JP2849034B2 - 表示駆動装置 - Google Patents

表示駆動装置

Info

Publication number
JP2849034B2
JP2849034B2 JP28258093A JP28258093A JP2849034B2 JP 2849034 B2 JP2849034 B2 JP 2849034B2 JP 28258093 A JP28258093 A JP 28258093A JP 28258093 A JP28258093 A JP 28258093A JP 2849034 B2 JP2849034 B2 JP 2849034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
common electrode
circuit
rectangular wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28258093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07134573A (ja
Inventor
俊洋 柳
久夫 岡田
裕司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP28258093A priority Critical patent/JP2849034B2/ja
Priority to KR1019940002371A priority patent/KR0140041B1/ko
Priority to DE69434493T priority patent/DE69434493T2/de
Priority to US08/194,151 priority patent/US5929847A/en
Priority to EP94300941A priority patent/EP0611144B1/en
Publication of JPH07134573A publication Critical patent/JPH07134573A/ja
Priority to KR97065767A priority patent/KR0139970B1/ko
Priority to KR1019970065766A priority patent/KR0175230B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2849034B2 publication Critical patent/JP2849034B2/ja
Priority to US09/234,446 priority patent/US6310616B1/en
Priority to US09/916,343 priority patent/US6509895B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平面型表示装置、特に
マトリクス型液晶表示装置などに用いられる表示駆動装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の平面型表示装置のうち、特にアク
ティブマトリクス型液晶表示装置について説明する。
【0003】図4は従来のアクティブマトリクス型液晶
表示装置の構成を模式的に示すブロック図である。図4
において、対向して配設された2枚の基板100,10
1の間に表示媒体である液晶が封入され、一方の基板1
00の液晶側表面にはマトリクス状に配列された絵素電
極102を駆動するためのスイッチング素子としてTF
T(Thin Film Transistor)103、このTFT103
を介して絵素電極102に電圧を印加するための信号配
線(データ配線)104、さらにTFT103を駆動す
るための走査配線(ゲート配線)105などが複数配設
され、また、他方の基板101の液晶側表面には共通電
極が設けられ、この共通電極に接続される電極端子10
6が形成されている。この共通電極と絵素電極102と
の間で、表示に寄与する液晶容量を構成する。また、デ
ジタルソースドライバ200は信号配線104に接続さ
れ、ゲートドライバ300は走査配線105に接続され
ている。さらに、階調電圧発生回路400はデジタルソ
ースドライバ200に接続され、デジタルソースドライ
バ200に対して階調電圧を発生させる。さらに、共通
電極駆動回路500は共通電極の電極端子106に接続
され、共通電極に電圧VCOMを出力する。これらデジタ
ルソースドライバ200、ゲートドライバ300、階調
電圧発生回路400および共通電極駆動回路500はコ
ントロール回路600に接続され、コントロール回路6
00によりこれらを制御する。
【0004】このデジタルソースドライバ200は信号
配線104に電圧を供給するものであるが、ここでは、
映像信号がデジタルで与えられるデジタルソースドライ
バ200について説明する。このデジタルソースドライ
バ200としては、図5に示すような回路構成が用いら
れる。ここでは簡単のため、映像信号データは2ビット
で構成されているものとする。即ち、映像信号データ
は、0〜3の4つの値を持ち、それぞれの値に対応し
て、階調電圧発生回路400から供給される階調用電圧
0〜V3が選択されて出力される。
【0005】図6は、図5のデジタルソースドライバ2
00における第i番目の出力に対応した構成部分を示
す。図6において、映像信号データの各ビット(D0
1)毎に設けられた第1段目のDフリップフロップ
(サンプリングフリップフロップ)MSMP、第2段目
のDフリップフロップ(ホールドフリップフロップ)M
H、1個のデコーダDEC、さらに、4種類の階調電圧
0〜V3とSi番目の信号配線104との間に各々設け
られたアナログスイッチASW0〜ASW3により構成さ
れる。なお、デジタル映像信号データ(D0,D1)のサ
ンプリングは、Dフリップフロップ以外にも種々のもの
を用いることができる。
【0006】このデジタルソースドライバ200は次の
ように動作する。まず、映像信号データ(D0,D1)は
第i番目の信号配線104に対応するサンプリングパル
スTSMPiの立ち上がり時点でサンプリングフリップ
フロップMSMPに取り込まれ、そこで保持される。そ
して、1水平期間のサンプリングが終了した時点で出力
パルスOEがホールドフリップフロップMHに与えら
れ、サンプリングフリップフロップMSMPに保持され
ていた映像信号データ(D0,D1)はホールドフリップ
フロップMHに取り込まれるとともにデコーダDECに
出力される。このデコーダDECでは、この2ビットの
映像信号データ(D0,D1)がデコードされ、その値
(0〜3)に応じてアナログスイッチASW0〜ASW3
のいずれか1個を貫通として、4種の階調電圧V0〜V3
のいずれかをSi番目の信号配線104に出力する。
【0007】図7は階調電圧V0〜V3および、共通電極
の電極端子106に加えられる共通電極電圧Vcomの電
圧波形例を示している。ここでは、階調電圧はV0〜V3
の順で絵素電極102に印加される電圧が高くなるもの
とする。即ち、|V0−Vcom|<|V1−Vcom|<|V
2−Vcom|<|V3−Vcom|であり、この関係は逆であ
っても良い。図7に示すように、各電圧V0〜V3および
Vcomは、1出力期間H毎に反転する、コントロール回
路600からのPOL信号と同期して電圧レベルが変化
している。
【0008】図8に電圧Vcomが印加される共通電極か
ら見た階調電圧V0〜V3を示している。ある絵素を考え
ると、その絵素が走査配線105を介したゲートドライ
バ300によって選択されている場合、図8の各電圧で
その絵素電極102が充電されることになる。
【0009】このように、共通電極を交流駆動すること
により、絵素電極103と共通電極との間に所定の電圧
を得るための信号配線104に印加する電圧の振幅を小
さくでき、デジタルソースドライバ200の動作電圧を
下げることができる。
【0010】図9に示すように、共通電極駆動回路50
0には、演算増幅器OP2と相補回路BUFとが設けら
れている。この演算増幅器OP2には一定電圧とPOL
信号が各入力端子に入力され、演算増幅器OP2の出力
端は相補回路BUFに接続されている。また、演算増幅
器OP2は相補回路BUFの出力Voutをその−入力端子
にフィードバックすることにより反転増幅動作を行って
いる。
【0011】ここで、図9の回路を共通電極駆動回路5
00として使う場合と図4の階調電圧発生回路400の
各階調電圧発生回路として使う場合との違いは本質的に
はないが、階調電圧発生回路500の場合は、それぞれ
データに対応した振幅および中心電圧になることと、P
OL信号に対する位相が、同相の場合と逆相の場合があ
ることだけである。
【0012】図10は、図9の共通電極駆動回路500
の出力波形を示したものである。図10において、1水
平周期H毎に電圧の極性を反転する、ライン反転駆動の
場合の波形が示されている。POL信号は高低2レベル
で切り替わる信号であり、POL信号が高レベルのと
き、共通電極駆動回路500は低い電圧を出力し、また
はPOL信号が低レベルのとき、共通電極駆動回路は高
い電圧を出力する。したがって、POL信号が高レベル
のときには、絵素電極103が正に充電されることとな
り、POL信号が低レベルのときには、絵素電極103
が負に充電されることになる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成では、
電極端子106に接続される共通電極には信号配線10
4との寄生容量などの容量性負荷が存在し、この共通電
極の印加電圧が変化するとこれらの容量性負荷に充放電
電流が流れるが、特に、図10の駆動波形ではその極性
の切り替わり部分でラッシュ電流が流れ、しかもそのピ
ーク電流は数百mAから数Aとなる。
【0014】従来、共通電極駆動回路500は、このよ
うなラッシュ電流を基本的に充足可能な能力を備える必
要があったため、例えば図9の回路においては演算増幅
器OP2にはできるだけ高速かつ電流容量の大きなもの
を使用し、さらにその後段のトランジスタの相補回路B
UFによる電流増幅器でかかる要求を満たすように回路
を構成していた。しかしこれは価格の上昇を招き、さら
に、本来表示体の駆動に不必要な消費電力の増加を招い
ていた。また、回路構成などによっては、このラッシュ
電流が流れることにより図10の駆動波形が歪み、表示
品位の低下を招く場合もあった。
【0015】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
で、極性が切り替わる部分でのラッシュ電流を補って駆
動回路の負荷を軽くすることができ、また、ラッシュ電
流による駆動波形の歪みを小さくして高表示品位で低消
費電力の表示駆動装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の表示駆動装置
は、表示媒体を挟んで設けられた2枚の基板のうち一方
の基板に絵素電極を形成し、他方の基板に該絵素電極と
の間で容量が形成される共通電極を形成し、該共通電極
に対して、レベルの異なる2種類の電圧からなる矩形波
を出力する共通電極駆動部と、該矩形波の電圧レベル間
の任意の電圧レベルを発生する電圧発生部と、該駆動部
出力から電圧発生部出力に該矩形波の電圧レベル切り替
え時の所定期間切り替えるスイッチ部とを備えたもので
あり、そのことにより上記目的が達成される。
【0017】また、本発明の表示駆動装置は、レベルの
異なる2種類の電圧を周期的に切り換えてなる矩形波を
発生する階調電圧駆動部と、該矩形波の電圧レベル間の
任意の電圧レベルを発生する電圧発生部と、該階調電圧
駆動部出力から電圧発生部出力に該矩形波の電圧レベル
切り替え時の所定期間切り替えるスイッチ部とを備えた
電圧発生回路を有するものであり、そのことにより上記
目的が達成される。
【0018】
【0019】
【作用】上記構成により、レベルの異なる2つの電圧を
交互に切り替える駆動部において、その極性が切り替わ
る部分で、その駆動部とその出力に接続された負荷をス
イッチ部で切り離して、駆動部出力の電圧レベル間の電
圧を発生する電圧発生部と負荷を接続するので、極性の
切り替わり時に流れるラッシュ電流の一部を電圧発生部
に負担させることで、駆動回路の負担が軽くなり、ま
た、ラッシュ電流による駆動波形の歪みも小さくなって
高表示品位で低消費電力となる。
【0020】
【実施例】本発明を実施例について以下に説明する。
【0021】(実施例1)まず、本発明の第1の実施例
について説明する。図1において、駆動回路1はスイッ
チSW1を介して出力端Voutに接続され、電源部2はス
イッチSW2を介して出力端Voutに接続されている。こ
の駆動回路1には極性反転信号であるPOL信号が与え
られる。また、スイッチSW2には制御信号DISが与
えられ、スイッチSW1には制御信号DISがインバー
タINVを介して与えられる。即ち、スイッチSW1
オンの時はスイッチSW2がオフとなり、スイッチSW1
がオフの時はスイッチSW2がオンとなるように制御さ
れる。これらのスイッチSW1,SW2は、可能な限りオ
ン抵抗が低く、オフ抵抗が高い素子を用いることが好ま
しい。以上により電圧発生回路3が構成される。
【0022】図2に図1の電圧発生回路の各要部におけ
るタイミング波形図を示す。この電圧発生回路3の動作
を、このタイミング波形図に基づいて説明する。
【0023】図2に示すように、極性反転信号であるP
OL信号は、ライン反転駆動では1水平時間毎に反転す
る信号であり、POL信号がハイレベルの時は、絵素を
正電圧に充電する時限(タイミング)であり、駆動回路
1は電圧レベルVa1を出力し、また、POL信号がロ
ーレベルの時は、絵素を負電圧に充電する時限であり、
駆動回路1は電圧レベルVa2を出力する。したがっ
て、駆動回路1からの出力電圧Vaは電圧レベルVa1
およびVa2の矩形波である。また、制御信号DIS
は、POL信号がハイレベルからローレベルへ、ローレ
ベルからハイレベルへ切り替わるタイミング、即ち極性
が切り替わるタイミングで一定期間ハイレベルになる信
号である。さらに、電源部2は、駆動回路1からの出力
電圧レベルVa1,Va2間の任意の電圧レベルとしての
電源電圧Vgを出力する。駆動回路1はPOL信号によ
り制御される矩形波発生回路であり、POL信号がハイ
レベルのときローレベルの出力電圧Va2を出力し、P
OL信号がローレベルのときハイレベルの出力電圧レベ
ルVa1を出力する。
【0024】したがって、この電圧発生回路の場合に
は、極性が切り替わる部分ではスイッチSW1により駆
動回路1と出力端Voutは切り離されて、電源部2と出
力端Voutが接続される。このことにより、極性が切り
替わる部分で流れるラッシュ電流は電源部2から供給さ
れ、駆動回路1の負担は軽くなり、また、電源部2から
は駆動回路1から出力される電圧レベル間の電圧Vgを
発生することで駆動回路1のラッシュ電流を低減させる
ことができる。
【0025】(実施例2)次に、本発明の第2の実施例
について説明する。本実施例では、第1実施例の駆動回
路1を、演算増幅器OP1を用いて実現させている。ま
た、本実施例においては、スイッチSW1,SW2には電
解効果トランジスタFETを用いて実現させている。こ
れらFETは双方向性であり、かつ、オン抵抗がきわめ
て小さいので、本発明のスイッチ回路として用いるのに
適している。また、論理レベルで与えられるDIS信号
および、インバータINVを介したその反転信号をレベ
ル変換回路4によりFETの制御に適したレベルに変換
しているが、このレベル変換回路4は使用するFETの
特性によっては不要である。
【0026】上記構成により、極性を切り替わる部分
で、スイッチSW1により演算増幅器OP1の出力電圧V
aは駆動回路の出力端Voutと切り離され、その代わ
りに出力端VoutはスイッチSW2によりGNDに接
地される。演算増幅器OP1からの出力電圧Vaが極性
の違う時限で正電圧と負電圧になる場合、第1の実施例
における図1の電源部2の代わりにGNDと接続させる
ことによって、駆動回路全体の省電力化を実現すること
ができる。これは、第1実施例の場合、駆動回路1から
のラッシュ電流を低減する代わりに電源部2がラッシュ
電流を供給することになるが、電源部2の代わりにGN
Dに接続させることにより、極性の切り替わる部分で流
れるラッシュ電流は、スイッチSW2にて接地されたG
NDより供給されるからである。
【0027】ここで、スイッチSW1とスイッチSW2
が同時にオンすることはないので演算増幅器OP1の出
力電流がスイッチSW1,SW2介してGNDに流れ込む
ことはない。
【0028】(実施例3)実施例1,2ではスイッチS
1,SW2が同時にオンすることはないが、MOS型ア
ナログスイッチなどの過渡応答の大きいスイッチを使用
するような場合には、オンからオフ或は、オフからオン
の過渡的な領域で貫通電流が流れる場合がある。この場
合、スイッチSW1,SW2の切り替わるタイミングで共
にオフする期間を設けるように各スイッチを制御すれ
ば、貫通電流は流れない。この場合、オフする期間は、
スイッチSW1,SW2を構成する素子の過渡期なスイ
ッチング時間よりも大きく設定する。
【0029】なお、第1〜第3の実施例においては、共
通電極駆動回路について説明してきたが、外部から与え
られた階調用電圧をそのまま選択して出力するか、又は
該階調用電圧の組合せによって作られる補間電圧を出力
する階調電圧駆動回路においても同様の構成で同様の効
果を得ることができる。また、上記実施例においては、
ライン反転駆動方式における1水平時間毎のタイミング
で説明したが、これに限定されるものではなく、駆動方
式によっては他のタイミングでもよい。さらに、第2の
実施例におけるスイッチ回路はFETで説明したが、こ
れに限定されるものではなく、他の種類のスイッチ手段
を使用することもできる。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、極性の切
り替わる部分で流れるラッシュ電流を駆動部自体で負担
させることを防止し、かつ駆動部からのラッシュ電流を
大幅に小さくすることができて、低消費電力の表示駆動
装置を実現することができる。また、従来のようにラッ
シュ電流で電圧波形の歪みによる表示品位の低下を防止
することができる。さらに、従来のようなトランジスタ
などで構成する電流増幅のための相補回路が必要なくな
ってコストの削減を図ることができ、また、従来のよう
にトランジスタで消費されていた電力も不要になり、そ
の分、電力削減をすることができる。さらに、駆動部の
低消費電力化、即ち駆動部自体が省電力回路となるの
で、回路構成素子が従来のものと比べて小型化が可能と
なり、駆動部の基板の小型化、省スペース化を図ること
ができ、表示装置の薄型化を実現させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における表示駆動装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】図1の表示駆動装置における各要部の信号タイ
ミングを示す波形図である。
【図3】本発明の第2の実施例における表示駆動装置の
構成を示すブロック図である。
【図4】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置の
構成を示すブロック図である。
【図5】図4のデジタルソースドライバ200の構成を
示すブロック図である。
【図6】図5のデジタルソースドライバ200における
Si番目の1構成単位を示すブロック図である。
【図7】図5のデジタルソースドライバ200からの各
階調電圧と図4の共通電極駆動回路500からの共通電
極電圧を示す波形図である。
【図8】共通電極から見た図7の各階調電圧の各電圧レ
ベルを示す電圧レベル比較図である。
【図9】図4の共通電極駆動回路500の構成を示すブ
ロック図である。
【図10】図9の共通電極駆動回路500に対する入出
力のタイミングを示す波形図である。
【符号の説明】
1 駆動回路 2 電源部 3 電圧発生回路 4 レベル変換回路 100,101 基板 102 絵素電極 104 信号配線 200 デジタルソースドライバ 400 階調電圧発生回路 500 共通電極駆動回路 SW1,SW2 スイッチ OP1 演算増幅器 INV インバータ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09G 3/20 641 G09G 3/20 641A (56)参考文献 特開 平4−194896(JP,A) 特開 平2−204718(JP,A) 特開 平1−217497(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09G 3/36 G02F 1/133

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示媒体を挟んで設けられた2枚の基板
    のうち一方の基板に絵素電極を形成し、他方の基板に該
    絵素電極との間で容量が形成される共通電極を形成し、
    該共通電極に対して、レベルの異なる2種類の電圧から
    なる矩形波を出力する共通電極駆動部と、該矩形波の電
    圧レベル間の任意の電圧レベルを発生する電圧発生部
    と、該駆動部出力から電圧発生部出力に該矩形波の電圧
    レベル切り替え時の所定期間切り替えるスイッチ部とを
    備えた表示駆動装置。
  2. 【請求項2】 レベルの異なる2種類の電圧を周期的に
    切り換えてなる矩形波を発生する階調電圧駆動部と、該
    矩形波の電圧レベル間の任意の電圧レベルを発生する電
    圧発生部と、該階調電圧駆動部出力から電圧発生部出力
    に該矩形波の電圧レベル切り替え時の所定期間切り替え
    るスイッチ部とを備えた電圧発生回路を有する表示駆動
    装置。
JP28258093A 1993-02-09 1993-11-11 表示駆動装置 Expired - Fee Related JP2849034B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28258093A JP2849034B2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 表示駆動装置
KR1019940002371A KR0140041B1 (ko) 1993-02-09 1994-02-08 표시 장치용 전압 발생 회로, 공통 전극 구동 회로, 신호선 구동 회로 및 계조 전압 발생 회로
US08/194,151 US5929847A (en) 1993-02-09 1994-02-09 Voltage generating circuit, and common electrode drive circuit, signal line drive circuit and gray-scale voltage generating circuit for display devices
EP94300941A EP0611144B1 (en) 1993-02-09 1994-02-09 Voltage generating circuit, and common electrode drive circuit, signal line drive circuit and gray-scale voltage generating circuit for display devices
DE69434493T DE69434493T2 (de) 1993-02-09 1994-02-09 Spannungserzeugungsschaltung, Steuerungsschaltung für gemeinsame Elektrode, Steuerungsschaltung für Signalleitung und Grauskala-Spannungserzeugungsschaltung für Anzeigevorrichtungen
KR97065767A KR0139970B1 (en) 1993-02-09 1997-11-29 Voltage generating circuit, and common electrode drive circuit, signal line drive circuit and gray scale voltage gnerating circuit for display devices
KR1019970065766A KR0175230B1 (en) 1993-02-09 1997-11-29 Voltage generating circuit and common electrode drive circuit signal line drive circuit and gray-scale yoltage gen...
US09/234,446 US6310616B1 (en) 1993-02-09 1999-01-21 Voltage generating circuit, and common electrode drive circuit signal line drive circuit and gray-scale voltage generating circuit for display device
US09/916,343 US6509895B2 (en) 1993-02-09 2001-07-30 Voltage generating circuit, and common electrode drive circuit, signal line drive circuit and gray-scale voltage generating circuit for display devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28258093A JP2849034B2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 表示駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07134573A JPH07134573A (ja) 1995-05-23
JP2849034B2 true JP2849034B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=17654349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28258093A Expired - Fee Related JP2849034B2 (ja) 1993-02-09 1993-11-11 表示駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849034B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058235A (ja) * 1996-03-26 2007-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置の駆動方法
JP2001312257A (ja) 2000-05-02 2001-11-09 Sharp Corp 容量性表示装置の駆動方法
US6630921B2 (en) * 2001-03-20 2003-10-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Column driving circuit and method for driving pixels in a column row matrix
JP3722812B2 (ja) 2003-07-08 2005-11-30 シャープ株式会社 容量性負荷の駆動回路および駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07134573A (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5929847A (en) Voltage generating circuit, and common electrode drive circuit, signal line drive circuit and gray-scale voltage generating circuit for display devices
US8102345B2 (en) Method of driving a color liquid crystal display and driver circuit for driving the display as well as portable electronic device with the driver circuit
US7643000B2 (en) Output buffer and power switch for a liquid crystal display and method of driving thereof
JP3428380B2 (ja) 液晶表示装置の駆動制御用半導体装置および液晶表示装置
JP4172472B2 (ja) 駆動回路、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
KR100292405B1 (ko) 오프셋 제거 기능을 갖는 박막트랜지스터 액정표시장치 소스드라이버
EP0767449B1 (en) Method and circuit for driving active matrix liquid crystal panel with control of the average driving voltage
KR100341068B1 (ko) 디지탈-아날로그 변환기, 이를 이용한 액티브 매트릭스 액정 디스플레이 장치, 및 디지탈-아날로그 변환 방법
JPH10260664A (ja) 液晶駆動回路とこれを用いた液晶装置
JP3568615B2 (ja) 液晶駆動装置,その制御方法及び液晶表示装置
KR20050006363A (ko) 아날로그 버퍼 및 그 구동 방법과, 그를 이용한 액정 표시장치 및 그 구동 방법
US6084580A (en) Voltage generating circuit and liquid crystal display device incorporating the voltage generating circuit
JP2849034B2 (ja) 表示駆動装置
JPH07281641A (ja) アクティブマトリクス型液晶ディスプレイ
US6297793B1 (en) Liquid-crystal display device
JP3642343B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP3121714B2 (ja) 電圧出力回路並びに表示装置の共通電極駆動回路及び表示装置の階調電圧発生回路
JP2965822B2 (ja) 電源回路
JP2909357B2 (ja) 電源回路
JPH07199156A (ja) 液晶表示装置
JP3059050B2 (ja) 電源回路
JP3261271B2 (ja) マトリックス型液晶表示パネルの駆動回路
JPH07199157A (ja) 液晶表示装置
KR100366315B1 (ko) 액정표시장치의 저전력 소스 구동회로 및 구동방법
KR20010060834A (ko) 박막트랜지스터 액정표시 장치의2레벨 전압 공유 방법 및그 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111106

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111106

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees