JP2850639B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2850639B2
JP2850639B2 JP12700092A JP12700092A JP2850639B2 JP 2850639 B2 JP2850639 B2 JP 2850639B2 JP 12700092 A JP12700092 A JP 12700092A JP 12700092 A JP12700092 A JP 12700092A JP 2850639 B2 JP2850639 B2 JP 2850639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
film
region
insulating film
base region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12700092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661237A (ja
Inventor
秀樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP12700092A priority Critical patent/JP2850639B2/ja
Publication of JPH0661237A publication Critical patent/JPH0661237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850639B2 publication Critical patent/JP2850639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
バイポーラトランジスタを有する半導体集積回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置の製造方法は、まず、
図3(a)に示すように、P型シリコン基板(図示せ
ず)上に設けて素子分離しコレクタ領域となるN- 型エ
ピタキシャル層3と、N- 型エピタキシャル層3の上に
設けた酸化シリコン膜5に形成した第1の開口部と、第
1の開口部の周縁に沿ってN- 型エピタキシャル層3の
表面に環状に設けたP型のグラフトベース領域9と、グ
ラフトベース領域9に接続して酸化シリコン膜5の上に
延在したP型多結晶シリコン膜6からなるベース引出電
極と、グラフトベース領域9の内側に設けた活性ベース
領域10と、P型多結晶シリコン膜6の上面に設けた窒
化シリコン膜8及び第1の開口部のP型多結晶シリコン
膜6及び窒化シリコン膜8の側面に設けた窒化シリコン
膜11により第1の開口部の内側に設けた第2の開口部
を含む表面に多結晶シリコン膜の減圧CVD法により堆
積してN型不純物をドープし、パターニングしてN型多
結晶シリコン膜13を形成する。ここで、N型多結晶シ
リコン膜13は開口部の底部周囲にV字谷の落込みを生
ずることがある。
【0003】次に、図3(b)に示すように、N型シリ
コン膜13を含む表面に白金膜18をスパッタ法により
堆積する。
【0004】次に、図3(c)に示すように、500℃
の温度で10分間熱処理して白金シリサイド膜19を形
成した後未反応の白金膜18を除去する。ここで、白金
シリサイド膜19がN型多結晶シリコン膜13のV字谷
に深く侵入してN型多結晶シリコン膜13より拡散した
N型不純物で形成されたエミッタ領域14に接近又は侵
入して欠陥20を誘起しトランジスタのリークを生ず
る。
【0005】白金膜18の厚さとN型多結晶シリコンの
膜13の厚さの比が1/6以上になると欠陥20の発生
が増加する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体装置
では、エミッタ電極となる多結晶シリコン膜の堆積で開
口部の底部周囲にV字谷を生じて、段差被覆性が悪くな
るため、欠陥を生じてリークを発生させるという問題点
があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
コレクタ領域上の絶縁膜に設けた第1の開口部と、前記
第1の開口部の周縁に沿って前記コレクタ領域内に設け
た環状のグラフトベース領域と、前記グラフトベースの
内側に設けた活性ベース領域と、前記グラフトベース領
域と接続して前記絶縁膜上に延在したベース引出電極
と、前記ベース引出電極の上面及び第1の開口部の側面
に設けた層間絶縁膜と、前記第1の開口部の前記層間絶
縁膜の内側に設けた第2の開口部の底面周囲に設けたテ
ーパー部と前記テーパー部を含む第2の開口部に設けた
エミッタ電極と、前記エミッタ電極に接続して前記活性
ベース領域内に設けたエミッタ領域とを有する。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例を示す断面図であ
る。
【0010】図1に示すように、従来例と同様にP型シ
リコン基板(図示せず)上に構成したコレクタ領域とな
るN- 型エピタキシャル層3と、N- 型エピタキシャル
層3の上に設けて第1の開口部を有する酸化シリコン膜
5と、第1の開口部の周縁のN- 型エピタキシャル層3
に設けた環状のP型グラフトベース領域9及びグラフト
ベース内側に設けてグラフトベース領域9と接続した活
性ベース領域10と、ベース領域10に接続して酸化シ
リコン膜の上に延在したP型多結晶シリコン膜6からな
るベース引出電極と、P型多結晶シリコン膜6の上面及
び第1の開口部の側面に設けた窒化シリコン膜8,11
により第1の開口部の内側に第2の開口部を設けた後、
酸化シリコン膜を全面に堆積してエッチバックし、第2
の開口部の底面の周囲にテーパー部12を形成する。次
に、第2の開口部を含む表面にN型多結晶シリコン膜1
3を堆積してパターニングする。
【0011】ここで、第2の開口部の底面周囲にテーパ
ー部12を有するため、N型多結晶シリコン膜13の段
差被覆性が向上し、開口部底面周囲にV字谷を生ずるこ
とが無く、従ってN型多結晶シリコン膜13の表面に白
金膜を堆積して熱処理し、白金シリサイド膜を形成して
も欠陥を生じない。
【0012】なお、テーパー部12を形成する酸化シリ
コン膜の代りに窒化シリコン膜を用いても良い。
【0013】図2(a)〜(e)は本発明のテーパー部
の形状の例を示す部分平面図である。
【0014】図2(a)は標準的なテーパー部12の形
状を示す。
【0015】図2(b)は開口部底面の四隅を補強した
ものでV字谷の落込みは四隅に発生し易く、四隅を補強
することで欠陥の発生を更に防止できる。
【0016】図2(c)は四隅の補強を円弧状にするこ
とでエミッタ領域とN型多結晶シリコン膜との接触面積
を図2(b)の例より増加させ、バイポーラトランジス
タの直流電流増幅率hFEを増大できる。
【0017】図2(d),(e)は開口部底面の四隅の
みを補強するものでhFEの増大、エミッタ抵抗の低減が
可能である。
【0018】
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明はエミッタ電
極形成用の開口部底面に絶縁膜または導電膜のテーパー
を設けることによりエミッタ電極の段差被覆性を向上さ
せてバイポーラトランジスタのリークを低減でき、白金
シリサイド膜を形成する場合のN型多結晶シリコン膜
厚:白金厚膜がおよそ3:1程度までN型多結晶シリコ
ン膜の薄膜化が可能となり、エミッタサイズの小さいト
ランジスタを構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】本発明の一実施例の部分平面図。
【図3】従来の半導体装置の製造方法を説明するための
工程順に示した断面図。
【符号の説明】
1 N- 型エピタキシャル層 5 酸化シリコ膜 6 P型多結晶シリコン膜 8,11 窒化シリコン膜 9 グラフトベース領域 10 活性ベース領域 12 テーパー部 13 N型多結晶シリコン膜 14 エミッタ領域 18 白金膜 19 白金シリサイド膜 20 欠陥

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コレクタ領域上の絶縁膜に設けた第1の
    開口部と、前記第1の開口部の周縁に沿って前記コレク
    タ領域内に設けた環状のグラフトベース領域と、前記グ
    ラフトベースの内側に設けた活性ベース領域と、前記グ
    ラフトベース領域と接続して前記絶縁膜上に延在したベ
    ース引出電極と、前記ベース引出電極の上面及び第1の
    開口部の側面に設けた層間絶縁膜と、前記第1の開口部
    の前記層間絶縁膜の内側に設けた第2の開口部の底面周
    囲に設けたテーパー部と、前記テーパー部を含む第2の
    開口部に設けたエミッタ電極と、前記エミッタ電極に接
    続して前記活性ベース領域内に設けたエミッタ領域とを
    有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 テーパー部が絶縁膜からなる請求項1記
    載の半導体装置。
JP12700092A 1992-05-20 1992-05-20 半導体装置 Expired - Lifetime JP2850639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12700092A JP2850639B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12700092A JP2850639B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661237A JPH0661237A (ja) 1994-03-04
JP2850639B2 true JP2850639B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=14949197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12700092A Expired - Lifetime JP2850639B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850639B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661237A (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030087482A1 (en) Shallow trench contact structure to solve the problem or schottky diode leakage
JP2587444B2 (ja) Cmos技術を用いたバイポーラ・トランジスタとその製造方法
JPH03222336A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3475634B2 (ja) ツェナーダイオードおよびその製造方法
JP2850639B2 (ja) 半導体装置
JP2623659B2 (ja) Mis型トランジスタの製造方法
JP3282172B2 (ja) BiMOS半導体装置の製造方法
JPS609159A (ja) 半導体装置
US20050179060A1 (en) Semiconductor device for integrated injection logic cell and process for fabricating the same
US5256589A (en) Method of improving the flatness of wiring layer
JPH0582772A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2507066B2 (ja) 電荷転送素子およびその製造方法
JP2668528B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JP2695812B2 (ja) 半導体装置
JP3340809B2 (ja) 縦型半導体素子及びその製造方法
JP2536423B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2794571B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS5932067B2 (ja) 半導体装置
JPH0521374A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03185838A (ja) 半導体装置の製法
JPH06104390A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0750769B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04309232A (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPH05175220A (ja) 半導体装置,およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981013