JP3380666B2 - 火災受信機 - Google Patents

火災受信機

Info

Publication number
JP3380666B2
JP3380666B2 JP01177096A JP1177096A JP3380666B2 JP 3380666 B2 JP3380666 B2 JP 3380666B2 JP 01177096 A JP01177096 A JP 01177096A JP 1177096 A JP1177096 A JP 1177096A JP 3380666 B2 JP3380666 B2 JP 3380666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
delay time
fire alarm
time
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01177096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09204585A (ja
Inventor
幸司 平田
譲二 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP01177096A priority Critical patent/JP3380666B2/ja
Publication of JPH09204585A publication Critical patent/JPH09204585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380666B2 publication Critical patent/JP3380666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共同住宅の各住
戸、廊下や階段などの共用部、集会室などの共用室等に
設置される火災受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、共同住宅の高層化や大規模化に伴
って、この種の共同住宅に適した自動火災報知システム
が開発されている。この自動火災報知システムのシステ
ム構成を図4に示す。大規模な共同住宅では、防災セン
ターなどに住棟受信機Bを設置し、これに対して、各住
戸の住宅情報盤D(住戸用受信機)、廊下や階段などの
共用部に設置した共用部用受信機A、集会室などの共用
室に設置したアラームユニットGといった各種火災受信
機を接続して、各空間の火災監視及び火災報知を行って
いる。
【0003】共用部用受信機Aには、火災感知器Sを接
続した感知器回線Lsと、共用部用スピーカSP1を接
続した音響回線Lspと接続し、火災感知器Sのいずれ
かが発報すれば、共用部用スピーカSP1から火災警報
を音声メッセージ等によって出力するようになってい
る。また、各住戸の住宅情報盤Dは、各住戸の玄関口な
どに設置された試験端子付中継器Eを介して住棟受信機
Bに接続されており、この中継器Eには各住戸内の火災
を検知するために感知器回線Lsを接続する一方、各住
宅情報盤Dには、玄関口などに設置された戸外表示器F
を接続して、警報出力やインターホン通話を行ってい
る。
【0004】更に、共用室のアラームユニットGに対し
ても、各住戸の住宅情報盤Dと同様に、試験端子付中継
器E、感知器回線Ls、戸外表示器Fを備えた構成にな
っており、共用部用受信機Aと、各住戸や共用室の試験
端子付中継器Eには、遠隔試験器Cを接続して動作試験
ができるようになっている。なお、各住宅情報盤Dは、
管理人室などに設置された警報監視盤Hにも接続され
て、各住戸の監視状態が一元管理されるようになってお
り、また、住棟受信機Bに備えられた予備電源装置Iに
よって、停電時に電源がバックアップされるようにもな
っている。
【0005】図5には、上記した各種火災受信機のう
ち、共用部用受信機Aの内部構成をブロック図で示して
いる。この共用部用受信機Aには、火災感知器Sを接続
した感知器回線Ls(L−C)と、共用部用スピーカS
P1を接続した音響回線Lsp(SP−SPC)とを接
続し、住棟受信機Bとは信号線Labを介して接続され
ている。また、試験端子Jに端子J1を接続して、遠隔
試験器Cによる動作試験も可能としている。
【0006】図において、101はCPU等で構成され
た情報処理回路、102は液晶画面や各種表示灯で構成
された表示部、103は各種スイッチ類で構成された操
作部、104は共用部用スピーカSP1や内部スピーカ
SP2から火災警報を音声メッセージなどで出力するた
めの音声出力回路、105は信号線Labのうち感知器
回線(JL−JC)を介して住棟受信機Bに火災報知信
号を出力する火災移信回路、106は住棟受信機Bから
地区ベル回線(B−BC)を介して警報制御信号を受信
する警報制御受信回路、107は住棟受信機Bと信号線
Lab(T−TC)を介して通話を行うために電話器を
接続する電話端子、108は火災感知器Sの発報及び感
知器回線Lsの断線を検出する火災/断線検出回路、1
09は遠隔試験器Cの接続(試験中)を検出する試験中
検出回路、110は電源回路である。
【0007】このシステムの基本動作を説明すると、感
知器回線Lsに接続された火災感知器Sのいずれかが発
報すれば、火災/断線検出回路108がこれを検出す
る。すると、表示部102の火災表示灯(不図示)が点
灯あるいは点滅するとともに、音声出力回路104によ
って、内部スピーカSP2からアラームや音声メッセー
ジなどで第1の火災警報を出力する。この第1の火災警
報は、火災感知器Sの作動を報知するもので、火災か否
かを住戸人に確認するように促すものである。例えば、
「火災感知器が作動しました。確認して下さい」という
様なメッセージである。
【0008】この第1の火災警報を出力したときから、
所定時間(例えば5分)を経過した場合、あるいは、火
災の発生を確認して所定時間内に非常スイッチ(不図
示)を操作した場合は、火災移信回路105から感知器
回線(JL−JC)を介して、住棟受信機Bに火災報知
信号を出力するが、所定時間内に、発報した火災感知器
Sが復旧しており、操作部103の警報停止スイッチ
(不図示)を操作をしたときには、火災報知信号は出力
しない。
【0009】これに対し住棟受信機Bでは火災報知信号
を受信すると、予め報知先として設定された住戸の住宅
情報盤DやアラームユニットG等に対し、地区ベル回線
(B−BC)を介して警報制御信号を出力する。なお、
このときに警報制御信号の送出対象となるのは、火災報
知信号を出力した共用部用受信機Aと同一階、直上階な
どにある近隣住戸等である。
【0010】共用部用受信機Aでは、火災報知信号を出
力した後は、音声出力回路104によって、共用部用ス
ピーカSP1から音声メッセージやサイレンによる第2
の火災警報を出力する一方、住棟受信機Bから警報制御
信号を受け取った近隣住戸の住宅情報盤D等でも第2の
火災警報を発報する。ここに、第2の火災警報は、実火
災の発生を報知するためのものであり、住戸人に避難、
対処を求めるものである。例えば、「火事です。火事で
す。○○で火災が発生しました。安全を確認の上避難し
て下さい」という様なメッセージである。なお、住宅情
報盤Dでは、戸外表示器Fに火災の発生を表示させると
ともに、第2の火災警報の音声メッセージを出力させる
こともできる。
【0011】以上、実火災が発生したときの基本動作に
ついて説明したが、このような火災報知システムでは、
遠隔試験器Cを接続した動作試験を行うことができる。
遠隔試験器Cの端子J1を接続端子Jに接続して、遠隔
試験器Cの電源スイッチ(不図示)を操作するとリレー
RTが作動し、接点rtが閉じて試験中検出回路109
によって、試験中であることが分かる。その後、接点r
t1が切り替えられ、感知器回線Lsの接続が火災/断
線検出回路108から遠隔試験器C側に切り替えられ
る。このとき、共用部用受信機Aでは試験中であること
を検出しているので感知器回線Lsの断線による異常警
報は出力しない。
【0012】この状態になると、遠隔試験器Cの各種ス
イッチを操作すれば、火災感知器Sの動作試験、共用部
用受信機Aの動作試験、住棟受信機Bの連動試験の各試
験が実施できることとなる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の火災
受信機では、火災感知器が作動すれば第1の火災警報を
出力し、その後の所定時間内に警報停止スイッチの操作
がなければ、第2の火災警報を出力している。ところ
が、火災感知器の発報確認や現場確認に時間がかかるよ
うな共同住宅では、確認中に第2の火災警報が出力され
る場合があり、また、逆に、管理人などが常駐しており
確認が容易な共同住宅では、スイッチ操作等を行わなけ
れば第2の火災警報を出力しないので、火災の発生をい
ち早く住戸人に知らせるためには手間がかかり、住戸人
の避難が遅れる場合があった。
【0014】そこで、従来の火災受信機では、第1の火
災警報に対する第2の火災警報の遅延時間を自由に設定
できるようにして、各共同住宅の状況にあった火災報知
が出来るようにしているが、この設定した時間を簡易に
確認する手段が備わっていなかった。また、この火災受
信機に蓄積機能を備えている場合に、現在の状態が、蓄
積中であるのか、遅延時間中であるのかかが分かり難い
という問題があった。
【0015】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、第1の火災警報に対する第2の火災警報
の遅延時間が簡単に確認でき、また、蓄積機能を備えて
いる場合に、現在の状態が、蓄積中であるのか、遅延時
間中であるのかかが分かり易い火災受信機を提供するこ
とを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る火災受信機では、以下のような手段を
備える。請求項1は、蓄積機能を備えていない火災受信
機に適用され、遅延時間確認スイッチを備えて、このス
イッチを操作したときには、遅延時間設定部によって設
定された遅延時間を、表示部に表示、あるいは、音声出
力部からメッセージ出力する。ここに、表示部は液晶画
面や設定時間を示す表示灯(LED等)などで構成され
ており、文字や点灯、点滅によって遅延時間を示す。
【0017】請求項2は、蓄積機能を備えた火災受信機
に適用され、蓄積灯を備えて、蓄積時間の間は、蓄積灯
を点灯または点滅させる一方、第1の火災警報の出力開
始から第2の火災警報の出力開始までの間は、蓄積灯の
点灯態様を変化させて、点灯あるいは点滅させる。従っ
て、遅延時間中であることを示す表示灯を新たに備える
必要がない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、火災受信機内部
の要部構成を示したブロック図である。ここには、共同
住宅の自動火災報知システムのうち、廊下や階段などの
共用部に設置された共用部用受信機Aの構成のみを示し
ているが、本発明では、この他、各住戸の住宅情報盤D
や、集会室などの共用室に設置されたアラームユニット
Gでも実施が可能である(図4参照)。
【0019】この火災受信機Aには、火災感知器Sを接
続した感知器回線Ls(L−C)と、共用部用スピーカ
SP1を接続した音響回線Lsp(SP−SPC)とを
接続するとともに、防災センターなどに設置された住棟
受信機Bに、感知器回線(JL−JC)と地区ベル回線
(B−BC)からなる信号線Labを介して接続されて
いる。
【0020】図において、1はCPU等で構成され各部
を制御する情報処理回路、2は液晶画面やLED等の各
種表示灯で構成され、感知器作動灯2aと蓄積灯2bと
を有した表示部、3は各種キー、スイッチ、ボタン等で
構成され、ディップスイッチやロータリスイッチなどで
構成された遅延時間設定手段、蓄積時間設定手段を有
し、更に遅延時間確認スイッチ3aと蓄積時間確認スイ
ッチ3bと警報停止スイッチ3cとを有した操作部、4
は音響回線Lspに接続された共用部用スピーカSP1
や内部スピーカSP2から第1、第2の火災警報を音声
メッセージ等で出力する音声出力回路(音声出力部)、
5は感知器回線(JL−JC)を介して住棟受信機Bに
火災報知信号を出力する火災移信回路、6は住棟受信機
Bから地区ベル回線(B−BC)を介して警報制御信号
を受信する警報制御受信回路、7は火災感知器Sの発報
及び感知器回線Lsの断線を検出する火災/断線検出回
路、8は時計回路、9は第1の火災警報に対する第2の
火災警報の遅延時間を予め設定した遅延時間設定部、1
0は蓄積時間を予め設定した蓄積時間設定部である。
【0021】ここに、遅延時間設定部9、蓄積時間設定
部10は、操作部3の遅延時間設定手段、蓄積時間設定
手段であるディップスイッチや、その他のスイッチ操作
などによって各時間が登録されるメモリなどで構成され
ており、分単位や秒単位による設定を可能とする。ま
た、遅延時間確認スイッチ3aと蓄積時間確認スイッチ
3bとを兼用し、モード切換手段(不図示)によってモ
ードを切換えて操作するようにしてもよい。
【0022】以下に、この火災受信機Aの基本動作をタ
イムチャートを用いて説明する。図2の(a)〜(d)
には、この火災受信機Aの操作部3の操作によって、蓄
積機能が解除されている場合の動作を示している(蓄積
機能が備わっていない場合も同様)。感知器回線Lsに
接続された火災感知器Sのいずれかが発報すると
(a)、火災/断線検出回路7がこれを検出し、音声出
力回路4によって内部スピーカSP2から第1の火災警
報を出力する(b)。このとき同時に、時計回路8によ
る計時を開始しており、この計時時間が遅延時間設定部
9に設定された遅延時間t1(例えば5分)と一致した
ときには、内部スピーカSP2及び、音響回線Lspを
介した共用部用スピーカSP1から第2の火災警報を出
力する(c)。なお、第1の火災警報の出力開始から第
2の火災警報の出力開始までの間は、感知器作動灯2a
を点灯または点滅させることもできる(d)。
【0023】ただし、時計回路8の計時時間が遅延時間
t1と一致するまでに、発報した火災感知器Sが復旧
し、非火災(誤報)を確認して警報停止スイッチ3cを
操作したときには、時計回路8による計時を停止して、
第2の火災警報を出力しないようにする。本発明では、
遅延時間設定部9の設定内容は、遅延時間確認スイッチ
3aを操作して確認することができる。この操作をすれ
ば、遅延時間t1は表示部2に数値などで表示された
り、音声出力回路4によって、内部スピーカSP2か
ら、例えば、「第1報から第2報までの時間は5分で
す」といった音声メッセージで出力される。
【0024】次に、蓄積機能を作動しているときの動作
を、図3の(a)〜(d)に示す。感知器回線Lsの火
災感知器Sが発報すると(a)、時計回路8による計時
を開始して、火災感知器Sからの発報信号を、この計時
時間が蓄積時間設定部10に設定された蓄積時間t0
(例えば10秒)と一致するまで受信し続けたときに
は、第1の火災警報を出力する(b)。
【0025】このとき同時に、時計回路8による計時を
再開始(リセット)し、この計時時間が遅延時間設定部
9の遅延時間t1と一致したときには、第2の火災警報
を出力する(c)。この動作中、本来、蓄積中であるこ
とを示す蓄積灯2bを、その点灯態様を変化させて、蓄
積時間t0中と第1の火災警報の出力開始から第2の火
災警報の出力開始まで(遅延時間t1中)とを区別させ
ることができる。すなわち、蓄積時間t0の間は、蓄積
灯2bを点灯または点滅させ、遅延時間t1の間は、蓄
積灯2bを別の点灯態様で点灯あるいは点滅させる。こ
の図の(d)では、蓄積灯2bを蓄積時間t0中は点灯
させ、遅延時間t1中は点滅させる場合を示している
が、この他、このときの点灯と点滅を逆にしてもよい
し、点滅サイクルを変えるようにしてもよい。
【0026】また、蓄積時間確認スイッチ3bを操作す
ることで、蓄積時間設定部10に設定された蓄積時間t
0とともに、遅延時間設定部9に設定された遅延時間t
1を確認することもできる。この場合も、上述の遅延時
間t1のみを確認するときと同様に、これらの時間が、
表示部2に表示、あるいは、音声出力回路4によって内
部スピーカSP2から音声メッセージで出力される。
【0027】更に、この火災受信機Aに、火災試験時に
作動し、各設定時間を測定する機能を備えれば、蓄積時
間t0と遅延時間t1とを、火災受信機Aの処理にあわ
せて表示部3にカウントアップ(あるいはカウントダウ
ン)表示することもできる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明に係る火災受信機によれば、以下の効果を奏する。
請求項1によれば、遅延時間確認スイッチを操作するだ
けで、第1の火災警報の出力開始から第2の火災警報の
出力開始までの遅延時間を、表示部の表示や、音声メッ
セージによって確認することが出来るので、点検や仕様
変更時に便利である。
【0029】請求項2によれば、蓄積機能を備えた場合
に、蓄積灯の点灯態様を、蓄積中と第1の火災警報から
第2の火災警報までの遅延時間とで変化させることが出
来るので、現在の動作状態が一目で分かる。また、遅延
時間中を示す新たな表示灯を備える必要がないで、製造
コストも低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る火災受信機の要部構成の一例を示
すブロック図である。
【図2】(a)〜(d)は、本発明に係る火災受信機の
基本動作の一例を示すタイムチャートである(蓄積機能
なし)。
【図3】(a)〜(d)は、本発明に係る火災受信機の
別の基本動作の一例を示すタイムチャートである(蓄積
機能あり)。
【図4】自動火災報知システムのシステム構成図であ
る。
【図5】火災受信機(共用部用受信機)の内部構成の一
例を示すブロック図である。
【符号の説明】
A・・・火災受信機 1・・・情報処理回路 2・・・表示部 2a・・・感知器作動灯 2b・・・蓄積灯 3・・・操作部 3a・・・遅延時間確認スイッチ 3b・・・蓄積時間確認スイッチ 3c・・・警報停止スイッチ 4・・・音声出力回路 5・・・火災移信回路 6・・・警報制御受信回路 7・・・火災/断線検出回路 8・・・時計回路 9・・・遅延時間設定部 10・・・蓄積時間設定部 Ls・・・感知器回線 S・・・火災感知器 Lsp・・・音響回線 SP1・・・共用部用スピーカ SP2・・・内部スピーカ B・・・住棟受信機 t0・・・蓄積時間 t1・・・遅延時間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−282998(JP,A) 特開 平7−182588(JP,A) 特開 平5−298573(JP,A) 特開 平4−57196(JP,A) 特開 平5−325059(JP,A) 特開 平2−39394(JP,A) 実開 昭61−155999(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 17/00 G08B 25/00 510

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示部への表示と、音声出力部からのメッ
    セージ出力によって、感知器回線に接続された火災感知
    器の作動を示す第1の火災警報を出力し、所定時間経過
    した後に、実火災の発生を示す第2の火災警報を出力す
    る基本構成をなし、 上記第1の火災警報に対する上記第2の火災警報の遅延
    時間を予め設定するための設定手段を有した遅延時間設
    定部と、時計回路とを備えて、上記感知器回線に接続さ
    れた火災感知器が発報したときには、上記第1の火災警
    報を出力するとともに、上記時計回路による計時を開始
    し、この時計回路の計時時間が、上記遅延時間設定部に
    よって設定された遅延時間と一致したときには、上記第
    2の火災警報を出力する火災受信機において、 遅延時間確認スイッチを備え、この遅延時間確認スイッ
    チを操作したときには、上記遅延時間設定部によって設
    定された遅延時間を、上記表示部に表示、あるいは、上
    記音声出力部からメッセージ出力することを特徴とする
    火災受信機。
  2. 【請求項2】感知器回線に接続した火災感知器から、予
    め設定された蓄積時間の間、継続して発報信号を受信し
    たときに、はじめて、表示部への表示と、音声出力部か
    らのメッセージ出力によって、上記火災感知器の作動を
    示す第1の火災警報を出力し、所定時間経過後に、実火
    災の発生を示す第2の火災警報を出力する基本構成をな
    し、 上記蓄積時間を予め設定するための設定手段を有した蓄
    積時間設定部と、上記第1の火災警報に対する上記第2
    の火災警報の遅延時間を予め設定するための設定手段を
    有した遅延時間設定部と、時計回路とを備えて、上記感
    知器回線に接続された火災感知器が発報したときには、
    上記時計回路による計時を開始し、上記火災感知器から
    の発報信号を、上記時計回路の計時時間が上記蓄積時間
    設定部によって設定された蓄積時間と一致するまで受信
    し続けたときには、上記第1の火災警報を出力するとと
    もに、上記時計回路による計時を再開始し、この時計回
    路の計時時間が、上記遅延時間設定部によって設定され
    た遅延時間と一致したときには、上記第2の火災警報を
    出力する火災受信機において、 蓄積灯を備え、上記蓄積時間の間は、この蓄積灯を点灯
    または点滅させる一方、上記第1の火災警報の出力開始
    から上記第2の火災警報の出力開始までの間は、上記蓄
    積灯の点灯態様を変化させて、点灯あるいは点滅させる
    構成としたことを特徴とする火災受信機。
JP01177096A 1996-01-26 1996-01-26 火災受信機 Expired - Fee Related JP3380666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01177096A JP3380666B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 火災受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01177096A JP3380666B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 火災受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09204585A JPH09204585A (ja) 1997-08-05
JP3380666B2 true JP3380666B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=11787216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01177096A Expired - Fee Related JP3380666B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 火災受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380666B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3694773B2 (ja) * 1997-08-22 2005-09-14 松下電工株式会社 自火報システム
JP2015095033A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 能美防災株式会社 支援システム、支援装置、端末および制御プログラム
JP6227060B2 (ja) * 2016-06-20 2017-11-08 能美防災株式会社 支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09204585A (ja) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6604903B2 (ja) 警報システム、警報連携方法、緊急警報装置及び警報器
JP2011081595A (ja) 警報システム、警報器及び緊急呼出装置
JP3380666B2 (ja) 火災受信機
JP5415818B2 (ja) 警報器
JPH0991579A (ja) 火災試験機能を備えた住戸用受信機及び試験機能を備えた火災監視システム
TW202046258A (zh) 火警回路故障及維修兩用中繼隔離器
JP3957600B2 (ja) 火災受信機
JP3586992B2 (ja) 共同住宅共用部用火災受信機
JP2010267182A (ja) 警報器及び警報システム
JP3229760B2 (ja) 防災監視システム
JP3479821B2 (ja) 共同住宅共用部用火災受信機
JPS6347991Y2 (ja)
JPH0231298A (ja) 自動通報設備
JP6654259B2 (ja) 警報システム
JPH0432439B2 (ja)
JPH09305873A (ja) 共用部用火災受信機
JPH10232990A (ja) 遠隔監視システム、及び、異常通報装置の監視装置
JP2002170167A (ja) 火災報知システム
JP3863667B2 (ja) 共同住宅用火災報知システム
JP3929209B2 (ja) 地区音響相互鳴動機能を備えた自動火災報知システム
JP5443214B2 (ja) 監視システム及び地震速報装置
JP3338630B2 (ja) 集合住宅火災監視システム
JPH0991577A (ja) 集合住宅火災監視システム
JP2000067334A (ja) 集合住宅火災報知システム
JPH1164427A (ja) 断線報知方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees