JP2823961B2 - 警報受信機 - Google Patents

警報受信機

Info

Publication number
JP2823961B2
JP2823961B2 JP2400053A JP40005390A JP2823961B2 JP 2823961 B2 JP2823961 B2 JP 2823961B2 JP 2400053 A JP2400053 A JP 2400053A JP 40005390 A JP40005390 A JP 40005390A JP 2823961 B2 JP2823961 B2 JP 2823961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
interlocking
fire
output
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2400053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04209093A (ja
Inventor
賢司 加藤
誠 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18509970&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2823961(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP2400053A priority Critical patent/JP2823961B2/ja
Publication of JPH04209093A publication Critical patent/JPH04209093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823961B2 publication Critical patent/JP2823961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火災等の異常検出に連
動して外部の機器を制御したり移報信号を送出する警報
受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば火災受信機にあっては、火
災検出信号の受信警報に連動して外部に設置された防火
戸等の機器を作動させる制御機能や、消防署等に火災発
生を自動通報するための移報信号の出力機能等が設けら
れている。これらの外部機器の連動制御及び移報出力
は、スイッチ操作により設定され、また設定を解除する
ことができ、管理責任者の判断により必要に応じて連動
制御モード及び移報出力モードの設定或いは解除が行わ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の警報受信機にあっては、建物等に対する火災警報
設備の設置工事が完全に済んでいない状態、例えば受信
機により連動制御される現場の防火戸レリーズ等の機器
の設置が済んでいない状態で、設置が完了した受信機の
電源を投入して調整確認等を行う場合がある。この時、
受信機から感知器までの信号線および防火戸、レリー
ズ、シャッタ等の機器から受信機までの確認線等が誤配
線されている可能性があり、この誤配線による火災受信
により、もし連動制御モードや移報出力モードの設定状
態にあったとすると、誤って外部機器の連動制御や移報
出力が行われてしまい、例えば防火戸、レリーズ、シャ
ッター、等が急に連動制御されてしまうと、人身事故に
つながる恐れがある。
【0004】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、電源投入による立ち上げ時に連動制
御モードや移報出力モードの設定状態にあっても、受信
機から外部に対する信号出力を確実に防止できるように
した警報受信機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】まず本発明は、電源投入
による立ち上げ時に、火災検出に連動して外部に出力信
号を出力する外部出力モードを設定して監視処理に移行
する制御手段を備えた警報受信機を対象とする。このよ
うな警報受信機につき本発明にあっては、制御手段は、
電源投入による立ち上げ時に、非連動設定スイッチの操
作を検知した場合には、非連動モードを設定し、前記外
部出力モードに基づく外部への信号出力を強制的に禁止
して監視処理に移行することを特徴とする。具体的に
は、制御手段は、非連動モードを設定することで、連動
制御モードの設定に基づく外部機器の連動制御、及び移
報出力モードの設定に基づく移報出力を強制的に禁止す
る。また非連動設定スイッチは、受信機内部に設けられ
る。
【0006】
【作用】このような構成を備えた本発明の警報受信機に
よれば、電源投入による立ち上げ時に、例えば非連動設
定スイッチを操作しておくことで、もし連動制御モード
や移報出力モードが設定されていたとしても強制的にこ
れらの外部出力モードによる動作を禁止し、端末機器の
取付、調整等を行っていても不意に作動したりすること
により事故等を防止でき、安全に取扱うことができる。
【0007】
【実施例】図1は火災警報設備を例にとって本発明の一
実施例を示した実施例構成図である。図1において、1
0は火災受信機であり、制御手段としてCPU1を内蔵
しており、CPU1に対しては、火災受信機回路2、メ
モリ部3、表示部4、操作部5、連動制御回路7、移報
回路8および外部機器動作確認回路9を設けている。火
災受信回路2に対しては信号線L1を介して火災感知器
100が接続される。また連動制御回路7には制御線L
2を介して防火戸ラッチレリーズ等の防災機器が外部機
器200として接続される。又、外部機器動作確認回路
9は、確認線L4を介して外部機器200が接続され
る。更に移報回路8の出力は信号線L3により電話回線
を利用した自動通報装置等に与えられる。
【0008】メモリ部3には連動制御に使用するマトリ
クステーブル3aと、操作部5に設けた各種のスイッチ
操作によるスイッチ設定モードを登録するスイッチテー
ブル3bが格納される。マトリクステーブル3aは、例
えば感知器回線で決まる火災発生場所に対する連動制御
の対象となる外部機器200との対応関係が予め設定さ
れており、火災発生場所をアドレスポインタとして連動
対象となる外部機器を読出し、連動制御回路7により外
部機器200に対し制御信号を出力する連動制御を行
う。
【0009】スイッチテーブル3bは例えば図2に示す
テーブル構造をもち、例えば移報停止スイッチや連動制
御を解除する起動遮断スイッチ等に対応してスイッチ設
定状態を示すオン、オフデータを格納しており、1で機
能設定状態、0で機能設定解除状態となる。そしてCP
U1は火災信号を受信した際にマトリクステーブル3a
及びスイッチテーブル3bを参照して必要な制御を行う
ことになる。
【0010】再び図1を参照するに、本発明にあって
は、CPU1に対し新たに外部出力を禁止するための手
段として非連動スイッチ6を設けている。CPU1は、
電源投入による立ち上げ時に、非連動スイッチ6の操作
状態を検知することで、火災受信時に連動して外部に信
号を出力する連動制御モード及び移報出力モードの設定
及び解除を行うスイッチの状態を強制的に制御する機能
を有する。例えば連動制御を禁止する起動遮断スイッチ
については、非連動スイッチ6を操作した状態で、電源
投入を行うことで、起動遮断スイッチが設定解除状態に
あってもスイッチ設定状態を強制的に有効とし、火災受
信に対する外部機器200の連動制御を禁止させること
ができる。具体的には、図2に示す起動遮断スイッチの
オン、オフデータがオフデータ0であっても、非連動ス
イッチ6を操作した状態で電源投入を行うことでオンデ
ータ1に強制的に書き替えることになる。
【0011】この点は移報停止スイッチについても同じ
であり、移報停止スイッチが操作されずにオン、オフデ
ータがオフデータ0であっても、非連動スイッチ6を操
作した状態で電源投入を行うことでオンデータ1に強制
的に書き替えることになる。図3は図1のCPU1によ
る電源投入による立ち上げ時の制御処理を示したフロー
チャートである。火災受信機10の電源を投入して立ち
上げると、パワーオンスタートによりCPU1が処理を
開始し、まずステップ(以下「ステップ」は省略)S1
で非連動スイッチ6がオンか否かチェックする。非連動
スイッチ6がオンであればS2に進んで非連動モードを
設定する。具体的にはスイッチテーブル3bの起動遮断
スイッチ及び移報停止スイッチをオンデータ1にセット
する。このためS3の正常監視処理に移行した状態で、
火災感知器100からの火災信号を受けても、起動遮断
スイッチ及び移報停止スイッチの設定モードが有効にな
っているため、外部機器に対する連動制御及び移報出力
は行われない。
【0012】図4は図3の正常監視処理の内容を示した
フローチャートである。図4において、まずS1で火災
受信の有無を監視しており、火災を受信するとS2に進
んでマトリクステーブル3aからマトリクスデータを読
込み、火災発生場所に対応して連動対象となる外部制御
機器を特定する。続いてS3で移報停止中か否かチェッ
クし、移報停止中でなければS4で移報回路8に設けて
いる移報リレーをオンするが、電源立ち上げ時には非連
動スイッチ6の操作により強制的に移報停止中となって
いるのでS4の移報リレーのオンは行われない。
【0013】続いてS5で主音響停止中か否かチェック
し、主音響停止スイッチのスイッチデータがオフデータ
0であればS6で主音響を鳴動し、オンデータ1であれ
ばS7に進む。S7では連動解除のための起動遮断スイ
ッチがオンか否かチェックし、オフであればS8に進ん
で連動制御出力を生ずるが、本発明の電源投入による立
ち上げ時には非連動スイッチ6の操作により起動遮断ス
イッチのスイッチデータはオンデータ1に強制的にセッ
トされているため、S8の連動制御出力は行われない。
【0014】図5は図1火災受信機10の外観説明図で
ある。図5において、火災受信機10のパネル画面には
上部より機能表示部12、地区表示部14が設けられ、
機能表示部12には火災警報表示を含む受信機の全体的
な機能表示を代表的に行なう。また地区表示部14には
感知器回線毎に定められた地区名が銘板表示され、火災
受信時には対応する地区灯を表示する。
【0015】地区表示部14に続いては、操作部16が
設けられ、この操作部16には、地区ベルの鳴動を停止
する地区音響停止スイッチ、地区ベルの停止状態を解除
する地区音響停止解除スイッチ、受信機の主音響を停止
する音響停止スイッチ(但し、停止後に再度火災信号が
受信されれば、主音響は鳴動する)等を設けている。操
作部16の下側にはスイッチ扉18を備えた操作部20
が設けられ、この実施例にあっては第2操作部20につ
いて本発明の操作装置を設けている。更に図1の非連動
スイッチ6については、火災受信機10内部に設置され
ており、前面パネルを開いて悲連動スイッチ6を操作す
るようになる。
【0016】図6は図5の操作部20を取出して示した
もので、操作部20は操作部22と表示部24の2つに
分かれている。操作部22には選択アップスイッチ2
6、選択ダウンスイッチ28、実行スイッチ30及び解
除スイッチ32の4つが設けられている。また表示部2
4にはこの実施例にあっては9つの表示部36−1〜3
6−9を設けており、各表示部36−1〜36−9の右
側の表示部による設定機能の項目表示が行なわれてい
る。具体的には、蓄積解除、障害音響停止、移報停止、
起動遮断、試験復旧、火災試験、予備電源試験、主音響
停止(火報)及び主音響停止(防排煙)の9つの操作機
能が表示されている。これら9つの操作機能を更に詳細
に説明すると次のようになる。 (1)蓄積解除 受信機の蓄積機能を解除し、即時に火災受信表示を行な
える状態とする。 (2)障害音響停止 障害音響を完全に停止する。停止後に再度障害信号を受
信しても再鳴動は行なわない。 (3)移報停止 外部に対する移報信号の出力を遮断する。 (4)起動遮断 防排煙機器等の連動機器への作動信号を遮断する。 (5)試験復旧 試験中に火災作動状態になると約2秒後に一度復旧動作
を行なう。 (6)火災試験 火災信号を受信した際に受信機が正常に火災作動できる
かどうかを試験する。感知器回線を自動的に選択して行
なう自動火災試験の他に特定回線を指定した火災試験も
できる。 (7)予備電源試験 予備電源の電源容量を確認する。 (8)主音響停止(火報) 火災監視用の感知器からの発報により鳴動する受信機の
主音響を停止する。 (9)主音響停止(防排煙) 制御用の火災感知器からの発報信号による受信機の主音
響を停止する。
【0017】図7は図6の操作部20のスイッチ制御回
路を示した実施例回路図である。図7において、40は
選択回路であり、選択回路40に対しては図6に示した
選択アップスイッチ26、選択ダウンスイッチ28、実
行スイッチ30及び解除スイッチ32のそれぞれが設け
られる。選択回路40はカウントデコーダ42を有し、
選択アップスイッチ26はカウントデコーダ42のアッ
プ動作を指定するUP端子に与えられ、また選択ダウン
スイッチ28の出力はカウントデコーダ42のダウン動
作を指定するDOWN端子に与えられる。
【0018】更に選択アップスイッチ26と選択ダウン
スイッチ28の出力はORゲート44を介してカウント
デコーダ42のカウント動作用のクロック端子CLKに
与えられる。カウントデコーダ42はORゲート44か
らのカウントクロックのダウンカウントまたはアップカ
ウントを行なうカウンタと、カウンタの2進出力をデコ
ードして図6に示した複数の表示部に対応した出力端子
に順次選択出力を生ずるデコーダとで構成される。
【0019】この実施例において、カウントデコーダ4
2はデコーダ端子D1〜Dnに順次ビット1となる選択
出力を生ずる。カウントデコーダ42の出力はANDゲ
ート46−1〜46−nとANDゲート48−1〜48
−nの各々に入力される。ANDゲート46−1〜46
−nの他方の入力には実行スイッチ30の出力が接続さ
れる。またANDゲート48−1〜48−nの他方の入
力には解除スイッチ32の出力が接続される。
【0020】ANDゲート46−1〜46−nの出力は
機能設定回路50−1〜50−nにネーブル信号として
与えられ、またANDゲート48−1〜48−nの出力
は機能設定回路50−1〜50−nに対しディスネーブ
ル信号として与えられる。機能設定回路50−1〜50
−nには、例えば図6の表示部24に示したような操作
項目に対応した機能を設定する回路手段が設けられてお
り、ネーブル信号を受けると予め設定された機能を有効
とし、ディスネーブル信号を受けると設定している機能
を解除する。
【0021】更に選択回路40に設けたカウントデコー
ダ42の出力は、表示器36−1〜36−nに与えられ
ており、デコーダ出力がビット1で表示器は点灯、ビッ
ト0で消灯する。次に図7の実施例の動作を図8の動作
フロー図を参照して説明する。まず初期状態にあって
は、各回路部は停止状態にあり、操作部22に設けた選
択アップスイッチ26あるいは選択ダウンスイッチ28
のいずれか一方をオン操作すると、このオン操作がステ
ップS1で判別されて動作がスタートし、ステップS2
で初期設定としてカウントデコーダ42のカウント値N
をN=1にセットする。N=1の時、カウントデコーダ
42の出力D1がビット1となり、従って動作スタート
でまず表示部36−1が点灯する。
【0022】次に選択アップスイッチ26を操作したと
すると、選択アップスイッチ26の操作がステップS3
で判別され、選択アップスイッチ26の一回の操作でN
が1つインクリメントされ、従ってカウントデコーダ4
2の出力はD1からD2に移り表示部36−2の点灯表
示に切り替わる。一方、選択ダウンスイッチ28を操作
すれば選択ダウンスイッチ28の操作がステップS5で
判別されてステップS6に進み、Nを1つ少なくし初期
状態でのカウントデコーダ42の出力はD2から最後の
Dnに移り、表示器36−nの点灯状態に切り替わる。
【0023】このような選択アップスイッチ26または
選択ダウンスイッチ28の操作により図3の表示部24
に示されるような複数の操作機能の中の対象とする操作
機能の表示部を点灯状態とする表示切り替えを行なった
ならば、選択された機能を設定するため実行スイッチ3
0を操作する。実行スイッチ30の操作は、ステップS
7で判別され、ステップS8に進んで対応する機能設定
が行なわれる。例えば選択アップスイッチ26の操作に
よりカウントデコーダ42の出力D2がビット1となっ
ていた場合、実行スイッチ30の操作によりANDゲー
ト46−2が許容状態となり、機能設定回路50−2に
ネーブル信号が与えられ、機能設定回路50−2に予め
設定されている操作機能を有効とする。この機能設定回
路50−1〜50−nは図1に示したスイッチテーブル
3bの内容に基づいた制御機能を実現する。
【0024】一方、既に設定されている機能を解除した
い場合には、同様に選択アップスイッチ26または選択
ダウンスイッチ28により解除対象となる機能の表示部
を選択した状態で解除スイッチ32を操作すると、解除
スイッチ32の操作がステップS9で判別され、ステッ
プS10に進んで選択された機能の設定状態を解除す
る。
【0025】ステップS8の機能設定あるいはステップ
S10の設定解除が終了するとステップS11に進み、
操作終了か否か判別し、終了でなければ再びステップS
3に戻って次の操作に備え、操作終了を判別すれば一連
を処理を終了する。このステップS11における終了判
別は、一定時間以上実行スイッチ30及び解除スイッチ
32が操作されない状態を判別してもよいし、選択アッ
プスイッチ26と選択ダウンスイッチ28の同時操作か
ら終了を判別するようにしてもよい。
【0026】尚、図7の実施例にあっては、選択アップ
スイッチ26と選択ダウンスイッチ28で成る2つの選
択スイッチを設けているが、表示部の選択方向を一方向
とすることで選択スイッチを1つにしてもよい。また、
選択アップスイッチ26または選択ダウンスイッチ28
のいずれかの操作で動作をスタートさせているが、特に
スイッチの種別を限定せず、選択アップスイッチ26、
選択ダウンスイッチ28、実行スイッチ30または解除
スイッチ32のいずれかの操作で動作をスタートさせて
もよい。この点はタイマで動作停止を行なう場合も同様
であり、4つのスイッチのいずれも一定時間内に操作さ
れない時には動作を停止させる。
【0027】更に図1の実施例にあっては、図2に示し
たように非連動スイッチ6の操作で起動遮断スイッチと
移報停止スイッチのスイッチデータを強制的に書き替え
る場合を例にとるものであったが、非連動スイッチ6の
操作で作動する非連動リレーを設け、このリレー接点を
連動制御回路7及び移報回路8に夫々設け、リレー接点
の開放の開放で強制的に連動制御出力及び移報出力を禁
止させるようにしてもよい。
【0028】また上記の実施例は火災受信機を例にとる
ものであったが、盗難受信機等の適宜の警報受信機にそ
のまま適用できる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、警
報受信機の電源投入による立ち上げ時に、非連動スイッ
チを操作しておくことで、連動制御や移報出力等の外部
出力を確実に防止することができ、防火戸、レリーズ、
シャッター及び火災時消防機関に通報する自動通報装置
等の誤制御を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例構成図
【図2】本発明の火災受信機に設けたスイッチテーブル
の説明図
【図3】図1の電源立ち開け時の動作フロー図
【図4】図3の正常監視処理を示した動作フロー図
【図5】本発明の火災受信機の外観説明図
【図6】図6図の扉が付いた操作部の説明図
【図7】図6の操作部のスイッチ制御回路図
【図8】図7のスイッチ制御回路の動作フロー図
【符号の説明】
1:CPU 2:火災受信回路 3:メモリ部 3a:マトリクステーブル 3b:スイッチテーブル 4:表示部 5:操作部 6:非連動スイッチ 7:連動制御回路 8:移報回路 9:外部機器動作確認回路 10:火災受信機 12:機能表示部 14:地区表示部 16,20,22:操作部 18:スイッチ扉 24:表示部 26:選択アップスイッチ 28:選択ダウンスイッチ 30:実行スイッチ 32:解除スイッチ 36−1〜36−n:表示器 40:選択回路 42:カウントデコーダ 44:ORゲート 46-1〜46-n,48-1 〜48-n:ANDゲート 50−1〜50−n:機能設定回路 100:火災感知器 200:外部機器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G08B 17/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源投入による立ち上げ時に、火災検出
    に連動して外部に出力信号を出力する外部出力モードを
    設定して監視処理に移行する制御手段を備えた警報受信
    機に於いて、 前記制御手段は、 電源投入による立ち上げ時に、非連動設定スイッチの操
    作を検知した場合には、非連動モードを設定し、前記外
    部出力モードに基づく外部への信号出力を強制的に禁止
    して監視処理に移行することを特徴とする警報受信機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の警報受信機に於いて、前
    記制御手段は、前記非連動モードを設定することで、連
    動制御モードの設定に基づく外部機器の連動制御及び移
    報出力モードの設定に基づく移報出力を強制的に禁止す
    ることを特徴とする警報受信機。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の警報受信機に於いて、前
    記非連動設定スイッチは、受信機内部に設けられること
    を特徴とする警報受信機。
JP2400053A 1990-12-01 1990-12-01 警報受信機 Expired - Fee Related JP2823961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400053A JP2823961B2 (ja) 1990-12-01 1990-12-01 警報受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400053A JP2823961B2 (ja) 1990-12-01 1990-12-01 警報受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04209093A JPH04209093A (ja) 1992-07-30
JP2823961B2 true JP2823961B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=18509970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2400053A Expired - Fee Related JP2823961B2 (ja) 1990-12-01 1990-12-01 警報受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823961B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290365A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Nohmi Bosai Ltd 火災受信機
JP5086610B2 (ja) * 2006-11-13 2012-11-28 大阪瓦斯株式会社 警報装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0161798U (ja) * 1987-10-12 1989-04-19
JPH0632145B2 (ja) * 1988-02-10 1994-04-27 ニッタン株式会社 火災監視制御装置
JPH0214400A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Yamatake Honeywell Co Ltd 警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04209093A (ja) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880009524A (ko) 모니터 시스템
JP2003067866A (ja) 地震報知機能付き集合住宅管理システム
JP2823961B2 (ja) 警報受信機
JPS6139196A (ja) 点検要請機能付き警報装置
JP3105607B2 (ja) 警報受信機
JP3152487B2 (ja) 火災報知設備
JP3358966B2 (ja) 蓄積式受信機における表示試験方法
JP2641911B2 (ja) 火災受信機
JP3380666B2 (ja) 火災受信機
JP3940630B2 (ja) ガス漏れ通報停止装置およびガス漏れ警報器
KR20010114007A (ko) 감시기능을 갖는 냉장고
JP3227221B2 (ja) 火災受信機
JPH0755673Y2 (ja) 火災受信機
JPH03191498A (ja) セキュリティシステム
JPS60156197A (ja) 火災監視システム
JPS62256194A (ja) 電話回線を使用した監視システム
KR0149586B1 (ko) 홈오토메이션 시스템에 있어서 모니터 문자송출 서비스방법
JP2002251679A (ja) 防災監視盤
JPH05282582A (ja) 火災報知設備
JPH04299496A (ja) 火災報知設備
JP2539921B2 (ja) 火災受信機
JPH07129874A (ja) 集合住宅管理システム
JP3009950B2 (ja) 火災報知設備
JP2004208905A (ja) 自動消火システム
JPH0330958Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees