JP2864722B2 - 車両用変速機の変速制御装置 - Google Patents

車両用変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP2864722B2
JP2864722B2 JP30751190A JP30751190A JP2864722B2 JP 2864722 B2 JP2864722 B2 JP 2864722B2 JP 30751190 A JP30751190 A JP 30751190A JP 30751190 A JP30751190 A JP 30751190A JP 2864722 B2 JP2864722 B2 JP 2864722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
speed
gear
continuously variable
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30751190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04181057A (ja
Inventor
俊一 忍足
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP30751190A priority Critical patent/JP2864722B2/ja
Publication of JPH04181057A publication Critical patent/JPH04181057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864722B2 publication Critical patent/JP2864722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、歯車変速機とVベルト式無段変速機とを組
み合せた車両用変速機(略称;ハイブリッドCVT)の変
速制御装置に関する。
(従来の技術) 従来、歯車変速機とVベルト式無段変速機とを組み合
せた車両用変速機としては、例えば、特開平1−250652
号公報に記載されているものが知られていて、最低速段
と後進段とを歯車変速機により得るようにしている。
また、Vベルト式無段変速機の変速制御装置として
は、例えば、特開昭63−130442号公報に記載されている
ものが知られていて、運転状態によらず、目標となるエ
ンジン回転数と実エンジン回転数の差により同一のPI制
御で変速比指令値を決定するようにしている。
(発明が解決しようとする課題) まず、変速制御を油圧制御により行なう装置では、エ
ンジン負荷を低く抑えて燃費の向上を図る為、エンジン
により駆動されるオイルポンプの容量をなるべく小さく
したいという要求がある。そして、このオイルポンプ容
量を設定するにあたって、発進時等にベルトの滑りを無
くしてトルク伝達ができるポンプ容量を確保するという
定常的要求と、変速中(過程)においてベルトの滑りを
無くしてトルク伝達ができるポンプ容量を確保するとい
う過渡的要求がある。
前者の定常的要求に対しては、特開平1−250652号公
報に示されるように、歯車変速機とVベルト式無段変速
機とを組み合せ、発進時等には必ず歯車変速機によるギ
ア伝達系を介して行なうことで解決することが出来る。
しかし、後者の過渡的要求に対しては、Vベルト式無
段変速機の変速制御を特開昭63−130442号公報に記載さ
れている制御とした場合、変速中においてベルトの滑り
を無くしてのトルク伝達を確保するには十分に低いポン
プ容量の設定を望むことは出来ない。
即ち、特開昭63−130442号公報に記載されている変速
制御は、全ての運転状態において同一の変速比変化速度
(以下、変速速度)が実現される制御となっている為、
例えば、エンジン回転数が低くなる急ブレーキダウン変
速時やアクセルの急戻しによるダウン変速時等であっ
て、変速速度に応じたプーリの移動に起因して油圧が下
がりベルト押付力が不足するような時にベルトの滑りを
抑えるだけのライン圧を確保するには必然的にポンプ容
量を大きくする必要がある。
本発明は、上述のような問題に着目してなされたもの
で、歯車変速機と、該歯車変速機よりも小さい減速比の
Vベルト式無段変速機と、該Vベルト式無段変速機の入
力回転数または変速比を予じめ設定した目標値に一致さ
せるべく変速制御指令を出力する油圧変速制御手段とを
備えた車両用変速機において、燃費向上を図るべくオイ
ルポンプの容量を十分に小さく設定しながら、アップ変
速中の変速応答性の確保とダウン変速中にベルトの滑り
防止を達成することを課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために本発明の車両変速機の変速
制御装置では、オイルポンプからの作動油供給能力が低
下する走行状況下でのダウン変速時に変速速度を抑制す
る手段とした。
即ち、第1図のクレーム対応図に示すように、請求項
1に係る車両用変速機の変速制御装置は、歯車変速機a
と、該歯車変速機aよりも小さい減速比のVベルト式無
段変速機bと、該Vベルト式無段変速機bの入力回転数
または変速比を予じめ設定した目標値に一致させるべく
変速制御指令を出力する油圧変速制御手段dとを備えた
車両用変速機cにおいて、 前記歯車変速機aと前記Vベルト式無段変速機bと
は、一方の変速機のみを選択可能な並列配置とし、 発進等の比較的に大きな駆動力を必要とする走行条件
の場合には、ギア伝達系を用いた固定変速比による歯車
変速機aを選択し、 比較的に駆動力が小さくてよい走行条件の場合には、
Vベルト伝達系を用いた可変変速比によるVベルト式無
段変速機bを選択し、且つ、前記油圧変速制御手段d
に、エンジン回転数が低回転数であるほどダウン変速速
度を遅くするように変速速度を制限する変速速度制限部
eを設けた。
尚、前記変速速度制限部eとしては、請求項2に記載
の如く、車両が制動状態または減速状態の時、予じめ低
いポンプ容量の設定でもベルトの滑りを無くすダウン変
速速度制限値を定め、このダウン変速速度制限値を越え
ないようにVベルト式無段変速機のダウン変速速度の最
大速度を制限する制限部としても良いし、請求項3に記
載の如く、車両の急制動時または急減速時、前記変速制
御指令をダウン変速方向の変化割合が低減する側に補正
する制限部としても良いし、請求項4に記載の如く、車
両が制動状態または減速状態であって、Vベルト式無段
変速機の入力回転数または変速比の実際値とその目標値
との差が所定の許容値より大の時、該許容値に基づき、
前記変速制御指令をダウン変速方向の変化割合が低減す
る側に補正する制限部としても良い。
(作 用) 各請求項いずれにおいても、発進時や登坂時等で比較
的に大きな駆動力を必要とする走行条件の場合には、前
進側のギア伝達系を用いた歯車変速機aが選択される。
従って、オイルポンプのポンプ容量を設定するにあた
って、発進時等にベルトの滑りを無くしてトルク伝達が
できるポンプ容量を確保するという定常的要求に対して
は、発進時等には、必ず歯車変速機aによるギア伝達系
を介して行なうことで解決され、オイルポンプはポンプ
容量の設定制約を全く受けない。
また、Vベルト式無段変速機bが選択されており急ブ
レーキダウン変速時やアクセルの急戻しによるダウン変
速時等であって、前記Vベルト式無段変速機bの入力回
転数または変速比の目標値が急変する状況の時には、変
速速度制限部eにおいて、変速制御指令のダウン変速方
向の変化割合を制限する変速速度制限制御が行なわれ
る。
従って、Vベルト式無段変速機bのプーリの移動速度
が遅くなり、このプーリ移動速度に応じて生じるプーリ
シリンダ室の油圧低下が小さく抑えられ、ポンプ容量を
小さく設定したとしても、変速中においてベルトの滑り
を無くしてトルク伝達ができるという過渡的要求が達成
される。
(第1実施例) 請求項1記載の発明に対応する第1実施例について説
明する。
まず、構成を説明する。
第2図は本発明第1実施例の車両用変速機の変速制御
装置を示す全体システム図である。
第1実施例の車両用変速機は、トルクコンバータと、
Vベルト式無段変速機と、歯車変速機と、終減速機とに
よって構成されている。
前記トルクコンバータ12は、エンジン10の出力軸10a
に対して連結されていて、ポンプインペラ12a,タービン
ランナ12b及びステータ12cを有すると共に、ポンプイン
ペラ12aとタービンランナ12bを連結又は切離し可能なロ
ックアップクラッチ12dを有している。
前記Vベルト式無段変速機は、前記タービンランナ12
bに連結された駆動軸14に設けられた駆動プーリ16と、
前記駆動軸14とは平行配置の従動軸28に設けられた従動
プーリ26と、両プーリ16,26間に伝達可能に掛け渡され
たVベルト24とを有して構成されている。
駆動プーリ16は、固定円錐部材18と可動円錐部材22と
が対向配置されてV字状溝を形成していて、可動円錐部
材22は駆動プーリシリンダ室20に作用する油圧によって
駆動軸14の軸方向に移動する。
従動プーリ26は、固定円錐部材30と可動円錐部材34と
が対向配置されてV字状溝を形成していて、可動円錐部
材34は従動プーリシリンダ室32に作用する油圧によって
従動軸28の軸方向に移動する。
尚、Vベルト式無段変速機の最大減速比は、後述する
歯車変速機の前進用駆動軸側歯車42と前進用出力軸側歯
車48との間の減速比よりも小さく設定してある。
また、Vベルト式無段変速機を選択する時は、ドライ
ブ・リバースクラッチ44を解放し、ハイクラッチ60を締
結することで行なわれ、駆動軸14→駆動プーリ16→Vベ
ルト24→従動プーリ26→従動軸28→前進用従動側歯車58
→後退用出力軸側歯車50→出力軸46を介してエンジン駆
動力が伝達される(尚、両歯車58,50は図面上では噛み
合っていないように見えるが、実際には互いに噛み合う
関係にある)。
前記歯車変速機は、前記駆動軸14の延長軸部と出力軸
46間に設けられている。
駆動軸14の外周には中空軸36が回転可能に支持されて
おり、この中空軸36と駆動軸14との間にドライブ・リバ
ースクラッチ44が設けられている。そして、中空軸36の
外周には後退用駆動軸側歯車38及び前進用駆動軸側歯車
42とが回転可能に設けられ、両歯車38,42は同期噛み合
い機構52によって選択的に中空軸36と一体回転するよう
に設けてある。前記後退用駆動軸側歯車38は、アイドラ
ー軸54に設けられた後退用アイドラー歯車56を介して出
力軸46に固定された後退用出力軸側歯車50に対し噛み合
っている。前記前進用駆動軸側歯車42は、出力軸46にワ
ンウェイクラッチ40を介して設けられた前進用出力軸側
歯車48に対し噛み合っている。
尚、歯車変速機を選択する時は、ハイクラッチ60を解
放し、ドライブ・リバースクラッチ44を締結することで
行なわれ、前進位置(F位置)の選択時には、駆動軸14
→中空軸36→前進用駆動軸側歯車42→前進用出力軸側歯
車48→ワンウェイクラッチ40→出力軸46を介してエンジ
ン駆動力が伝達される。後退位置(R位置)の選択時に
は、駆動軸14→中空軸36→後退用駆動軸側歯車38→後退
用アイドラー歯車56→後退用出力軸側歯車50→出力軸46
を介してエンジン駆動力が伝達される。
前記終減速機は、前記出力軸46に設けられたリダクシ
ョン歯車62と、該リダクション歯車に噛み合うファイナ
ル歯車64と、差動機構66とによって構成されている。
前記差動機構66は、ピニオン68,70及びサイドギア72,
74を有し、サイドギア72,74のそれぞれには、ドライブ
軸76,78が連結されている。
上記車両用変速機の変速制御装置は、駆動プーリシリ
ンダ室20に作用する油圧及び従動プーリシリンダ室32に
作用する油圧を制御する油圧制御回路80と、油圧制御回
路80内に設けてある変速指令弁を作動させるステップモ
ータ81へ駆動制御指令を出力すると共にドライブ・リバ
ースクラッチ44及びハイクラッチ60を締結・解放させる
図外のクラッチソレノイドへ駆動制御指令を出力するCV
Hコントローラ90とによって構成されている。
前記油圧制御回路80は、エンジン10により駆動される
オイルポンプ82からの吐出油をライン圧に調圧し、この
ライン圧に基づいて両シリンダ室20,32の油圧を制御す
る回路で、詳しい構成は、特開平1−250652号公報を参
照のこと。
前記CVHコントローラ90は、入力情報を得るセンサー
類として、エンジン回転速度センサー91,車速センサー9
2,スロットル開度センサー93,シフトポジションスイッ
チ94,タービン回転速度センサー95,エンジン冷却水温セ
ンサー96,ブレーキセンサー97,切換検出スイッチ98を有
し、これらのセンサー類からの入力信号と予め設定され
た制御則に基づいて演算処理し、その処理結果に従って
モータドライバ90a及びソレノイドドライバ90bからステ
ップモータ81及びクラッチソレノイドへ駆動制御指令を
出力する。
そして、このCVHコントローラ90には、オイルポンプ8
2からの作動油供給能力が低下する所定の走行状況下で
のダウン変速時に変速速度を制限する変速速度制限制御
プログラムが組み込まれている。
次に、作用を説明する。
第3図はVベルト式無段変速機が選択されている時の
CVHコントローラ90で行なわれる変速制御作動の流れを
示すフローチャートで、以下、各ステップについて説明
する。
ステップ101では、エンジン回転数Neと車速VSPとス
ロットル開度TVOが読み込まれる。
ステップ102では、車速データ値VSPDATAを演算によ
り求めるサブルーチン(VSPCALC)を呼び出し、車速デ
ータ値VSPDATAを得る。
尚、サブルーチンでの演算処理作動は、特開昭63−13
0442号公報を参照のこと。
ステップ103では、ステップ102による車速データ値V
SPDATAとスロットル開度TVOとをパラメータとする演算
式f(VSPDATA,TVO)によって目標エンジン回転数NEが
求められる。次にステップ104では、演算により得られ
た目標エンジン回転数NE(目標入力回転数)と検出によ
り得られた実エンジン回転数Neとの偏差eが求められ
る。
ステップ105及びステップ106では、比例動作と積分動
作とを併用したPI制御によりステップモータ81の目標位
置STEPが求められる。
即ち、ステップ105では、偏差eと積分定数Kiを用い
て積分動作(I=Ki・e+I)が行なわれ、ステップ10
6では、偏差eと比例定数Kpを用いて微分動作(Kp・
e)を行い、前記積分動作との和(STEP=Kp・e+I)
が求められる。
ステップ108では、ステップ106でPI制御により求めら
れた目標位置STEPが、エンジン回転数NeのKe1倍(ダウ
ン変速速度制限値)より大きいかどうかが判断される。
尚、前記Ke1は正の値で設定した係数である。
ここで、前記目標位置STEPは、単位時間当たりのモー
タの変位量であり、変速速度に相当し、ダウン変速指令
の時には正の値となり、アップ変速指令の時には負の値
となる。
そして、ステップ108において、例えば、エンジン回
転数Neが高く、STEP≦Ke1・Neの時にはステップ107へ進
み、また、例えば、ダウン変速指令時でエンジン回転数
Neが低く、STEP>Ke1・Neの時にはステップ109へ進む。
ステップ109では、前記ステップ106で求められた目標
位置STEPに代え、新たに目標位置STEPがSTEP=Ke1×Ne
の式で設定される。
ステップ107では、前記ステップ106またはステップ10
9で求められた目標位置STEPに実際のステップモータ81
の位置が一致するように駆動制御指令が出力される。
次に、発進〜走行時における変速作用について説明す
る。
まず、発進時や登坂時等で比較的に大きな駆動力を必
要とする走行条件の場合には、CVHコントローラ90から
の駆動制御指令によりハイクラッチ60が解放され、ドラ
イブ・リバースクラッチ44が締結される。そして、前進
走行時であることで同期噛み合い機構52がF位置にされ
ている為、前進側のギア伝達系を用いた歯車変速機が選
択される。
従って、オイルポンプ82のポンプ容量を設定するにあ
たって、発進時等にベルトの滑りを無くしてトルク伝達
ができるポンプ容量を確保するという定常的要求に対し
ては、歯車変速機とVベルト式無段変速機とを組み合せ
た車両用変速機とし、発進時等には、必ず歯車変速機に
よるギア伝達系を介して行なうことで解決され、オイル
ポンプ82はポンプ容量の設定制約を全く受けない。
次いで、比較的駆動力が小さくてよい運転条件になる
と、CVHコントローラ90からの駆動制御指令によりハイ
クラッチ60が締結され、ドライブ・リバースクラッチ44
が解放され、Vベルト式無段変速機が選択される。
従って、変速中(過程)においてベルトの滑りを無く
してトルク伝達ができるポンプ容量を確保するという過
渡的要求に対しては、オイルポンプ82からの作動油供給
能力が低下するエンジン回転数Neが低回転数の時にダウ
ン変速速度を抑制する制御としている為、オイルポンプ
82のポンプ容量を十分に低く設定しながらもダウン変速
中においてベルトの滑りを無くしてのトルク伝達が確保
される。
即ち、第4図に示すように、踏込ダウン変速時には変
速開始からエンジン回転数Neが上昇することでオイルポ
ンプ82からの吐出量は多くなるが、急ブレーキダウン変
速時やアクセルの急戻しによるダウン変速時であって、
変速開始からエンジン回転数Neが低下する時には、オイ
ルポンプ82からの吐出量は少なくなる。しかし、低エン
ジン回転数の時には、第3図のステップ108及びステッ
プ109の処理によって、エンジン回転数Neの大きさに対
応した所定の変速比変化分(Ke1・Ne)よりも変速速度
の絶対値が大きくならないように変速速度が制限制御さ
れる為、可動円錐部材34の移動速度が遅くなり、この移
動速度に応じて生じる従動プーリシリンダ室32の油圧低
下が小さく抑えられ、ポンプ容量を小さく設定していて
も押付力不足によるVベルト24の滑りが防止される。
以上説明してきたように、第1実施例の車両用変速機
の変速制御装置にあっては、オイルポンプ82からの作動
油供給能力が低下するエンジン回転数Neが低回転数でエ
ンジン回転数Neに対して目標位置STEP(目標ダウン変速
速度)が大の時、ダウン変速速度を制限する装置とした
為、燃費向上を図るべくオイルポンプ82の容量を十分に
小さく設定しながら変速中にVベルト24の滑りを防止を
達成することが出来る。
(第2実施例) 請求項2記載の発明に対応する第2実施例について説
明する。
第2実施例装置の構成は、第2図に示すものと同様で
あるので説明を省略する。
次に、作用を説明する。
第5図はVベルト式無段変速機が選択されている時の
CVHコントローラ90で行なわれる変速制御作動の流れを
示すフローチャートで、この第2実施例装置では、ダウ
ン変速速度抑制制御条件を、スロットル開度TVOを小さ
くしての車両減速状態であって、目標位置STEP(目標ダ
ウン変速速度)が所定値KS1より大の時としている。
即ち、ステップ110では、スロットル開度TVOが所定値
KT1より小さいかどうかが判断され、ステップ111では、
目標位置STEPが設定値KS1より大きいかどうかが判断さ
れ、前記両ステップ110,111でYESと判断された場合に
は、ステップ112へ進み、目標位置STEPが所定値KS1に設
定される。
従って、スロットル開度TVOが小さなアクセル足離し
操作による車両減速状態であって、通常の制御速により
得られる目標位置STEPが所定値KS1より大の時には、ス
テップ110〜ステップ112の処理によって、目標ダウン変
速速度である目標位置STEPが所定値KS1に固定されて低
変速速度とされる為、可動円錐部材34の移動速度が遅く
なり、この移動速度に応じて生じる従動プーリシリンダ
室32の油圧低下が小さく抑えられ、ポンプ容量を小さく
設定していても押付力不足によるVベルト24の滑りが防
止される。
以上説明してきたように、第2実施例の車両用変速機
の変速制御装置にあっては、オイルポンプ82からの作動
油供給能力が低下するスロットル開度TVOを小さくして
の車両減速状態であって、目標位置STEP(目標ダウン変
速速度)が所定値KS1より大の時にダウン変速速度を制
限する装置とした為、燃費向上を図るべくオイルポンプ
82の容量を十分に小さく設定しながら変速中にVベルト
24の滑りを防止を達成することが出来る。また、エンジ
ン回転数Neを制御条件としていないことで、実エンジン
回転数の以下に先行して応答良くダウン変速速度を抑制
することが出来る。
尚、この例ではスロットル開度TVOより減速状態をみ
る例を示したが、前後Gセンサを設けて減速Gの発生を
みたり、ブレーキスイッチ等からブレーキ操作をみる
等、車両が制動状態または減速状態のいずれかである時
にダウン変速速度抑制制御を行なうようにしても良い。
(第3実施例) 請求項3記載の発明に対応する第3実施例について説
明する。
第3実施例装置の構成は、第2図に示すものと同様で
あるので説明を省略する。
次に、作用を説明する。
第6図はVベルト式無段変速機が選択されている時の
CVHコントローラ90で行なわれる変速制御作動の流れを
示すフローチャートで、この第3実施例装置では、ダウ
ン変速速度抑制制御条件を、車速微分値により車両の
急減速時と判断された場合とし、PI制御での積分定数Ki
1(<Ki)と微分定数Kp1(<Kp)を変えることで、目標
ダウン変速速度を制限するようにしている。
即ち、ステップ113では、車速微分値が急減速判断
しきい値−MAXより小さいかどうかが判断され、<
MAXの時には、ステップ114及びステップ115へ進
み、ステップ114では偏差eと積分定数Ki1を用いて積分
動作(I=Ki1・e+I)が行なわれ、ステップ115では
偏差eと微分定数Kp1を用いて微分動作(STEP=Kp1・e
+I)が行なわれ、ステップモータ81の目標位置STEPが
設定される。
従って、ブレーキ操作やアクセル足離し操作による車
両急減速時には、ステップ114及びステップ115の処理に
よって、目標ダウン変速速度である目標位置STEPがステ
ップ105及びステップ106の処理の場合に比べて低変速速
度とされる為、可動円錐部材34の移動速度が遅くなり、
この移動速度に応じて生じる従動プーリシリンダ室32の
油圧低下が小さく抑えられ、ポンプ容量を小さく設定し
ていても押付力不足によるVベルト24の滑りが防止され
る。
以上説明してきたように、第3実施例の車両用変速機
の変速制御装置にあっては、オイルポンプ82からの作動
油供給能力が低下する車両の急減速時にダウン変速速度
を制限する装置とした為、燃費向上を図るべくオイルポ
ンプ82の容量を十分に小さく設定しながら変速中にVベ
ルト24の滑りを防止を達成することが出来る。
また、目標ダウン変速速度の抑制を、PI制御での積分
定数Ki1(<Ki)と微分定数Kp1(<Kp)を変えることで
行なうようにしている為、偏差eの変化に対しても滑ら
かな目標ダウン変速速度の減速となり、一定速に減速す
る場合のような違和感が解消される。
尚、この実施例では定数設定において、 (Ki1<Ki,Kp1<Kp)とする例を示したが、 (Ki1=Ki,Kp1<Kp)または (Ki1<Ki,Kp=Kp)の様に一方だけを小とするように
しても良い。
(第4実施例) 請求項4記載の発明に対応する第4実施例について説
明する。
第4実施例装置の構成は、第2図に示すものと同様で
あるので説明を省略する。
次に、作用を説明する。
第7図はVベルト式無段変速機が選択されている時の
CVHコントローラ90で行なわれる変速制御作動の流れを
示すフローチャートで、この第4実施例装置では、ダウ
ン変速速度抑制制御条件として、車両が減速状態であっ
て、目標エンジン回転数NEと実エンジン回転数Neとの偏
差eが所定の許容値eMAXより大の時、偏差eを許容値e
MAXに固定することで目標ダウン変速速度を制限するよ
うにしている。
即ち、ステップ104での偏差eの演算後に、ステップ1
16では、偏差eが許容値eMAXより大きいかどうかが判断
され、ステップ117では、スロットル開度TVOが所定値K
T1より小さいかどうかが判断され、いずれの条件をも満
足する時には、ステップ118でステップ104での偏差eに
代えて偏差eが許容値eMAXに設定される。
従って、目標エンジン回転数NEと実エンジン回転数Ne
との偏差eが大で変速比を急変させるような場合で、ア
クセルの急戻し操作時には、ステップ116〜ステップ118
の処理によって、目標ダウン変速速度である目標位置SE
TPが低変速速度とされる為、可動円錐部材34の移動速度
が遅くなり、この移動速度に応じて生じる従動プーリシ
リンダ室32の油圧低下が小さく抑えられ、ポンプ容量を
小さく設定していても押付力不足によるVベルト24の滑
りが防止される。
以上説明してきたように、第4実施例の車両用変速機
の変速制御装置にあっては、オイルポンプ2からの作動
油供給能力が低下する車両が減速状態であって、目標エ
ンジン回転数NEと実エンジン回転数Neの偏差eが許容値
eMAXより大の時に偏差eの値を固定することでダウン変
速速度を制限する装置とした為、燃費向上を図るべくオ
イルポンプ82の容量を十分に小さく設定しながら変速中
にVベルト24の滑りを防止を達成することが出来る。
尚、ステップ116とステップ117の判断は、順番が逆で
あっても良い。
尚、この例では、ステップ117において、スロットル
開度条件をみているが、ブレーキ操作条件をみて、制動
状態であって偏差eが許容値eMAXより大の時にダウン変
速速度を制限する制御としても良い。
以上、Vベルト式無段変速機の入力回転数を目標値に
一致させる例に基づいて説明してきたが、これに限られ
るものではなく、変速比をその目標値に一致させるよう
制御を行なう場合にも同様に制御することができる。
(発明の効果) 以上説明してきたように、請求項1〜請求項4記載の
本発明にあっては、歯車変速機と、該歯車変速機よりも
小さい減速比のVベルト式無段変速機と、該Vベルト式
無段変速機の入力回転数または変速比を予じめ設定した
目標値に一致させるべく変速制御指令を出力する油圧変
速制御手段とを備えた車両用変速機において、歯車変速
機とVベルト式無段変速機とは、一方の変速機のみを選
択可能な並列配置とし、発進等の比較的に大きな駆動力
を必要とする走行条件の場合には、ギア伝達系を用いた
固定変速比による歯車変速機を選択し、比較的に駆動力
が小さくてよい走行条件の場合には、Vベルト伝達系を
用いた可変変速比によるVベルト式無段変速機を選択
し、且つ、油圧変速制御手段に、オイルポンプからの作
動油供給能力が低下する走行状況下でのダウン変速時に
変速速度を制限する変速速度制限部を設けた手段とした
為、燃費向上を図るべくオイルポンプの容量を十分に小
さく設定しながら、アップ変速中の変速応答性の確保と
ダウン変速中にベルトの滑りを防止を達成することが出
来るという共通の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用変速機の変速制御装置を示すク
レーム対応図、第2図は第1実施例の車両用変速機の変
速制御装置を示す全体システム図、第3図は第1実施例
装置のCVHコントローラで行なわれる変速制御作動の流
れを示すフローチャート、第4図は第1実施例装置での
作用説明図、第5図は第2実施例装置のCVHコントロー
ラで行なわれる変速制御作動の流れを示すフローチャー
ト、第6図は第3実施例装置のCVHコントローラで行な
われる変速制御作動の流れを示すフローチャート、第7
図は第4実施例装置のCVHコントローラで行なわれる変
速制御作動の流れを示すフローチャートである。 a……歯車変速機 b……Vベルト式無段変速機 d……油圧変速制御手段 e……変速速度制限部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】歯車変速機と、該歯車変速機よりも小さい
    減速比のVベルト式無段変速機と、該Vベルト式無段変
    速機の入力回転数または変速比を予じめ設定した目標値
    に一致させるべく変速制御指令を出力する油圧変速制御
    手段とを備えた車両用変速機において、 前記歯車変速機と前記Vベルト式無段変速機とは、一方
    の変速機のみを選択可能な並列配置とし、 発進等の比較的に大きな駆動力を必要とする走行条件の
    場合には、ギア伝達系を用いた固定変速比による歯車変
    速機を選択し、 比較的に駆動力が小さくてよい走行条件の場合には、V
    ベルト伝達系を用いた可変変速比によるVベルト式無段
    変速機を選択し、且つ、前記油圧変速制御手段に、エン
    ジン回転数が低回転数であるほどダウン変速速度を遅く
    するように変速速度を制限する変速速度制限部を設けた
    事を特徴とする車両用変速機の変速制御装置。
  2. 【請求項2】歯車変速機と、該歯車変速機よりも小さい
    減速比のVベルト式無段変速機と、該Vベルト式無段変
    速機の入力回転数または変速比を予じめ設定した目標値
    に一致させるべく変速制御指令を出力する油圧変速制御
    手段とを備えた車両用変速機において、 前記歯車変速機と前記Vベルト式無段変速機とは、一方
    の変速機のみを選択可能な並列配置とし、 発進等の比較的に大きな駆動力を必要とする走行条件の
    場合には、ギア伝達系を用いた固定変速比による歯車変
    速機を選択し、 比較的に駆動力が小さくてよい走行条件の場合には、V
    ベルト伝達系を用いた可変変速比によるVベルト式無段
    変速機を選択し、且つ、前記油圧変速制御手段に、車両
    が制動状態または減速状態の時、予じめ低いポンプ容量
    の設定でもベルトの滑りを無くすダウン変速速度制限値
    を定め、このダウン変速速度制限値を越えないようにV
    ベルト式無段変速機のダウン変速速度の最大速度を制限
    する変速速度制限部を設けた事を特徴とする車両用変速
    機の変速制御装置。
  3. 【請求項3】歯車変速機と、該歯車変速機よりも小さい
    減速比のVベルト式無段変速機と、該Vベルト式無段変
    速機の入力回転数または変速比を予じめ設定した目標値
    に一致させるべく変速制御指令を出力する油圧変速制御
    手段とを備えた車両用変速機において、 前記歯車変速機と前記Vベルト式無段変速機とは、一方
    の変速機のみを選択可能な並列配置とし、 発進等の比較的に大きな駆動力を必要とする走行条件の
    場合には、ギア伝達系を用いた固定変速比による歯車変
    速機を選択し、 比較的に駆動力が小さくてよい走行条件の場合には、V
    ベルト伝達系を用いた可変変速比によるVベルト式無段
    変速機を選択し、且つ、前記油圧変速制御手段に、車両
    の急制動時または急減速時、前記変速制御指令をダウン
    変速方向の変化割合が低減する側に補正する変速速度制
    限部を設けたことを特徴とする車両用変速機の変速制御
    装置。
  4. 【請求項4】歯車変速機と、該歯車変速機よりも小さい
    減速比のVベルト式無段変速機と、該Vベルト式無段変
    速機の入力回転数または変速比を予じめ設定した目標値
    に一致させるべく変速制御指令を出力する油圧変速制御
    手段とを備えた車両用変速機において、 前記歯車変速機と前記Vベルト式無段変速機とは、一方
    の変速機のみを選択可能な並列配置とし、 発進等の比較的に大きな駆動力を必要とする走行条件の
    場合には、ギア伝達系を用いた固定変速比による歯車変
    速機を選択し、 比較的に駆動力が小さくてよい走行条件の場合には、V
    ベルト伝達系を用いた可変変速比によるVベルト式無段
    変速機を選択し、且つ、前記油圧変速制御手段に、車両
    が制動状態または減速状態であって、Vベルト式無段変
    速機の入力回転数または変速比の実際値とその目標値と
    の差が所定の許容値より大の時、該許容値に基づき、前
    記変速制御指令をダウン変速方向の変化割合が低減する
    側に補正する変速速度制限部を設けたことを特徴とする
    車両用変速機の変速制御装置。
JP30751190A 1990-11-13 1990-11-13 車両用変速機の変速制御装置 Expired - Lifetime JP2864722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30751190A JP2864722B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 車両用変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30751190A JP2864722B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 車両用変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04181057A JPH04181057A (ja) 1992-06-29
JP2864722B2 true JP2864722B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=17969958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30751190A Expired - Lifetime JP2864722B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 車両用変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864722B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6547693B1 (en) * 1999-07-10 2003-04-15 Robert-Bosch Gmbh System for hydraulic transmission regulation of a CVT
JP4692622B2 (ja) 2008-12-12 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 油圧制御装置
JP5556807B2 (ja) * 2009-03-27 2014-07-23 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の媒体圧力制御装置及び無段変速機
JP2010249300A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Toyota Motor Corp 変速制御装置
JP2015189279A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 ジヤトコ株式会社 フライホイール式回生システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04181057A (ja) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2290264B1 (en) Continuously variable transmission and control method thereof
EP2175172B1 (en) Shift control device for vehicular stepless transmission
US9810321B2 (en) Control apparatus for power transmission system
CN109790920B (zh) 无级变速器的变速控制方法以及变速控制装置
US6513610B2 (en) Shift control system for continuously variable transmission
CN108463655B (zh) 车辆用变速器的变速控制装置及变速控制方法
US5009127A (en) Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
JPH0531701B2 (ja)
JP2900286B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2001330122A (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP2864722B2 (ja) 車両用変速機の変速制御装置
US10821984B2 (en) Gear shift control device and gear shift control method for continuously variable transmission
JP3395979B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP6444517B2 (ja) 車両用無段変速機構の制御装置および制御方法
JP3389827B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2869468B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP3435618B2 (ja) 無段自動変速機の変速制御装置
JP5333667B2 (ja) 車両、無段変速機の制御装置および制御方法
JP6893740B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP6876135B2 (ja) 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法
JP2903155B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2785225B2 (ja) 車輌用自動無段変速機における制御装置
JPH08178000A (ja) 無段自動変速機の制御装置
JPS63130442A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2004340288A (ja) 車両の制御装置および制御方法