JP2870441B2 - 制御信号多重通信方式 - Google Patents

制御信号多重通信方式

Info

Publication number
JP2870441B2
JP2870441B2 JP7039633A JP3963395A JP2870441B2 JP 2870441 B2 JP2870441 B2 JP 2870441B2 JP 7039633 A JP7039633 A JP 7039633A JP 3963395 A JP3963395 A JP 3963395A JP 2870441 B2 JP2870441 B2 JP 2870441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
signal
control
multiplex
multiplexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7039633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08237213A (ja
Inventor
篤 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7039633A priority Critical patent/JP2870441B2/ja
Priority to FR9602478A priority patent/FR2731127B1/fr
Priority to US08/608,417 priority patent/US5761207A/en
Publication of JPH08237213A publication Critical patent/JPH08237213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870441B2 publication Critical patent/JP2870441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1694Allocation of channels in TDM/TDMA networks, e.g. distributed multiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13216Code signals, frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13292Time division multiplexing, TDM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は制御信号多重通信方式に
係り、特に音声等の情報を伝送する情報チャネルに、こ
の情報チャネルの制御に用いられる制御信号を伝送する
制御チャネルを多重して同一の伝送路で伝送する制御信
号多重通信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の制御信号多重通信方式の一
例の構成図を示す。制御信号多重通信方式は、親局7
0、子局80並びに端末30、40及び50からなる。
親局70は、制御信号送信部11、多重部201、多重
タイミング制御部202、分離部203及び制御信号受
信部14からなる。子局80は分離部204、多重部2
05及び多重タイミング制御部206からなる。また、
端末30、40及び50はそれぞれ制御信号受信部3
1、41及び51と、制御信号送信部32、42及び5
2とを有する。
【0003】この従来方式の下り方向の信号の伝送につ
いて説明するに、制御信号送信部11から取り出された
制御信号は多重部201に入力され、ここで多重タイミ
ング制御部202により伝送路の多重則に従って音声信
号等の情報信号と多重されて送信される。伝送路を経た
多重信号は子局80で受信され、その分離部204で音
声信号等の情報信号と制御信号とに分離され、制御信号
は信号線103−1、103−2及び103−3を別々
に介して端末30、40及び50の各制御信号受信部3
1、41及び51で受信される。
【0004】上り方向の信号の伝送は上記とは逆に、制
御信号送信部32、42及び52からの制御信号が信号
線104−1、104−2及び104−3を介して多重
部205に入力され、ここで多重タイミング制御部20
6により伝送路の多重則に従って音声信号等の情報信号
と多重されて伝送路を介して親局70内の分離部203
に入力される。分離部203は入力信号から音声信号等
の情報信号と制御信号を分離し、制御信号を制御信号受
信部14へ供給する。
【0005】この構成で音声信号等の情報信号と制御信
号の多重をした多重フレーム構成を図6に示す。図5に
103−1〜103−3で示した制御信号信号線、10
4−1〜104−3で示した制御信号信号線により伝送
される制御信号を、サービス総合ディジタル網(ISD
N)で使用のIインタフェースに準拠した、64kbp
sの音声信号等の情報信号伝送用の情報チャネル(Bチ
ャネル)の2チャネルに、16kbpsの呼接続等の制
御信号伝送用の制御信号チャネル(Dチャネル)1チャ
ネルが多重化された(2B+D)の信号中のDチャネル
とした場合、B1,B2に対応した制御信号がD1と対
応し、同様にB3,B4がD2と、B5,B6がD3
と、B7,B8がD4とそれぞれ対応し、また9チャネ
ルで1フレーム301が構成される。
【0006】ここでは、Dチャネル信号はBチャネル信
号の容量の1/4であるから、図6の302〜305の
4フレームをマルチフレームとして構成すると効率良く
収容される。
【0007】この通信方式は、制御信号用チャネルと音
声情報チャネルとデータ情報用チャネルとからなる複数
個のチャネルを1フレームとし、すべての情報用チャネ
ルにそれぞれ対応した制御信号用チャネルを確保するた
め、このフレームの複数を1マルチフレームとし、デー
タ情報用チャネルを複数のサブチャネルに分割して各サ
ブチャネルに対応した制御信号用チャネルを設け、サブ
チャネルを単位とした通信路の形成を可能とするため、
マルチフレームの複数を1スーパーフレームとする多重
化フレームを構成し、更に伝送路に接続される端末装置
の通信速度に適した伝送速度を選択可能とするため、一
端末装置で任意数のサブチャネルを同時に使用可能とす
ることにより、サブチャネルの伝送速度の整数倍の伝送
速度を持つ通信路を形成するようにした従来の時分割多
重通信方式(特開昭56−87954号公報)から容易
に類推できる。
【0008】図7はIインタフェースを持つ端末等を6
4個接続した場合の多重フレームの構成を示す。同図に
示すように、Bチャネルの信号がB1〜B128の計1
28存在し、Dチャネルの信号がD1〜D64で示すよ
うに、端末数と同じ計64存在する。また、遅延等の影
響を考慮し、音声信号等の128個のBチャネル信号は
1フレーム401内に配置し、Dチャネル信号は1フレ
ーム401内では16個配置し、フレーム402〜40
5からなるマルチフレームに展開する。Dチャネル信号
も4マルチフレームでは16チャネルを使用することに
なる。64kbpsの1チャネルを4分割し、Dチャネ
ル(16kbps)を1フレーム内に多重したとしても
1フレーム中の16チャネルを占有することになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、この従来の多
重通信方式では、端末30〜50に常時Dチャネルを割
り当てているので、端末等の数が増えた場合、1フレー
ム内に占有するチャネル数が増え、音声信号等の情報信
号用に割り当てるBチャネル数が減ってしまうという問
題がある。
【0010】特に、PHS(パーソナル・ハンディホン
・システム:簡易型携帯電話システム)等の交換機と無
線基地局間を結ぶエントランス回線等にこの多重通信方
式を用いた場合、接続する無線基地局数は膨大になるた
め多くの加入者を収容するにはできるだけ限られた伝送
路を有効に利用する必要がある。そのためにもDチャネ
ル信号を有効に多重収容し、情報信号のためのBチャネ
ルを多くとれるような工夫が必要となる。
【0011】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
制御信号の多重により占有されるチャネル数を最小に
し、情報チャネルを充分に確保し得る制御信号多重通信
方式を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、制御信号を送受信する送受信手段と、送受
信手段よりの第1の制御信号を第1の情報信号に多重し
た多重信号を生成して下り多重伝送路へ送出する第1の
多重部と、第1の制御信号の容量に応じて第1の多重部
の多重タイミングを制御して下り多重伝送路の多重則を
切り換える第1の多重タイミング制御部と、上り多重伝
送路を介して入力された多重信号から第2の制御信号を
分離して送受信手段に入力する第1の分離部とを有する
親局と、下り多重伝送路を介して入力された多重信号か
ら第1の制御信号及び第1の情報信号をそれぞれ分離す
る第2の分離部と、外部より入力された複数の第2の制
御信号をそれぞれ一時保持する保持手段と、保持手段か
らの第2の制御信号をそれぞれ第2の情報信号に多重し
て上り多重伝送路へ送出する第2の多重部と、第2の制
御信号の容量に応じて第2の多重部の多重タイミングを
制御して上り多重伝送路の多重則を切り換える第2の多
重タイミング制御部とを有する子局と、第2の分離部か
ら受信した第1の制御信号に基づいて制御動作を行い、
第2の制御信号を生成して保持手段へ送出する複数の端
末とから構成され、第1及び第2の制御信号はパケット
的に伝送される複数の端末毎に割り当てられた複数の制
御信号であり、第1及び第2の多重部は、第1及び第2
の情報信号を伝送するための複数の情報チャネル用の複
数のタイムスロットと、第1及び第2の制御信号を伝送
するための制御チャネル用の1又は2以上のタイムスロ
ットと、多重則の切り換え情報伝送用の共通信号スロッ
トとにより1フレームが構成される時分割多重信号を生
成し、第1及び第2の制御信号をマルチフレームで伝送
する構成としたものである。
【0013】
【作用】本発明では、第1及び第2の制御信号は複数の
端末毎に割り当てられた複数の制御信号であるが、パケ
ット的に伝送される信号であることに着目し、第1、第
2の制御信号の容量に応じて第1、第2の多重部の多重
タイミングを制御して下り多重伝送路、上り多重伝送路
の多重則を切り換えてマルチフレームで伝送される構成
としたため、第1及び第2の制御信号は定義される制御
信号容量よりも絞り込み低速で伝送される。また、本発
明では、制御信号の容量に応じて制御信号の1フレーム
中の割り当て量を可変できる。
【0014】従って、本発明は親局が交換網と子局との
間に接続され、端末は通信エリア内の移動端末と無線通
信を行う無線基地局である移動通信システムに適用した
場合は、制御信号を有効に多重収容できるため、望まし
い。
【0015】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。図
1は本発明になる制御信号多重通信方式の一実施例の構
成図を示す。同図中、図5と同一構成部分には同一符号
を付してある。本実施例は、音声等を扱う端末と交換機
との間を結ぶ伝送装置における制御信号の処理構成を示
す。すなわち、図1において、交換機側の親局10が子
局20を介して音声等を扱う端末30、40及び50に
接続されている。親局10と子局20との間は多重伝送
路101及び102を介して接続されている。
【0016】親局10、子局20及び端末30〜50の
それぞれの図1の構成は、装置構成を示すものではな
く、機能構成を表すもので、親局10とは交換機側に位
置することを示し、子局20とは端末側に位置すること
を示している。従って、例えば親局10内の制御信号送
信部11及び制御信号受信部14は交換機装置内部に存
在してもよく、また、多重伝送装置として多重部12、
分離部15と共に装置構成をとってもよいものとする。
【0017】親局10は制御信号送信部11、多重部1
2、多重タイミング制御部13、制御信号受信部14及
び分離部15よりなる。また、子局20は分離部21、
多重部22、多重タイミング制御部23、バッファ2
4、25及び26よりなる。更に端末30、40及び5
0は前記したように、制御信号受信部31、41及び5
1と制御信号送信部32、42及び52より構成されて
いる。
【0018】次に、本実施例の各部の説明と制御信号の
流れを説明する。親局10の制御信号送信部11から送
出された制御信号は、多重部12に入力されて音声信号
等の情報と多重された後、下り多重伝送路101へ出力
される。ここで、上記の音声信号等の情報信号とは、符
号化された音声信号や低速のディジタル情報を表してお
り、以下説明の簡略化の都合上、単に「音声」というも
のとする。
【0019】多重タイミング制御部13は多重部12に
対して多重のタイミング信号を送出する回路部で、制御
信号送信部11からの制御信号と信号線105を介して
入力される音声とを多重部12において伝送フレームに
多重させる。多重の様子を後述の図2及び図3に示す。
多重タイミング制御部13は、図2に示す多重処理用の
タイミング信号と図3に示す多重処理用のタイミングの
両方を持ち、制御信号送信部11からの指示で多重タイ
ミング信号を切り換え、多重部12において多重処理法
を切り換える。
【0020】分離部21は親局10から子局20へ送出
された下り多重伝送路101上の信号を入力信号として
受け、この入力信号から多重された音声と制御信号を分
離し、音声を信号線106へ出力すると共に、制御信号
を信号線103−1、103−2及び103−3をそれ
ぞれ介して端末30、40及び50の制御信号受信部3
1、41及び51へ出力する。
【0021】端末30、40及び50は制御信号受信部
31、41及び51で制御信号を受信して受信処理を行
う。また、端末30、40及び50は制御信号送信部3
2、42及び52からそれぞれ制御信号を送信して、信
号線104−1、104−2及び104−3を介して子
局20内のバッファ24、25及び26へ供給して一時
蓄積させる。バッファ24、25及び26は、入力制御
信号(例えば、16kbps)から必要な情報のみを取
り込み、後述の理由から低速(例えば、2kbps)で
読み出して多重部22へ出力する。
【0022】多重部22は、下り方向と同様に、多重タ
イミング制御部23からの制御で多重処理を行い、得ら
れた多重信号を上り多重伝送路102を介して図2、図
3で示す伝送フレームで伝送する。下り方向と同様に、
多重則の切り換えは多重タイミング制御部23によるタ
イミングの切り換えにより行われる。この切り換えを行
うか否かの多重タイミング制御部23の判断は、バッフ
ァ24、25及び26又は各制御信号送信部32、42
及び52よりの信号の情報に基づいて行う。また、多重
タイミング制御部23は、上記判断に基づいてバッファ
24、25及び26の出力制御も行う。これにより、保
持手段を構成するバッファ24〜26により多重則の切
り換えに伴い発生する制御信号の衝突も容易に避けるこ
とができる。
【0023】子局20から親局10方向への多重信号
は、上り多重伝送路102を介して親局10内の分離部
15に入力され、ここで音声と制御信号とに分離され、
音声は信号線107を介して出力され、制御信号は制御
信号受信部14に入力されて受信処理される。
【0024】ところで、本実施例では、親局10の制御
信号送信部11、あるいは端末30、40及び50の制
御信号送信部32、42及び52から出力される制御信
号は、呼接続等の制御信号であり、発着呼時、加入者登
録時等にパケット的に信号が送られるため、実際には低
速で伝送が可能である。従って、前記したように本実施
例は、バッファ24〜26を子局20内に設け、低速で
バッファ24〜26から制御信号を読み出し、伝送時に
は図2又は図3に示したように、マルチフレームに多重
する。
【0025】次に、このマルチフレームについて更に詳
細に説明する。図2及び図3は、信号線103−1〜1
03−3、及び104−1〜104−3上の制御信号が
Iインタフェースに準拠した信号であるものとし、Bチ
ャネル信号とDチャネル信号とが多重されている各例の
多重フレーム構成を示す。ただし、図1では端末の数が
3個(端末30、40及び50)であったが、図2及び
図3は、図1の子局20に接続される端末の数が32個
の場合の多重フレーム構成である。
【0026】図2は通常の場合の多重フレーム構成で、
Bチャネル信号B1〜B64とDチャネル信号D1〜D
32とがF1〜F8の各フレームからなる8マルチフレ
ーム構成を示す。前記したように16kbpsで定義さ
れたDチャネル信号は、通常時は2kbpsの容量で実
用上問題ないものとすると、64kbpsで定義された
Bチャネル信号の1/32の容量であるため、図2に5
02で示す1チャネルのタイムスロットを4分割し、更
に8マルチフレーム構成とすることにより、1フレーム
当り1チャネル分の占有で32個のDチャネル信号の伝
送が可能となる。
【0027】すなわち、図2に示すように、第1フレー
ムF1は64個のBチャネル信号B1〜B64と、4個
のDチャネル信号D1、D9、D17及びD25と、後
述の共通信号スロット501の信号の計66タイムスロ
ット(66チャネル)からなる。また、第2フレームF
2は64個のBチャネル信号B1〜B64と、4個のD
チャネル信号D2、D10、D18及びD26と、共通
信号スロット501の信号の計66タイムスロット(6
6チャネル)からなる。
【0028】以下、同様に、第3フレームF3から第8
フレームF8までの各フレームのそれぞれは、64個の
Bチャネル信号B1〜B64と、4個のDチャネル信号
と、後述の共通信号スロット501の信号の計66タイ
ムスロット(66チャネル)からなる。ここで、Diは
32個の端末のうちのi番目の端末に割り当てられた制
御信号チャネルである。このように、図2に示すよう
に、定義されるDチャネル信号容量を絞り込み、1フレ
ーム当り1チャネル分の占有で32個のDチャネル信号
の伝送が8マルチフレームで可能にできるため、Bチャ
ネルの充分な確保とDチャネル信号の効率的な伝送がで
きる。
【0029】しかし、例えばセットアップ(初期設定)
メッセージなどのように制御メッセージの容量が大きい
場合、図2のようにDチャネル信号容量を2kbpsに
絞り込むと、伝送遅延が大きくなり、その結果、処理速
度が低下すると同時にバッファ(図1の24〜26)の
保持容量も大きくなってしまう。
【0030】そこで、多重タイミング制御部13及び2
3は、制御メッセージ等の制御信号の容量に応じたフレ
ーム構成の切り換えを行い、図3に示すように、Dチャ
ネル信号4つ分を1つの端末に割り当てた多重フレーム
構成とする。図3はBチャネル信号B1及びB2の制御
用の1番目の端末のDチャネル信号D1を第1フレーム
F1の1タイムスロット502に割り当てた例を示して
いる。この場合は、第1フレームF1で一時的にDチャ
ネル信号が2kbpsから8kbpsの伝送速度とな
る。
【0031】なお、図3ではDチャネル信号D1を第1
フレームF1の1タイムスロット502に割り当ててい
るため、残りの31個の2kbpsで定義されたDチャ
ネル信号D2〜D32のうち3個分のDチャネル信号は
8マルチフレーム内に割り当てて伝送できない。このた
め、上記の場合、3個分のDチャネル信号の伝送は一時
的に欠落されるが、その欠落されるDチャネル信号は例
えば、図2においてD1と同じ1タイムスロットに多重
されるD9、D17及びD25とされる。
【0032】この一時的に欠落されるDチャネル信号
は、バッファ24〜26に蓄積しておき、その後のフレ
ームでD1が元の2kbpsの伝送速度に再度変更され
たときに、変更後のD1と同じ1タイムスロットに多重
することで伝送する。あるいは、別のDチャネル信号の
うち不使用のDチャネル信号に代えて伝送することもで
きる。
【0033】図2及び図3に示した共通スロット501
は、親局10と子局20との間のデータリンク用スロッ
トで、制御信号送信部11、32、42、52で発生し
た図2及び図3のような多重則の切り換え情報を分離部
21、15へ伝送するための手段として用いられる。
【0034】なお、図3ではDチャネル信号を一時的に
2kbpsから8kbpsに変更したが、多重タイミン
グ制御部13、23が持つ多重則切り換えメニューによ
っては、例えば2つのフレームのDチャネル伝送スロッ
ト502を利用してDチャネル信号を本来の16kbp
sで伝送するように変更することも可能である。
【0035】次に、本発明が適用されるシステムの一例
について説明する。図4は本発明が適用される一例とし
ての、ディジタルコードレス電話を用いた携帯型簡易電
話システムのシステム構成図を示す。このシステムは、
交換網701と携帯型電話端末(PS)706とを接続
するシステムである。
【0036】PS706は移動自在の端末であり、無線
基地局(CS)705の通信エリア707内に在圏して
いる時に、CS705と無線通信を行う。CS705は
子局704及び親局703を介して制御部702に接続
されて制御部702により制御される。この制御部70
2は交換網701に接続されている。
【0037】このシステムは、親局703と子局704
の間が時分割多方向多重通信等の1親局と複数の子局シ
ステムであるが、親局703と子局704の間及び子局
704とCS705の間の通信方式が限定されるもので
はなく、無線通信であっても有線通信であってもよい。
また、子局704は複数のCS705と接続されてい
る。
【0038】子局704とCS705の間はIインタフ
ェースに準ずるインタフェースをもつため、Dチャネル
信号を用いてCS705配下のPS706からの発着呼
信号等が送られる。ここで、親局703に図1の親局1
0を適用でき、子局704に子局20を適用でき、CS
705に端末30〜50を適用できる。子局704には
複数のCS705が接続されるため、親局703と子局
704の間で本発明方式を適用することにより、多くの
音声回線が効率良く多重収容されるシステムが構築され
る。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
制御信号がパケット的に伝送される信号であることに着
目し、制御信号の容量に応じて第1、第2の多重部の多
重タイミングを制御して下り多重伝送路、上り多重伝送
路の多重則を切り換えてマルチフレームで伝送される構
成とすることにより、定義される制御信号容量よりも絞
り込み低速で制御信号を伝送するようにしたため、情報
チャネルを充分に確保できると共に制御信号の効率的な
伝送ができる。
【0040】また、本発明によれば、制御信号の容量が
大きいときには制御信号の1フレーム中の割り当て量を
増加するようにしたため、割り当て量が低いときの遅延
による影響を低減できる。以上により、本発明によれ
ば、親局が交換網と子局との間に接続され、端末は通信
エリア内の移動端末と無線通信を行う無線基地局である
移動通信システムに適用した場合は、制御信号を有効に
多重収容できるため、接続する無線基地局数は膨大で
も、限られた伝送路をできるだけ有効に利用することが
でき、多くの加入者を収容することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】本発明の一実施例の通常の場合の多重フレーム
構成である。
【図3】本発明の一実施例のメッセージ容量が大である
場合の多重フレーム構成である。
【図4】本発明が適用されるシステムの一例のシステム
構成図である。
【図5】従来方式の一例の構成図である。
【図6】従来の一例の多重フレーム構成である。
【図7】従来の他の例の多重フレーム構成である。
【符号の説明】
10、703 親局 11、32、42、52 制御信号送信部 12 第1の多重部 13 第1の多重タイミング制御部 14、31、41、51 制御信号受信部 15 第1の分離部 20、704 子局 21 第2の分離部 22 第2の多重部 23 第2の多重タイミング制御部 24、25、26 バッファ 30、40、50 端末 701 交換網 702 制御部 705 無線基地局(CS) 706 携帯型電話端末(PS)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御信号を送受信する送受信手段と、該
    送受信手段よりの第1の制御信号を第1の情報信号に多
    重した多重信号を生成して下り多重伝送路へ送出する第
    1の多重部と、該第1の制御信号の容量に応じて該第1
    の多重部の多重タイミングを制御して該下り多重伝送路
    の多重則を切り換える第1の多重タイミング制御部と、
    前記上り多重伝送路を介して入力された多重信号から第
    2の制御信号を分離して前記送受信手段に入力する第1
    の分離部とを有する親局と、 前記下り多重伝送路を介して入力された前記多重信号か
    ら前記第1の制御信号及び第1の情報信号をそれぞれ分
    離する第2の分離部と、外部より入力された複数の前記
    第2の制御信号をそれぞれ一時保持する保持手段と、該
    保持手段からの該第2の制御信号をそれぞれ第2の情報
    信号に多重して前記上り多重伝送路へ送出する第2の多
    重部と、該第2の制御信号の容量に応じて該第2の多重
    部の多重タイミングを制御して前記上り多重伝送路の多
    重則を切り換える第2の多重タイミング制御部とを有す
    る子局と、 前記子局内の第2の分離部から受信した前記第1の制御
    信号に基づいて制御動作を行い、前記第2の制御信号を
    生成して前記子局内の前記保持手段へ送出する複数の端
    末とから構成され、前記第1及び第2の制御信号はパケ
    ット的に伝送される前記複数の端末毎に割り当てられた
    複数の制御信号であり、前記第1及び第2の多重部は、
    前記第1及び第2の情報信号を伝送するための複数の情
    報チャネル用の複数のタイムスロットと、前記第1及び
    第2の制御信号を伝送するための制御チャネル用の1又
    は2以上のタイムスロットと、前記多重則の切り換え情
    報伝送用の共通信号スロットとにより1フレームが構成
    される時分割多重信号を生成し、前記第1及び第2の制
    御信号をマルチフレームで伝送することを特徴とする制
    御信号多重通信方式。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の多重部は、前記時分
    割多重信号を、前記制御チャネル用の1又は2以上のタ
    イムスロットには前記複数の端末毎に割り当てられた前
    記第1及び第2の制御信号複数チャネルのうち、該制御
    信号の容量に応じて1タイムスロット当り2チャネル以
    上多重してマルチフレーム構成とすることを特徴とする
    請求項1記載の制御信号多重通信方式。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の多重部は、前記時分
    割多重信号を、前記制御チャネル用の1又は2以上のタ
    イムスロットには前記複数の端末毎に割り当てられた前
    記第1及び第2の制御信号複数チャネルのうち、該制御
    信号の容量に応じて1タイムスロット当り1チャネル多
    重されたフレームと2チャネル以上多重したフレームと
    からなるマルチフレーム構成とすることを特徴とする請
    求項1記載の制御信号多重通信方式。
  4. 【請求項4】 前記マルチフレームを構成する各フレー
    ムは、前記端末数と同じ数のm個(mは2以上の整数)
    の前記第1又は第2の制御信号である制御チャネル信号
    のうちの1又は2以上の該制御チャネル信号が多重され
    た1タイムスロットと、2m個の前記第1又は第2の情
    報信号である情報チャネル信号が1チャネルずつ多重さ
    れた2m個のタイムスロットと、前記共通信号用スロッ
    トとにより構成されることを特徴とする請求項2又は3
    記載の制御信号多重通信方式。
JP7039633A 1995-02-28 1995-02-28 制御信号多重通信方式 Expired - Fee Related JP2870441B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039633A JP2870441B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 制御信号多重通信方式
FR9602478A FR2731127B1 (fr) 1995-02-28 1996-02-28 Systeme de communication en multiplex utilisant un format multiframe variable
US08/608,417 US5761207A (en) 1995-02-28 1996-02-28 Multiplex communication system using variable multiframe format

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039633A JP2870441B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 制御信号多重通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08237213A JPH08237213A (ja) 1996-09-13
JP2870441B2 true JP2870441B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=12558505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039633A Expired - Fee Related JP2870441B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 制御信号多重通信方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5761207A (ja)
JP (1) JP2870441B2 (ja)
FR (1) FR2731127B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2208620A1 (en) * 1996-07-25 1998-01-25 Lucent Technologies Inc. Transmission of d-channels in telecommunications systems
DE19824812B4 (de) * 1998-06-03 2005-11-17 Siemens Ag Verfahren sowie Vorrichtung zum Übertragen digitaler Daten mittels eines erweiterten ISDN-Netzwerks
WO2004082181A1 (ja) 2003-03-10 2004-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ofdm信号の送信方法、送信装置及び受信装置
US7729239B1 (en) * 2004-12-27 2010-06-01 Emc Corporation Packet switching network end point controller

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122548A (en) * 1980-03-04 1981-09-26 Hitachi Ltd Multiple receiving and transmitting equipment
JPS56153860A (en) * 1980-04-28 1981-11-28 Fujitsu Ltd Terminal control system
JPH05244073A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nec Corp Tdma方式移動体通信システムハンドオーバー制御方式

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687954A (en) * 1979-12-19 1981-07-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Time division multiplex communication system
US5048012A (en) * 1987-04-03 1991-09-10 Advanced Micro Devices, Inc. Data link controller with flexible multiplexer
US4821264A (en) * 1988-02-04 1989-04-11 Bell Communications Research, Inc. Adaptive concentration communication network ISDN access
US4965787A (en) * 1989-02-09 1990-10-23 Data General Corporation Methods and apparatus for multiplexing sub-rate channels in a digital data communication system
CA2025645C (en) * 1989-09-19 1999-01-19 Keiji Fukuda Control channel terminating interface and its testing device for sending and receiving signal
US5005170A (en) * 1990-01-09 1991-04-02 At&T Bell Laboratories Multi-rate multiplexing arrangement efficiently utilizing multiplexed channel bandwidth
US5157656A (en) * 1990-07-31 1992-10-20 Northern Telecom Limited Nyblet time switch
US5144625A (en) * 1990-12-27 1992-09-01 Adtran Digital subscriber line termination with signalling

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122548A (en) * 1980-03-04 1981-09-26 Hitachi Ltd Multiple receiving and transmitting equipment
JPS56153860A (en) * 1980-04-28 1981-11-28 Fujitsu Ltd Terminal control system
JPH05244073A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nec Corp Tdma方式移動体通信システムハンドオーバー制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
FR2731127B1 (fr) 1999-09-10
US5761207A (en) 1998-06-02
JPH08237213A (ja) 1996-09-13
FR2731127A1 (fr) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679442B2 (ja) ディジタル移動通信方式
JP3514823B2 (ja) テレコミュニケーションネットワーク、そのメインステーション及びサブステーション
CA2326894A1 (en) Voice and data apparatus comprising a selective tapping digital signal processing resource
JPH02168797A (ja) 異種通信網の一元的通信網への統合方法
JPH0870291A (ja) 時分割多方向多重通信方式
JPH07131521A (ja) ディジタル通信方式
EP0690590B1 (en) Communication apparatus for TDMA system with transmission of speech and control data
JPH0448844A (ja) 通信システム、通信装置、およびその制御方法
JPH11331191A (ja) 加入者アクセス装置
JP2870441B2 (ja) 制御信号多重通信方式
JPH089058A (ja) 伝送路バックアップ機能付の多重化装置
JPH0728441B2 (ja) 移動通信交換システム
JPH06237483A (ja) 無線電話装置
JP2567878B2 (ja) 中継線呼接続制御方法
JPH029294A (ja) Isdn加入者無線通信方式
JP2805570B2 (ja) 移動通信方法
JP3177829B2 (ja) 時分割伝送システムにおける可変容量伝送方法
JP2001339405A (ja) 回線多重分離方式
JPH0595335A (ja) 時分割多重通信システム
JPS612454A (ja) 多元交換方式
JP3105763B2 (ja) 多方向多重接続方式の無線通信システム
JPH0638617B2 (ja) 高速回線交換端末を収容するデジタル交換機
JP2671854B2 (ja) 制御信号伝送方式
KR100475383B1 (ko) 교환기 시스템의 회의통화 용량 확장 장치
JP2590684B2 (ja) 加入者線多重化装置および方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees