JP2836218B2 - アデノシンデアミナーゼ分別定量用試薬 - Google Patents

アデノシンデアミナーゼ分別定量用試薬

Info

Publication number
JP2836218B2
JP2836218B2 JP20707290A JP20707290A JP2836218B2 JP 2836218 B2 JP2836218 B2 JP 2836218B2 JP 20707290 A JP20707290 A JP 20707290A JP 20707290 A JP20707290 A JP 20707290A JP 2836218 B2 JP2836218 B2 JP 2836218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
present
adenosine
ada
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20707290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0491796A (ja
Inventor
康子 田辺
真一 手嶋
恒男 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP20707290A priority Critical patent/JP2836218B2/ja
Publication of JPH0491796A publication Critical patent/JPH0491796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2836218B2 publication Critical patent/JP2836218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、体液例えば血清中のアデノシンデアミナー
ゼアイソザイムを簡便に分別定量する試薬に関する。
(従来の技術) アデノシンデアミナーゼ(ADA)は、核酸代謝に関与
し、アデノシンを脱アミノ化してイノシンとアンモニア
を生成する酵素である。この酵素は、各種悪性腫瘍、肝
疾患、炎症性疾患、細胞性免疫疾患などにおいて、その
臨床的異議が重要視されているが、遺伝的に異なる2種
のアイソザイム(ADA1とADA2)が存在し、近来そのアイ
ソザイムレベルで検査した時の個々のアイソザイムレベ
ルの高低と各種疾患との関連性が注目されるようになっ
てきた。例えば、倉田ら(臨床病理 32巻875頁 198
4)は、血清中のADAをセファデックスG−200を用いた
ゲル濾過法により分析し、アイソザイムと病態との関係
を検討し、アイソザイム測定の有用性を示唆している。
又、最近では後天性免疫不全症候群(AIDS)、成人T
細胞白血病(ATL)の患者血清中におけるアイソザイム
測定の有用性も注視されている。
既存のADAアイソザイム測定方法としては、大別する
と次の4種の方法が知られている。
カラムクロマトグラフィーによる分別法 電気泳動による分別法 基質親和性の差による分別法 阻害剤使用による分別法 以上の方法のうちの方法ではアイソザイムを個別
的に分離し、各フラクションの活性を測定するので精密
ではあるが操作が繁雑であり、時間とコストがかかるの
で自動分析用には不適である。又、の方法では各アイ
ソザイムの基質親和性(ミカエリス定数)が、著しく異
なることに着目しており、簡便に測定できる方法である
が、ADA活性値の算出法において、基質濃度の差による
活性値の差を活性比として表し方程式をたてて算出しな
ければならず、手間がかかる。
の阻害剤を使用する方法(特開平1−202297号公報
参照)では、ADA1の阻害剤エリスロ−9−(2−ヒドロ
キシ−3−ノニル)アデニンを用いて全ADA活性値
(a)から該阻害剤を用いた時のADA活性値(b)を控
除して、ADA1の値(a−b)及びADA2(b)を求めてい
るが、その際の定量法としては、以下の方法があげられ
ている。
(イ)グルタミン酸脱水素酵素(GLDH)−還元型ニコチ
ンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)法 (ロ)GLDH−還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオ
チドりん酸(NADPH)法 (ハ)キサンチンオキシダーゼ(YOD)−プリンヌクレ
オチドホスホリラーゼ(PNP)法 (イ)(ロ)の方法では、ADAの作用によって生成さ
れたアンモニアを測定する方法であるが、これは体液中
の内因性アンモニアの影響を大きくうけるために精度、
正確性において問題があり、ADA分別定量を正確におこ
なえなかった。(ハ)の方法では、ADAにより生成され
たイノシンをPNPによりキサンチンにしてテトラゾリウ
ム塩(ホルマザン色素)の存在下、XODを作用させ生じ
たホルマザンの吸光度を測定する方法であるが、測定感
度が低く、更に難溶性ホルマザン色素を使用する為、器
具や測定ラインへの色素沈着の問題があり、(イ)
(ロ)の方法と同様にADA分別定量を正確に行えなかっ
た。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、ADAアイソザイム活性を測定する方
法において、簡便な測定かつ平易な算出方法で更に内因
性アンモニアの影響、測定感度不足及び測定ライン等へ
の色素沈着の問題を解決し、阻害剤を用いた高感度発色
系を用いることにより、新規でかつ正確性の高いADA分
別定量用試薬を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、(a)アデノシン、(b)プリンヌクレオ
チドホスホリラーゼ(以下PNPと略する)、(c)リン
酸またはリン酸塩、(d)キサンチンオキシダーゼ(以
下XODと略する)、(e)ペルオキシダーゼ(以下PODと
略する)、(f)水素供与体、(g)アニリン誘導体お
よび(h)エリスロ−9−(2−ヒドロキシ−3−ノニ
ル)アデニン(以下EHNAと略する)、コフォルマイシン
およびデオキシコフォルマイシンからなる群から選ばれ
た少なくとも一種の化合物を含むことを特徴とするアデ
ノシンデアミナーゼ分別定量用試薬である。
本発明のアデノシンデアミナーゼ分別定量用試薬は、
アデノシン、PNP、リン酸またはリン酸塩、XOD、POD、
水素供与体およびアニリン誘導体からなる全ADAを定量
する試薬に、ADA1の阻害剤としてEHNA、コフォルマイシ
ンおよびデオキシコフォルマイシンからなる群から選ば
れた少なくとも一種の化合物を添加したものである。
したがって、前記の全ADAを定量する試薬によって、
全ADA活性値(a)を測定しておき、次に本発明の試薬
によってADA2の活性値(b)を測定すれば、ADA1の活性
値は(a−b)によって、算出できるので、ADA1とADA2
を分別定量することができる。
本発明に用いる阻害剤(EHNA、コフォルマイシンおよ
びデオキシコフォルマイシンからなる群から選ばれた少
なくとも一種)の量は、反応液中0.05mM〜0.5mMが好ま
しい。
本発明に用いるアデノシンの量は反応液中5〜22mMと
なる量が好ましい。
本発明に用いるPNPは微生物由来のものなどがある。
本発明の試薬中、PNPの量は反応液中0.1−30μ/mlとな
る量が好ましい。
本発明に用いるXODはミルク由来のもの、微生物由来
のものなどがあり、たとえば牛ミルク由来のXODが挙げ
られる。本発明の試薬中、XODの量は反応液中0.01−1.0
μ/mlとなる量が好ましい。
本発明に使用するペルオキシダーゼは植物由来のも
の、微生物由来のものなどがあり、たとえば西洋ワサビ
由来のものを挙げることができる。本発明の試薬中POD
の量は反応液中0.01−50μ/mlとなる量が好ましい。
本発明に用いる水素供与体は、過酸化水素、ペルオキ
シダーゼ、アニリン誘導体との反応に際し、水素を供与
する化合物であればよく、例えば4−アミノアンチピリ
ン、3−メチル−2−ベンゾチアゾリン−ヒドラゾン誘
導体などがある。本発明の試薬中、水素供与体の量は反
応液中0.1〜10mMとなる量であれば良い。
本発明に使用するアニリン誘導体としては、アニリ
ン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、
N,N−ジエチル−m−トルイジン、N,N−ジメチル−m−
アンシジン、N−エチル−N−(3−メチル フェニ
ル)−N′−アセチル エチレンジアミン、N−エチル
−N−(β−ヒドロキシエチル)−m−トルイジン、N
−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3−スルオプロピ
ル)−m−トルイジン、N−エチル−N−スルホプロピ
ル−m−トルイジン、N−エチル−N−スルホプロピル
−3,5−ジメトキシアニリン、N−エチル−N−(2−
ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−3,5−ジメトキシ
アニリン、N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3−ス
ルホプロピル)−m−アニシジン等がある。
本発明の試薬中、アニリン誘導体の量は反応液中0.1
−50mMとなる量が好ましい。
本発明の試薬は通常、pH6−8の緩衝液とともに使用
する。
本発明の試薬の液性の調整に用いる緩衝液はアデノシ
ンデアミナーゼの活性測定域で緩衝能を示すものであれ
ば特に制限されない。たとえばリン酸緩衝液、グッド緩
衝液、トリス緩衝液等が挙げられる。
本発明の試薬には必要により、スーパーオキサイドジ
スムターゼ(以下SODと略する)、アスコルピン酸オキ
シダーゼ(以下ASOと略する)またはカタラーゼを添加
しても良い。
本発明の試薬には酵素反応または呈色反応を円滑に行
わせるために、他の化合物を添加しても良い。このよう
な化合物として、たとえば安定化剤、界面活性剤、賦活
性等が挙げられる。
本発明の試薬は以下の測定反応を利用する。
本発明は上記式から明らかなように、アデノシンから
アデノシンデアミナーゼ2により生成したノイシンに、
PNP、リン酸またはリン酸塩を作用させ、生成するヒポ
キサンチンにXODを作用させて過酸化水素とキサンチン
を生成させる。生じたキサンチンにさらにXODを作用さ
せて過酸化水素と尿酸に分解させ、ヒポキサンチンによ
り生じた過酸化水素との総量をペルオキシダーゼ、水素
供与体およびアニリン誘導体を用いてキノン色素を測定
する。キノン色素の測定は通常、540〜650nmの波長の吸
光度測定を行う。
本発明の試薬には、試料に全測定試薬を1度に加えて
反応させる1ステップ法、試料に試薬を2回に分けて加
えて反応を行う2ステップ法に使用する。特にPNP、XO
D、POD、ADA1阻害剤および必要によりSODを含む試薬を
第1試薬とし、アデノシン、水素供与体、アニリン誘導
体を含む試薬を第2試薬とする2ステップ法が好まし
い。2ステップ法では、第1ステップにおいて試料中に
存在する若干量のキサンチン、ヒポキサンチンおよびア
スコルビン酸等をPNP、XODまたカタラーゼ、ASOでもっ
て前処理をおこない、試料中のキサンチン、ヒポキサン
チン、アスコルビン酸の影響を回避することが出来る。
第2ステップでは基質のアデノシンを含む試薬が用いら
れて、アデノシンデアミナーゼの酵素反応と呈色反応が
同時に行われる。レート法ではこの呈色反応の単位時間
当りの呈色の増加を測定する。また、測定感度の向上の
ためSODを添加することが好ましい。
本発明に使用により使用するSODは動物由来のもの、
微生物由来のものがあり、たとえば牛血清由来のものを
挙げることができる。本発明の試薬中、SODの量は反応
液中2−1000μ/mlとなる量であれば良い。本発明に必
要により使用するASOは諸物由来のものなどがあり、例
えばキュウリ由来のものを挙げることができる。
(実施例) 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 下記組成を用いて、下記方法により、血清3種の吸光
度変化を測定した。結果を第1表に示す。
組成A(全ADA測定用試薬) 第1試液 0.25Mリン酸緩衝液(pH6.5) PNP 6U/ml XOD 0.15U/ml POD 20U/ml N−エチル−N(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピ
ル)−m−トルイジン2mM 第2試液 0.25Mリン酸緩衝液(pH6.5) アデノシン20mM 4−アミノアンチピリン1mM 組成B(本発明のADA2測定用試薬) 第1試液 0.25Mリン酸緩衝液(pH6.5) PNP 6U/ml XOD 0.15U/ml POD 20U/ml N−エチル−N(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピ
ル)−m−トルイジン2mM EHNA 0.4mM 第2試液 0.25Mリン酸緩衝液(pH6.5) アデノシン20mM 4−アミノアンチピリン1mM 測定法 試料50μに上記第1試液1.5ml及び第2試液1.5mlを
添加し、第2試液分注後3〜5分後の1分当りの吸光度
変化を、試薬ブランクを対照として、37℃波長550nmで
測定した。
(各血清につきn=5測定) 実施例2 下記組成を用いて、実施例1と同様の方法により、血
清3種の吸光度変化を測定した。結果を第1表に示す。
組成C(全ADA測定用試薬) 第1試液 0.25Mリン酸緩衝液(pH6.5) PNP 6U/ml XOD 0.15U/ml POD 20U/ml N−エチル−N(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピ
ル)−m−トルイジン2mM SOD 200U/ml 第2試液 0.25Mリン酸緩衝液(pH6.5) アデノシン20mM 4−アミノアンチピリン1mM 組成D(本発明のADA2測定用試薬) 第1試液 0.25Mリン酸緩衝液(pH6.5) PNP 6U/ml XOD 0.15U/ml POD 20U/ml N−エチル−N(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピ
ル)−m−トルイジン2mM SOD 200U/ml EHNA 0.4mM 第2試液 0.25Mリン酸緩衝液(pH6.5) アデノシン20mM 4−アミノアンチピリン1mM 比較例 下記組成を用いて、下記方法により血清3種の吸光度
変化を測定した。結果を第1表に示す。
組成a(全ADA測定用試薬) トリス緩衝液 50mM アデノシン 6mM α−ケトグルタル酸 1.3mM NADPH 0.26mM GLDH 50U/ml 組成b(ADA2測定用試薬) トリス緩衝液 50mM アデノシン 6mM α−ケトグルタル酸 1.3mM NADPH 0.26mM GLDH 50U/ml EHNA 0.1mM 測定法 試料20μ、試液3mlを加え、試液分注後3〜5分の
1分間当りの吸光度変化を、試薬ブランクを対照にして
37℃、波長540nmで測定した。
第1表に示した結果から、本発明の試薬は比較例に比
べて吸光度変化が大きく、すなち感度が高く、また、バ
ラツキが少なく、正確な測定ができていることがわか
る。また、本発明の試薬は、ADA1阻害率(ADA2/全ADA×
100)が、比較例とほぼ同じであり、本測定系を用いて
も、従来どおり問題なく、分別定量がおこなわれている
ことがわかる。
(発明の効果) 本発明のADA分別定量用試薬を用いた測定方法は従来
法に比べて感度が著しく向上する。特に、アンモニアに
GLDHとNADPHを加えてADAを測定する方法に比べて、約3
倍の感度を有する。本発明ではアンモニアを中間体とし
ないため内因性のアンモニアや乳酸脱水素酵素等の共存
物質の影響をうけず、精度の高い測定を行うことができ
る。又、XOD−PNP法と比較しても、本発明の試薬を用い
る方法は酵素反応により生成した過酸化水素をペルオキ
シダーゼ、水素供与体、アニリン誘導体により測定する
方法であるから、ホルマザン色素を使用しないので色素
沈着の問題がなく、測定感度も高く、精度や正確性に優
れている。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)アデノシン、(b)プリンヌクレオ
    チドホスホリラーゼ、(c)リン酸またはリン酸塩、
    (d)サキンチンオキシダーゼ、(e)ペルオキシダー
    ゼ、(f)水素供与体、(g)アニリン誘導体および
    (h)エリスロ−9−(2−ヒドロキシ−3−ノニル)
    アデニン、コフォルマイシンおよびデオキシコフォルマ
    イシンからなる群から選ばれた少なくとも一種の化合物
    を含むことを特徴とするアデノシンデアミナーゼ分別定
    量用試薬。
JP20707290A 1990-08-03 1990-08-03 アデノシンデアミナーゼ分別定量用試薬 Expired - Fee Related JP2836218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20707290A JP2836218B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 アデノシンデアミナーゼ分別定量用試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20707290A JP2836218B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 アデノシンデアミナーゼ分別定量用試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0491796A JPH0491796A (ja) 1992-03-25
JP2836218B2 true JP2836218B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=16533738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20707290A Expired - Fee Related JP2836218B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 アデノシンデアミナーゼ分別定量用試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2836218B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0491796A (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5912139A (en) Test strip
GB2115926A (en) Method for the quantitative determination of physiological components in biological fluids
CN104388534A (zh) 一种高灵敏度的检测5’-核苷酸酶的试剂盒
Traut et al. Inhibitors of orotate phosphoribosyl-transferase and orotidine-5'-phosphate decarboxylase from mouse Ehrlich ascites cells: a procedure for analyzing the inhibition of a multi-enzyme complex
EP0116307A2 (en) Composition, analytical element and method for the quantification of creatine kinase
Kohlbecker et al. Direct spectrophotometric determination of serum and urinary oxalate with oxalate oxidase
Slater [3] Manometric methods and phosphate determination
Dafeldecker et al. Simian liver alcohol dehydrogenase: isolation and characterization of isoenzymes from Saimiri sciureus
US5962248A (en) Quantitative determination method for chloride ions
CN109988816A (zh) 一种腺苷脱氨酶测定试剂盒
CN111662955B (zh) 一种腺苷脱氨酶测定试剂盒
Kalckar et al. Xanthopterin oxidase
JP2836218B2 (ja) アデノシンデアミナーゼ分別定量用試薬
EP0206316B1 (en) Method and test composition for determination of hydrogen peroxide
US4086142A (en) Decarboxylation of endogenous serum glutamate in transaminase assays
CN111139284B (zh) 一种高准确度的5’-核苷酸酶测定试剂盒
JPH07155196A (ja) 生体成分の測定法
Devlin Enzymatic methods in analytical chemistry
US5250416A (en) Method for highly sensitive determination of NADH using kinase
JPS5818077B2 (ja) グリセリンを測定する方法及び試薬
Gibson et al. Uridine diphosphoglucose content of human erythrocytes: assessment by conversion to uridine diphosphoglucuronate
EP0387697A2 (en) Determination of aminotranferases
JPH05111396A (ja) クレアチンキナ−ゼの活性測定方法 およびそれに用いる試薬
EP0071087B1 (en) Improved determination of creatine phosphokinase in body fluids
EP0353311A1 (en) Nucleoside oxidase and analytical method using same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees