/delignifying stage
AT409040B (de) * 2000-08-11 2002-05-27 Roche Diagnostics Gmbh Creatininsensor-kalibration
DE10239189A1 (de) * 2002-08-21 2004-03-04 Endress + Hauser Flowtec Ag, Reinach Vorrichtung und Verfahren zum Mischen zweier Fluide
US7063455B2 (en) * 2003-01-06 2006-06-20 Applied Materials Chemical dilution system for semiconductor device processing system
JP4512913B2 (ja) * 2003-04-07 2010-07-28 旭有機材工業株式会社 流体混合装置
CN101291721A (zh) * 2005-08-22 2008-10-22 联邦科学和工业研究组织 监控混合过程的方法
AU2006284515B2 (en) * 2005-08-22 2011-11-03 Datatrace Dna Pty Limited Method of monitoring and controlling of mixing processes
KR101669739B1 (ko) * 2011-11-14 2016-10-27 에프. 호프만-라 로슈 아게 샘플에서 적어도 하나의 분석물을 검출하기 위한 분석 장치
CN107110813B (zh) 2014-12-18 2020-04-17 雷迪奥米特医学公司 对内源性调节剂进行校正的安培型肌酸酐传感器的校准概念
RU2626297C1 (ru) * 2016-07-20 2017-07-25 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Донской государственный технический университет" Устройство для определения концентрации компонентов смеси сильных электролитов

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791793A (en) * 1972-01-31 1974-02-12 Leeds & Northrup Co Adaptive feed forward-feedback control of the concentration of a selected ion of a solution
US4163734A (en) * 1975-05-30 1979-08-07 Radiometer A/S Reference liquid for blood gas equipment
US4119406A (en) * 1976-05-06 1978-10-10 Miles Laboratories, Inc. Calibration apparatus
FI55414C (fi) * 1977-06-07 1979-07-10 Niemi Antti Johannes Foerfarande och anordning foer reglering av ph
DE3100322A1 (de) * 1981-01-08 1982-07-22 Ernst 2000 Hamburg Thöne Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines homogenen gemisches
JPS60151560A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd クレアチニンの定量法
JPS6122246A (ja) * 1984-07-11 1986-01-30 Hitachi Ltd 血液ガス分析装置
JPH0776771B2 (ja) * 1984-07-30 1995-08-16 株式会社東芝 自動化学分析装置
CH670161A5 (ja) * 1986-03-11 1989-05-12 Zellweger Uster Ag
US4794806A (en) * 1987-02-13 1989-01-03 Nicoli David F Automatic dilution system
AT392364B (de) * 1987-10-23 1991-03-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Verfahren zum kalibrieren eines messgeraetes und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
US5185263A (en) * 1987-10-23 1993-02-09 Avl Medical Instruments Ag Method for calibration of a measurement apparatus
IT1226839B (it) * 1988-08-10 1991-02-19 Instrumentation Lab S P A M Metodo e apparato per produrre una sostanza di calibrazione in fase liquida avente una predeterminata pressione parziale di 02 e c02 adatta alla calibrazione di strumenti analitici del tipo emogasanalizzatori.
JPH02115033A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Toyota Motor Corp 鍛造用型潤滑液の自動調合装置
US4906580A (en) * 1989-01-25 1990-03-06 Radian Corporation Saturation monitor and process
DK374889D0 (da) * 1989-07-28 1989-07-28 Koege Kemisk Vaerk Fremgangsmaade til procesovervaagning
US5204264A (en) * 1991-03-14 1993-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for validation of calibration standards in an automatic chemical analyzer
US5234835A (en) * 1991-09-26 1993-08-10 C.R. Bard, Inc. Precalibrated fiber optic sensing method
JPH0597018A (ja) * 1991-10-07 1993-04-20 Honda Motor Co Ltd 液体貯留装置
US5306391A (en) * 1992-06-16 1994-04-26 Air Products And Chemicals, Inc. Control of chemical dosage to a pulp slurry

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
鈴木周一編「イオン電極と酵素電極」(昭56−11−1)講談社,第13頁の表2.1,第16頁の表2.3,第51頁の下から第7〜3行目,第79頁第5行目〜第80頁第6行目

Also Published As

Publication number Publication date
US5527706A (en) 1996-06-18
EP0650049B1 (de) 1997-06-18
AT401689B (de) 1996-11-25
ATA213193A (de) 1996-03-15
DE59403174D1 (de) 1997-07-24
JPH07198554A (ja) 1995-08-01
EP0650049A1 (de) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tanganelli et al. Enzymic assay of creatinine in serum and urine with creatinine iminohydrolase and glutamate dehydrogenase.
JP2873170B2 (ja) 二種類の出発溶液の混合方法およびそれを実施する装置
US4448889A (en) Fluid analysis
CN113092746B (zh) 生化校准物质
US4393142A (en) Assay method and reagent for the determination of chloride
EP0052718A1 (en) Method and apparatus for the determination of substances in biological solutions by differential pH measurement
Park et al. A simple method for the estimation of plasma ammonia using an ion specific electrode.
CN108613976A (zh) 直接胆红素检测试剂盒
CN111190003A (zh) 一种视黄醇结合蛋白检测试剂盒及其制备方法
CN102866197A (zh) 利用离子选择电极快速检测溶液中多种电解质浓度的方法
Levinson Kinetic centrifugal analyzer and manual determination of serum urea nitrogen, with use of o-phthaldialdehyde reagent.
Wilson et al. The automated measurement of ascorbic acid in serum and urine
CN112305034B (zh) 校准分析测量设备的方法和校准分析测量设备的测量点
CN106645751A (zh) 一种纤维蛋白原含量检测试剂盒
Fyffe et al. An evaluation of the Nova 2 ionised calcium instrument
JP4602595B2 (ja) 総蛋白質の定量方法及び定量用試薬
JP3279756B2 (ja) 定量計算装置
Bennet et al. Calibration, calibration drift and specimen interaction in autoanalyser systems
JP3090505B2 (ja) イオン測定用試料希釈液およびイオン測定方法
CA2019612A1 (en) Method and reagent for the prevention of turbidity
Boink et al. Direct potentiometric determination of sodium ion in blood. III. Influence of (bi) carbonate.
Blank et al. Ketone interference in estimation of urinary creatinine; effect on creatinine clearance in diabetic ketocidosis
Han et al. Sigma Metrics used to Evaluate the Performance of Internal Quality Control in a Clinical Biochemistry Laboratory.
Kenny et al. Rapid, Automated, Simultaneous Determination of Serum CO2 and Chloride with the" AutoAnalyzer I"
JP2550101B2 (ja) 分光光度計

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term