JP2825769B2 - 金属片の手入れ方法 - Google Patents

金属片の手入れ方法

Info

Publication number
JP2825769B2
JP2825769B2 JP6222225A JP22222594A JP2825769B2 JP 2825769 B2 JP2825769 B2 JP 2825769B2 JP 6222225 A JP6222225 A JP 6222225A JP 22222594 A JP22222594 A JP 22222594A JP 2825769 B2 JP2825769 B2 JP 2825769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
area
metal piece
side end
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6222225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0885061A (ja
Inventor
知治 下笠
数麿 稲岡
一美 大徳
琢也 窪田
不二哉 野上
智寛 古田
裕善 永井
喜和 池本
宏綱 朽木
剛 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6222225A priority Critical patent/JP2825769B2/ja
Publication of JPH0885061A publication Critical patent/JPH0885061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825769B2 publication Critical patent/JP2825769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば連続鋳造ライ
ンおよびその後工程において、鋳片および鋼片の表面付
近における疵を研削して除去するために好適に実施する
ことができる金属片の手入れ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼片の表面の疵を除去する鋼片手入れ作
業の先行技術としては、ホットスカーフによる溶削の手
法が知られており、これはたとえば特開昭52−564
4および特開昭52−81048などに開示されてい
る。このようなホットスカーフ処理では、溶削深さのコ
ントロールが不可能であり、溶削むらが発生し、したが
って疵の取残しを生じやすく、あるいは取残し防止のた
めにホットスカーフ量による溶削量を多くする必要があ
り、このように溶削量を多くすると、歩留りの低下を招
くことになる。
【0003】他の先行技術はグラインダによる研削によ
って疵の除去を行う手法であり、これはたとえば特開平
1−242729に開示されている。このようなグライ
ンダを用いて鋼片などの手入れを行う手法でもまた、研
削する領域の形状の制御が困難である。
【0004】したがってこのような各先行技術では、鋼
片の圧延、幅圧下時に、その圧延後の鋼片の表面に、ヘ
ゲと呼ばれる折込みによる倒れ疵欠陥を生じることにな
った。たとえば図7(1)に示されるように鋼片32の
疵を除去するために、研削領域を、垂直な周縁部分33
を有する凹所34となるように形成すると、圧延後に
は、図7(2)に示されるようにその鋼片32の表面の
一部分35が折込まれて参照符36で示される倒れ疵を
生じてしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、圧延
後におけるヘゲなどの疵の発生を防止することができる
ようにした金属片の手入れ方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)金属片
の上下を一対のワークロールで挟んで圧延し、かつ金属
片の両側端5,6を一対の幅圧下ロールで幅圧下するに
先立って、金属片の疵を除去する金属片の手入れ方法で
あって、 (b)金属片の表面または表面付近における疵を含む第
1研削領域を、その第1研削領域の周縁部分の幅L1
が、周縁部分よりも内方の部分の研削深さをD1とする
とき、 L1/D1 ≧ 2 となるように求め、 (c)こうして求めた第1研削領域3に、ノズルのノズ
ル孔から砥粒と液体との混合物であるウォータジェット
を噴射して、第1研削領域を研削し、 (d)第1研削領域と、金属片の圧延方向に沿う各側端
5,6との間の距離W1,W2が、20〜30mmの範
囲内における予め定める値W0未満であるとき、第1研
削領域3から前記距離W1が前記予め定める値W0未満
である前記側端5までの追加領域12にも、ノズルのノ
ズル孔から砥粒と液体との混合物であるウォータジェッ
トを噴射して、第1研削領域と追加領域とを合わせた第
2研削領域の前記距離W1,W2が前記予め定める値W
0未満である前記側端5以外の周縁部分よりも内方で側
端5に至る部分の研削深さをD1となるように、しか
も、第2研削領域の前記距離W1,W2が前記予め定め
る値W0未満である前記側端5以外の周縁部分の幅L2
を、 L2/D1 ≧ 2 となるようにして、かつその周縁部分が外方になるにつ
れて浅くなるように、研削し、 (e)前記距離W1,W2が前記予め定める値W0以上
であるとき、第1研削領域を研削し、第1研削領域から
前記距離W2が前記予め定める値W0以上である前記側
端6までの領域を、研削しないことを特徴とする金属片
の手入れ方法である。
【0007】
【作用】本発明に従えば、連続鋳造ラインのスラブ、ブ
ルーム、ビレットなどの鋳片またはその後工程における
鋼片などの金属片を、圧延および幅圧下の前に疵の除去
を行って手入れするにあたり、その疵を含む第1研削領
域を求め、この研削領域は、周縁部分の幅L1がそれよ
りも内方の部分の研削深さD1の2倍以上となるように
して求める。こうして求めた第1研削領域が、金属片の
圧延方向に沿う側端5に近いとき、すなわち第1研削領
域と側端5との間の距離W1が20〜30mmの範囲内
における予め定める値W0未満であるとき、その第1研
削領域と側端5までの追加領域とを合わせた第2研削領
域を、砥粒と液体との混合物であるアブレイシブウォー
タジェットをノズルのノズル孔から噴射して研削し、こ
の第2研削領域では、前記側端5以外の周縁部分よりも
内方の部分で側端5に至るまでの研削深さは、前述の第
1研削領域で定めた研削深さD1と同一の値とし、側端
5以外の周縁部分の幅L2は、その研削深さD1の2倍
以上とし、しかもその周縁部分が外方になるにつれて浅
くなるように研削する。こうしてアブレイシブウォータ
ジェットを用いることによって、研削深さを正確に達成
することができ、第2研削領域の形状制御が容易であ
り、しかも、圧延、幅圧下時において、ヘゲなどの疵の
発生を防止することが可能になる。前記距離W2が前記
予め定める値W0以上であるとき、第1研削領域を研削
し、しかも第1研削領域から前記距離W2が前記予め定
める値W0以上である前記側端6までの領域を、後述の
実施例のように研削しない。こうして歩留りを向上する
とともに、本件金属片の手入れ後に、圧延および幅圧下
しても、ヘゲなどの疵の発生を防止することができる。
【0008】
【0009】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の金属片1を示す
斜視図である。この金属片1は、たとえば連続鋳造ライ
ンのスラブ、ブルーム、ビレットなどの鋳片であっても
よく、またはその後工程における鋼片などであってもよ
く、これらの金属片1の表面またはその表面付近におけ
る疵を、本発明に従ってアブレイシブウォータジェット
を噴射して除去し、その後に圧延、幅圧下を行い、この
圧延後において、ヘゲなどの疵の発生を防ぐことができ
る。
【0010】金属片1は、上述のようにたとえば鋳片で
あり、その表面または表面付近に、1または複数の疵2
が存在する。この疵2の検出後には、本発明に従い、疵
2を含む第1研削領域3を求める。この第1研削領域3
は、その後の圧延方向4に沿う左右両側端5,6側の第
1および第2周縁部分7,8、ならびに圧延方向4に沿
う第3周縁部分9および第4周縁部分10を含み、さら
にそれらの周縁部分7〜10で囲まれた周縁部分7〜1
0よりも内方の部分11とから成る。このような第1研
削領域3のたとえば第1周縁部分7と側端5との間の距
離W1が、予め定める値W0(すなわち20〜30mm
の範囲内における予め定める値)未満であるときには、
第1研削領域3と、その第1研削領域3から側端5まで
の追加領域12とを合わせた第2研削領域13を、図1
(2)のように定め、この研削領域13を、砥粒と粉体
との混合物であるウォータジェットを噴射して研削す
る。図1では、第2周縁部分8とその側端6との間の距
離W2は、前記値W0以上であるものとする。この実施
例では、第1研削領域3のみを研削し、その第1研削領
域3から側端6までの領域を、ウォータジェットによる
研削を行わないでおく。
【0011】金属片1の第2領域13の研削後には、図
2に示される圧延機35によって圧延、幅圧下を行う。
この圧延機35には、金属片1の両側端5,6の幅圧下
を行う幅圧下ロール14が、鉛直回転軸線まわりに回転
駆動されるように設けられる。幅圧下ロール14と同様
な幅圧下ロールは、金属片1の他方の側端6にもまた同
様に設けられている。またその幅圧下ロール14の圧延
方向4下流側には、金属片1の上下を挟んで圧延する一
対のワークロール15が設けられる。第2研削領域13
が研削された後の凹所は、図2において参照符20で示
されており、このような凹所20が、本発明に従う形状
であるとき、圧延機35によって圧延された後の金属片
には、ヘゲなどの疵が発生することはない。
【0012】図3を参照して第1研削領域3について述
べる。図3(1)に示されるように、金属片1の表面に
疵2が存在するとき、まず第1研削領域3を求める。こ
の図3(1)では、図解の便宜のために、疵2が代表的
に1つだけ図示されている。
【0013】図3(2)に示されるように、疵2のごく
近傍の研削深さD1を決定し、その第1研削領域3の周
縁部分7,8の幅L1が、周縁部分7,8よりも内方の
部分11の一定の研削深さD1の2倍以上となるように
選ぶ。
【0014】 L1/D1 ≧ 2 …(1) 疵2は、前記内方部分11内にある。このような構成
は、他の周縁部分9,10に関しても同様である。
【0015】そこで次にこうして求めた第1研削領域3
と、金属片1の側端5,6との間の距離W1,W2を演
算して求める。この実施例では前述の図1(1)に示さ
れるように、第1研削領域3の一方の周縁部分7と側端
5との距離W1が、前述のように予め定める値W0=2
0〜30mm未満であり、このときには、平面形状がた
とえば矩形の第1研削領域3の他方の周縁部分9,10
の側端5までの延長線によって囲まれる追加領域12を
決定して、図1(2)の第2研削領域13を設定する。
【0016】この第2研削領域13では、側端5以外の
周縁部分17,18,19よりも内方の部分で、側端5
にまで至る部分20の研削深さを、前述の第1研削領域
の内方部分11の研削深さD1と同一の値となるように
研削深さを設定する。図1(2)に示される周縁部分1
7は、図1(1)の周縁部分8と同一であり、周縁部分
18,19は、周縁部分9,10とそれらの周縁部分
9,10を側端5にまで延長した部分である。
【0017】第2研削領域13における側端5以外の周
縁部分17〜19の幅L2は、 L2/D1 ≧ 2 …(2) となるように選ぶ。しかもそれらの周縁部分17〜19
が、前述の図3(2)の周縁部分7,8に示されるよう
に、外方になるにつれて浅くなるように傾斜面21〜2
3が、図2に示されるのと同様に形成される。
【0018】図4は、ノズル24のノズル孔25から噴
射されるアブレイシブウォータジェット26によって、
金属片1の表面を研削している状態を示す。ノズル24
に供給される砥粒と水との混合物は、高圧力流体供給源
から供給され、その混合物の圧力は、103〜104kg
f/cm2であり、たとえば3000kg/cm2であ
り、その砥粒は、ガーネット、鋳鉄グリッド、鋳鋼グリ
ッド、砂鉄、アルミナ、珪砂などの微粒状であって、粒
径は0.2〜2mmφであり、高圧力水に混入した状態
で、ノズル24に供給される。
【0019】図5は、本件発明者の実験結果を示すグラ
フである。比L2/D1を変化したとき、圧延機35の
圧延後の鋳片1のヘゲの疵の発生指数を示す。前述の式
2が成立することによって、ヘゲの疵の発生がほとんど
なくなることが判る。
【0020】図6は、本件発明者の実験結果を示すグラ
フであり、鋳片1の第1研削領域3と側端5との間の距
離W1と圧延機5の圧延後のヘゲの疵の発生指数を示
す。この図6の実験結果は、第1研削領域3だけをアブ
レイシブウォータジェット26によって研削したときの
実験結果を示している。距離W1が、20〜30mm未
満であるとき、第1研削領域3のみを研削しただけで
は、幅圧下ロール14の幅圧下率に応じて、ヘゲの疵の
発生が急激に大きくなることが理解される。ラインa1
は、幅圧下ロール14による圧下量が300mm程度で
あるときの実験結果を示し、ラインa2は、幅圧下量が
20mm程度であって小さいときの特性を示す。本発明
では、距離W0を、20〜30mmの範囲内における予
め定める値に選び、距離W1がこの距離W0未満では、
追加領域12をも研削し、これによって圧延だけでなく
幅圧下も行った後におけるヘゲなどの疵の発生を防いで
いる。
【0021】本発明は、鋳片および鋼片などの他に、そ
の他の材料からなる金属片の手入れのために実施するこ
とができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、連続鋳造
ラインの鋳片およびその後工程の鋼片などの金属片の表
面または表面付近における疵を含む第1研削領域を求
め、その第1研削領域がその金属片の圧延方向に沿う側
端に近いときには、第1研削領域と側端までの追加領域
とを合わせた第2研削領域にわたってアブレイシブウォ
ータジェットを用いて研削するようにしたので、その第
2研削領域の研削形状の制御を容易に行うことができる
ようになり、圧延後の疵発生を防ぐことができる。
【0023】しかも本発明によれば、第1研削領域が側
端5に近いとき、第2研削領域の前記側端以外の周縁部
分よりも内方の部分では、側端5に至るまで、その研削
深さを、第1研削領域を求めたときの研削深さD1と同
一の値とし、周縁部分の幅L2を、その研削深さD1の
2倍以上とし、しかもその周縁部分が外方になるにつれ
て浅くなるようにウォータジェットで研削するようにし
たので、圧延、幅圧下後のヘゲなどの疵の発生を確実に
防ぐことができるようになる。さらに本発明によれば、
距離W1,W2が、前記予め定める値W0以上であると
き、第1研削領域の研削を行うけれども、その第1研削
領域から前記距離W2が前記予め定める値W0以上であ
る前記側端6までの領域を、研削せず、これによって歩
留りを向上し、しかもヘゲなどの疵の発生を前述のよう
に防ぐことができる。
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】金属片1の第1研削領域3および第2研削領域
13を示す斜視図である。
【図2】圧延機5によって金属片1を圧延する状態を示
す簡略化した斜視図である。
【図3】第1研削領域を示す断面図である。
【図4】ノズル24を用いてアブレイシブウォータジェ
ットによる研削を行っている状態を示す断面図である。
【図5】本件発明者の実験結果を示す第2研削領域13
の周縁部分の幅L2と内方の部分の深さD1との比L2
/D1と、圧延後のヘゲの疵の発生指数との関係を示す
グラフである。
【図6】本件発明者の実験結果を示し、第1研削領域3
と金属片1の側端5との間の距離W1と、圧延後のヘゲ
の疵の発生指数との関係を示すグラフである。
【図7】先行技術のヘゲの疵を説明するための断面図で
ある。
【符号の説明】
1 金属片 2 疵 3 第1研削領域 4 圧延方向 5,6 側端 7〜10 周縁部分 11 内方部分 12 追加領域 13 第2研削領域 14 幅圧下ロール 15 ワークロール 16 凹所 17〜19 周縁部分 20 内方の部分 24 ノズル 25 ノズル孔 26 アブレイシブウォータジェット 35 圧延機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大徳 一美 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本製鐵株式会社 八幡製鐵所内 (72)発明者 窪田 琢也 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本製鐵株式会社 八幡製鐵所内 (72)発明者 野上 不二哉 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本製鐵株式会社 八幡製鐵所内 (72)発明者 古田 智寛 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本製鐵株式会社 八幡製鐵所内 (72)発明者 永井 裕善 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番 1号 川崎重工業株式会社 神戸工場内 (72)発明者 池本 喜和 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番 1号 川崎重工業株式会社 神戸工場内 (72)発明者 朽木 宏綱 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番 1号 川崎重工業株式会社 神戸工場内 (72)発明者 木村 剛 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番 1号 川崎重工業株式会社 神戸工場内 (56)参考文献 特開 平5−69317(JP,A) 特開 平2−229653(JP,A) 特開 平6−126622(JP,A) 特開 平5−50202(JP,A) 特開 昭51−81684(JP,A) 特開 昭51−137191(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B24C 1/00 B22D 11/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)金属片の上下を一対のワークロー
    ルで挟んで圧延し、かつ金属片の両側端5,6を一対の
    幅圧下ロールで幅圧下するに先立って、金属片の疵を除
    去する金属片の手入れ方法であって、 (b)金属片の表面または表面付近における疵を含む第
    1研削領域を、その第1研削領域の周縁部分の幅L1
    が、周縁部分よりも内方の部分の研削深さをD1とする
    とき、 L1/D1 ≧ 2 となるように求め、 (c)こうして求めた第1研削領域3に、ノズルのノズ
    ル孔から砥粒と液体との混合物であるウォータジェット
    を噴射して、第1研削領域を研削し、 (d)第1研削領域と、金属片の圧延方向に沿う各側端
    5,6との間の距離W1,W2が、20〜30mmの範
    囲内における予め定める値W0未満であるとき、 第1研削領域3から前記距離W1が前記予め定める値W
    0未満である前記側端5までの追加領域12にも、ノズ
    ルのノズル孔から砥粒と液体との混合物であるウォータ
    ジェットを噴射して、 第1研削領域と追加領域とを合わせた第2研削領域の前
    記距離W1,W2が前記予め定める値W0未満である前
    記側端5以外の周縁部分よりも内方で側端5に至る部分
    の研削深さをD1となるように、しかも、 第2研削領域の前記距離W1,W2が前記予め定める値
    W0未満である前記側端5以外の周縁部分の幅L2を、 L2/D1 ≧ 2 となるようにして、かつその周縁部分が外方になるにつ
    れて浅くなるように、研削し、 (e)前記距離W1,W2が前記予め定める値W0以上
    であるとき、第1研削領域を研削し、第1研削領域から
    前記距離W2が前記予め定める値W0以上である前記側
    端6までの領域を、研削しないことを特徴とする金属片
    の手入れ方法。
JP6222225A 1994-09-16 1994-09-16 金属片の手入れ方法 Expired - Fee Related JP2825769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222225A JP2825769B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 金属片の手入れ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222225A JP2825769B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 金属片の手入れ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0885061A JPH0885061A (ja) 1996-04-02
JP2825769B2 true JP2825769B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=16779085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6222225A Expired - Fee Related JP2825769B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 金属片の手入れ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2825769B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4655379B2 (ja) * 2000-02-18 2011-03-23 住友金属工業株式会社 鋼片の表面手入れ方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569317A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Nippon Steel Corp 鋼片の疵研削方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0885061A (ja) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3251765B1 (en) Method and device for descaling metal wire
JP2825769B2 (ja) 金属片の手入れ方法
JP3122545B2 (ja) 圧延用加熱スラブの脱スケール方法
JPH0885063A (ja) ウォータジェット研削方法および装置
JP2852001B2 (ja) 金属片の割れ疵の部分手入れ方法
JP2771461B2 (ja) 金属片の手入れ方法
JP3223049B2 (ja) 開口疵の除去方法
JP2771460B2 (ja) 鋼片の手入れ方法
JP3298730B2 (ja) 表面欠陥の少ないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0885059A (ja) 開口疵の除去方法
JP3201662B2 (ja) 無欠陥熱延コイルの製造方法
JP3589014B2 (ja) 鋼スラブの連続鋳造方法
KR100799707B1 (ko) 열간 압연 스트립 상의 이물질 및 물방울 제거 방법
JPS6150045B2 (ja)
JP3235698B2 (ja) 制御冷却鋼板の製造方法
JP2977289B2 (ja) 金属薄帯の連続鋳造装置
JP2624599B2 (ja) 表面性状に優れた帯状金属体の処理方法
JPH1024318A (ja) デスケーリング方法
JPS5837044B2 (ja) 形鋼の圧延法
JPH07132317A (ja) ステンレス鋼板の表面疵防止方法
JPS60249535A (ja) チタン又はチタン合金板の表面処理法
JP2788341B2 (ja) B含有オーステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯の製造方法
JP2505188B2 (ja) ステンレス鋼板の熱間圧延方法
JPH0732265A (ja) 圧延用金属材料の表面研削方法
JPH0313203A (ja) 熱間圧延材のエッヂ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980825

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees