JP2857378B2 - 半導体装置の製造工程分析方法 - Google Patents

半導体装置の製造工程分析方法

Info

Publication number
JP2857378B2
JP2857378B2 JP8304521A JP30452196A JP2857378B2 JP 2857378 B2 JP2857378 B2 JP 2857378B2 JP 8304521 A JP8304521 A JP 8304521A JP 30452196 A JP30452196 A JP 30452196A JP 2857378 B2 JP2857378 B2 JP 2857378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
specific
ion beam
primary ion
analyzing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8304521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1064968A (ja
Inventor
洞 院 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei Denshi Co Ltd
Original Assignee
Sansei Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei Denshi Co Ltd filed Critical Sansei Denshi Co Ltd
Publication of JPH1064968A publication Critical patent/JPH1064968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857378B2 publication Critical patent/JP2857378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2255Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident ion beams, e.g. proton beams
    • G01N23/2258Measuring secondary ion emission, e.g. secondary ion mass spectrometry [SIMS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
工程分析方法に関するもので、より詳細には、半導体装
置の製造工程中、ウェーハ、ウェーハ上の膜質内に存在
する不純物の濃度、任意に注入したイオンまたは元素の
濃度及び分布を分析して、工程状態を確認するための半
導体装置の製造工程分析方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に半導体装置は、ウェーハ上に写
真、蝕刻及び薄膜形成工程等の多い工程を反復的に遂行
して製造され、このような製造工程を、順次的に遂行す
る過程で、ウェーハ、ウェーハ上の膜質内または表面に
存在する不純物の濃度、任意に注入したイオンまたは元
素の濃度及び分布を分析して、随時に工程状態の不良可
否を確認している。
【0003】前記のような分析は、通常、2次イオン質
量分析装備を利用して分析しており、図2の図示のとお
り、2次イオン質量分析装備1は、真空チャンバー2、
1次イオン発生器3、静電気磁気場4、質量分析器5及
び検出器7からなっている。
【0004】前記のような2次イオン質量分析装備1を
利用した、従来の不純物の濃度分析方法は、図3のよう
に、まず工程途中のウェーハ中から、任意のウェーハ6
のいずれか1つをサンプルリングした後、サンプルリン
グされたウェーハ6から、特定部位を1cm×1cmの大き
さで切断して、複数個の試料6aを準備する。
【0005】分析するための1つの試料6aを、真空チ
ャンバー2に入れる前に、まずサブチャンバー(図示さ
れていない)内に入れてポンピングして、10-6〜10
-7torrの真空状態を維持させた後、常に10-9〜10
-10 torrの真空状態を維持している真空チャンバー2内
に入れる。
【0006】1つの試料6aを真空チャンバー2内に入
れると、1次イオン発生器3から1次イオンが、試料6
aの表面に照射されて、ウェーハまたは膜質の2次イオ
ンを発生するようになり、発生された2次イオン中、静
電気磁気場4を通過しながら、特定領域のエネルギーを
有するイオンのみ通過されるもので、これは静電気磁気
場4の強さを調節することによって設定される。
【0007】静電気磁気場4によって通過された特定イ
オンの質量を、質量分析器5が分析し、これを検出器7
が検出することによって、ウェーハまたは膜質内に存在
する不純物濃度の微量元素及び深さ方向の分布が確認さ
れる。
【0008】このように、1つの試料6aに対する分析
が終わると、真空チャンバー2内の試料6aを、サブチ
ャンバー内に移動させ、サブチャンバー内の真空状態を
解除させた後、次の試料に交替して、前述した過程を反
復的に遂行して、試料を分析する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のような
2次イオン質量分析装備または、これと類似した方式の
分析装備による分析方法は、通常、1つのウェーハ6
で、5個程度の試料6aを製作して、5回の試料分析過
程を遂行しなければならないので、分析作業に所要され
る時間が長時間になる。また、試料を交替するために、
その度毎にサブチャンバー内部を所定の真空状態に維持
するためにポンピングし、また排気しなければならない
ので、作業が非常に繁雑になる。
【0010】更に、試料6aの製作時に、ウェーハ6を
切断しなければならないので、ウェーハ6を使用するこ
とができず、試料6a以外のウェーハ6を廃棄しなけれ
ばならない経済的な損失があった。また、多くのウェー
ハ等のいずれか1つのウェーハをサンプルリングして分
析するので、分析が難しく、1つのウェーハ内でも正確
な分布確認が難しく分析に対する信頼性が低いという問
題点がある。
【0011】本発明は、前記のような従来の問題点を解
決するためのもので、その目的は、別途の試料を製作せ
ず、ウェーハ内に測定用パターン(Pattern) を利用し
て、ウェーハの特定部位を直接分析することによって、
分析作業に所要される時間を短縮させ、作業性を向上さ
せる半導体装置の製造工程分析方法を提供するにある。
【0012】本発明の他の目的は、分析後もウェーハを
クリーニングして、使用することができるので、経済的
であり、すべてのウェーハを分析することができるよう
にして、正確に分析することによって、信頼性を高める
ことができ、装備の自動化と製造工程のオンライン化に
よって、工程中のウェーハに対するモニタリングが可能
となる半導体装置の製造工程分析方法を提供するにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の第1の発明は、分析するためのウェ
ーハを所定の真空圧が維持された真空チャンバー内に入
れる段階と、前記の真空チャンバー内のウェーハの特定
部位に、座標設定して、一次イオンビームを照射する段
階と、前記の一次イオンビームがウェーハの表面に衝突
して発生した2次イオンの中、特定イオンの質量を分析
して、不純物の濃度を検出する段階からなることを要旨
とする。従って、分析作業に所要される時間を短縮さ
せ、作業性を向上させることができる。
【0014】請求項2記載の第2の発明は、前記ウェー
ハの特定部位を分析した後、1次イオンビームの照射座
標を変更して、ウェーハ上の少なくとも2ヶ所以上の特
定部位を連続して分析することを要旨とする。従って、
多数場所の特定部位を連続的に分析する。
【0015】請求項3記載の第3の発明は、前記1次イ
オンビームの照射座標の変更は、ウェーハを固定状態に
置いて、1次イオンビームの照射方向を調節してなるこ
とを要旨とする。従って、多数場所の特定部位を連続的
に分析する。
【0016】請求項4記載の第4の発明は、前記1次イ
オンビームの照射座標の変更は、1次イオンビームの照
射方向を固定状態に置いて、ウェーハを移動させて調節
されることを要旨とする。従って、多数場所の特定部位
を連続的に分析する。
【0017】請求項5記載の第5の発明は、ウェーハの
特定部位に対して分析した後、真空チャンバーから取出
してウェーハ表面を洗浄し、次の工程を進行することを
要旨とする。従って、次の工程を続いて遂行して製品化
することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明による半導体装置の
製造工程分析方法を添付図面によって詳細に説明する。
【0019】図1は、本発明の好ましい実施形態を示し
たもので、少なくともウェーハ10全体を入れることが
できる大きさの真空チャンバーを有する2次イオン質量
分析装備20を備え、真空チャンバー内部は、10-9
10-10 torrを保持する。
【0020】まず、前記ウェーハ10を、前述した図2
の2次イオン質量分析装備20の真空チャンバー2内に
入れる前に、サブチャンバー内に入れてポンピングし、
10-6〜10-7torrの真空状態にした後、真空チャンバ
ー2内に移動させる。このように、2次イオン質量分析
装備20の真空チャンバー2内に入れたウェーハ10の
特定部位10a中のいずれか1つに座標を設定して、1
次イオンビームを照射し、1次イオンビームが特定部位
10aの表面に衝突して発生した2次イオン中、特定イ
オンの質量を分析して、不純物の濃度を検出する。
【0021】この時、前記特定部位10aの座標は、ウ
ェーハ10を固定状態に置いて、1次イオン発生器3の
ビーム照射方向を調節して設定することが好ましい。反
対に1次イオン発生器3を固定状態に置いて、ウェーハ
10を移動させて設定することもできる。
【0022】このように、特定部位10aの分析が完了
すると、座標を調節して、第2特定部位を設定し、同一
の方式により第2特定部位に対する分析を実施する。こ
のような過程を反復して、多数場所(通常5 ヶ所)の特
定部位を連続的に分析する。
【0023】このような本発明の分析方法は、1つのウ
ェーハで製作された多数個の試料を個々に交替しながら
分析する従来の方法に比して、ウェーハ10を直接、2
次イオン質量分析装備20の真空チャンバー内に入れ、
多数場所の特定部位10aを順次に分析するので、分析
時間が短縮され、作業性が向上されるのである。
【0024】また、ウェーハ10の特定部位10aに対
する分析が終わると、分析によって使用することができ
なくなった部分は、ウェーハ10全体に対して一部にす
ぎないので、真空チャンバー2から取出して、表面を洗
浄した後、次の工程を続いて遂行して製品化することが
できる。一方、分析によって損傷された特定部位10a
等は、表示して不良処理することによって、以後の管理
対象から除外する。
【0025】また、本発明の分析方法は、ウェーハ10
が損傷されないので、すべてのウェーハを分析すること
ができるようになる。これによって、より正確な分析が
行われて、信頼性を高めることができる。更に、本発明
の分析方法は製造工程とオンライン化して、特定工程の
後に自動的に特定の膜質に対する不純物濃度を分析した
後に異常がない場合、次の工程を進行させるモニタリン
グ機能の役目を果たす。
【0026】前記実施形態では、2次イオン質量分析装
備20を利用して分析することを説明したが、これに限
定されるのではなく、2次イオン質量分析装備20と類
似した、他の装備を利用して分析することもできる。
【0027】本発明は、以上において、記載された具体
例に対してのみ詳細に説明したが、本発明の技術思想範
囲内で、多様な変形及び修正が可能であることは、当業
者によって明らかなものであり、このような変形及び修
正が添付された特許請求範囲に属することは当然なもの
である。
【0028】
【発明の効果】以上のように、第1の発明による半導体
装置の製造工程の分析方法によると、分析作業が容易
で、ウェーハが損傷されず、再使用が可能であるので経
済的であり、製造工程とオンライン化して、モニタリン
グ機能に活用することができる効果がある。
【0029】第2の発明は、前記ウェーハの特定部位を
分析した後、1次イオンビームの照射座標を変更して、
ウェーハ上の少なくとも2ヶ所以上の特定部位を連続し
て分析するので、多数場所の特定部位を連続的に分析す
る。
【0030】第3の発明は、前記1次イオンビームの照
射座標の変更は、ウェーハを固定状態に置いて、1次イ
オンビームの照射方向を調節してなるので、多数場所の
特定部位を連続的に分析する。
【0031】第4の発明は、前記1次イオンビームの照
射座標の変更は、1次イオンビームの照射方向を固定状
態に置いて、ウェーハを移動させて調節されるので、多
数場所の特定部位を連続的に分析する。
【0032】第5の発明は、ウェーハの特定部位に対し
て分析した後、真空チャンバーから取出してウェーハ表
面を洗浄し、次の工程を進行するので、次の工程を続い
て遂行して製品化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による製造工程分析方法を示した図面で
ある。
【図2】従来の製造工程分析のための装備の1例とし
て、2次イオン質量分析装備を概略的に示した構成図で
ある。
【図3】従来の製造工程分析方法を示した図面である。
【符号の説明】
2 真空チャンバー 3 一次イオン発生器 5 質量分析器 10 ウェーハ 10a 特定部位 20 2次イオン質量分析装備
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // H01J 49/26 H01J 49/26 H01L 21/205 H01L 21/205

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分析すべき複数の特定部位を有するウェ
    ーハを真空チャンバー内に導入する段階と、 前記真空チャンバー内にあるウェーハの第1の特定部位
    に座標を設定して、第1の特定部位に1次イオンビーム
    を照射する段階と、 前記1次イオンビームがウェーハの表面に衝突して発生
    した2次イオン中、特定イオンの質量を分析して不純物
    の濃度を検出する段階と、 前記ウェーハ内の他の特定部位を分析するために、1次
    イオンビームを照射する座標を他の特定部位に変更する
    段階と、 前記他の特定部位に対しても同様に照射及び検出する段
    階を備えたウェーハの特定部位を2ヶ所以上連続して分
    析することを特徴とする半導体装置の製造工程分析方
    法。
  2. 【請求項2】 前記1次イオンビームの照射座標の変更
    は、ウェーハを固定状態において、1次イオンビームの
    照射方向を調節してなる請求項1に記載の半導体装置の
    製造工程分析方法。
  3. 【請求項3】 前記1次イオンビームの照射座標の変更
    は、1次イオンビームの照射方向を固定状態において、
    ウェーハを移動させて調節される請求項1に記載の半導
    体装置の製造工程分析方法。
  4. 【請求項4】 ウェーハの特定部位に対して分析した
    後、真空チャンバーから取出してウェーハ表面を洗浄
    し、他のウェーハの特定部位を同様に分析する請求項1
    に記載の半導体装置の製造工程分析方法。
JP8304521A 1996-07-02 1996-11-15 半導体装置の製造工程分析方法 Expired - Fee Related JP2857378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996-26767 1996-07-02
KR1019960026767A KR100217325B1 (ko) 1996-07-02 1996-07-02 반도체장치의 제조공정 분석방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1064968A JPH1064968A (ja) 1998-03-06
JP2857378B2 true JP2857378B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=19465365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8304521A Expired - Fee Related JP2857378B2 (ja) 1996-07-02 1996-11-15 半導体装置の製造工程分析方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5943548A (ja)
JP (1) JP2857378B2 (ja)
KR (1) KR100217325B1 (ja)
GB (1) GB2314968A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038204A1 (fr) 1998-01-23 1999-07-29 Rohm Co., Ltd. Interconnexion damasquinee et dispositif a semi-conducteur
US7079975B1 (en) * 2001-04-30 2006-07-18 Advanced Micro Devices, Inc. Scatterometry and acoustic based active control of thin film deposition process
KR100549263B1 (ko) * 2003-12-10 2006-02-03 동부아남반도체 주식회사 기판을 세정하는 세정조 및 기판 오염도를 측정하는 방법
WO2008086618A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Mds Analytical Technologies, A Business Unit Of Mds Inc., Doing Business Through Its Sciex Division Apparatus and method for cooling ions
KR101520457B1 (ko) 2009-02-12 2015-05-18 삼성전자주식회사 웨이퍼 검사 방법 및 웨이퍼 검사 장비
JP2011035206A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Renesas Electronics Corp 半導体装置の解析装置及び半導体装置の解析方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE758925A (fr) * 1969-11-14 1971-04-16 Bayer Ag Procede pour l'analyse des surfaces de corps solides par spectrometrie de masse
US4874946A (en) * 1985-04-30 1989-10-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for analyzing the internal chemistry and compositional variations of materials and devices
JPH01220356A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Hitachi Ltd 異物検査装置
JPH01264161A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Hitachi Ltd 二次イオン質量分析装置
JPH02125635A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Nec Corp Lsiウェーハ
JPH03116850A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Nec Corp 半導体装置
JP2624854B2 (ja) * 1989-10-23 1997-06-25 株式会社日立製作所 2次イオン質量分析装置
JP2586710B2 (ja) * 1990-09-07 1997-03-05 日本電気株式会社 2次イオン質量分析方法
JP3003708B2 (ja) * 1990-12-25 2000-01-31 株式会社島津製作所 表面分析装置
GB2258083A (en) * 1991-07-25 1993-01-27 Kratos Analytical Ltd Sample analysis apparatus and method.
JPH07312196A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Hitachi Ltd 集束イオンビーム照射方法および集束イオンビーム装置
JPH08124510A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Shimadzu Corp 分析装置の試料ステージ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1064968A (ja) 1998-03-06
KR100217325B1 (ko) 1999-10-01
US5943548A (en) 1999-08-24
KR980012162A (ko) 1998-04-30
GB2314968A (en) 1998-01-14
GB9700654D0 (en) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722038B2 (ja) 単一ツール欠陥分類ソリューション
US6407386B1 (en) System and method for automatic analysis of defect material on semiconductors
JP2857378B2 (ja) 半導体装置の製造工程分析方法
JP2004022318A (ja) 透過型電子顕微鏡装置および試料解析方法
JPH0316125A (ja) 半導体装置の製造方法
US20210028033A1 (en) System and method for analyzing a semiconductor device
KR100550350B1 (ko) 이온 분석 방법 및 이를 이용한 분석 장치
US6934920B2 (en) Specimen analyzing method
KR20070069810A (ko) 집속 이온비임장비를 이용한 결함 위치 인식시스템
US11694934B2 (en) FIB delayering endpoint detection by monitoring sputtered materials using RGA
US20040031934A1 (en) System and method for monitoring ion implantation processing
JP2586684B2 (ja) 透過型電子顕微鏡用試料作製方法
JP2900380B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01216548A (ja) 半導体装置の不良解析装置
JPS61224319A (ja) イオンビ−ム加工方法およびその装置
JP3695569B2 (ja) イオン注入装置の検査方法
JP2910391B2 (ja) 半導体デバイス解析装置
JP3124541B2 (ja) デバイス打ち抜き検査モニター法を用いたデバイス製造方法
JP3202976B2 (ja) デバイス検査方法及びそれを用いたデバイス製造方法
KR100502405B1 (ko) 반도체장치이디에스방법
KR20090059237A (ko) 실리콘 웨이퍼 내부 결함 분석 방법
KR20040001531A (ko) 레이저 마킹공정을 이용한 평판웨이퍼에서의 결함 조사방법
JPH07335170A (ja) 集束イオンビーム装置における加工位置特定方法
KR19980076613A (ko) 반도체 제조용 설비의 공정파라메타 관리방법
JP2001044253A (ja) 半導体装置の検査方法及び検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees