JP2853147B2 - 音程変換装置 - Google Patents

音程変換装置

Info

Publication number
JP2853147B2
JP2853147B2 JP1074589A JP7458989A JP2853147B2 JP 2853147 B2 JP2853147 B2 JP 2853147B2 JP 1074589 A JP1074589 A JP 1074589A JP 7458989 A JP7458989 A JP 7458989A JP 2853147 B2 JP2853147 B2 JP 2853147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
read address
selector
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1074589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02251997A (ja
Inventor
幹夫 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1074589A priority Critical patent/JP2853147B2/ja
Priority to US07/496,640 priority patent/US5131042A/en
Priority to EP90105721A priority patent/EP0390037B1/en
Priority to DE69011370T priority patent/DE69011370T2/de
Priority to SG1995906525A priority patent/SG30620G/en
Priority to CA002013082A priority patent/CA2013082C/en
Priority to KR1019900004131A priority patent/KR930011007B1/ko
Publication of JPH02251997A publication Critical patent/JPH02251997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853147B2 publication Critical patent/JP2853147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/20Selecting circuits for transposition
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/04Sound-producing devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • G10H7/008Means for controlling the transition from one tone waveform to another
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/541Details of musical waveform synthesis, i.e. audio waveshape processing from individual wavetable samples, independently of their origin or of the sound they represent
    • G10H2250/631Waveform resampling, i.e. sample rate conversion or sample depth conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラオケ装置等で利用されるオーディオ信
号の音程変換装置に関するものである。
従来の技術 近年のオーディオ信号処理技術の発達は、めざましい
ものがあり、ディジタル信号処理技術を利用して、高性
能,高精度化が図られている。
その中で、音程変換装置は、カラオケ装置の普及,発
達により、段々と高技術化が図られ、ディジタル信号処
理する事で高精度に実現できる様になってきている。
音程変換をディジタル信号処理する場合、第3図に示
すごとく構成される。第4図は、音程変換の基本動作原
理を示す説明図、第5図は、第3図のメモリ2の書き込
み,読み出しアドレス位置を示す説明図、第6図は第3
図の各部の動作を示す波形図である。
第3図において、1はA/Dコンバータ、2はメモリ、
3はメモリ書き込みアドレス発生回路、4は第1のメモ
リ読み出しアドレス発生回路、5は第2のメモリ読み出
しアドレス発生回路、9及び18はD/Aコンバータ、19,20
は減衰器、21は加算器である。以上の様に構成された音
程変換装置について、その動作を説明する。
第3図において、入力されたアナログ,オーディオ信
号はA/Dコンバータ1により、サンプリング周波数fSでP
CMディジタル信号に変換され、0番地から始まるメモリ
書き込みアドレス発生回路3で指定されるメモリ2のア
ドレスに順次、書き込まれる。メモリ2はリングメモリ
として構成されており、第5図に示すごとく、0番地か
ら始まり、fS毎にアドレスを増加し、最大アドレスをす
ぎると再び0番地より始まるものである。
一方、メモリ読み出しアドレス発生回路4は、メモリ
書き込みアドレス発生回路3と異なった時間幅でアドレ
スの増加をさせる様に構成されており、音程を上げる場
合は、1/fS(sec)より時間幅は短く、音程を下げる場
合は逆に、1/fS(sec)より長い時間幅となる。第4図
に、音程を下げる場合のオーディオ信号波形の変化を示
す。また、メモリ読み出しアドレス発生回路5は、メモ
リ読み出しアドレス発生回路4より1/2リングメモリ分
だけ、アドレスを違えているものである。メモリ読み出
しアドレス発生回路4で読み出されるPCMディジタルデ
ータをアナログ変換するD/Aコンバータ9及びメモリ読
み出しアドレス発生回路5で読み出されるPCMディジタ
ルデータをアナログ変換するD/Aコンバータ18の出力
を、各々、重み付けする減衰器19,20を通して加算する
加算器21により最終の音程変換出力を得る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら前記した構成では、音程変換出力の振幅
は一定ではなく、AM変調がかかったオーディオ信号波形
となり、振幅が一定の正弦波入力の場合は、不快音とな
る。すなわちメモリ書き込みアドレス発生回路3のアド
レス増加時間幅と、メモリ読み出しアドレス発生回路11
のアドレス増加時間幅が異なる為、時間経過と共に、一
定の周期で、前記2つのアドレス間で、追い越し、又は
周回遅れが発生する。この時、オーディオ信号の位相に
よっては第6図(a)に示すごとく、t1,t2,t3…で不
連続点が発生し、1/2リングメモリ分だけ違えた読み出
しアドレス発生回路5で読み出されるPCMディジタルデ
ータは第6図(b)に示すごとく、t1とt2の中間点t′
1、及びt2とt3の中間点t′2という様に(a)の中間点
で、不連続点が発生する。この不連続点では、インパル
ス性の雑音となるため、以下のクロスフェード方法が用
いられる。(a),(b)で示される波形を各々、F
1(t),F2(t)、減衰器19,20の重み付け係数を各々、α
1(t),α2(t)としα1(t)+α2(t)=1なる関係で
(c),(d)で示される時間関数で通常、重み付けさ
れ、不連続点でのインパルス性雑音を消し、α1(t)・F1
(t)+α2(t)・F2(t)として、最終出力波形(e)を得る
様に構成されており、不連続点でのインパルス性雑音は
消えるが、AM変調成分が発生する問題点を有していた。
本発明は、上記問題点に鑑み、不連続点が発生する前
に、1/2リングメモリ分違えた、2つの読み出しアドレ
ス発生回路のうち今から移行する側のオーディオデータ
の同位相ゼロクロス位置を検出し、現在最終出力してい
る側のオーディオデータの同位相ゼロクロス位置を検出
後、重み付けなしで移行する事により、AM変調成分を発
生する事なく、スムーズに接続できる音程変換装置を提
供するものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明の音程変換装置は
アナログ・オーディオ信号をPCMディジタルデータに変
換するA/Dコンバータの後段に、PCMディジタルデータを
格納,読み出しするメモリを具備し、前記メモリの書き
込みアドレスを設定するメモリ書き込みアドレスを発生
回路と、所定の音程変換に応じた時間幅で読み出すため
の第1のメモリ読み出しアドレス発生回路と、前記第1
のメモリ読み出しアドレス発生回路のアドレスと1/2リ
ングメモリ分だけアドレスを違えて開始する第2のメモ
リ読み出しアドレス発生回路を並列に設け、前記第1及
び第2のメモリ読み出しアドレス発生回路で読み出され
るメモリデータを各々ラッチする第1のラッチ回路と第
2のラッチ回路を並列に設け、前記第1のラッチ回路と
第2のラッチ回路の出力データを選択する第1のセレク
タ回路の後段に、ディジタル・アナログ変換するA/Dコ
ンバータを配し、最終の音程変換出力とし、メモリの書
き込み、読み出しの時間幅の差で発生するアドレスの追
い越し、又は周回遅れによる接続点での不連続点発生を
防ぐ読み出しアドレス位置の制御をするため、前記第1
及び第2のメモリ読み出しアドレス発生回路で発生され
るメモリ読み出しアドレスのうち、現在最終出力してい
るデータを読み出している側のアドレスを選択する第2
のセレクタ回路で出力される読み出しアドレスと、メモ
リ書き込みアドレス発生回路で発生しているメモリ書き
込みアドレスの差を検出するアドレス差検出回路を設
け、アドレス差検出回路の出力で制御反転する第1のF/
F回路を直列に設け、前記第1及び第2のラッチ回路の
出力データのうち、最上位ビット(MSB)を取り出し、
これから移行する側の最上位ビットを選択する第3のセ
レクタ回路の出力をクロック入力とし、前記第1のF/F
回路の出力をデータ入力とする第2のF/F回路及び前記
第2のF/F回路出力をデータ入力とし、前記第2のセレ
クタ回路の出力をクロック入力とする第3のF/F回路を
設け、第3のF/F回路出力を前記第1及び第2のセレク
タ回路の切換信号とすると共に前記第2のF/F回路の反
転出力との論理積をとる第1のNAND回路の入力とし、前
記第1のメモリ読み出しアドレス発生回路のアドレス増
加を制御し、同様に、前記第2のメモリ読み出しアドレ
ス発生回路のアドレス増加を制御するため、前記第3の
F/F回路の反転出力と第2のF/F回路の出力との論理積を
とる第2のNAND回路から構成されている。
作用 本発明は上記した構成により、読み出しアドレスをオ
ーディオデータの同位相ゼロクロス位置で接続する様に
メモリ読み出しアドレスを接続点で制御することにより
メモリへのオーディオデータの書き込み、読み出し時間
幅の違いによるアドレス間の追い越し又は周回遅れによ
る接続点でのクロスフェード方法によるAM変調成分の発
生なしで、スムーズに接続可能となり、しかも読み出し
アドレス発生回路の簡単な制御回路の追加だけで実現で
き、複雑なクロスフェード回路が不必要となると共に、
D/Aコンバータも削減でき、大幅なコストダウンが可能
となる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。
第1図において、1はアナログ信号をPCMディジタル
信号に変換するA/Dコンバータ、2はメモリ、3はメモ
リ書き込みアドレス発生回路、4は第1のメモリ読み出
しアドレス発生回路、5は第2のメモリ読み出しアドレ
ス発生回路であり、メモリ書き込みアドレス発生回路3
から第2のメモリ読み出しアドレス発生回路5をアドレ
ス発生手段Bとする。6はメモリ読み出しアドレス発生
回路4で読み出されるデータをラッチする第1のラッチ
回路、7はメモリ読み出しアドレス発生回路5で読み出
されるデータをラッチする第2のラッチ回路、8はラッ
チ回路6及び7のデータを選択する第1のセレクタ回
路、9は第1のセレクタ回路8のディジタルデータをア
ナログに変換するD/Aコンバータ、10はメモリ読み出し
アドレス発生回路4及び5のうち、現在最終出力してい
るアナログデータを読み出している側の読み出しアドレ
スを選択する第2のセレクタ回路、11はメモリ書き込み
アドレス発生回路3とセレクタ回路10により選択された
読み出しアドレスとの差を検出するアドレス差検出回
路、12はアドレス差検出回路11により制御されるデータ
反転用F/F回路、13はラッチ回路6及び7の最上位ビッ
トのうち、これから移行する側の最上位ビットを選択す
る第3のセレクタ回路、14はF/F回路12の出力をデータ
入力とし、セレクタ回路13の出力をクロック入力とする
F/F回路、15はF/F回路13の出力をデータ入力とし、セレ
クタ回路13の出力をクロック入力とするF/F回路、16はF
/回路14の反転出力とF/F回路15の出力との論理積をとる
NAND回路、17はF/F回路14の出力とF/F回路15の反転出力
との論理積をとるNAND回路であり、NAND回路16及び17の
出力は、各々メモリ読み出しアドレス発生回路4及び5
のアドレス増加を制御するものである。また、第2のセ
レクタの回路10からNAND回路17までを制御部Aとする。
第2図は、第1図の各部の動作を説明する波形図であ
る。第2図において、(a),(c)はディジタルデー
タであるが、説明のため、アナログ波形にしたものであ
る。
以下、本実施例の音程変換装置の動作について説明す
る。
まず、リセットでクリアされたF/F回路12のQ出力は
Lとなりセレクタ13のセレクト信号sel(以下セルとい
う)は、立ち上がり時不定であるが、最初の信号パルス
が入力されるのでF/F回路14の出力はLとなり、セルは
L、出力は第2図dが選択される。
第1図のラッチ回路で読みだされたリードアドレスRe
ad Add1のデータとRead Add2のデータはD/A変換した時
を仮定すれば、各々第2図a,cの波形が得られ、この時
の第2図a,cのMSBデータは、オフセットバイナリコード
であるので、第2図に示すように、負の半波がH、正の
半波がLのパルスとなる。
ピッチシフトを繰り返し、周回遅れが発生しそうな領
域になると、F/F回路12にはクロックパルスが印加さ
れ、F/F回路12の出力eはHとなる。この時第2図fに
示すF/F回路14の出力はLであり、ラッチ回路7の出力
のIY出力は第2図(d)が出力されており、第2図
(e)がHになった所から、最初の第2図(d)の立ち
上がりパルスで第2図(f)がHとなり、今度は、ラッ
チ回路6のIY出力は、第2図(b)が出力される。第2
図(f)がHになった所から、今度は、最初の第2図
(b)の立ち上がりパルスで第2図(g)がHとなり、
データセレクタ8は、第2図(a)から第2図(c)の
データを出力する。これがRead Add1からRead Add2への
データ切換点であり、第2図(f)と第2図(g)のNA
NDをNAND回路17でとるとSTOP2信号を得る。
つまり、第2図(f)と第2図(g)の時間遅れ分だ
け、Read Add2のアドレス増加を停止し、切換わった点
より再びRead Add2のアドレスを増加させれば、t1のポ
イントで同相で接続できる。
次に、Read Add2がピッチシフトを繰り返し、WRITE A
dd1と周回遅れが発生しそうな領域になると、F/F回路12
には、クロックパルスが印加され、F/F回路12の出力e
は、反転し、F/F回路12の出力(e)はLとなる。ラッ
チ回路6の1Y出力は第2図(b)を出力しており、F/F
回路12の出力eがLになった所から、最初の第2図
(b)の立ち上がりパルスで第2図fがLとなり、ラッ
チ回路7の1Y出力は第2図(d)が出力される。第2図
fがLになった所から、第2図(d)の最初の立ち上が
りパルスでF/F回路12のQ出力はLとなりセルはL、デ
ータは、第2図(a)の信号が出力される。この時も同
様にセルと第2図fのNANDをNAND回路16でとりSTOP1信
号を得、Read Add1のアドレス増加を第2図(f)と第
2図(g)の遅延分だけ停止しておくと、t4のポイント
で同相接続できる。
発明の効果 以上のように本発明は、読み出しアドレスをオーディ
オデータの同位相ゼロクロス位置で接続する様にメモリ
読み出しアドレスを接続点で制御することにより、メモ
リへのオーディオデータの書き込み、読み出し時間幅の
違いによるアドレス間の追い越し又は周回遅れによる接
続点でのクロスフェード方法によるAM変調成分を発生す
ることなく、スムーズに接続可能となり、しかも読み出
しアドレス発生回路の簡単な制御回路の追加だけで実現
でき、複雑なクロスフェード回路が不必要となると共
に、D/Aコンバータも削減でき、大幅なコストダウンが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における音程変換装置の構成
を示すブロック図、第2図は第1図の各部の動作を説明
する波形図、第3図は従来の音程変換装置の構成を示す
ブロック図、第4図は音程変換の基本動作原理を説明す
る波形図、第5図は従来の音程変換装置でのメモリ書き
込み及び読み出しアドレス位置を示す説明図、第6図は
第3図の各部の動作を説明する波形図である。 1……A/Dコンバータ、2……メモリ、3……メモリ書
き込みアドレス発生回路、4,5……メモリ読み出しアド
レス発生回路、6,7……ラッチ回路、8,10,13……セレク
タ回路、9……D/Aコンバータ、11……アドレス差検出
回路、12,14,15……F/F回路、16,17……NAND回路、18…
…D/Aコンバータ、19,20……減衰器、21……加算器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−126898(JP,A) 特開 昭58−97097(JP,A) 特開 昭58−97096(JP,A) 特開 昭56−163568(JP,A) 特開 昭60−216393(JP,A) 特開 昭57−62095(JP,A) 実開 昭64−37964(JP,U) 実開 昭62−137500(JP,U) 実開 昭62−188799(JP,U) 実開 昭62−195200(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G10L 3/02 G10K 15/04 302 G11B 20/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】A/Dコンバータ(1)、リングメモリ
    (2)、アドレス発生手段(B)、第1ラッチ回路
    (6)、第2ラッチ回路(7)、第1セレクタ手段
    (8)、制御部(A)、D/Aコンバータ(9)からなる
    音程変換装置であって、 A/Dコンバータ(1)は、アナログオーディオ信号をデ
    ィジタルデータに変換し、 リングメモリ(2)は、アドレス発生手段(B)の出力
    する書き込みアドレス、読み出しアドレスに基づいて、
    ディジタルデータを記憶、出力し、 アドレス発生手段(B)は、ライトアドレス発生回路
    (3)、第1リードアドレス発生回路(4)、第2リー
    ドアドレス発生回路(5)からなり、 ライトアドレス発生回路(3)は、リングメモリ(2)
    の書き込みアドレスを順次出力し、 第1リードアドレス発生回路(4)は、所定の音程変換
    に応じた時間幅で読み出しアドレスを出力するととも
    に、第1NAND回路(16)の出力によって読み出しアドレ
    スの増加が制御され、 第2リードアドレス発生回路(5)は、第1リードアド
    レス発生回路(4)と1/2リングメモリ分だけアドレス
    を違えて読み出しアドレスを出力するとともに、第2NAN
    D回路(17)の出力によって読み出しアドレスの増加が
    制御され、 第1ラッチ回路(6)は、第1リードアドレス発生回路
    (4)の出力する読み出しアドレスによって出力される
    ディジタルデータをラッチし、 第2ラッチ回路(7)は、第2リードアドレス発生回路
    (5)の出力する読み出しアドレスによって出力される
    ディジタルデータをラッチし、 第1セレクタ回路(8)は、第3F/F回路(15)の正転出
    力に基づいて第1ラッチ回路(6)、第2ラッチ回路
    (7)のラッチするディジタルデータを選択的に出力
    し、 制御部(A)は、第2セレクタ回路(10)、差分検出回
    路(11)、第1F/F回路(12)、第2F/F回路(14)、第3F
    /F回路(15)、第3セレクタ回路(13)、第1NAND回路
    (16)、第2NAND回路(17)からなり、 第2セレクタ回路(10)は、第3F/F回路(15)の正転出
    力に基づいて第1リードアドレス発生回路(4)、第3
    リードアドレス発生回路(5)の読み出しアドレスを選
    択的に出力し、 差分検出回路(11)は、第2セレクタ回路(10)の出力
    する読み出しアドレスが、ライトアドレス発生回路
    (3)の出力する書き込みアドレスを追い越すか、周回
    遅れを発生しそうな領域になった場合クロックパルスを
    発生し、 第1F/F回路(12)は、差分検出回路(11)のクロックパ
    ルスで制御反転し、 第2F/F回路(14)は、第1F/F回路(12)の正転出力を入
    力するとともに、第3セレクタ回路(13)の出力をクロ
    ック入力とし、 第3F/F回路(15)は、第2F/F回路(14)の正転出力を入
    力するとともに、第3セレクタ回路(13)の出力をクロ
    ック入力とし 第3セレクタ回路(13)は、第1ラッチ回路(6)と第
    2ラッチ回路の出力データからそれぞれの最上位ビット
    を取り出すとともに、第2F/F回路(14)の正転出力に基
    づいて、第1セレクタ手段(8)が選択していない側の
    最上位ビットを出力し、 第1NAND回路(16)は、第2F/F回路(14)の反転出力と
    第3F/F回路(15)の正転出力とのNAND演算を行い、 第2NAND回路(17)は、第3セレクタ回路(13)の出力
    と第3F/F回路(15)の反転出力とのNAND演算を行い、 D/Aコンバータ(9)は、第1セレクタ回路(8)の出
    力をディジタル・アナログ変換して出力する 音程変換装置。
JP1074589A 1989-03-27 1989-03-27 音程変換装置 Expired - Fee Related JP2853147B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074589A JP2853147B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 音程変換装置
US07/496,640 US5131042A (en) 1989-03-27 1990-03-21 Music tone pitch shift apparatus
DE69011370T DE69011370T2 (de) 1989-03-27 1990-03-26 Vorrichtung zur Tonhöhenverschiebung.
SG1995906525A SG30620G (en) 1989-03-27 1990-03-26 Pitch shift apparatus
EP90105721A EP0390037B1 (en) 1989-03-27 1990-03-26 Pitch shift apparatus
CA002013082A CA2013082C (en) 1989-03-27 1990-03-26 Pitch shift apparatus
KR1019900004131A KR930011007B1 (ko) 1989-03-27 1990-03-27 음정변환장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074589A JP2853147B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 音程変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02251997A JPH02251997A (ja) 1990-10-09
JP2853147B2 true JP2853147B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=13551500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074589A Expired - Fee Related JP2853147B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 音程変換装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5131042A (ja)
EP (1) EP0390037B1 (ja)
JP (1) JP2853147B2 (ja)
KR (1) KR930011007B1 (ja)
CA (1) CA2013082C (ja)
DE (1) DE69011370T2 (ja)
SG (1) SG30620G (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3175179B2 (ja) * 1991-03-19 2001-06-11 カシオ計算機株式会社 デジタルピッチシフター
US5522010A (en) * 1991-03-26 1996-05-28 Pioneer Electronic Corporation Pitch control apparatus for setting coefficients for cross-fading operation in accordance with intervals between write address and a number of read addresses in a sampling cycle
US5428708A (en) * 1991-06-21 1995-06-27 Ivl Technologies Ltd. Musical entertainment system
JP3435168B2 (ja) * 1991-11-18 2003-08-11 パイオニア株式会社 音程制御装置及び方法
US5644677A (en) * 1993-09-13 1997-07-01 Motorola, Inc. Signal processing system for performing real-time pitch shifting and method therefor
US6362409B1 (en) 1998-12-02 2002-03-26 Imms, Inc. Customizable software-based digital wavetable synthesizer
JP3296648B2 (ja) * 1993-11-30 2002-07-02 三洋電機株式会社 ディジタル音程変換における不連続点の改善処理方法およびその装置
US5617088A (en) * 1994-01-26 1997-04-01 Sony Corporation Sampling frequency converting device and memory address control device
TW279219B (ja) * 1994-03-31 1996-06-21 Yamaha Corp
JPH08195028A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Victor Co Of Japan Ltd 音声処理回路
US5567901A (en) * 1995-01-18 1996-10-22 Ivl Technologies Ltd. Method and apparatus for changing the timbre and/or pitch of audio signals
US6046395A (en) * 1995-01-18 2000-04-04 Ivl Technologies Ltd. Method and apparatus for changing the timbre and/or pitch of audio signals
US5647005A (en) * 1995-06-23 1997-07-08 Electronics Research & Service Organization Pitch and rate modifications of audio signals utilizing differential mean absolute error
US5651920A (en) * 1996-09-20 1997-07-29 Osram Sylvania Inc. Small-sized lanthanum cerium terbium phosphate phosphors and method of making
US6336092B1 (en) * 1997-04-28 2002-01-01 Ivl Technologies Ltd Targeted vocal transformation
JP3451900B2 (ja) * 1997-09-22 2003-09-29 ヤマハ株式会社 ピッチ/テンポ変換方法及び装置
JP2000122700A (ja) * 1998-10-21 2000-04-28 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd ピッチシフト装置及びその方法
WO2000072308A1 (fr) * 1999-05-21 2000-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Normalisateur d'intervalle pour signal vocal d'entree de reconnaissance vocale
JP3603705B2 (ja) * 1999-11-29 2004-12-22 ヤマハ株式会社 音源回路およびそれを用いた電話端末装置
US7683903B2 (en) 2001-12-11 2010-03-23 Enounce, Inc. Management of presentation time in a digital media presentation system with variable rate presentation capability
WO2002077585A1 (en) 2001-03-26 2002-10-03 Sonic Network, Inc. System and method for music creation and rearrangement
JP4222250B2 (ja) * 2004-04-26 2009-02-12 ヤマハ株式会社 圧縮楽音データ再生装置
US20110017048A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Richard Bos Drop tune system
JP6922614B2 (ja) * 2017-09-27 2021-08-18 カシオ計算機株式会社 電子楽器、楽音発生方法、及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464784A (en) * 1981-04-30 1984-08-07 Eventide Clockworks, Inc. Pitch changer with glitch minimizer
US4586191A (en) * 1981-08-19 1986-04-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Sound signal processing apparatus
US4463650A (en) * 1981-11-19 1984-08-07 Rupert Robert E System for converting oral music to instrumental music
US4627090A (en) * 1982-07-19 1986-12-02 Smith Engineering Audio frequency multiplication device
US4792975A (en) * 1983-06-03 1988-12-20 The Variable Speech Control ("Vsc") Digital speech signal processing for pitch change with jump control in accordance with pitch period
US4700391A (en) * 1983-06-03 1987-10-13 The Variable Speech Control Company ("Vsc") Method and apparatus for pitch controlled voice signal processing
JPS6145298A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 カシオ計算機株式会社 電子楽器
DE3786654T2 (de) * 1987-01-07 1994-02-17 Yamaha Corp Tonsignal-Erzeugungsvorrichtung mit einer digitalen Ton-Speicher-Funktion.

Also Published As

Publication number Publication date
SG30620G (en) 1995-09-01
CA2013082A1 (en) 1990-09-27
CA2013082C (en) 1994-02-22
EP0390037A2 (en) 1990-10-03
EP0390037B1 (en) 1994-08-10
EP0390037A3 (en) 1991-07-31
KR900015470A (ko) 1990-10-27
US5131042A (en) 1992-07-14
KR930011007B1 (ko) 1993-11-19
JPH02251997A (ja) 1990-10-09
DE69011370T2 (de) 1995-02-16
DE69011370D1 (de) 1994-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2853147B2 (ja) 音程変換装置
JPH0631990B2 (ja) 波形の補間装置
US4812815A (en) Digital-to-analog converter system
JP3175179B2 (ja) デジタルピッチシフター
US5283386A (en) Musical-tone signal generating apparatus and musical-tone controlling apparatus including delay means and automatic reset means
JPS5996513A (ja) 波形の記録及び再生方法
US4658369A (en) Sound synthesizing apparatus
JPS6230634B2 (ja)
JP3147562B2 (ja) 音声速度変換方法
JP3156020B2 (ja) 音声速度変換方法
JPS5915295A (ja) 楽音波形のエンベロ−プ制御回路
JPH0331280B2 (ja)
JPS61186999A (ja) 音程制御装置
JPH04102900A (ja) 音程変換装置
JPH0331279B2 (ja)
JPH0594194A (ja) 楽音合成装置
JP2558245B2 (ja) 音程制御装置
JPS5963813A (ja) 遅延回路
JP3201865B2 (ja) 音声信号の音程変換方法
JPH07273652A (ja) A/d変換回路
JP2890530B2 (ja) 音声速度変換装置
JPH0622399A (ja) 無相関化装置
SU1599969A1 (ru) Однофазный D-триггер
SU1109808A1 (ru) Динамическое запоминающее устройство
JPH0816178A (ja) キーコントロール装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees