JP2841341B2 - カラー写真記録材料 - Google Patents

カラー写真記録材料

Info

Publication number
JP2841341B2
JP2841341B2 JP1171779A JP17177989A JP2841341B2 JP 2841341 B2 JP2841341 B2 JP 2841341B2 JP 1171779 A JP1171779 A JP 1171779A JP 17177989 A JP17177989 A JP 17177989A JP 2841341 B2 JP2841341 B2 JP 2841341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compounds
color
optionally substituted
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1171779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262539A (ja
Inventor
ラインハルト・マテジエク
ハンス・ランゲン
エーリツヒ・ボルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGUFUA GEBERUTO AG
Original Assignee
AGUFUA GEBERUTO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AGUFUA GEBERUTO AG filed Critical AGUFUA GEBERUTO AG
Publication of JPH0262539A publication Critical patent/JPH0262539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841341B2 publication Critical patent/JP2841341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B55/00Azomethine dyes
    • C09B55/009Azomethine dyes, the C-atom of the group -C=N- being part of a ring (Image)
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • G03C1/83Organic dyestuffs therefor
    • G03C1/832Methine or polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/18Processes for the correction of the colour image in subtractive colour photography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39292Dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は層支持体及び該層支持体上に配置されたそれ
ぞれスペクトル感光性を異にする少くとも三つの感光性
ハロゲン化銀乳剤層を含有し、このハロゲン化銀乳剤層
はそれぞれシアンカプラー、マゼンタカプラー及び黄カ
プラーとスペクトル的に連合されている感光性カラー写
真記録材料に関する。本発明による式の染料に相当する
特殊のシアン補正染料使用の結果として、熱帯的条件下
における潜画像の安定性は常用のシアン補正染料を含む
材料にくらべて改善される。
ハロゲン化銀乳剤の調製に当り変動が起り、これは処
理されたカラー写真材料中に最小密度の差異をもたら
す。しかし複写の大量生産は両立しうる写真材料を要求
する。相い異なる写真材料は互いに三つの部分カラー画
像の特性的カラー密度曲線に基づいて比較することがで
きる。この目的のために、写真材料は灰色ウエツジを通
じ特定された強さの照明に露出される。カラー現像後、
段階ウエツジがその上にコピーされた写真材料は青、緑
または赤フイルターのうしろで密度計で測定される。
個別の部分カラー画像の特性的カラー密度曲線はカラ
ー密度測定値を露出の対数に対しプロツトすることによ
つて得られる。これらの曲線は中性のカラー再現のため
には平行の経路をとるべきである。更に、中等光輝度の
中性対象物を写真撮影する場合には、異なる写真材料か
ら得られる黄とマゼンタ部分カラー画像との間の密度の
差及びマゼンタとシアン部分カラー画像との間の密度の
差は、もし複写工程において同等の画像を得ようとする
ならば、出来る限り均等であるべきであり、なぜなら次
に複写をプリント系の同じ貯蔵調整で行なうことができ
それによつて異なる写真材料を選択することが不要にな
るからである。
各部分カラー画像のカラー密度曲線、従つてまたそれ
らの間の密度差の最終的調整は使用乳剤に従つてえらば
れるいわゆる補正染料によつて行なわれる。露出過度の
領域ならびに露出不足の領域における最良の画像結果を
得そしてカラー低下を防ぐためには、補正染料は色原現
像により生成される染料に匹敵するものでなければなら
ない。
しかしながら実際上、常用のナフトール系カプラーか
ら得られるシアン補正染料は熱帯的条件下(例えば相対
湿度90%で35℃)の貯蔵中に潜画像の安定性を低下させ
る。
本発明の一つの目的は熱帯的条件下の貯蔵中に潜画像
の安定性に悪い影響を何ら与えないカラー写真記録材料
用のシアン補正染料を開発することであつた。
本発明は、層支持体及びこの層支持体上に配置され、
それぞれシアンカプラー、マゼンタカプラー及び黄カプ
ラーと連合された少くとも三つのスペクトル感光性を異
にするハロゲン化銀乳剤層より成るカラー写真記録材料
において、カラー写真記録材料は、シアン補正染料とし
て、アゾメチン染料、例えば一般式(I) (式中、R1及びR2はH及び随時置換されたC1〜C4アルキ
ル、C6〜C10アリール及びC1〜C3アルコキシをあらわ
し、 R3はH、随時置換されたC1〜C4アルキル、C6〜C10アリ
ール及びC1〜C3アルコキシ及びハロゲンをあらわし、そ
して nは1または2である) に相当するp−フエニレンジアミン誘導体と、一般式
(II)または(III) (式中、R4はH、随時置換されたC1〜C4アルキル及びC1
〜C3アルコキシ、CN、ハロゲン、SO2R7、COOR7、SO2O
R7、COR7、SO2NR7R8及びCONR7R8をあらわし、 R5はNHCOR9、NHCOOR9、NHSO2R9及びNHPO(R9)2をあらわ
し、 R6はCON(R9)2、NHCOR9、NHCOOR9、NHSO2R9、NCON(R9)2
及びNHSO2N(R9)2をあらわし、 R7は随時置換されたC1〜C4アルキル及びC6〜C10アリー
ルをあらわし、 R8はH及びR7と一緒になつて5員または6員の随時置換
された環を形成しうるものをあらわし、 R9はH、随時置換されたC1〜C4アルキル、C2〜C6アルケ
ニル、C2〜C6アルキニル、C6〜C10アリール、C5〜C10
テロアリールまたはヘテロアルキル及びC1〜C3アルコキ
シをあらわし、 Ballastは常用のバラスト基をあらわし、そして X1及びX2はH、F、Cl及び随時置換されたC1〜C4アルコ
キシをあらわす) に相当するシアンカプラーとの酸化的カプリングによつ
て生成された、一般式(IV)または(V) (式中、置換基R1〜R6は上記の意味を有する) に相当する染料、を含有する。
一般式(I)に相当するp−フエニレンジアミン誘導
体の例を下に掲げる: 下記の化合物は式(II)に相当するシアンカプラーの
例である: 式IIの構造を有するカプラーは欧州特許第161626号、同
第67689号及びドイツ特許出願公開第3300412号に記載さ
れている。
式(III)に相当する化合物の例を下に示す: 下記のものは式(IV)中のバラスト基の例である: 本発明による染料は上記したp−フエニレンジアミン
誘導体とフエノールまたはナフトールとの酸化的カプリ
ングにより合成されるばかりではなく、p−ニトロソ−
N,N−ジアルキルアニリンと式(II)または(III)
(X1、X2=H)に相当するシアンカプラーとの縮合によ
つても合成することができる。
第一の方法に用いられる酸化剤はセライト上のAgN
O3、AgCl、AgBr、Ag2CO3の如き銀塩、カリウムヘキサシ
アノフエレート、重クロム酸カリウム、過酸化ジ硫酸カ
リウム、過酸化水素、その他であることができる。p−
フエニレンジアミン誘導体の酸化生成物はカラーカプラ
ーと反応して相当する染料を生成する。
合成例1: 化合物I−6とカプラーII−1との酸化的カプリング
による染料F−1 45gのII−1を 33gのI−6と共に 900mlのメタノール中に溶かし、この溶液に90mlのナ
トリウムメチレート溶液(30重量%)を添加する。
36gのアンモニウム過酸化ジ硫酸塩を 90mlの水に溶かした溶液及び 180mlのメタノールを次に加える。
300mlの水を次に撹拌添加しそして沈殿を吸引濾過
し、洗滌し、そして 500mlのメタノールと共に沸騰させる。
収量:43g、融点220℃ 合成例2: 化合物I−6とカプラーIII−20との酸化的カプリン
グによる染料F−2 52.8gの5−i−ブトキシカルボニルアミノ−1−ナ
フトール−2−カルボン酸−ドデシル−オキシ−プロピ
ルアミド(III−20)を 31gの2−メチル−4−N−エチル−N−ヒドロキシ
エチル−アニリン(I−6)と共に 900mlのメタノール中に溶かし、この溶液に100mlのナ
トリウムメチレート溶液(30重量%)を添加する。
50gのアンモニウム過酸化ジ硫酸塩を 120mlの水に溶かした液及び 240mlのメタノールを添加した後、混合物を 15分間撹拌し、次いで反応混合物を 3lの氷水中へ撹拌注加して染料を沈殿させる。
粗生成物を溶剤として酢酸エチル/塩化メチレン(1:
1)を用い、シリカゲル上でカラムクロマトグラフイー
により精製する。
収量:58g、融点:168℃ 一般式(IV)及び(V)に相当する染料は650nmと730
nmとの間の赤スペクトル領域における適当な長波長吸収
ならびに緑スペクトル領域における狭い半バンド幅及び
低い副密度においてすぐれている。
しかしながら、上記したアゾメチン染料の主なる利点
は、それらが酸化により潜画像核を破壊され得ないとい
う驚くべき性質である。温度35℃及び相対湿度90%の熱
帯的条件下においてさえも潜画像破壊は何ら起らない。
この補正染料は例えば次の方法により乳化することが
できる: 100gの染料を300mlの酢酸エチルと200mlのテトラヒド
ロフランとの混合物中に溶かし、この溶液に100gのトリ
クレシルホスフエート及び100gのジエチルラウリルアミ
ドを添加した。温度を50℃に調整した後、混合物を、50
℃に加熱されそして10gのドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウムが添加された5%ゼラチン2kg中に乳化し
た。この乳化はマントン−グーラン社(Manton−Goulin
S.A.)製の二階段均質化バルブを有する高圧ホモジナ
イザー、モデル15M−8TA、を用いて行なわれた。次いで
易揮発性溶剤を減圧下に蒸発除去しそして残つた分散物
を8℃で固化させた。
カラー写真材料製造用に用いられる支持体は、例えば
セルロースナイトレート、セルロースアセテート、セル
ロースブチレート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポ
リエチレンテレフタレート及びポリカーボネートの如き
半合成及び合成ポリマーのフイルム及びシートならびに
バライタ層またはα−オレフインポリマー(例えばポリ
エチレン)で積層された紙であることができる。これら
の支持体は染料及び顔料、例えば二酸化チタンで着色す
ることができる。それらはまた光に対する保護として黒
色に着色することもできる。支持体の表面は一般に写真
乳剤層の付着を改善するため、例えばコロナ放電に付さ
れ次いで下地層が施される。
カラー写真材料は通常少くとも一つの赤感光性、少く
とも一つの緑感光性及び少くとも一つの青感光性のハロ
ゲン化銀乳剤層、及び随時中間層及び保護層を含有す
る。
写真乳剤層の主成分はバインダー、ハロゲン化銀粒子
及びカラーカプラーである。
用いられるバインダーは好ましくはゼラチンである
が、これは一部または全部他の合成、半合成または天然
のポリマーで置きかえることができる。合成ゼラチン代
替物の例はポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピ
ロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸及びそ
の誘導体、特にそのコポリマーである。天然のゼラチン
代替物には例えばアルブミンまたはカゼインの如き他の
プロテイン、セルロース、砂糖、殿粉及びアルギネート
が包含される。半合成ゼラチン代替物は一般に変性され
た天然産物である。それらの例はヒドロキシアルキルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース及びフタリルセ
ルロースの如きセルロース誘導体ならびにアルキル化剤
もしくはアシル化剤との反応によりまたは重合性モノマ
ーをグラフトすることにより得られるゼラチン誘導体で
ある。
バインダーは適当な硬化剤との反応により十分に耐性
の層を生成するため十分量の官能基を含有すべきであ
る。官能基は主としてアミノ基であるが、またカルボキ
シル基、ヒドロキシル基及び活性メチレン基もそうであ
る。
好ましく用いられるバインダーであるゼラチンは酸性
またはアルカリ性分解によつて得ることができる。酸化
されたゼラチンもまた使用しうる。そのようなゼラチン
の製造は、A.G.ワード・アンド・A.クールツ、アカデミ
ツク・プレス(A.G.Ward and A.Courts,Academic Pres
s)により刊行された“ザ・サイエンス・アンド・テク
ノロジイ・オブ・ゼラチン”(“The Science and Tech
nology of Gelatine")、1977、295頁以降に記載されて
いる。
ゼラチンはできるだけ写真的活性不純物を含まないも
の(不活性ゼラチン)であるべきである。高粘度及び低
彭潤を有するゼラチンが特に有利である。
写真材料の感光性成分として存在するハロゲン化銀は
塩化物、臭化物または沃化物または混合物から成ること
ができる。少くとも一つの層のハロゲン化銀含量は、例
えば沃化物0〜15モル%、塩化物0〜100モル%及び臭
化物0〜100モル%から成ることができる。ハロゲン化
は主として緊密な結晶、例えば等軸立方体または八面体
または遷移形態から成ることができるが、直径対厚さの
平均化が好ましくは少くとも5:1の小板状結晶もまた有
利に存在することができ、ここで粒子の直径は粒子の投
影面積に等しい表面積を有する円の直径として定義され
る。層はまた平板状ハロゲン化銀結晶を含むことがで
き、その直径対厚さの比は5:1よりも十分に大きく、例
えば12:1ないし30:1である。
ハロゲン化銀粒子はまた多層粒子構造を有することが
でき、その最も簡単な場合は内部粒子領域及び外部粒子
領域(芯/殻)から成り、それらは互いにハロゲン化物
組成及び/またはドーピングの如き他の変型を異にして
いる。乳剤の粒径は好ましくは0.2〜2.0μmでありそし
て粒径分布は単一分散またはヘテロ分散のいずれである
こともできる。単一分散粒径分布とは粒子の95%が平均
粒径から±30%以上偏倚していないことを意味する。乳
剤はまたいくつかの単一分散の乳剤の混合物の形及び単
一分散及び/またはヘテロ分散乳剤の混合物の形にある
ことができる。乳剤はハロゲン化銀に加えて有機銀塩、
例えば銀ベンゾトリアゾレートまたは銀ベヘネートを含
有することができる。
別々に調製された二またはそれ以上の型のハロゲン化
銀乳剤を混合物として使用することができる。
写真乳剤は可溶性銀塩及び可溶性ハロゲン化物から各
種方法によつて調製することができる(例えばP.グラフ
キド、シミイ・エ・フイジク・フオトグラフイツク、ポ
ール・モンテル、パリ(P.Glafkides,Chimie et Physiq
ue Photographique,Paul Montel,Paris)(1967)、G.
F.デユフイン、フオトグラフイツク・エマルジヨン・ケ
ミストリー、ザ・フオーカル・プレス、ロンドン(G.F.
Duffin,Photographic Emulsion Chemistry,The Focal P
ress,London)(1966)、V.L.ツエリクマンら、メーキ
ング・アンド・コーテイング・フオトグラフイツク・エ
マルジヨン、ザ・フオーカル・プレス、ロンドン(V.L.
Zelikman et al,making and Coating Photographic Emu
lsion,The Focal Press,London)(1966)参照)。
ハロゲン化銀の沈殿は好ましくはバインダー、例えば
ゼラチン、の存在下に行なわれ、そして酸性、中性また
はアルカリ性のpHにおいて、好ましくはハロゲン化銀錯
塩形成剤、例えばアンモニア、チオエーテル、イミダゾ
ール、アンモニウムチオシアネートまたは過剰のハロゲ
ン化物を付加的に使用して行なわれる。水溶性の銀塩及
びハロゲン化物は単一ジエツト法により逐次的に、また
は重複ジエツト法により同時に、またはこれら二法の任
意の組合せによつて、一緒にすることができる。それら
は好ましくは増大する流入速度で導入され、但し新しい
核が丁度生成しなくなる“臨界的”流入速度を超えるべ
きではない。沈殿過程でpAg範囲は広い限定範囲内で変
えることができるが、それは好ましくはいわゆるpAg調
節法によつて行なわれ、その方法ではpAgが沈殿工程中
特定値に一定に保たれるかまたは予め定められた輪廓を
通るようにされる。沈殿はハロゲン化物過剰の好ましい
条件下に行なうことができるが、また銀イオン過剰によ
るいわゆる逆沈殿により行なうこともできる。ハロゲン
化銀の結晶は沈殿によつて成長されるばかりではなく、
過剰のハロゲン化物及び/またはハロゲン化銀錯塩形成
剤の存在下における物理的熟成(オストワルド熟成)に
よつても成長される。乳剤粒子の成長は事実主としてオ
ストワルド熟成によつて起こることができ、その場合有
利には微細粒子化されたいわゆるリツプマン乳剤をより
溶解性の少ない乳剤と混合しそして溶解しそして後者の
上へ再沈殿させる。
ハロゲン化銀粒子の沈殿及び/または物理的熟成の過
程でCd、Zn、Pb、Tl、Bi、Ir、RhまたはFeの如き金属の
塩または錯塩を存在させることができる。
沈殿はまた増感染料の存在において行なうこともでき
る。錯塩形成剤及び/または染料は任意の段階におい
て、例えばpHの変更または酸化的処理により、不活性な
らしめることができる。
結晶形成が終了した後またはそれより以前の段階にお
いて、可溶性の塩は乳剤から、例えば細断と洗滌によ
り、毛状沈殿化と洗滌により、超濾過により、またはイ
オン交換体使用によつて、除去される。
ハロゲン化銀乳剤は一般に特定されたpH、pAg、温度
及びゼラチン濃度の条件下に、最良の感光性及びかぶり
に到達するまで、化学的増感に付せられる。操作法は例
えばH.フリーザー(H.Frieser)により“デイ・グルン
ドラーゲン・デル・フオトグラフイツシエン・プロツエ
ス・ミツト・シルベルハロゲニーデン”(“Die Grundl
agen der Photographischen Prozesse mit Silverhalog
eniden)”、675〜734頁、アカデミツシエ・フエアラー
グスゲゼルシヤフト(Akademische Verlagsgesellschaf
t)(1968)、中に記載されている。
化学的増感は硫黄、セレニウムまたはテルリウムの化
合物及び/または周期律表亜族I及び/またはVIIIの金
属(例えば金、白金、パラジウムまたはイリジウム)の
化合物を添加して行なうことができる。チオシアネート
化合物、表面活性化合物例えばチオエーテル、複素環窒
素化合物(例えばイミダゾール、アザインデン)及びス
ペクトル増感剤(例えばF.ハマー(F.Hamer)による
“ザ・シアニン・ダイズ・アンド・リレーテツド・コン
パウンヅ”(“The Cyanine Dyes and Related Compoun
ds")、1964及びウルマンス・エンチクロペデイ・デル
・テヒニツシエン・ヘミイ(Ullmanns Encyclopdie d
er technischen Chemie)、4版、18巻、431頁以降及び
リサーチ・デイスクロージユア(Research Disclosur
e)No..17643、III章に記載)もまた添加することがで
きる。この形の化学的増感に加えまたはその代りに、還
元剤(錫II塩、アミン、ヒドラジン誘導体、アミノボラ
ン、シラン、ホルムアミヂンスルフイン酸)を加えて、
水素によりまたは低pAg(例えば5以下)及び/または
高pH(例えば8以上)により、還元増感を行なうことも
できる。
写真乳剤は、製造、貯蔵または写真処理の過程でかぶ
りを防ぎまたは写真的機能を安定化するための化合物を
含むことができる。
アザインデンは特に適当であり、殊にテトラ−及びペ
ンタアザインデンそして特にヒドロキシルまたはアミノ
基で置換されたものが適当である。この型の化合物はビ
ル、ツアイトシユリフト・ウイツセンシヤフト・フオト
グラフイー(Birr,Z.Wiss.Phot.)47、(1952)、2〜5
8頁に記載されている。水銀またはカドミウムの如き金
属の塩、芳香族スルホン酸またはスルフイン酸例えばベ
ンゼンスルフイン酸、窒素含有複素環化合物例えばニト
ロベンズイミダゾールまたはニトロインダゾール、及び
随時置換されたベンゾトリアゾールまたはベンゾチアゾ
リウム塩もまた抗かぶり剤として用いることができる。
メルカプト基を含む複素環化合物が特に適当であり、そ
れらは例えばメルカプトベンゾチアゾール、メルカプト
ベンズイミダゾール、メルカプトテトラゾール、メルカ
プトチアジアゾールまたはメルカプトピリミジンであ
る。これらのメルカプトアゾールはまた水可溶性化基、
例えばカルボキシル基またはスルホ基を含むことができ
る。その他の適当な化合物はリサーチ・デイスクロージ
ユアNo.17643、VIに公開されている。
安定化剤はハロゲン化銀乳剤へその熟成の前、途中ま
たは後に加えることができる。この化合物はもちろんハ
ロゲン化銀層と連合された他の写真層へも添加すること
ができる。
上記した化合物の二またはそれ以上の混合物を用いる
ことができる。
本発明により製造された感光性材料の写真乳剤層また
はその他の親水性コロイド層は表面活性剤を、種々の目
的のため、例えば帯静電を防ぐため、滑り性質を改善す
るため、分散体を乳化するため、粘着を防ぐため及び写
真特性(例えば現像促進、高いコントラスト、増感、そ
の他)を改善するための被覆助剤または添加剤として含
有することができる。サボニンの如き天然産の表面活性
剤の他に合成表面活性化合物(表面活性剤)が主として
用いられる。これらの例には、非イオン性表面活性剤例
えばアルキレンオキサイド化合物、グリセロール化合物
またはグリシドール化合物;カチオン性表面活性剤例え
ば高級アルキルアミン、四級アンモニウム塩、ピリジン
化合物及び他の複素環化合物、スルホニウム化合物及び
ホスホニウム化合物;酸基含有アニオン性表面活性剤例
えばカルボン酸、スルホン酸、りん酸、硫酸エステルま
たはりん酸エステル基を含む活性剤;両性表面活性剤例
えばアミノ酸化合物及びアミノスルホン酸化合物及びア
ミノアルコールの硫酸またはりん酸エステルが包含され
る。
写真乳剤はメチン染料またはその他の染料でスペクト
ル的に増感することができる。この目的のためにはシア
ニン染料、メロシアニン染料及び錯化メロシアニン染料
が特に適当である。
ハロゲン化銀の固有の感光性が特定のスペクトル領域
について十分である場合、例えば臭化銀の青感光性の場
合、増感剤は省略することができる。
非拡散性のモノマー状またはポリマー状のカラーカプ
ラーが、感光性を異にする乳剤層と連合される。これら
のカプラーは同じ層中または近接層中に含まれることが
できる。一般にシアンカプラーは赤感光性層と、マゼン
タカプラーは緑感光性層と、そして黄カプラーは青感光
性層と連合される。
シアン部分カラー画像を生成するためのカラーカプラ
ーは一般にフエノールまたはα−ナフトール系のカプラ
ーである。下記のものは適当な例である: マゼンタ部分カラー画像を生成するためのカラーカプ
ラーは一般に5−ピラゾロン系、インダゾロン系または
ピラゾロアゾール系のカプラーである。次のものは適当
な例である: 黄部分カラー画像を生成するためのカラーカプラーは
一般に開鎖ケトメチレン基を含むカプラー、特にα−ア
シルアセトアミド系のカプラーである。下記の式に相当
するα−ベンゾイルアセトアニリドカプラー及びα−ピ
バロイルアセトアニリドカプラーはそのようなカプラー
の適当な例である: 次のものはホワイトカプラーの例である: 次のものはマスキングカプラーの例である: 現像抑制剤を放出するアゾール系のDIRカプラー、例
えばトリアゾール及びベンゾトリアゾール、はドイツ特
許出願公開第2414006号、同第2610546号、同第2659417
号、同第2754281号、同第2726180号、同第3626219号、
同第3630564号、同第3636824号、同第3644416号及び同
第2842063号に記載されている。カラー複製に対し更に
良い利点、即ちカラー分離及びカラー純度及び細部の再
生に対する利点、即ち鮮鋭度及び粒度は、現像抑制剤を
酸化されたカラー現像剤との反応の結果として直接放出
するのではなく二次反応例えば時間調節基との反応の後
に放出する型のDIRカプラーによつて達成される。その
ようなカプラーの例はドイツ特許出願公開第2855697
号、同第3299671号、同第3818231号及び同第3518797
号、欧州特許第157146号及び同第204175号、米国特許第
4146396号及び同第4438393号及び英国特許第2072363号
に記載されている。
現像浴中で分解して主として写真的に不活性な生成物
になる現像抑制剤を放出するDIRカプラーは、例えばド
イツ特許出願公開第3209486号及び欧州特許第167168号
及び同第219713号に記載されている。このようなカプラ
ーの使用は面倒のない現像及び処理の恒常性を確実なら
しめる。
DIRカプラーを使用するとき、殊に容易に拡散する現
像抑制剤を放出するものを使用するとき、カラー複製に
おける改善、例えば解像力の高いカラー複製が、例えば
欧州特許第115304号、同第167173号、英国特許第216505
8号、ドイツ特許出願公開第3700419号及び米国特許第47
07436号に記載されている如き光学的増感における適当
な手段によつて達成される。
DIRカプラーは多層写真材料中における、例えば非感
光性層または中間層をも含めて、任意の種類の層へ添加
することができるけれども、それらは好ましくは感光性
ハロゲン化銀乳剤層へ添加され、その場合ハロゲン化銀
乳剤の特性、例えばその沃化物含量、ハロゲン化銀粒子
の構造または粒径分布、が得られる写真性質に影響す
る。放出された抑制剤の影響は、例えばドイツ特許出願
公開第2431223号による抑制剤受容体層を合体させるこ
とによつて制限することができる。それが導入される層
の中で、この層中に生成されることが要求されるカラー
とは異なるカラーを生成するDIRカプラーを使用するこ
とは反応性及び安定性の理由のため有利でありうる。
現像促進剤またはかぶり剤を放出するDAR及びFARカプ
ラーは感光度、コントラスト及び最大密度を増大するの
に特に適当である。この型の化合物は、例えばドイツ特
許出願公開第2534466号、同第3209110号、同第3333355
号、同第3410616号、同第3429545号、同第3441823号、
欧州特許第89834号、同第110511号、同第118087号、同
第147765号及び米国特許第4618572号、同第4656123号に
記載されている。
DARカプラーの使用一例については欧州特許第193389
号参照。
ドイツ特許出願公開第3506805号に従い、カプラーか
ら放出される写真活性基の作用を、放出後この基と他の
基との間に分子間反応を起さしめることによつて、修正
することは有利でありうる。
次のものはDIRカプラーの例である: DARカプラーの例: DIR、DAR及びFARカプラーはカプリング反応中に放出
される基の活性が主として要求されるものであつて、こ
れらカプラーのカラー生成性質に対する要求は小さいの
であるから、主として無色の生成物をカプリング反応中
に生じるDIR、DARまたはFARカプラーを使用することは
全く適当である(ドイツ特許出願公開第1547640号)。
離脱される基はバラスト基であることができ、それに
よつてカラー現像剤酸化生成物との反応は拡散性または
少くとも弱い、制限された移動性を有するカプリング生
成物を与える(米国特許第4420556号)。
材料はカプラー以外の化合物、例えば現像抑制剤、現
像促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハロゲン化銀溶剤、か
ぶり剤または抗かぶり剤を放出しうる化合物を含有する
ことができる。その例の中には、いわゆるDIRハイドロ
キノン及びその他例えば米国特許第4636546号、同第434
5024号、同第4684604号、ドイツ特許出願公開第3145640
号、同第2515213号、同第2447079号及び欧州特許第1984
38号に記載された化合物が包含される。これらの化合物
はカプリング生成物を与えないことを除いてはDIR、DAR
またはFARカプラーと同じ機能を満たす。
高分子量カラーカプラーは、例えばドイツ特許第1297
417号、ドイツ特許出願公開第2407569号、同第3148125
号、同第3217200号、同第3320079号、同第3324932号、
同第3331743号、同第3340376号、欧州特許第27284号及
び米国特許第4080211号に記載されている。高分子量カ
ラーカプラーは一般にエチレン性不飽和モノマーカラー
カプラーの重合によつて調製されるが、それらはまた重
付加または重縮合によつても得られる。
ハロゲン化銀乳剤中へのカプラーまたは他の化合物の
合体は、先ず所定の化合物の溶液、分散体または乳剤を
つくり、次いでこれを合体されるべき層の注型溶液へ添
加することによつて行なうことができる。適当な溶剤ま
たは分散剤の選択は化合物の溶解性に依存する。
実質的に水溶性の化合物を摩砕または粉砕によつて導
入する方法は、例えばドイツ特許出願公開第2609741号
及び同第2609742号に記載されている。
疎水性化合物もまた注型溶液中へ高沸点溶剤、いわゆ
るオイル形成剤の使用により導入することができる。適
当な方法は、例えば米国特許第2322027号、同第2801170
号、同第2801171号及び欧州特許第0043037号に記載され
ている。
オリゴマーまたはポリマー、いわゆるポリマー状オイ
ル形成剤を高沸点溶剤の代りに用いることができる。
化合物はまた負荷されたラテツクスの形で注型溶液中
へ導入することができる;例えばドイツ特許出願公開第
2541230号、同第2541274号、同第2835856号、欧州特許
第0014921号、同第0069671号、同第0130115号及び米国
特許第4291113号参照。
アニオン性水溶性化合物(例えば染料)もまたカチオ
ン性ポリマー、いわゆる媒染ポリマー、の使用により耐
拡散性形態で合体させることができる。
適当なオイル形成剤の例には、フタル酸アルキルエス
テル、ホスホン酸エステル、りん酸エステル、くえん酸
エステル、安息香酸エステル、アミド、脂肪酸エステ
ル、トリメシン酸エステル、アルコール、フエノール、
アニリン誘導体及び炭化水素が包含される。
次のものは適当なオイル形成剤の例である:ジブチル
フタレート、ジシクロヘキシルフタレート、ジ−2−エ
チルヘキシルフタレート、デシルフタレート、トリフエ
ニルホスフエート、トリクレシルホスフエート、2−エ
チルヘキシルジフエニルホスフエート、トリシクロヘキ
シルホスフエート、トリ−2−エチルヘキシルホスフエ
ート、トリデシルホスフエート、トリブトキシエチルホ
スフエート、トリクロロプロピルホスフエート、ジ−2
−エチルヘキシルフエニルホスフエート、2−エチルヘ
キシルベンゾエート、ドデシルベンゾエート、2−エチ
ルヘキシル−p−ヒドロキシベンゾエート、ジエチルド
デカンアミド、N−テトラデシルピロリドン、イソステ
アリルアルコール、2,4−ジ−t−アミルフエノール、
ジオクチルアセテート、グリセロールトリブチレート、
イソステアリルラクテート、トリオクチルサイトレー
ト、N,N−ジブチル−2−ブトキシ−5−t−オクチル
アニリン、パラフイン、ドデシルベンゼン及びジイソプ
ロピルナフタリン。
増感を異にする感光性層の各々は単一層または二また
はそれ以上のハロゲン化銀乳剤層(ドイツ特許第112147
0号)から成ることができる。赤感光性ハロゲン化銀乳
剤層は屡々層支持体に対し緑感光性ハロゲン化銀乳剤層
よりも近くに配置され、後者は層支持体に対し青感光性
層よりも近くに配置されそして非感光性の黄フイルター
層は一般に緑感光性層と青感光性層との間に置かれる。
もし緑感光性または赤感光性の層の固有感光性が十分
に低いならば、黄フイルター層は省略することができ、
そして他の層配置を使用することができ、その場合例え
ば青感光性層が支持体上に置かれ、次いで赤感光性層そ
して最後に緑感光性層が置かれる。
非感光性の中間層は一般にスペクトル感光性を異にす
る層の間に置かれ、それは現像剤酸化生成物が一つの感
光性層からスペクトル増感を異にする他の感光性層へと
望ましくない拡散を起すのを防止する物質を含有するこ
とができる。
この型の適当な物質は、捕捉剤またはEOP受容体とし
ても知られており、リサーチ・デイスクロージユア1764
3/1978、VII章、17842/1979、94〜97頁及び18716/197
9、650頁、及び欧州特許第69070号、同第98072号、同第
124877号、同第125522号、及び米国特許第463226号に記
載されている。
次のものは特に適当な化合物の例である: 同じスペクトル感光性の部分層がいくつも存在する場
合、これらは互いにその組成、殊にハロゲン化銀粒子の
本性及び量、を異にすることができる。より高い感光度
を有する部分層は一般により低感度の部分層よりも支持
体から遠く離れて配置される。同じスペクトル感光性を
有する部分層は互いに隣接して配置され、または他の層
例えばスペクトル感光性を異にする層によつて分離され
ることができる。かくして、例えばすべての高感光度層
を組合せて一つの層パケツトを形成させそしてすべての
低感光度層を組合せて他の層パケツトを形成されること
ができる(ドイツ特許出願公開第1958709号、同第25306
45号、同第2622922号)。
写真材料はまたUV光線を吸収する化合物、ホワイトト
ーナー、スペーサー、フイルター染料、ホルマリン受容
剤、光保護剤、抗酸化剤、補正染料及び染料、カプラー
及び白色剤の安定性を改善するための添加剤、及びカラ
ーかぶりを低減するための添加剤等を含有することがで
きる。
UV光線を吸収する化合物は、フイルムのカラー複製を
改善するため、一方では画像染料が高UV含量の日光によ
り漂白されることを防ぐため、そしてもう一方ではフイ
ルムが露光されるとき日光中に存在するUV光線を吸収す
るフイルター染料として役立たせるのに必要である。こ
れら二つの異なる機能を果すために通常異なる構造を有
する化合物が用いられる。それらの例には、アリール置
換されたベンゾトリアゾール化合物(米国特許第353379
4号)、4−チアゾリドン化合物(米国特許第3314794号
及び同第3352681号)、ベンゾフエノン化合物(特開昭4
6−2784号)、桂皮酸エステル化合物(米国特許第37058
05及び同第3707375号)、ブタジエン化合物(米国特許
第4045229号)及びベンズオキサゾール化合物(米国特
許第3700455号)が包含される。次のものは特に適当な
化合物の例である: 紫外線吸収カプラー(例えばα−ナフトール系のシア
ンカプラー)及び紫外線吸収ポリマーもまた用いること
ができる。これらの紫外線吸収剤は媒染によつて特定層
中に固定することができる。
可視光用に適するフイルター染料はオキソノール染
料、ヘミオキソノール染料、スチリル染料、メロシアニ
ン染料、シアニン染料及びアゾ染料を包含する。これら
のうちオキソノール染料、ヘミオキソノール染料及びメ
ロシアニン染料が特に適当である。
適当なホワイトトーナーは、例えばリサーチ・デイス
クロージユア、1978年12月、22頁以降、No.17643、V
章、米国特許第2632701号、同第3269840号、及び英国特
許第852075号、同第1319763号に記載されている。
或るバインダー層、特に支持体から最も遠く離れた
層、また場合により中間層でもそれが材料の調製過程で
支持体から最も遠く離れている場合には、これらの層は
写真的に不活性の無機質または有機質の粒子を、マツト
化剤としてまたはスペーサーとして含有することができ
る(ドイツ特許出願公開第3331542号、同第3424893号、
リサーチ・デイスクロージユア1978年12月、22頁以降、
No.17643、X VI章)。
スペーサーの平均粒径は主として0.2〜10μmの範囲
内にある。スペーサーは水に不溶でありそしてアルカリ
には可溶または不溶であることができ、アルカリに可溶
のものは一般にアルカリ性現像浴中で写真材料から除去
される。適当なポリマーの例には、ポリメチルメタクリ
レート、アクリル酸とメチルメタクリレートとのコポリ
マー、及びヒドロキシプロピルメチルセルロースヘキサ
ヒドロフタレートが包含される。
次のものは適当なホルマリン受容体の例である: 染料、カプラー及びホワイトの安定性を改善するため
の添加剤及びカラーかぶりを低減させるための添加剤
(リサーチ・デイスクロージユア17643/1978、VII章)
は次の化学的分類の化合物に属する:ハイドロキノン、
6−ヒドロキシクロマン、5−ヒドロキシクマラン、ス
ピロクロマン、スピロインダン、p−アルコキシフエノ
ール、立体障害をもつフエノール、没食子酸誘導体、メ
チレンジヒドロキシベンゼン、アミノフエノール、立体
障害をもつアミン、エステル化またはエーテル化された
フエノール性ヒドロキシル基を含む誘導体、及び金属錯
塩。
立体障害をもつアミンの部分構造及び立体障害をもつ
フエノールの部分構造の両者を一分子中に含む化合物
(米国特許第4268593号)は、熱、湿気または光にさら
した結果として起る黄カプラー画像の損傷(劣化または
減成)を防止するのに特に効果的である。スピロインダ
ン(特開昭56−159644号)及びハイドロキノンジエーテ
ルまたはモノエーテルで置換されたクロマン(特開昭55
−89835号)はマゼンタカラー画像の如何なる損傷(劣
化または減成)をも、特に光の作用により引き起こされ
る損傷(劣化または減成)を防止するのに特に効果的で
ある。
次のものは特に適当な化合物の例である: ならびにEOP受容体として記述される化合物。
写真材料の層は常用の硬化剤で硬化することができ
る。
適当な硬化剤の例の中には次のものが包含される:ホ
ルムアルデヒド、グルタルアルデヒド及び類似のアルデ
ヒド化合物、ジアセチル、シクロペンタジオン及び類似
のケトン化合物、ビス−(2−クロロエチル尿素)、2
−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン及び
反応性ハロゲンを含む他の化合物(米国特許第3288775
号、同第2732303号、英国特許第974723号及び同第11672
07号)、ジビニルスルホン化合物、5−アセチル−1,3
−ジアクリロイル−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン
及び反応性オレフイン結合を含む他の化合物(米国特許
第3635718号、同第3232763号及び英国特許第994869
号);N−ヒドロキシメチルフタルイミド及び他のN−メ
チロール化合物(米国特許第2732316号及び同第2586168
号);イソシアネート(米国特許第3103437号);アジ
リジン化合物(米国特許第3017280号及び同第2983611
号);酸誘導体(米国特許第2725294号及び同第2725295
号);カルボジイミド型の化合物(米国特許第3100704
号);カルバモイルピリジニウム塩(ドイツ特許出願公
開第2225230号及び同第2439551号);カルバモイルオキ
シピリジニウム化合物(ドイツ特許出願公開第2408814
号);りん−ハロゲン結合を含む化合物(特開昭58−11
3929号);N−カルボニルオキシイミド化合物(特開昭56
−43353号);N−スルホニルオキシイミド化合物(米国
特許第4111926号);ジヒドロキノリン化合物(米国特
許第4013468号);2−スルホニルオキシピリジニウム塩
(特開昭56−110762号);ホルムアミジニウム塩(欧州
特許第0162308号);二またはそれ以上のN−アシルオ
キシイミノ基を含む化合物(米国特許第4052373号);
エポキシ化合物(米国特許第3091537号);イソオキサ
ゾール型の化合物(米国特許第3321313号及び同第35432
92号);ムコ塩素酸の如きハロゲンカルボキシアルデヒ
ド;ジヒドロキシジオキサン及びジクロロジオキサンの
如きジオキサン誘導体;及びクロム明ばん及び硫酸ジル
コニウムの如き無機の硬化剤。
硬化は常法により、硬化剤を硬化されるべき層の注型
溶液に添加するかまたは硬化されるべき層を拡散性の硬
化剤を含む層で被覆することによつて行なうことができ
る。
上記した類の硬化剤には緩除に作用する硬化剤及び迅
速に作用する硬化剤ならびにいわゆる即時性硬化剤が包
含されており、後者に特に有利である。即時性硬化剤
は、注型直後または遅くとも24時間後、好ましくは8時
間を超えない時間後には硬化が十分に完結する如き速度
で適当なバインダーの架橋をもたらしそれによつて架橋
に基づく組合せ層の感光性の変化または膨潤をそれ以上
起さしめないところの化合物である。膨潤は、水性条件
下に処理されるフイルムの湿潤時の厚さと乾燥時の厚さ
との差である(フオトグラフイツク・サイエンス・アン
ド・エンジニアリング(Photogr.Sci.Eng.)8(196
4)、275;同(1972)449)。
ゼラチンと非常に早く反応するこれらの硬化剤は、例
えばカルバモイルピリジニウム塩であり、これはゼラチ
ンの遊離のカルボキシル基と反応することができそれに
より後者がゼラチンの遊離のアミノ基と反応してペプチ
ド結合を形成しそしてゼラチンの架橋をもたらすもので
ある。
即時性硬化剤の適当な例には下記の一般式の相当する
化合物が包含される: 式中、R1はアルキル、アリールまたはアラルキルをあ
らわし、 R2はR1と同じ意味を有するかまたはアルキレン、アリ
ーレン、アラルキレンアルカラルキレンをあらわしそし
てその第二のボンドは次式 に相当する基に結合しているものとし、または R1とR2は一緒になつて随時置換された複素環式環、例
えばピペリジン、ピペラジンまたはモルホリン環であつ
て例えばC1〜C3アルキルまたはハロゲンで置換されてい
ることができるものを完結するのに要する原子をあらわ
し、 R3は水素、アルキル、アリール、アルコキシ、NR4−C
OR5、(CH2)m−NR8R9、(CH2)n−CONR13R14または R16またはポリマー鎖への架橋員または直接連結をあら
わし、R4、R6、R7、R9、R14、R15、R17、R18及びR19
水素またはC1〜C4アルキルをあらわし、 R5は水素、C1〜C4アルキルまたはNR6R7をあらわし、 R8はCOR10をあらわし、 R10はNR11R12をあらわし、 R11はC1〜C4アルキルまたはアリール、特にフエニ
ル、をあらわし、 R12は水素、C1〜C4アルキルまたはアリール、特にフ
エニル、をあらわし、 R13は水素、C1〜C4アルキルまたはアリール、特にフ
エニル、をあらわし、 R16は水素、C1〜C4アルキル、COR18またはCONHR19
あらわし、 mは1〜3の数をあらわし、 nは0〜3の数をあらわし、 pは2〜3の数をあらわし、 YはOまたはNR17をあらわし、または R13とR14は一緒になつて随時置換された複素環式環、
例えばピペリジン、ピペラジンまたはモルホリン環であ
つて例えばC1〜C3アルキルまたはハロゲンで置換されて
いることができるものを完結するのに要する原子をあら
わし、 Zは5−員または6−員の芳香族複素環式環で、随時
縮合されたベンゼン環を有するものを完結するのに要す
る炭素原子をあらわし、そして X はアニオンをあらわし、これは分子の残余部分に
アニオン性基が既に結合しているときは存在しないもの
とする。
式中、R1、R2、R3及びX は式(a)におけると同じ
意味を有する。
或る硬化剤は拡散性でありそして組合せ層中のすべて
の層に対し同じ硬化作用を及ぼす。他の硬化剤は、低分
子量及び高分子量の硬化剤をも含めて、非拡散性であ
り、そしてその作用は特定の層に限定される。これらは
個別の層、例えば保護層、に特に高い架橋を及ぼすため
に使用される。このことは、もしハロゲン化銀層が銀被
覆力の増大に基づき少ない硬化しか受けずそして保護層
によつて機械的性質を改善することが要求されるなら
ば、重要なことである(欧州特許第0114699号)。
カラー写真ネガ材料は一般に現像、漂白、定着及び洗
滌によつて処理されるかまたは現像、漂白、及び後続洗
滌のない安定化によつて処理され、その漂白及び定着は
随時単一段階工程として組合わされる。用いられるカラ
ー現像剤化合物は、その酸化生成物の形でカラーカプラ
ーと反応してアゾメチンまたはインドフエノール染料を
生成することのできる任意の現像剤化合物であることが
できる。適当なカラー現像剤化合物は少くとも一つの一
級アミノ基を含有するp−フエニレンジアミン系の芳香
族化合物、例えばN,N−ジエチル−p−フエニレンジア
ミン、1−(N−エチル−N−メタン−スルホンアミド
エチル)−3−メチル−p−フエニレンジアミン、1−
(N−エチル−N−ヒドロキシエチル)−3−メチル−
p−フエニレンジアミン及び1−(N−エチル−N−メ
トキシエチル)−3−メチル−p−フエニレンジアミン
の如きN,N−ジアルキル−p−フエニレンジアミンを包
含する。その他の適当なカラー現像剤は、例えばジヤー
ナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエテイー
(J.Amer.Chem.Soc.)73、3106(1951)及びハイスト
(G.Haist)によるモダン・フオトグラフイツク・プロ
セシング、1979、ジヨン・ウイレイ・アンド・サンズ・
ニユーヨーク(Modern Photographic Processing、197
9、John Wiley and Sons,New York)、545頁以降に記載
されている。
カラー現像は酸の一時停止浴または洗滌によつて後続
されることができる。
材料は通常カラー現像の直後に漂白されそして定着さ
れる。用いられる漂白剤は、例えばFe(III)塩及びFe
(III)錯塩例えばフエリシヤナイド、重クロム酸塩ま
たは水溶性コバルト錯塩であることができる。特にアミ
ノポリカルボン酸の鉄(III)錯塩が好ましく、殊に例
えばエチレンジアミノテトラ酢酸、プロピレンジアミノ
テトラ酢酸、ジエチレントリアミノペンタ酢酸、ニトリ
ロトリ酢酸、イミノジ酢酸、N−ヒドロキシエチル−エ
チレンジアミノトリ酢酸及びアルキルイミノジカルボン
酸の錯塩及び相当するホスホン酸の錯塩が好ましい。パ
ーサルフエートもまた適当な漂白剤である。
一般に漂白定着または定着浴に次いで洗滌が行なわ
れ、これは向流洗滌として行なわれまたはそれぞれ別の
供給水を有する数個のタンク中で行なわれる。
また有利な結果はこの処理に次いでホルムアルデヒド
を全くまたは少ししか含まない最終浴によつて得られ
る。
しかし、水による洗滌は安定化浴によつて置きかえる
ことができ、これは一般に向流で行なわれる。ホルムア
ルデヒドが添加される場合、この安定化浴は最終浴の機
能をも果す。
実施例 層の例1 セルローストリアセテートの透明層支持体へ下記の層
を記載の順に施した。
量は1m2に基づく。ハロゲン化銀の施用量は当量のAg
NO3であらわす。
シアン補正染料は、ハレーシヨン防止層のための上記
した注型溶液の乳剤の形で添加する。
第1層(=ハレーシヨン防止層) 0.3g/m2 黒色コロイド銀 1.4g/m2 ゼラチン 0.03g/m2 記載のシアン補正染料 0.05g/m2 2,5−ジ−t−ペンタデシルハイドロキノン 0.03g/m2 ジエチルラウリルアミド 0.08g/m2 トリクレシルホスフエート 第2層(=感光性ハロゲン化銀層) 3.0g AgNO3/m2のスペクトル的に増感されたAg(Br/
I)乳剤、6.5モル%沃化物含有、平均粒径0.6μm、AgN
O3100g当り0.5gの4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3
a,7−テトラ−アザインデンで安定化、 2.0g/m2 ゼラチン 0.85g/m2 無色カプラーBG30 0.82g/m2 トリクレシルホスフエート 第3層(硬化及び保護層) 1.0g/m2 ゼラチン 0.3g/m2 硬化剤H1。
第1層中で次のシアン補正染料を用いた: 注型されるべき乳剤1a〜1eの各々から、 A:1試料を初めに通常の大気条件下(50%相対湿度、20
℃)に貯蔵(露出なし)し、次いで露出した、 B:1試料を先ず露出し、次いで上記した通常の大気条件
下に貯蔵した、 C:1試料を初めに湿潤温暖条件下(90%相対湿度、35
℃)に貯蔵(露出なし)し、次いで露出した、そして D:1試料を初めに露出し、次いで上記した湿潤温暖大気
条件下に貯蔵した。
貯蔵期間は14日であり、そして露出は灰色段階ウエツ
ジのうしろで白色光を用い、露出時間=1/100秒で行な
つた。
この処理(露出、貯蔵)の後、試料を下記のカラーネ
ガ処理工程によつて処理した: カラー現像 3分15秒 38.0℃ 漂白 4分20秒 38.0℃ 洗滌 1分05秒 38.0℃ 定着 4分20秒 38.0℃ 洗滌 3分15秒 38.0℃ 安定化 1分05秒 24.0℃ 乾燥 <43℃ 17分20秒 カラー現像、漂白、定着及び安定化浴は下記組成を有
した。記載の量は1000mlに基づく。
カラー現像浴: ナトリウムトリポリホスフエート 2.0g 亜硫酸ナトリウム(無水) 2.0g 重炭酸ナトリウム 8.0g 水素硫酸カリウムまたはナトリウム 7.0g 臭化カリウム 1.8g 炭酸カリウムまたはナトリウム(無水) 30.0g 硫酸ヒドロキシルアミン 3.0g N1−エチル−N1−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチ
ル−1,4−フエニレン−ジアンモニウムサルフエート
(−水和物)=CD4 2.6g 水で1000mlにする pH=10.2 漂白浴: エチレンジアミノテトラ酢酸(ナトリウム、鉄塩) 100.0g 臭化カリウム 50.0g 20%アンモニア溶液 6.0g 水で1000mlにする pH=5.9〜6.1 定着浴: チオ硫酸アンモニウム 120.0g 亜硫酸ナトリウム(無水) 20.0g メタ重亜硫酸カリウム(結晶) 20.0g 水で1000mlにする 安定化浴: スルホコハク酸ジ−n−オクチルエステル(10%溶液) 10.0ml ホルマリン35〜37% 6.0ml 水で1000mlにする。
結果を赤フイルターのうしろで測定した感光性データ
(シアン最大カラー密度及び感光度)を次の表にまとめ
る。
層の例1において用いた物質の式: 層の例2 セルローストリアセテートの透明層支持体へ下記の層
を記載の順に施した。
量は1m2に基づく。ハロゲン化銀の施用量は当量のAg
NO3であらわす。
すべてのハロゲン化銀乳剤は最大感光度まで化学的に
硫黄及び金熟成し、そしてAgNO3 100g当り0.4gの4−ヒ
ドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テトラアザインデン
で安定化した。
層配置2a〜2e 第1層(ハレーシヨン防止層) 0.25g/m2 黒色コロイド銀 1.3g/m2 ゼラチン 0.025g/m2 記載のシアン補正染料 0.4g/m2 UV吸収剤UV1 0.05g/m2 トリクレシルホスフエート 0.03g/m2 ジブチルフタレート 第2層(マイクレート中間層) 0.25gのAgNO3のマイクレートAg(Br,I)乳剤: 平均粒径=0.07μm、0.5モル%沃化物 1.0g/m2 ゼラチン 0.05g/m2 着色カプラーRM 0.10g/m2 トリクレシルホスフエート 第3層(赤低感光度層) 2.8g/m2 AgNO3のスペクトル的に赤増感されたAg(B
r,I)乳剤、4.5モル%沃化物、平均粒径=0.45μm 1.8g/m2 ゼラチン 0.6g/m2 無色カプラーBG32 0.03g/m2 DIRカプラーDIR−25 0.04g/m2 着色カプラーRM 0.36g/m2 トリクレシルホスフエート 0.16g/m2 ジブチルフタレート 第4層(赤高感光度層) 2.4g/m2 AgNO3のスペクトル的に赤増感されたAg(B
r,I)乳剤、8.0モル%沃化物、平均粒径=0.8μm 1.5g/m2 ゼラチン 0.12g/m2 無色カプラーBG33 0.02g/m2 着色カプラーRM 0.01g/m2 トリクレシルホスフエート 0.08g/m2 ジブチルフタレート 第5層(分離層) 0.8g/m2 ゼラチン 0.05g/m2 2,5−ジ−t−ペンタデシルハイドロキノン 0.05g/m2 トリクレシルホスフエート 0.05g/m2 ジブチルフタレート 第6層(緑低感光度層) 1.8g/m2 AgNO3のスペクトル的に緑増感されたAg(B
r,I)乳剤、5.2モル%沃化物、平均粒径=0.45μm 1.2g/m2 ゼラチン 0.52g/m2 無色カプラーPP24 0.06g/m2 DIRカプラーDIR−25 0.15g/m2 着色カプラーYM 0.6g/m2 トリクレシルホスフエート 第7層(緑高感光度層) 2.0g/m2 AgNO3のスペクトル的に増感されたAg(Br,
I)乳剤、8.5モル%沃化物、平均粒径=0.84μm 1.3g/m2 ゼラチン 0.14g/m2 無色カプラーPP2 0.04g/m2 着色カプラーYM 0.20g/m2 トリクレシルホスフエート 第8層(黄フイルター層) 0.04g/m2黄コロイド銀、Ag1g当り6mgの1−フエニル
−5−メルカプトテトラゾールで不動態化した 0.8g/m2 ゼラチン 0.15g/m2 2,5−ジ−t−ペンタデシルハイドロキノン 0.2g/m2 トリクレシルホスフエート 第9層(青低感光度層) 0.65g/m2 AgNO3のスペクトル的に青増感されたAg(B
r,I)乳剤、4.9モル%沃化物、平均粒径=0.40μm 1.0g/m2 ゼラチン 0.75g/m2 無色カプラーGB24 0.20g/m2 DIRカプラーDIR−26 0.10g/m2 DIRカプラーDIR−25 0.30g/m2 トリクレシルホスフエート 0.25g/m ポリエチルアクリレート 第10層(青高感光度層) 1.05g/m2 AgNO3のスペクトル的に青増感されたAg(B
r,I)乳剤、9.0モル%沃化物、平均粒径=0.9μm 0.8g/m2 ゼラチン 0.25g/m2 無色カプラーGB24 0.15g/m2 トリクレシルホスフエート 0.15g/m ポリエチルアクリレート 第11層(保護層) 1.5g/m2 ゼラチン 0.1g/m2 UV吸収剤UV1 0.2g/m2 UV吸収剤UV2 0.02g/m2 トリクレシルホスフエート 0.02g/m2 ジブチルフタレート 第12層(硬化保護層) 0.5g/m2 AgNO3のマイクレートAg(Br,I)乳剤、平均
粒径=0.07μm、0.5モル%沃化物 1.2g/m2 ゼラチン 0.4g/m2 硬化剤(H2) 1.0g/m2 ホルムアルデヒド受容剤(F) 0.25g/m2 ポリメタクリレート粒子、平均径1.5μm。
層の例1におけると同じシアン補正染料を第1層(ハ
レーシヨン防止層)中で用いる。層配置No. 染料 2a VF−1 比較 2b VF−2 比較 2c F−1 本発明 2d F−3 本発明 2e F−2 本発明 層の例2において用いた物質の式: 層の例2の試料の露出、貯蔵及び処理を、層の例1に
用いられた方法によつて実施した。
結果を下記の表にまとめる。シアン画像染料を生じる
二つの赤感光性部分層のうちシアン層パケツトの赤の光
に対する感光性を主として定めるのは高感光度部分層N
o.4であるが、第一層のシアン補正染料は湿潤、温暖条
件下の貯蔵の層組合せにおける上方の部分層No.3に主と
して作用するのであるから、このシアン補正染料はこの
湿潤、温暖条件下に貯蔵された層配置の露出された試料
のシアン最大カラー密度に対して著しく有害な影響を有
するだけであつても、しきい感光度(これは第4部分層
により決定される)に対しては影響を及ぼさない。それ
故シアン最大カラー密度に関する効果のみを次の表中に
記載する。
実施例は、本発明によるシアン補正染料は露出された
写真材料の熱帯的条件下の貯蔵間における感光度及び最
大密度の低下を有効に低減することを明らかに示してい
る。かくして潜画像核の酸化的破壊は最早や起らない。
本発明の主なる特徴及び態様は次のとおりである。
1.層支持体及び該層支持体に施されたスペクトル感光性
を異にする少くとも三つの感光性ハロゲン化銀乳剤層を
有し、このハロゲン化銀乳剤層はそれぞれシアンカプラ
ー、マゼンタカプラー及び黄カプラーとスペクトル的に
連合されているカラー写真記録材料において、カラー写
真記録材料はシアン補正染料として、一般式(IV)また
は(V) (式中、R1及びR2はH、及び随時置換されたC1〜C4アル
キル、C6〜C10アリール及びC1〜C3アルコキシをあらわ
し、 R3はH、及び随時置換されたC1〜C4アルキル、C6〜C10
アリール及びC1〜C3アルコキシ及びハロゲンをあらわ
し、 R4はH、随時置換されたC1〜C4アルキル及びC1〜C3アル
コキシ、CN、ハロゲン、CO2R7、COOR7、SO2OR7、COR7
SO2NR7R7R8及びCONR7R8をあらわし、 R5はNHCOR9、NHCOOR9、NHSO2R9及びNHPO(R9)2をあらわ
し、 R6はCON(R9)2、NHCOR9、NHCOOR9、NHSO2R9、NCON(R9)2
及びNHSO2N(R9)2をあらわし、 R7は随時置換されたC1〜C4アルキル及びC6〜C10アリー
ルをあらわし、 R8はH、R7と一緒になつて5員または6員の随時置換さ
れた環をあらわし、 R9はH、随時置換されたC1〜C4アルキル、C5〜C10シク
ロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C6
〜C10アリール、C5〜C10ヘテロアリールまたはヘテロア
ルキル及びC1〜C3アルコキシをあらわし、 Ballastは常用のバラスト基をあらわし、そして nは1または2をあらわす) に相当するアゾメチン染料を含有することを特徴とす
る、カラー写真記録材料。
2.シアン補正染料IVまたはVは、一般式(I) に相当するp−フエニレンジアミン誘導体と一般式IIま
たはIII (上記式中、置換基R1〜R6、n及びBallastは上記第1
項中に示した意味を有し、そしてX1及びX2はH、F、Cl
及び随時置換されたC1〜C4アルコキシをあらわす) のシアンカプラーとの酸化的カプリングによつて得られ
ることを特徴とする、上記1に記載のカラー写真記録材
料。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−3250(JP,A) 特開 昭50−100116(JP,A) 特開 平1−231044(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03C 7/392 G03C 1/40 G03C 1/83

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】層支持体及び該層支持体に施されたスペク
    トル感光性を異にする少くとも三つの感光性ハロゲン化
    銀乳剤層を有し、このハロゲン化銀乳剤層はそれぞれシ
    アンカプラー、マゼンタカプラー及び黄カプラーとスペ
    クトル的に連合されているカラー写真記録材料におい
    て、カラー写真記録材料はシアン補正染料として、一般
    式(IV)または(V) (式中、R1及びR2はH、及び随時置換されたC1〜C4アル
    キル、C6〜C10アリール及びC1〜C3アルコキシをあらわ
    し、 R3はH、及び随時置換されたC1〜C4アルキル、C6〜C10
    アリール及びC1〜C3アルコキシ及びハロゲンをあらわ
    し、 R4はH、随時置換されたC1〜C4アルキル及びC1〜C3アル
    コキシ、CN、ハロゲン、SO2R7、COOR7、SO2OR7、COR7
    SO2NR7R8及びCONR7R8をあらわし、 R5はNHCOR9、NHCOOR9、NHSO2R9及びNHPO(R9)2をあらわ
    し、 R6はCON(R9)2、NHCOR9、NHCOOR9、NHSO2R9、NCON(R9)2
    及びNHSO2N(R9)2をあらわし、 R7は随時置換されたC1〜C4アルキル及びC6〜C10アリー
    ルをあらわし、 R8はH、R7と一緒になつて5員または6員の随時置換さ
    れた環をあらわし、 R9はH、随時置換されたC1〜C4アルキル、C5〜C10シク
    ロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C6
    〜C10アリール、C5〜C10ヘテロアリールまたはヘテロア
    ルキル及びC1〜C3アルコキシをあらわし、 Ballastは常用のバラスト基をあらわし、そして nは1または2をあらわす) に相当するアゾメチン染料を含有することを特徴とす
    る、カラー写真記録材料。
JP1171779A 1988-07-07 1989-07-03 カラー写真記録材料 Expired - Fee Related JP2841341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3823020A DE3823020A1 (de) 1988-07-07 1988-07-07 Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial
DE3823020.8 1988-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0262539A JPH0262539A (ja) 1990-03-02
JP2841341B2 true JP2841341B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=6358165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171779A Expired - Fee Related JP2841341B2 (ja) 1988-07-07 1989-07-03 カラー写真記録材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5108883A (ja)
EP (1) EP0351588B1 (ja)
JP (1) JP2841341B2 (ja)
DE (2) DE3823020A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2676284B2 (ja) * 1991-09-17 1997-11-12 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JP2884280B2 (ja) * 1992-05-18 1999-04-19 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05323501A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5460930A (en) * 1993-10-28 1995-10-24 Eastman Kodak Company Photographic elements containing indoaniline dummy dyes
US5441856A (en) * 1993-12-17 1995-08-15 Eastman Kodak Company Photographic elements containing indoaniline dummy dyes
DE69931246D1 (de) * 1999-05-25 2006-06-14 Ferrania Technologies Spa Träger für photographische lichtempfindliche Elemente
DE10013135A1 (de) * 2000-03-17 2001-10-04 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3547640A (en) * 1967-03-09 1970-12-15 Eastman Kodak Co Multicolor photographic elements
US4333999A (en) * 1979-10-15 1982-06-08 Eastman Kodak Company Cyan dye-forming couplers
DE3279924D1 (en) * 1981-06-11 1989-10-12 Konishiroku Photo Ind Silver halide photosensitive materials for color photography
EP0161626B1 (en) * 1984-05-10 1990-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH0754401B2 (ja) * 1985-06-28 1995-06-07 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US4851327A (en) * 1986-07-17 1989-07-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic color photosensitive material with two layer reflective support
US4749641A (en) * 1986-09-15 1988-06-07 Eastman Kodak Company Imaging element containing dye masking coupler

Also Published As

Publication number Publication date
US5108883A (en) 1992-04-28
EP0351588A3 (de) 1991-01-30
EP0351588B1 (de) 1994-03-30
DE3823020A1 (de) 1990-01-11
DE58907331D1 (de) 1994-05-05
EP0351588A2 (de) 1990-01-24
JPH0262539A (ja) 1990-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898811A (en) Color photographic silver halide material with sulfonylphenol oil former
US4985351A (en) Photographic recording material
JP2841341B2 (ja) カラー写真記録材料
US4477561A (en) Silver halide photographic material
US5200301A (en) Color photographic recording material
JP3337095B2 (ja) カラー写真記録材料
US5550015A (en) Production of silver halide emulsions comprising tabular grains
JPH07295126A (ja) 写真記録材料
JP2839166B2 (ja) カラー写真材料
US5441857A (en) Color photographic recording material
JPH05181224A (ja) 写真ハロゲン化銀乳剤
JPH05181237A (ja) カラー写真記録材料
JP2812746B2 (ja) ハロゲン化銀記録材料
US5134059A (en) Color photographic recording material containing color couplers
US5407789A (en) Photographic recording material
US5622817A (en) Color photographic recording material
JP3221974B2 (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
JPH02163737A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
US5599657A (en) Color photographic silver halide material
US5143823A (en) Color photographic recording material containing color couplers
JPH01225948A (ja) カラー反射画像生成のためのカラー写真記録材料
JPH0643580A (ja) 写真記録材料
US5354649A (en) Color photographic silver halide material
US5547818A (en) Colour print material with variable gradation
JPH01150128A (ja) 写真材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees