JP2849492B2 - 投影型液晶表示装置 - Google Patents

投影型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2849492B2
JP2849492B2 JP3129736A JP12973691A JP2849492B2 JP 2849492 B2 JP2849492 B2 JP 2849492B2 JP 3129736 A JP3129736 A JP 3129736A JP 12973691 A JP12973691 A JP 12973691A JP 2849492 B2 JP2849492 B2 JP 2849492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
light
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3129736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04353824A (ja
Inventor
敏明 高松
浩 浜田
浩 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP3129736A priority Critical patent/JP2849492B2/ja
Priority to EP19920304962 priority patent/EP0516479A3/en
Publication of JPH04353824A publication Critical patent/JPH04353824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849492B2 publication Critical patent/JP2849492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、偏光板を必要としない
投影型液晶表示装置に関し、より詳しくは2枚の透明基
板を対向配置してなる液晶パネルと、該液晶パネルを通
過する光源からの光をスクリーン上に投影する投影レン
ズを備えた投影型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示モードとして、液晶分子を90
度捩った、ツイステッド・ネマティック(TN)型液晶
表示は高い表示コントラストが得られ、また時分割駆動
が行い易いという利点を有することから、これまで投影
型液晶表示装置に主として用いられてきた。このような
TN型液晶表示では液晶パネルを2枚の偏光板で挟む必
要があり、液晶パネルの表面および裏面に偏光板を貼り
付け、これで光変調素子を構成している。
【0003】ところで、偏光板を使用した投影型液晶表
示装置においては、光源から照射される入射光のうち偏
光板の偏光方向に合った一方向の偏光成分しか投影光と
して利用できないため、全体として光量が落ち、必然的
に表示が暗くなってしまう欠点がある。
【0004】このような欠点を解消する表示方式とし
て、偏向板を使用しない以下に示すものが最近話題にな
っている。これは、「高分子樹脂のネットワークの中に
液晶を含浸させた光散乱性液晶複合体(PDLC:poly
mer dispersed liquid crystal)〔電子情報通信学会誌
EID89−89、P1〜P7(1989年)〕をデ
ィスプレイへ応用する方式をとり、上記PDLCを投影
型液晶表示に応用した報告例として、「SID 90D
IGEST、P227〜P230〕に記載されたものが
ある。
【0005】ここで偏光板を使用しない液晶表示モード
であるダイナミックスキャッタリング(DS)モードを
用いた液晶表示や上記PDLCなどの光散乱型の液晶表
示モードをプロジェクション用として採用する場合、光
学系としてはシュリーレン光学系が用いられる。このシ
ュリーレン光学系は従来、透明媒質中の屈折率分布など
を目視で見えるようにするために用いられて来た光学的
手法であり、光源、収差が補正されたレンズおよび光源
像の大きさに相当する開口部を有する遮光板より構成さ
れる。
【0006】このシュリーレン光学系を投影型液晶表示
装置に適用すると、液晶が透明状態の時に液晶パネルを
透過する光を有効に利用し、一方、液晶が不透明状態の
時には液晶パネルで散乱される光をほぼ完全に遮断す
る。また、前記遮光板として、光源像の大きさに相当す
る遮光部を持ち、それ以外の部分は光を透過させるよう
な遮光板を用いることもできる。この場合は投影画像の
明暗は逆になる。
【0007】また、明るい表示画面を得る別の技術手段
として液晶パネルとマイクロレンズを組合わせる方式が
提案されている。この方式では、液晶パネルに照射され
る光を有効に利用するために、各絵素ごとにマイクロレ
ンズを付設し、そのマイクロレンズで集光した光を個々
の絵素に照射して実効開口率を上げるという技術を採用
する。この方式の投影型液晶表示装置の従来例として、
特開昭60−165621号〜165624号および特
開昭60−262131号公報等に開示されたものがあ
る。
【0008】該投影型液晶表示装置によれば以下に示す
理由により表示画面の明るさを向上できる。すなわち、
図11に示すように、複数のマイクロレンズ41が背面
側に形成されたガラス基板40に背面側より光源からの
入射光Aを入射する場合を仮定すると、マイクロレンズ
領域がなければ入射光Aがガラス基板40内を図中破線
で示すように直進し、一部がガラス基板40の表面側に
形成された遮光部(非開口部)38で遮光されるため、
光量の一部が表示に寄与しないことになる。これに対し
て、マイクロレンズ41を付設すると、図中実線で示す
ように該マイクロレンズ41により入射光Aが絞り込ま
れる。従って、遮光部38により遮光されることなく、
全ての入射光Aが遮光部38に隣接する開口部42を通
過するので、入射光Aを有効に活用でき、表示画面の明
るさの向上に寄与できる。
【0009】なお、マイクロレンズ41は液晶パネルの
絵素に対応した位置に同数配設される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶パ
ネルとマイクロレンズを組み合わせるだけの上記従来の
技術手段によれば表示画面の明るさを更に一層向上する
上で限界がある。また、PDLCを用いた投影型液晶表
示装置において、マイクロレンズを付加する構成をと
り、表示画面の明るさを更に一層向上することも考えら
れるが、以下に示す新たな問題点があるため、実用に供
し得なかったのが実状である。すなわち、マイクロレン
ズ41で集光され、開口部42を通過した光はその後、
液晶相を通過した後に発散し、広がってしまう。このた
め、液晶パネルを通過した光をスクリーン上に投影する
投影レンズの有効口径から外れてしまい、従来のシュリ
ーレン光学系をそのまま採用したのでは良好な表示コン
トラストが得られないという新たな問題点が生じる。
【0011】本発明は、このような従来技術の問題点を
解消するものであり、表示画面の明るさの向上が図れ、
且つ良好な表示コントラストが得られる投影型液晶表示
装置を提供することを目的とする。
【0012】また、本発明の他の目的は、明るい鮮明な
カラー液晶表示を実現できる投影型液晶表示装置を提供
することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の投影型液晶表示
装置は、2枚の透明基板を対向配置してなる液晶パネル
と、該液晶パネルを通過する光源からの光をスクリーン
上に投影する投影レンズを備えた投影型液晶表示装置に
おいて、液晶と該液晶を支持する重合性樹脂を含んでな
り、該2枚の透明基板間に挟持された光散乱性液晶複合
体と、該液晶パネルの該光源側に、該液晶パネルの各絵
素に対応して配設された複数のマイクロレンズと、該液
晶パネルの該光源と反対側に配設され、該各絵素に対応
した複数のピンホールを有するスリット手段とを備え、
該液晶パネルへの入射光を集光する該マイクロレンズの
焦点距離を該ピンホールの位置に設定してなり、そのこ
とにより上記目的が達成される。
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】相異なる位置に配設された複数枚の液晶パ
ネルを透過した光の合成像をスクリーン上に投影する構
成の投影型液晶表示装置であってもよいし、1枚の液晶
パネルの隣接する各絵素毎に異なる色のフィルタ手段を
付設してなる液晶パネルで投影型液晶表示装置を構成す
ることもできる。
【0018】
【作用】本発明では、2枚の透明基板間にPDLC(光
散乱性液晶複合体)を挾持し、かつPDLCよりも光源
側にマイクロレンズを配置し、マイクロレンズによって
入射光をピンホールの位置に集光する構成をとるので、
PDLCが不透明なオフ動作時には、PDLCによって
入射光が拡散されるので、入射光はピンホールをほとん
ど通過しない。このため、投影レンズに光は導かれな
い。一方、オン動作時には、入射光はPDLCを透過
し、マイクロレンズによってピンホールの位置に集光さ
れるので、入射光が効率よくピンホールから投影レンズ
に向けて出射される。このため、本発明によれば、入射
光の透過/遮蔽動作を確実に行えるので、オフ時の光量
を制限でき、表示コントラストを向上できる結果、投影
型表示装置の表示品位を向上できる。
【0019】
【0020】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0021】本実施例においては、投影型液晶表示装置
の液晶パネルとして、薄膜トランジスタ(TFT)を各
絵素に付加したTFT型液晶パネルを用いた。以下に本
発明の投影型液晶表示装置の詳細を説明する。
【0022】図1は本発明の第1実施例にかかる3枚パ
ネル方式の投影型液晶表示装置を示す。角箱状をなすケ
ーシング44の一端部にはランプ(光源)10が配設さ
れており、該ランプ10より照射される白色光は全反射
ミラーM1により光路を変換されてフィルタ9に通され
る。該フィルタ9により紫外線および熱線をカットされ
た光はダイクロイックミラーDM1、DM2により赤、
緑、青の色光4、5、6に色分解される。ダイクロイッ
クミラーDM1により色分解された赤色の色光4は、全
反射ミラーM2により反射され、その後、コンデンサー
レンズC1を通して液晶パネル1に投射される。
【0023】また、ダイクロイックミラーDM1、DM
2により色分解された緑色の色光5は、コンデンサーレ
ンズC3を通して液晶パネル2に投射される。更に、ダ
イクロイックミラーDM1、DM2により色分解された
青色の色光6はコンデンサーレンズC2を通して液晶パ
ネル3に投射される。
【0024】コンデンサーレンズC1〜C3を通過した
色光4、5、6は、図2に示すように液晶パネル11
(以下液晶パネル1〜3を総称して液晶パネル11とい
う)を構成する一方のガラス基板(TFT側基板)36
の背面側に配設されたマイクロレンズ33、33…に照
射され、該マイクロレンズ33により絞り込まれた色光
4〜6が個々の絵素を通過して投影レンズ7を通してス
クリーン8上に投影される。これにより、スクリーン8
上に色光4〜6の映像信号にそれぞれ対応した画像が投
影される。
【0025】3枚パネル方式の投影型液晶表示装置にあ
っては、赤、緑、青用の液晶パネル1、2、3を通過し
たそれぞれの色光4、5、6がダイクロイックミラーD
M3、DM4により合成されてスクリーン上に投影され
る。これにより、フルカラー表示が実現される。
【0026】図2の液晶パネル11は前記TFT側基板
36に対向側基板37を対向配設してなり、該TFT側
基板36の対向面側に絵素電極15が配設される。両基
板36、37間にはPDLC26と称せられるドロップ
レット液晶を散在させた液晶ポリマーが封入される。
【0027】図3はTFT側基板36の断面構造を示し
ており、ガラス基板16上にゲート電極17を形成し、
該ゲート電極17をゲート絶縁膜18で覆う。ゲート絶
縁膜18上にはアモルファスシリコン(a−Si)膜1
9がパターン形成され、該A−Si膜19上にリンをド
ーピングしたアモルファスシリコン(n+−Si)膜2
0が形成される。そして、該n+−Si膜20上にソー
ス電極21およびドレイン電極22が形成され、これら
を覆うようにしてガラス基板16上に保護膜23が積層
される。
【0028】図4はPDLC26と称せられるドロップ
レット液晶を散在させた液晶ポリマーに電圧を印加しな
い状態(図4(a))と、電圧を印加して電界を形成し
た状態(図4(b))におけるPDLC26中の液晶分
子の配列方向の変化を示す。交流電源28より電圧を印
加して電界を形成した状態では、PDLC26中の液晶
分子が図4(b)に示す状態に配列する。このとき電圧
印加により再配向した液晶分子の屈折率n0が液晶ポリ
マーの屈折率npと等しくなるようにPDLC26を選
択すると、図から明かなように、入射光27は散乱され
ずにそのまま透過する。
【0029】これに対して電圧を印加しない状態では、
PDLC26中の液晶分子は該PDLC26の界面に沿
って配列する。このときのPDLC26の屈折率は液晶
ポリマーの屈折率と異なる。従って、入射光27はPD
LC26と液晶ポリマーの界面で屈折を繰り返して散乱
することになる。それ故、PDLC26を用いたこの表
示方式では偏光板を用いることなく液晶パネルのオン、
オフ表示を行うことができる。
【0030】次に、PDLC26および液晶パネル11
の作製方法について説明する。重合性樹脂としては、ゼ
ラチン、カゼイン、フィシュグルー、ポリビニルアルコ
ールを重クロム酸塩で感光化したもの、又はポリビニル
アルコール−スチルバゾル系若しくはアクリル系のフォ
トポリマーが用いられる。液晶材料には誘電率の異方性
△ε(=ε1−ε2;ε1は液晶分子長軸方向の誘電率、
ε2は液晶分子短軸方向の誘電率)が正、負の両方の材
料があり、このうち誘電異方性が正の液晶材料の方が誘
電率が比較的大きいことから、低電圧駆動が可能であ
る。
【0031】本発明では液晶材料として、誘電異方性が
正の液晶材料であるシアノビフェニル系、シアノターフ
ェニル系、シアノフェニルシクロヘキサン系、フェニル
ピリミジン系、シアノヘキシルフェニルピリミジン系の
ネマティック液晶、あるいはそれらの混合液晶が用いら
れる。
【0032】まず、重合型フォトポリマーとして2官能
性アクリレート(日本化薬社製”HX−620”)、誘
電異方性が正であるネマティック液晶(メルク社製”Z
LI−1565”)および重合開始剤(メルク社製”ダ
ロキュア1173”)を混合した塗布溶液を作製して濾
過を行う。この溶液をITO(Indium TinO
xide)等の透明電極を形成したガラス基板上に約1
0μmの膜厚になるようにスピンナを用いて塗布を行
う。塗布についてはTFT側基板36若しくは対向側基
板37のどちらに塗布してもよく、本実施例ではTFT
側基板36上にフォトポリマーの塗布を行った。塗布
後、UV光を照射して3次元綱目構造を形成する。この
ようにして、PDLC26を作製した後、TFT側基板
36と透明な対向電極が形成された対向側基板37と貼
り合わせて液晶パネル11を作製する。
【0033】該液晶パネル11に付設される光学系は図
5に示す通りである。すなわち、液晶パネル11のTF
T側基板36の外面側にマイクロレンズ33、33…を
設け、対向側基板37の外面側にピンホール45、45
…が開口されたスリット板35を用いる。マイクロレン
ズ33およびピンホール45は液晶パネル11の絵素と
対応した数だけ設けられる。なお、図中38は遮光部を
示す。該マイクロレンズ33の作製方法としては下記に
示す複数の方法がある。
【0034】プラスチック、あるいはガラスを金型に
よって成形する方法。
【0035】ある種の感光性樹脂をパターン状に露光
したとき未露光部から露光部に未反応のモノマーが移動
し、露光部が盛り上がるという現象を利用して凸レンズ
を形成する方法。
【0036】熱可塑性樹脂を周知のフォトリソグラフ
ィーによりパターン化し、その後軟化点以上の温度に加
熱して流動性をもたせ、上記熱可塑性樹脂のエッジのだ
れを起こさせて凸レンズを形成する方法。
【0037】感光性樹脂によりプロキシミティ露光を
行い、パターンのエッジのボケに応じて光反応物の量の
分布を持たせ凸レンズを形成する方法。
【0038】感光性樹脂にある強度分布を持った光を
照射し、光の強度に応じた屈折率分布のパターンを形成
し、レンズ効果を持たせる方法。
【0039】選択的イオン拡散によって屈折率分布型
レンズを形成する方法。
【0040】感光性ガラスに光照射を行い、それによ
って引き起こされる結晶化に伴う収縮を利用して凸レン
ズを形成する方法。
【0041】本実施例では上記の内のの選択イオン拡
散方法を採用するが、他の方法を用いてもよい。
【0042】本実施例では、図5に示すように、上記選
択イオン拡散方法により形成されるマイクロレンズ33
をTFT側基板36に設け、該マイクロレンズ33の焦
点距離を該マイクロレンズ33で集光される入射光27
がピンホール45の位置で焦点を結ぶように設定する。
このような光学系において、各絵素とピンホール45の
組が、それぞれのシュリーレン光学系を構成する。従っ
て、液晶ポリマーが透明状態ではマイクロレンズ33で
集光された入射光27がピンホール45を通過し、液晶
ポリマーが不透明な状態では、PDLC26中で光が散
乱してしまい、ピンホール45を通過しない。
【0043】ピンホール45の穴径を小さくすれば、上
記した理由により該投影型液晶表示装置の表示コントラ
ストは向上する。しかし、あまりにも小さくしすぎると
光量が減少して暗い表示になる。また本実施例では、図
5に示すように液晶パネル11の光源側の基板、即ちT
FT側基板36にマイクロレンズ33が形成されてお
り、スリット板35を液晶パネル11に近接させて設け
るのであれば、該マイクロレンズ33の焦点距離はTF
T側基板36と対向側基板37の2枚の基板の厚みに設
定する必要がある。従って、厚さ1.1mmの基板を使
用するのであれば該マイクロレンズ33の焦点距離は
2.2mmになる。また本実施例においては一つ一つの
マイクロレンズ33の配設ピッチは200μmであるの
で、スリット板35板に多数設けられるピンホール45
の穴径は10〜20μmの範囲が好ましい。このような
サイズのピンホール45であれば、表示の明るさが損な
われることなく、従来一般の開口部を形成した液晶パネ
ルによる場合に比べて、表示コントラストを格段に向上
できる。
【0044】図6は本発明の第2実施例を示す。この第
2実施例では、上記第1実施例が赤、緑、青のそれぞれ
の色光4、5、6をダイクロイックミラーで合成してい
るのに対して、図6に示すようにダイクロイックプリズ
ム30によって各色光4、5、6を合成し、投影レンズ
7を用いてスクリーン8にフルカラー画像を投影する構
成をとる。
【0045】より詳しくは、ランプからの光を紫外線お
よび熱線をカットするフィルタ9を通してダイクロイッ
クミラーDM1、DM2に導いて赤、緑、青の色光4、
5、6に色分解する。ダイクロイックミラーDM1によ
り色分解された赤の色光4は全反射ミラーM2により光
路を変換されて液晶パネル1に投射される。また、ダイ
クロイックミラーDM2により色分解された青の色光6
は液晶パネル2に投影され、同じくダイクロイックミラ
ーDM2により色分解された緑の色光5は全反射ミラー
M3、M4により光路をそれぞれ変換された後、液晶パ
ネル2に投影される。各液晶パネル1、2、3を通過し
た色光4、5、6はダイクロイックプリズム30により
合成され、合成後のフルカラー画像が投影レンズ7を通
してスクリーン8上に投影され、これでフルカラー表示
が行われる。
【0046】液晶パネル1、2、3は上記第1実施例同
様にして作製される。但し、該第2実施例では、図7に
示すように液晶パネル11(同様に第2実施例でも液晶
パネル1、2、3を総称して液晶パネル11という)の
両面にマイクロレンズ33、34が設けられる。また、
TFT側基板36、対向側基板37共に同じ厚さのガラ
ス基板を用いられる。
【0047】マイクロレンズ33、マイクロレンズ34
の焦点距離はそれぞれf1、f2に設定され、焦点距離f
1は焦点距離f2よりも長く、すなわちf1>f2なるよう
に設定した。これは、平行光となる出射光の光路径を狭
め、これにより隣接する画素を透過する光との干渉を防
止して、表示品位を向上させるためである。また、マイ
クロレンズ33の液晶パネル11の焦点Fの位置と、マ
イクロレンズ34の液晶パネル11側の焦点Fが同じ位
置となるように設定した。具体的には、本実施例におい
てマイクロレンズ33、34の焦点距離f1、f2は、基
板36、37中でそれぞれf1=1.5mm、f2=0.
7mmとなるように設定した。また、基板36、37の
厚さはいずれも1.1mmとした。
【0048】第2実施例の液晶表示装置においては、液
晶ポリマーに電圧が印加されない状態ではPDLC26
の界面で光が散乱されるため、通過光が投影レンズ7の
有効口径よりはみ出し、スクリーンには投影されない。
これに対して、液晶ポリマーに電圧を印加して電界を形
成すると、PDLC26内を光が直進し、TFT側のパ
ネル面より距離f1だけ離れた焦点Fに集束する。その
後、集束された光はマイクロレンズ34の位置に達し、
該マイクロレンズ34によって平行光線に変えられ、そ
の後、投影レンズ7を通してスクリーン8上に投影され
る。
【0049】この第2実施例によれば、表示時において
液晶パネルを通過した平行光を投影レンズ7を通してス
クリーン8上に投影する構成をとるので、投影レンズ7
への入射光が該投影レンズ7の有効口径から外れること
がない。従って、上記第1実施例同様に、表示画面の明
るさを向上でき、且つ表示コントラストの向上が図れ
る。
【0050】図8および図9は本発明の第3実施例を示
しており、この第3実施例では液晶パネルが1枚の液晶
パネル11とマイクロレンズ33、34および赤、緑、
青のモザイク状カラーフィルタ31により構成される。
すなわち、この投影型液晶表示装置は1枚パネル方式の
投影型液晶表示装置である。液晶パネル11のTFT側
基板36と対向側基板37との間には上記第1、第2実
施例同様のPDLC26を散在させた液晶ポリマーが封
入される。
【0051】赤、緑、青のフィルタ部が相互に隣接する
モザイク状カラーフィルタ31としては、顔料分散型カ
ラーフィルタ、あるいは透明な2種類の誘電体膜を積層
させた干渉カラーフィルタが用いられる。このカラーフ
ィルタ31は液晶パネル11の一つ一つの絵素に対応す
るように精度よく貼り合わせる必要があり、両者の貼り
合わせには紫外線効果樹脂32が用いられる。
【0052】また液晶パネルの作製については、上述し
たフォトポリマーの他に重合性フォトポリマーとして、
例えば特開昭58−199342号公報に開示されてい
る2−ヒドロキシエチルメタアクリレート(HEM
A)、ジメチルアミノプロピルメタアクリレート(DM
APMA)、メタアクリルアミドからなる共重合体(セ
キスイファインケミカル社製”フォトレックRW−20
1”)を用いた。上記多官能性アクリレートとネマティ
ック液晶(メルク社製”ZLI−1565”)と重合開
始剤であるジアゾ化合物(セキスイファインケミカル社
製”RW−101B”)を混合した。上記混合溶液の濾
過を行って、スピンナを用いてガラス基板上に塗布す
る。塗布については、第1実施例と同様にTFT側基板
36上に塗布を行う。塗布後、UV光を照射し、フォト
ポリマーの3次元綱目構造を形成する。このようにして
PDLC26を形成した後、対向基板37を貼り合わせ
て液晶パネル11を形成する。
【0053】また、この第3実施例では液晶とフォトポ
リマーの混合溶液を予めTFT側基板36上に塗布し
て、その後UV光照射を行ってPDLC26を形成して
いるが、該TFT側基板36と対向側基板37とを先に
貼り合わせて、その後真空注入法により上記液晶とフォ
トポリマーの混合溶液を液晶パネル11に注入し、UV
光を液晶パネル11に照射することによってフォトポリ
マーの3次元綱目を形成する方法もある。
【0054】第3実施例では、上記マイクロレンズの形
成方法のうち上記の選択イオン拡散方法によって作成
したマイクロレンズ33、34を使用し、図9に示すよ
うにTFT側基板36と、対向側基板37の厚みを変え
て液晶パネル11を作製した。該マイクロレンズ33、
34の焦点距離は両基板36、37中でそれぞれf1
1.1mm、f2=0.7mmになるように設定した。
また、基板36、37の厚みについては、マイクロレン
ズ33、34の焦点距離f1、f2に一致するよう、それ
ぞれ0.1mm、0.7mmとした。なお、上記各実施
例と対応する部分については同一の番号を付して説明を
省略する。
【0055】この第3実施例による場合は、上記第2実
施例同様に液晶パネル11を通過した平行光を投影レン
ズ7を通してスクリーン8上に投影する構成をとるの
で、該第2実施例同様の効果を奏することはもちろんの
こと、第1、第2実施例の3枚パネル方式の投影型液晶
表示装置に比べて、構造が簡単で、且つ安価なフルカラ
ー投影型液晶表示装置を実現できる利点がある。
【0056】なお、基板36、37の厚さ、マイクロレ
ンズ33、34の焦点距離f1、f2は上記数値に限定さ
れるものでなく、他の値を選択してもよい。また、この
第3実施例ではカラーフィルタ15を外付けする方式を
採用しているが、該カラーフィルタ31については内付
け方式を採用することもできる。
【0057】図10は本発明の第4実施例を示してお
り、この第4実施例の投影型液晶表示装置は、カラーフ
ィルタ31の内付け方式を採用する。すなわち、図10
に示すように各絵素に対応して赤、緑、青から成るモザ
イク状カラーフィルタ31をTFT側基板36の対向面
上に形成した後、該TFT側基板36と対向側基板37
との貼り合わせを行う。次いで、上記第1実施例で述べ
たネマティック液晶とフォトポリマーとの混合溶液を液
晶パネル11内に注入する。ここでカラーフィルタ31
は、顔料分散型カラーフィルタ、あるいは上記干渉カラ
ーフィルタのいずれでもよく、またカラーフィルタ31
を形成する基板としてはTFT側基板36、あるいは対
向側基板37のいずれでもよい。上記混合液を注入し、
該液晶パネル11にUV光を照射することによりフォト
ポリマーの3次元綱目構造を形成する。
【0058】該第4実施例においても、マイクロレンズ
33、34の焦点距離f1、f2および基板36、37の
厚みは表示コントラストを向上できる適宜の値に設定さ
れている。
【0059】
【発明の効果】以上の本発明投影型液晶表示装置によれ
ば、2枚の透明基板間にPDLC(光散乱性液晶複合
体)を挟持し、かつPDLCよりも光源側にマイクロレ
ンズを配置し、マイクロレンズによって入射光をピンホ
ールの位置に集光する構成をとるので、PDLCが不透
明なオフ動作時には、PDLCによって入射光が拡散さ
れるので、入射光はピンホールをほとんど通過しない。
このため、投影レンズに光は導かれない。 一方、オン動
作時には、入射光はPDLCを透過し、マイクロレンズ
によってピンホールの位置に集光されるので、入射光が
効率よくピンホールから投影レンズに向けて出射され
る。 このため、本発明によれば、入射光の透過/遮蔽動
作を確実に行えるので、オフ時の光量を制限でき、表示
コントラストを向上できる結果、投型表示装置の表示品
位を向上できる、といった効果を奏することができる。
【0060】
【0061】また、特に請求項又は請求項記載の投
影型液晶表示装置によれば、表示画面が明るく、しかも
色が鮮やかなフルカラー表示装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明投影型液晶表示装置を3枚パネル方式の
投影型液晶表示装置に適用した実施例を示す断面図。
【図2】図1の投影型液晶表示装置における液晶パネル
を拡大して示す図面。
【図3】図2の液晶パネルにおけるTFT側基板の詳細
を示す断面図。
【図4】光散乱性液晶複合体の動作原理図。
【図5】図1の投影型液晶表示装置における液晶パネル
の光学系の詳細を示す断面図。
【図6】ダイクロイックプリズムを用いた3枚パネル方
式の投影型液晶表示装置を示す構成図。
【図7】図6の投影型液晶表示装置における液晶パネル
の光学系を示す断面図。
【図8】1枚パネル方式の投影型液晶表示装置を示す断
面図。
【図9】図8の投影型液晶表示装置における液晶パネル
の光学系を示す断面図。
【図10】1枚パネル方式の投影型液晶表示装置の他の
実施例を示す断面図。
【図11】従来の投影型液晶表示装置における液晶パネ
ルの概略構成を示す図面。
【符号の説明】
1 赤用液晶パネル 2 緑用液晶パネル 3 青用液晶パネル 4 赤色の色光 5 緑色の色光 6 青色の色光 7 投影レンズ 8 スクリーン 10 ランプ 11 液晶パネル 15 絵素電極 26 PDLC 27 入射光 31 モザイク状カラーフィルタ 33、34 マイクロレンズ 35 スリット板 36 TFT側基板 37 対向側基板 45 ピンホール DM1、DM2、DM3、DM4 ダイクロイックミラ
ー M1、M2、M3 全反射ミラー f1、f2 マイクロレンズの焦点距離 F マイクロレンズの焦点の位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−189685(JP,A) 特開 平2−12224(JP,A) SID 90 DIGEST,P.227 −230 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/1335 G02F 1/1333

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の透明基板を対向配置してなる液晶
    パネルと、該液晶パネルを通過する光源からの光をスク
    リーン上に投影する投影レンズを備えた投影型液晶表示
    装置において、 液晶と該液晶を支持する重合性樹脂を含んでなり、該2
    枚の透明基板間に挾持された光散乱性液晶複合体と、 該液晶パネルの該光源側に、該液晶パネルの各絵素に対
    応して配設された複数のマイクロレンズと、 該液晶パネルの該光源と反対側に配設され、該各絵素に
    対応した複数のピンホールを有するスリット手段と、 を備え、該液晶パネルへの入射光を集光する該マイクロ
    レンズの焦点距離を該ピンホールの位置に設定した投影
    型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 複数枚の前記液晶パネルが相異なる位置
    に配設され、該複数枚の液晶パネルを通過した光の合成
    像を前記スクリーン上に投影してなる請求項記載の投
    影型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶パネルが1枚の液晶パネルで形
    成され、該液晶パネルの隣接する各絵素毎に異なる色の
    フィルタ手段を付設してなる請求項記載の投影型液晶
    表示装置。
JP3129736A 1991-05-31 1991-05-31 投影型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2849492B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3129736A JP2849492B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 投影型液晶表示装置
EP19920304962 EP0516479A3 (en) 1991-05-31 1992-05-29 A projection-type liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3129736A JP2849492B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 投影型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04353824A JPH04353824A (ja) 1992-12-08
JP2849492B2 true JP2849492B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=15016938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3129736A Expired - Fee Related JP2849492B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 投影型液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0516479A3 (ja)
JP (1) JP2849492B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100922659B1 (ko) * 2004-11-01 2009-10-19 샤프 가부시키가이샤 표시 장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06202096A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Sony Corp 映像プロジェクタ装置
EP0615150A3 (en) * 1993-03-08 1994-12-21 Corning Inc Substrate for liquid crystal display panel.
GB9309777D0 (en) * 1993-05-11 1993-06-23 Secretary Fo State For Defence Spartial light modulators
GB2278222A (en) * 1993-05-20 1994-11-23 Sharp Kk Spatial light modulator
CA2167591A1 (en) * 1993-06-29 1995-01-12 Ronald C. Robinder Color liquid crystal display
US5398125A (en) * 1993-11-10 1995-03-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid crystal projection panel having microlens arrays, on each side of the liquid crystal, with a focus beyond the liquid crystal
EP0756720B1 (de) * 1994-04-18 1997-11-05 Heinz Dr. Seufert Rückprojektionsmodul
US5546202A (en) * 1994-06-17 1996-08-13 Hughes Training, Inc. Rear projection screen for high ambient light environments having a pinhole area substantially equal to luminous area of the light source
SG47360A1 (en) * 1994-11-14 1998-04-17 Hoffmann La Roche Colour display with serially-connected lc filters
DE69534037T2 (de) 1994-12-28 2005-12-29 Seiko Epson Corp. Beleuchtungsvorrichtung mit polarisiertem licht und projektionsanzeigevorrichtung
JP3318859B2 (ja) * 1996-11-28 2002-08-26 ソニー株式会社 液晶表示装置
AU2002313512A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-11 Nokia Corporation Switchable lens display
JP2005202356A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 平板型マイクロレンズとその製造方法
CA2579706A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Transmission-type display panel and method of manufacturing the same
JP2006171051A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Sony Corp レンズ設計方法、並びに光学装置および投射型の表示装置
US20060134564A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Eastman Kodak Company Reflective display based on liquid crystal materials
GB0610667D0 (en) 2006-05-30 2006-07-05 Nova Chem Int Sa Supported polymerization catalysts
CN111726502B (zh) * 2020-06-28 2022-05-17 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备及显示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4732456A (en) * 1984-08-28 1988-03-22 Taliq Corporation Scattering display for contrast enhancement including target
US5040877A (en) * 1987-12-04 1991-08-20 Kent State University Low loss liquid crystal modulator for coloring and shaping a light beam
JPH01189685A (ja) * 1988-01-26 1989-07-28 Seiko Epson Corp 液晶ライトバルブ及び液晶ライトバルブを備えたビデオプロジェクター
JPH0769533B2 (ja) * 1988-06-30 1995-07-31 シャープ株式会社 液晶表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SID 90 DIGEST,P.227−230

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100922659B1 (ko) * 2004-11-01 2009-10-19 샤프 가부시키가이샤 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0516479A3 (en) 1993-01-13
EP0516479A2 (en) 1992-12-02
JPH04353824A (ja) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2849492B2 (ja) 投影型液晶表示装置
US5056912A (en) Projection type image display apparatus
US5956107A (en) Diffusion optical guide plate, and backlight source and liquid crystal display apparatus using the same
JP3957986B2 (ja) 反射型表示装置
JP3708112B2 (ja) マイクロレンズアレイ付き表示パネルの製造方法および表示装置
JP3865593B2 (ja) 透過型表示装置
WO2005093500A1 (ja) 表示パネルおよびその製造方法
JP2003121609A (ja) 光学シートおよびこれを備えた表示装置
KR20060116033A (ko) 디스플레이 장치 및 전자 장치
US5274480A (en) Projection type display apparatus having an aperture stop means including non-circular openings
JP3158016B2 (ja) 可変焦点レンズ素子
EP0572996B1 (en) Light valve apparatus and display system using the same
JP3071947B2 (ja) 投影型カラー画像表示装置
JP2000193969A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH09258207A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0430140A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JPH049922A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JP3313142B2 (ja) 液晶パネルおよびそれを用いた投写型表示装置
JPH116999A (ja) 液晶基板の製造方法、液晶表示素子および投射型液晶表示装置
JP2884755B2 (ja) 投射型表示装置
JP2967067B2 (ja) 投射型表示装置
KR100464291B1 (ko) 고분자분산액정패널및이를이용한영상투사장치와그제조방법
JP3269833B2 (ja) 投射型表示装置
JP2812497B2 (ja) カメラの焦点板
JPH0363626A (ja) 投影型カラー液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees