JP2848065B2 - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JP2848065B2
JP2848065B2 JP3320773A JP32077391A JP2848065B2 JP 2848065 B2 JP2848065 B2 JP 2848065B2 JP 3320773 A JP3320773 A JP 3320773A JP 32077391 A JP32077391 A JP 32077391A JP 2848065 B2 JP2848065 B2 JP 2848065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed roller
paper
sheet
upstream
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3320773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05155085A (ja
Inventor
題詞 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3320773A priority Critical patent/JP2848065B2/ja
Publication of JPH05155085A publication Critical patent/JPH05155085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848065B2 publication Critical patent/JP2848065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェットプリン
タに関するもので、特に用紙を行送りする機構に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、インクジェットプリンタにおい
ては、給紙カセット内の用紙が給紙ローラによりピック
アップされる。次いで、その用紙はインクジェットヘッ
ドの上流側に配置された上流側送りローラに突き当てら
れた後に、上流側送りローラにより印字が行われる位置
に向かって行送り方向に送られる。そして、印字が行わ
れる位置を通過すると、用紙はインクジェットヘッドの
下流側に配置された下流側ローラによりさらに送られて
排出される。この用紙の送りにおいては、ドットマトリ
ックスで印字を構成するために印字動作に伴い用紙の行
送り方向への急発進送り、急停止が繰り返される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来は、用
紙が上流側送りローラに突き当てられた後は、給紙ロー
ラの送り動作が停止されて、送りローラのみにより用紙
送りが行われる。この場合、用紙の先端がインクジェッ
トヘッドの下流側送りローラに達する以前、特に同用紙
の一部がカセット上にあって給紙ローラにより圧接作用
を受けている状態では、上流側の送りローラのみにより
用紙に前記の急発進が付与されることになる。従って、
給紙ローラから与えられる送りに抗する負荷のために上
流側送りローラと用紙との間にすべりが生じることがあ
った。すなわち、用紙ピックアップが確実に行われるよ
うに、用紙は給紙ローラに圧接され、たとえ給紙ローラ
が、自由回転状態であっても、用紙には送りに抗する負
荷が作用する。このため、送りが正常に行われず、印字
が正しい形で行われないという問題があった。
【0004】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたものであって、その目的は、用紙のすべりを防止
し、紙送り精度を向上させたインクジェットプリンタを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では用紙をカセットからピックアップする給
紙ローラと、インクジェットヘッドの上流側及び下流側
に設けられ、給紙ローラからの用紙を行送りする送りロ
ーラとを備え、前記用紙が下流側送りローラに至るまで
は、給紙ローラと上流側送りローラとの間で用紙にたわ
み部が形成されるように、給紙ローラ及び送りローラの
回転を同期させる制御手段を設けたことをその要旨とし
ている。
【0006】
【作用】上記構成により、制御手段は上流側送りローラ
を停止し、給紙ローラを回転駆動させることにより、カ
セットからピックアップされた用紙が上流側送りローラ
に突き当たり、それらのローラ間において用紙にたわみ
部が形成される。そのたわみ部は用紙が下流側送りロー
ラに達するまで形成保持される。その後、用紙は下流側
送りローラに達し、それ以降は上流側及び下流側の両ロ
ーラにより行送りされる。
【0007】
【実施例】以下に本発明を具体化した実施例について図
1〜3に従って説明する。図1に示すようにインクジェ
ットヘッド1は装置フレーム(図示しない)に互いに平
行に配置された二本のガイドロッド2に沿って横方向に
往復移動可能に支持されている。このインクジェットヘ
ッド1のノズル面1aに対向して装置フレームにはプリ
ントガイド3が配置されている。ノズル面1aには複数
のインクジェットノズル(図示しない)が配列されてい
る。そして、用紙7がプリントガイド3に支持されて行
送りされる途中で、前記ノズルから用紙7に対してイン
クが噴出されることにより、用紙7上にドットマトリッ
クスにて所要の印字が行われる。インクジェットヘッド
1に隣接して同ヘッド1の上流側及び下流側にはそれぞ
れ一対の上流側送りローラ4及び下流側送りローラ5が
配置されている。
【0008】前記上流側送りローラ4に隣接してカセッ
ト6が装置フレームに着脱可能に装着され、そのカセッ
ト6内には多数の用紙7が積層状態で収容されている。
給紙ローラ9はカセット6に対向して配設されている。
そして、図示しないバネの付勢力によりカセット6内の
用紙7が底板8を介して押し上げられて、この給紙ロー
ラ9の外周面に圧接される。この給紙ローラ9は図2に
示す電磁クラッチ18を介して給紙駆動モータ17に接
続されている。そして、電磁クラッチ18が接続状態の
ときに給紙駆動モータ17により給紙ローラ9が回転さ
れ、電磁クラッチ18が解離状態のときには給紙ローラ
9は自由回転可能である。カセット6と上流側送りロー
ラ4の間には給紙ガイド10がカセット6に隣接した形
で配設されている。
【0009】次に、プリンタの制御回路について説明す
ると、図2に示すように、制御手段を構成するCPU
(中央処理装置)11にはプリンタ全体の動作を制御す
るための図3に示すプログラム等を記憶したROM(リ
ードオンリメモリ)12と、各種データを一時的に記憶
するための領域を有するRAM(ランダムアクセスメモ
リ)13と、タイマ14とが接続されている。前記CP
U11,ROM12及びタイマ14により給紙ローラ9
及び上流側送りローラ4の回転を制御する制御手段が構
成されている。
【0010】又、前記CPU11には図示しない操作パ
ネルからの操作信号等を入力する入力インターフェース
15が設けられている。さらに、CPU11には前記送
りローラ駆動モータ16、給紙ローラ駆動モータ17、
電磁クラッチ18、及びインクジェットヘッド1をガイ
ドロッド2に沿って往復動させるためのインクジェット
ヘッド駆動モータ19等が駆動回路20a〜20d及び
出力インターフェース21を介して接続されている。
【0011】次に、前記のように構成されたプリンタに
ついて動作を図3に基づいて説明する。図3のフローチ
ャートはCPU11の制御のもとにROM12内のプロ
グラムに従って進行する。
【0012】用紙7のプリントを行う場合、CPU11
は操作信号を入力インターフェース15を介して検出
し、出力インターフェース21、駆動回路20bを介し
て給紙駆動モータ17を始動させるとともに、駆動回路
20cを介して電磁クラッチ18を接続状態にし、給紙
ローラ9を回転させる(ステップS1)。そして、一枚
の用紙7がカセット6からピックアップされ、給紙ガイ
ド10上を経て上流側送りローラ4に突き当たる。この
時上流側送りローラ4は停止しているため用紙7にたわ
み部22が形成される。
【0013】タイマ14により時間がカウントされて、
所定時間が経過すると(ステップS2)、送りローラ駆
動モータ16が始動して、送りローラ4、5が回転し始
め、用紙7はプリントガイド3上を行送り方向へ移送さ
れ、インクジェットヘッド1の作動によりプリントが行
われる(ステップS3)。この時用紙7が下流側送りロ
ーラ5に達するまでは、上流側送りローラ4及び給紙ロ
ーラ9の回転により行送りが行われる。ここで、上流側
送りローラ4と給紙ローラ9の送り量が同じであるた
め、先に形成されたたわみ部22が保持される。従っ
て、用紙7が給紙、上流側送りの両ローラ9、4により
行送りされるばかりでなく、たわみ部22が形成されて
いるために、上流側送りローラ4の位置において、用紙
7には行送り方向への反発力が生じている。従って、用
紙7に急発進が付与されても、用紙7はただちに追従し
て行送りされ、用紙7と上流側送りローラ4との間です
べりが生じることはない。このため、用紙7上には正確
なドットマトリックス印字が行われる。
【0014】用紙7が下流側送りローラ5に到達すると
(ステップS4)、給紙駆動モータ17が停止するとと
もに、電磁クラッチ18が解離され、給紙ローラ9は自
由回転状態になる(ステップS5)。この状態では用紙
送りが上流側及び下流側の二箇所の送りローラ4、5で
行われるため、用紙7には充分な送りが与えられ、給紙
ローラ9との圧接による負荷が用紙7に付与されていて
も、用紙7は両ローラ4、5に追従して確実に行送りさ
れる。
【0015】その後、用紙7の後端が下流側送りローラ
5を通過したことがセンサ(図示しない)により検出さ
れると(ステップS6)、一連の動作が終了して送りロ
ーラ駆動モータ16等が停止される。
【0016】なお、この発明は前記実施例に限定される
ものではなく、以下のような様態で具現化してもよい。 (イ)給紙ローラ9及び上流側送りローラ4の回転を制
御する制御手段として前記実施例ではタイマ14を用い
たが、センサも併用すること。すなわち、前記実施例で
は用紙7の下流側送りローラ5への到達を時間カウント
により判断したが、この到達をセンサにより検出するよ
うに構成すること。
【0017】(ロ)前記実施例では給紙ローラ9と駆動
モータ17との間に電磁クラッチ18を設けたが、これ
に代えて通常の一方向のクラッチと、そのクラッチを接
続解離させるソレノイドとを設けること。
【0018】(ハ)各ローラ4、5、9を同一の駆動モ
ータにより回転させること。この場合は用紙7のピック
アップからたわみ部22の形成までの間、上流側送りロ
ーラ4が回転しないように、同ローラ4とモータとの間
にクラッチを設ける必要がある。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、用紙が下流側ローラに
よる送り作用を受けるまでは、給紙ローラと上流側送り
ローラとの間において、用紙にたわみ部が形成されるた
め、用紙のすべりを防止でき、紙送り精度を向上して印
字を正確にできるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化したプリンターの一実施例を示
す断面図である。
【図2】同じくプリンターの制御回路を示すブロック図
である。
【図3】同じくプリンターの動作を示すフローチャート
図である。
【符号の説明】
1 インクジェットヘッド、4 上流側送りローラ、5
下流側送りローラ、9給紙ローラ、11 制御手段を
構成するCPU、14 タイマ、22 たわみ部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙をカセットからピックアップする給
    紙ローラと、インクジェットヘッドの上流側及び下流側
    に設けられ、給紙ローラからの用紙を行送りする送りロ
    ーラとを備え、前記用紙が下流側送りローラに至るまで
    は、給紙ローラと上流側送りローラとの間で用紙にたわ
    み部が形成されるように、給紙ローラ及び送りローラの
    回転を同期させる制御手段を設けたインクジェットプリ
    ンタ。
JP3320773A 1991-12-04 1991-12-04 インクジェットプリンタ Expired - Fee Related JP2848065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3320773A JP2848065B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3320773A JP2848065B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 インクジェットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05155085A JPH05155085A (ja) 1993-06-22
JP2848065B2 true JP2848065B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=18125097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3320773A Expired - Fee Related JP2848065B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2848065B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784267B2 (ja) * 1987-04-28 1995-09-13 キヤノン株式会社 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05155085A (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3119754B2 (ja) 記録装置
JPH08169149A (ja) 用紙排出装置
EP1950048B1 (en) Ink jet printer and printing method
EP1705022B1 (en) image forming apparatus
JPH04366668A (ja) シート部材の搬送装置
US7178914B2 (en) Media pre-feed in intermittent printer
JP2848065B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP3805174B2 (ja) 記録媒体後端検出方法及び記録装置
JPH0413152B2 (ja)
JPH11138928A (ja) インクジェット記録装置
JP3014932B2 (ja) 印字装置のギャップ調整方法
JP2832121B2 (ja) プリンタ装置
JPH1067148A (ja) プリンタの用紙送り装置
JPH1067155A (ja) プリンタの用紙送り装置
JP2006044060A (ja) 記録装置
JPH0327029B2 (ja)
JPH0627422Y2 (ja) 自動給紙装置
JP3424189B2 (ja) 印字装置
JP2001310833A (ja) 記録装置
JP3667078B2 (ja) 記録装置
JPH03227852A (ja) 印字装置用自動給紙装置
JP3157045B2 (ja) ビデオプリンタ
JPH08267802A (ja) 発券プリンタ
JPH1035919A (ja) シート給送装置及び記録装置
JP3778435B2 (ja) プリンタ、及び、その制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees