JP2837559B2 - エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 - Google Patents

エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Info

Publication number
JP2837559B2
JP2837559B2 JP3154933A JP15493391A JP2837559B2 JP 2837559 B2 JP2837559 B2 JP 2837559B2 JP 3154933 A JP3154933 A JP 3154933A JP 15493391 A JP15493391 A JP 15493391A JP 2837559 B2 JP2837559 B2 JP 2837559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming step
electrode
forming
electroluminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3154933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053077A (ja
Inventor
徹 並木
均 佐藤
健一 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAIONIA KK
Original Assignee
PAIONIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAIONIA KK filed Critical PAIONIA KK
Priority to JP3154933A priority Critical patent/JP2837559B2/ja
Publication of JPH053077A publication Critical patent/JPH053077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837559B2 publication Critical patent/JP2837559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、電界の印加によって発光するエ
レクトロルミネッセンス層(以下、EL層という)を備
えたエレクトロルミネッセンス素子(以下、EL素子と
いう)の製造方法に関する。
【0002】
【背景技術】かかるEL素子は構造で分類すると、電極
とEL層との間に絶縁層又は誘電層をもたない直流形
と、電極とEL層との間に絶縁層をもつ交流形とに分類
されている。また、EL素子を発光するEL層構造で分
類すると、分散形と、薄膜形とに分けられる。さらにま
た、EL素子を発光するEL層材質で分類すると、無機
物からなる無機EL層を有する無機EL素子と有機物か
らなる有機EL層を有する有機EL素子とに分けられ
る。
【0003】例えば、有機EL素子には図3及び図4に
示すように、X,Yマトリクス型がある。図4は図3の
I−I線の断面図を示す。該有機EL素子は、ガラス透
明基板1上に、ITO等の複数の透明電極2(アノー
ド)、正孔輸送層3、有機EL層4、透明電極2に交差
する複数の背面電極5(カソード)を順に積層、形成し
たものである。有機有機EL素子には、図示する正孔輸
送層3及び有機EL層4からなる2層構造のものや、図
示しないが有機EL層4及びカソード5間に有機電子輸
送層がさらに配された3層構造のものが知られている。
また、カソード5の上には、通常これを保護し短絡を防
ぐ保護層が被覆されている。
【0004】このマトリクス方式の有機EL素子を作成
する場合、図5に示すように、ITO層を一様に担持し
たガラス基板上に複数の平行アノードを整列し配すべ
く、ストライプ状(帯状)のパターンマスクをITO層
上に配置してエッチングにより形成する(S1)。この
アノード上に正孔輸送層、EL層の有機層を順次積層す
る(S2)。その後、複数の平行カソードをアノードの
ストライプの伸長方向に対して垂直方向に延在するスト
ライプ状に整列させるために有機層上にパターンマスク
を被せ(S3)、カソード用の金属を蒸着して(S4)、
パターンマスクを剥離して(S5)、ストライプ状のカ
ソードを作成する。
【0005】しかしながら、上記した従来の方法では、
正孔輸送層、EL層の有機層上にカソードのパターンマ
スクを載置する時、一度真空槽をリークしなければなら
ない手間がある上、パターンマスクの位置合せが困難
で、パターンマスクの位置ずれによる不良や、パターン
マスクの密着不良によるカソード間の短絡等のパターン
不良が発生するという問題点があった。
【0006】
【発明の目的】本発明は上記問題点に鑑みなされ、本発
明の目的はクロストークの発生の少ないEL素子を簡素
な工程で製造する製造方法を提供することにある。
【0007】
【発明の構成】第1の本発明のEL素子製造方法は、基
板上における互いに対向する複数のカソード電極及びア
ノード電極の電極対と前記電極対間に配置されたEL層
とを有し、前記EL層の前記電極対によって挟まれる複
数の部分を発光領域とするEL素子の製造方法であっ
て、基板上に第1電極材料層からなる複数のアノード電
極を形成するアノード電極形成工程と、前記アノード電
極上にEL層を形成するEL層形成工程と、前記EL層
上に第2電極材料層を形成する第2電極材料層形成工程
と、集光レーザビームの焦点を前記アノード電極の前記
EL層側境界面から前記第2電極材料層の外側境界面ま
でに位置させつつ集光レーザビームを走査することで、
少なくとも前記EL層及び前記第2電極材料層の一部を
切削して複数のEL層及びカソード電極を形成するカソ
ード電極形成工程とを含むことを特徴とする。
【0008】第2の本発明のEL素子製造方法は、基板
上における互いに対向する複数のカソード電極及びアノ
ード電極の電極対と前記電極対間に配置されたEL層と
を有し、前記EL層の前記電極対によって挟まれる複数
の部分を発光領域とするEL素子の製造方法であって、
基板上に第1電極材料層を形成する第1電極材料層形成
工程と、前記第1電極材料層上にEL層を形成するEL
層形成工程と、集光レーザビームの焦点を前記基板の前
記第1電極材料層側境界面から前記EL層の外側境界面
までに位置させつつ集光レーザビームを走査して、少な
くとも前記EL層及び前記第1電極材料層の一部を切削
して複数のアノード電極を形成するアノード電極形成工
程と、前記EL層上に第2電極材料層を形成する第2電
極材料層形成工程と、集光レーザビームの焦点を前記ア
ノード電極の前記EL層側境界面から前記第2電極材料
層の外側境界面までに位置させつつ集光レーザビームを
走査することで、前記EL層及び前記第2電極材料層の
一部を切削して複数のカソード電極を形成するカソード
電極形成工程とを含むことを特徴とする。
【0009】
【発明の作用】本発明によれば、パターン不良の少ない
EL素子を簡素な工程で得られる。
【0010】
【実施例】以下、本発明による実施例を図面を参照しつ
つ説明する。実施例のEL素子製造によって正孔輸送層
を有する二層構造の有機EL素子を製造する。まず、図
1(a)に示すように、ガラス基板1の主面上にITO
からなる複数の帯状の透明アノード2を各々が平行とな
るようにスパッタリング法及びリソグラフィ法などによ
って積層する。次に、図1(b)に示すように、複数の
透明電極2上に正孔輸送層3及びEL層4を蒸着法など
によって均一に一様に積層し順に形成する。次に、図1
(c)に示すように、EL層4上に蒸着法などによって
カソード用金属層5を均一に一様に形成する。最後に、
図1(d)に示すように、キセノンレーザビームカッタ
を用い、正孔輸送層3、EL層4及び金属層5を、アノ
ード2のEL層側境界面から金属層5の外側境界面まで
に集光レーザビーム6の焦点を一致させつつ走査によっ
てカッティングし、これらを複数の平行溝にて分割する
パターニングを行ないカソード5を各々が平行となるよ
うに形成する。このようにして、有機EL素子が得られ
る。
【0011】本実施例では、図1に示すように、有機層
3,4さらにはカソード用金属層5の形成までは従来の
製造工程で積層してもよい。カソード用金属層5の形成
までおこなった素子部材を真空槽から取り出し、集束レ
ーザビーム光を用いて、正孔輸送層、EL層及び金属層
をカッティングし、パターニングを行なう。図に示すよ
うに、カソード用の金属層5の積層後、集光レーザビー
ム6の焦点をアノード2のEL層側境界面から金属層5
の外側境界面までに位置するように制御して、集光レー
ザビーム6を平行に走査して、これによって少なくとも
EL層及び金属層の一部を切削してアノードと交差する
複数の帯状EL層及び帯状カソードを互いに平行に形成
する。かかる集光レーザビームを発生させて切削する装
置としては、キセノンレーザビームカッタが好ましい。
このように、カソード用金属層5からカソードをマスク
を用いることなく形成する。
【0012】本実施例によれば、従来の作成方法による
欠点を解決できると共に、カソードのラインが非常に微
細でかつピクセルサイズが小さくなる。他の実施例とし
て正孔輸送層を有する二層構造の有機EL素子を製造す
る。まず、図2(a)に示すように、ガラス基板1の主
面一面にITOからなるアノード用ITO層2を均一に
一様になるようにスパッタリング法及びリソグラフィ法
などによって積層する。さらに、このITO2層上に正
孔輸送層3、EL層4を蒸着法などによって均一に一様
に順次形成する。このようにITO層、正孔輸送層及び
EL層を一様に担持した基板を真空槽から取り出し、図
2(b)に示すように、これらの層2,3,4を、キセ
ノンレーザビームカッタを用い集光レーザビーム6によ
ってストライプ状にカッティングし、これらを複数の平
行溝にて分割する。次に、図2(c)に示すように、分
割されたEL層4上に蒸着法などによってカソード用金
属層5を均一に一様に形成する。最後に、再びキセノン
レーザビームカッタを用い、この正孔輸送層3、EL層
4及び金属層5を、ストライプ状のアノード2に直角方
向に沿ってカッティングし、これらを複数の平行溝にて
分割する。このとき集光レーザビーム6は、アノード2
のEL層側境界面から金属層5の外側境界面までに焦点
が位置するように走査する。このようにしても、有機E
L素子が得られる。
【0013】本実施例によれば、従来の製造方法の欠点
であったカソードのパターン不良などの欠陥が解決でき
るとともに、アノード2をストライプ状に形成するため
エッチング等の作業が省略でき、ドットサイズの極めて
小さい高密度なEL素子を容易に作成できる。また、正
孔輸送層及びEL層をITO層と同時に切断するため、
これら有機層を介しての漏洩電流が少なくなり、クロス
トークの少ないマトリクス方式の有機EL素子を提供で
きる。
【0014】上記実施例では二層構造の有機EL素子に
ついて説明したが、上記工程において、EL層を形成
後、電子輸送層を成膜する電子輸送層形成工程を加え
て、その後カソード電極を形成して、正孔輸送層、EL
層及び電子輸送層を有する三層構造の有機EL素子を得
ることが出来る。上記実施例では有機EL素子について
説明したが、上記工程において、EL層を無機化合物か
ら形成し、アノードとEL層との間に第1絶縁層を成膜
するような第1絶縁層形成工程を加え、EL層とカソー
ドとの間に第2絶縁層を成膜するような第2絶縁層形成
工程を加えれば無機EL素子を得ることが出来る。ま
た、この場合、電極とEL層との間に絶縁層又は誘電層
を有する交流形としても、電極とEL層との間に絶縁層
を有さない直流形のEL素子にしても適用できる。
【0015】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、電極材料
層の積層後、集光レーザビームをEL層及び電極材料層
内に位置するようにして、集光レーザビームを走査し
て、これによって少なくともEL層及び電極材料層の一
部を切削して複数の電極を形成するので、パターン不良
が少なく微細なドットを有する高密度なEL素子を簡素
な工程で得られる。EL素子を発光させる時においても
発光領域のみが発光し、発光領域の周囲のクロストーク
や発光の「にじみ」が減少し、精細な画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例のEL素子製造方法におけ
る素子部材を示す拡大部分斜視図である。
【図2】本発明による他の実施例のEL素子製造方法に
おける素子部材を示す拡大部分斜視図である。
【図3】有機EL素子の部分切欠拡大斜視図である。
【図4】図4の有機EL素子の部分拡大断面図である。
【図5】従来のEL素子製造方法を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1……透明基板 2……透明アノード電極 3……正孔輸送層 4……有機EL層 5……カソード電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−17484(JP,A) 特開 昭57−43391(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05B 33/10 H05B 33/22 H05B 33/26

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上における互いに対向する複数のカ
    ソード電極及びアノード電極の電極対と前記電極対間に
    配置されたエレクトロルミネッセンス層とを有し、前記
    エレクトロルミネッセンス層の前記電極対によって挟ま
    れる複数の部分を発光領域とするエレクトロルミネッセ
    ンス素子の製造方法であって、 基板上に第1電極材料層からなる複数のアノード電極を
    形成するアノード電極形成工程と、 前記アノード電極上にエレクトロルミネッセンス層を形
    成するエレクトロルミネッセンス層形成工程と、 前記エレクトロルミネッセンス層上に第2電極材料層を
    形成する第2電極材料層形成工程と、 集光レーザビームの焦点を前記アノード電極の前記エレ
    クトロルミネッセンス層側境界面から第2電極材料層の
    外側境界面まで位置させつつ集光レーザビームを走査す
    ることで、少なくとも前記エレクトロルミネッセンス及
    び前記第2電極材料層の一部を切削して、複数のエレク
    トロルミネッセンス層及びカソード電極を形成するカソ
    ード電極形成工程とを含むことを特徴とするエレクトロ
    ルミネッセンス素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記エレクトロルミネッセンス層は有機
    化合物からなり、前記アノード電極形成工程と前記エレ
    クトロルミネッセンス層形成工程との間に有機化合物か
    らなる正孔輸送層を形成する正孔輸送層形成工程を有す
    ることを特徴とする請求項1記載のエレクトロルミネッ
    センス素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記エレクトロルミネッセンス層形成工
    程と前記第2電極材料層形成工程との間に有機化合物か
    らなる電子輸送層を形成する電子輸送層形成工程を有す
    ることを特徴とする請求項2記載のエレクトロルミネッ
    センス素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記エレクトロルミネッセンス層は無機
    化合物からなり、前記アノード電極形成工程と前記エレ
    クトロルミネッセンス層形成工程との間に第1絶縁層を
    形成する第1絶縁層形成工程を有し、前記エレクトロル
    ミネッセンス層形成工程と前記第2電極材料層形成工程
    との間に第2絶縁層を形成する第2絶縁層形成工程を有
    することを特徴とする請求項1記載のエレクトロルミネ
    ッセンス素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 基板上における互いに対向する複数のカ
    ソード電極及びアノード電極の電極対と前記電極対間に
    配置されたエレクトロルミネッセンス層とを有し、前記
    エレクトロルミネッセンス層の前記電極対によって挟ま
    れる複数の部分を発光領域とするエレクトロルミネッセ
    ンス素子の製造方法であって、 基板上に第1電極材料層を形成する第1電極材料層形成
    工程と、 前記第1電極材料層上にエレクトロルミネッセンス層を
    形成するエレクトロルミネッセンス層形成工程と、 集光レーザビームの焦点を前記基板の前記第1電極材料
    層側境界面から前記エレクトロルミネッセンス層の外側
    境界面までに位置させつつ集光レーザビームを走査し
    て、少なくとも前記エレクトロルミネッセンス層及び前
    記第1電極材料層の一部を切削して複数のアノード電極
    を形成するアノード電極形成工程と、 前記エレクトロルミネッセンス層上に第2電極材料層を
    形成する第2電極材料層形成工程と、 集光レーザビームの焦点を前記アノード電極の前記エレ
    クトロルミネッセンス層側境界面から第2電極材料層の
    外側境界面までに位置させつつ集光レーザビームを走査
    することで、少なくとも前記エレクトロルミネッセンス
    層及び前記第2電極材料層の一部を切削して複数のカソ
    ード電極を形成するカソード電極形成工程とを含むこと
    を特徴とするエレクトロルミネッセンス素子の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記エレクトロルミネッセンス層は有機
    化合物からなり、前記第1電極材料層形成工程と前記エ
    レクトロルミネッセンス層形成工程との間に有機化合物
    からなる正孔輸送層を形成する正孔輸送層形成工程を有
    することを特徴とする請求項5記載のエレクトロルミネ
    ッセンス素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記アノード電極形成工程と前記第2電
    極材料層形成工程との間に有機化合物からなる電子輸送
    層を形成する電子輸送層形成工程を有することを特徴と
    する請求項6記載のエレクトロルミネッセンス素子の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 前記エレクトロルミネッセンス層は無機
    化合物からなり、前記第1電極材料層形成工程と前記エ
    レクトロルミネッセンス層形成工程との間に第1絶縁層
    を形成する第1絶縁層形成工程を有し、前記アノード電
    極形成工程と前記第2電極材料層形成工程との間に第2
    絶縁層を形成する第2絶縁層形成工程を有することを特
    徴とする請求項5記載のエレクトロルミネッセンス素子
    の製造方法。
JP3154933A 1991-06-26 1991-06-26 エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 Expired - Fee Related JP2837559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154933A JP2837559B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154933A JP2837559B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053077A JPH053077A (ja) 1993-01-08
JP2837559B2 true JP2837559B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=15595117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154933A Expired - Fee Related JP2837559B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837559B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4124379B2 (ja) * 1995-08-08 2008-07-23 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネセンス素子
JPH10172762A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子を用いた表示装置の製造方法及び表示装置
KR100282393B1 (ko) * 1998-06-17 2001-02-15 구자홍 유기이엘(el)디스플레이소자제조방법
JP2000208255A (ja) 1999-01-13 2000-07-28 Nec Corp 有機エレクトロルミネセント表示装置及びその製造方法
KR100606444B1 (ko) * 1999-04-08 2006-07-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전기발광소자 제조방법
KR100606443B1 (ko) * 1999-04-08 2006-07-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전기발광소자 제조방법
KR100466398B1 (ko) * 2000-11-14 2005-01-13 현대엘씨디주식회사 전계발광소자의 음극 전극 형성방법
KR100623225B1 (ko) * 2001-03-08 2006-09-11 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 소자 및 그의 제조방법
JP4674453B2 (ja) * 2004-08-27 2011-04-20 ソニー株式会社 素子接続配線、画像表示装置及び配線切断方法
JP5015237B2 (ja) * 2007-03-30 2012-08-29 パイオニア株式会社 有機elディスプレイパネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053077A (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100804921B1 (ko) 유기 전계발광 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
JP3641963B2 (ja) 有機el素子とその製造方法
JP4684640B2 (ja) 有機電界発光表示装置の製造方法
US5814417A (en) Organic electroluminescent element
KR100805141B1 (ko) 유기 el 디바이스 제조 방법 및 유기 el 디바이스
JP2000077192A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネルとその製造方法
JP2837559B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
KR20020025917A (ko) 유기 전계발광 소자 제조 방법
JP2760347B2 (ja) 有機薄膜電界発光素子およびその製造方法
US6570323B1 (en) Organic thin-film light-emitting device
US8258505B2 (en) Organic electroluminescence display apparatus and manufacturing method therefor
JPH11329743A (ja) 電界発光素子およびその製造方法
JP2837558B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US6617254B2 (en) Method for manufacturing cathode electrodes of electroluminescent display device
JP2000123978A (ja) 有機el素子およびその製造方法
JPH11307268A (ja) 有機薄膜発光素子およびその製造方法
JPH03208299A (ja) 薄膜el端部発光モジュール及びその製造方法
JP3849726B2 (ja) 有機電界発光素子の製造方法
JP2848384B1 (ja) 有機el表示装置及びその製造方法
JP2002164167A (ja) 有機el素子の製造方法
JP2007503686A (ja) 有機電子デバイスの製造方法および有機電子デバイス
JP2000195669A (ja) 発光素子の製造方法
JPH056318B2 (ja)
JP2000100557A (ja) 電場発光ディスプレイパネル及びその製造方法
US20020105261A1 (en) Field emission display cathode (FED) plate with an internal via and the fabrication method for the cathode plate

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees