JP2818750B2 - タフティング下地 - Google Patents

タフティング下地

Info

Publication number
JP2818750B2
JP2818750B2 JP9057774A JP5777497A JP2818750B2 JP 2818750 B2 JP2818750 B2 JP 2818750B2 JP 9057774 A JP9057774 A JP 9057774A JP 5777497 A JP5777497 A JP 5777497A JP 2818750 B2 JP2818750 B2 JP 2818750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous filament
yarn
fineness
tufting
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9057774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1037061A (ja
Inventor
ルドルフ・ゲートナー
ベルンハルト・クライン
アララド・エミルツ
クリストフ・ヨセフィアク
Original Assignee
カール・フロイデンベルク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・フロイデンベルク filed Critical カール・フロイデンベルク
Publication of JPH1037061A publication Critical patent/JPH1037061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818750B2 publication Critical patent/JP2818750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C17/00Embroidered or tufted products; Base fabrics specially adapted for embroidered work; Inserts for producing surface irregularities in embroidered products
    • D05C17/02Tufted products
    • D05C17/023Tufted products characterised by the base fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2916Rod, strand, filament or fiber including boron or compound thereof [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2418Coating or impregnation increases electrical conductivity or anti-static quality
    • Y10T442/2451Phosphorus containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/406Including parallel strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/494Including a nonwoven fabric layer other than paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、居間その他の屋内
領域で使用されるタフテッドカーペットのための、タフ
ティング下地即ち基布に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許出願公開(A1)第3941189号
によれば、このような下地はポリエステル又は共重合ポ
リエステルフィラメントのスパンボンデッド不織布から
なり、このフィラメントは紡糸による形成と固定に際し
てランダムに一体化され、自己熱接着される。しかしな
がら、タフテッドカーペットの下地としてそのまま用い
られると、タフテッドカーペットの製造と加工の時に、
高い機械的、熱的応力が加わり、それが望ましくない変
形を招く。この変形は特に、縦方向の伸びと横方向の短
縮を意味するが、タフテッドカーペットとして用いるに
は、敷設やエージングの時も、大きな寸法安定性がなけ
ればならない。こうした不具合は特に、150g/m2以下と
いう軽量の下地又は基布について顕著である。
【0003】上記のドイツ特許出願公開(A1)第394118
9号には、タフティング下地の製造についても記載され
ている。それによれば、例えばポリエステル、特にポリ
エチレンテレフタレート、又はポリエチレンテレフタレ
ートとポリブチレンテレフタレートの溶融合成素材が、
エンドレスフィラメント又は2成分フィラメントの形に
押出加工される。紡糸後、このフィラメントをニードル
パンチング又は熱ボンディングにより固定すると、20〜
500g/m2、とりわけ150g/m2以下の軽量のスパンボン
デッド不織布が得られる。その場合のフィラメントの繊
度は7dtex前後である。
【0004】このスパンボンデッド不織布の安定化のた
めに、片側又は両側に例えばポリエステルフィラメント
が縦方向に備えられる。このフィラメントは直線状に平
行に走り、高弾性連続フィラメント糸をなす。高弾性と
いう用語は、室温及び200℃以上の温度において、20GPa
を超える弾性係数を有することを意味している。高弾性
連続フィラメント糸の固定は、不織布の形成時、又は形
成後に、整経ビームからトラベラ又はボビンを使って、
特殊針で行われる。この高弾性連続フィラメント糸は、
0.28〜27.2dtexの繊度を有する。その相互間隔は2〜30
mmである。この高弾性連続フィラメント糸は、不織布を
縦方向に伸ばしたときに、80daN/m幅の引っ張り強さ
において初めて裂けが認められるようになる量で取り付
けることが提案されている。
【0005】ドイツ実用新案(U1)第2950906号は、地
盤及び土層の安定のため、或いは補強濾層として用いら
れる繊維複合材料を開示している。その場合、複合材料
はプラスチック繊維の不織布からなる。過度に伸びるこ
となく主負荷方向に高い引き裂き強さを示すと共に、大
きな引張力を吸収するために、ほぼ平行に走る直線状の
補強用プラスチック連続フィラメントが、不織布層にラ
ッセル編みされている。不織布と補強用プラスチック連
続フィラメントとからなる繊維複合材料は、かくして主
負荷方向に高い引き裂き強さを有する。補強用プラスチ
ック連続フィラメント糸は、伝達された力に対して大幅
な延伸を示すことなしに、即座に抵抗する。
【0006】補強用プラスチック連続フィラメント糸
は、不織布の布地の幅に匹敵する幅でもって、不織布層
に取り付けられる。その横断面は2〜100mm2の範囲であ
り、相互の間隔は1〜100mmである。
【0007】例えば不織布層は、ポリエステル繊維から
なる基礎繊維層から形成され、この基礎繊維層は、その
片側又は両側にラッセル編みされた平行な補強用プラス
チック連続フィラメント糸を具備する。細いボンディン
グ糸がラッセル機で編成たて糸として通されており、補
強用プラスチック連続フィラメント糸を繊維層に固定し
ている。
【0008】好適な実施形態においては、補強用プラス
チック連続フィラメント糸がたて糸方向で、且つ不織布
の布地の縦方向に走っている。補強用プラスチック連続
フィラメント糸がそれぞれ対をなして繊維層にラッセル
編みされ、補強用プラスチック連続フィラメント糸の各
対の間隔が1〜100mmである、別の変形例が記載されて
いる。不織布繊維層、補強用プラスチック連続フィラメ
ント糸、及びボンディング糸のそれぞれに関して、好ま
しくはポリプロピレンが材料として挙げられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、スパンボン
デッド不織布からなるタフティング下地が、タフテッド
カーペットの製造及び加工時に、特に染色、タフティン
グ及び蒸熱の際の張力、温度及び水分の作用に対して、
中でも幅収縮に関して、耐性を持つようにすることを課
題としている。その場合、ガラスフィラメントの使用は
回避しなければならない。このフィラメントはもろいた
め、タフティングの時に必ず破壊が生じ、それによって
補強機能が失われるからである。
【0010】タフテッドカーペット用のタフティング下
地として好ましく使用するためには、耐性が要求される
用途であるにもかかわらず、下地に用いられる不織布は
僅か80〜150g/m2の重量に仕上げられねばならない。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題は、タフテッド
カーペット用のタフティング下地として、上記したドイ
ツ実用新案(U1)第29509066号による繊維複合材料の基
本構成を使用することにある。本発明においては、この
複合材料は次のような特徴を有する。
【0012】即ち本発明によれば、80〜150g/m2の重
量を有し、ランダムに走る2〜10dtexの繊度のスパンエ
ンドレスフィラメントが熱ボンディングにより互いに固
定されてなる少なくとも1枚のポリエステル又は共重合
ポリエステル不織布からなり、この不織布に対して、ポ
リエステルからなり、ほぼ平行に走る直線状の補強用連
続フィラメント糸がラッセル編みされており、この補強
用連続フィラメント糸が4〜20mmの相互間隔を有すると
共に500〜1500dtexの繊度を有し、さらに400〜1100dtex
の繊度と少なくとも60cN/texのテナシティを有する細
いボンディング糸が、編成たて糸として使用されて補強
用連続フィラメント糸を固定してなる、繊維複合材料か
らなるタフティング下地が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】タフティング下地を構成する繊維
複合材料は、少なくとも1枚のポリエステル繊維、又は
共重合ポリエステル繊維の不織布からなる。こうした繊
維材料は例えばポリエチレンテレフタレート、或いはポ
リエチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレー
トの共重合物であることができる。この不織布に対し、
同様のポリエステル材料からなり、ほぼ平行に走る直線
状の補強用連続フィラメント糸がラッセル編み(aufger
aschelt)されている。この補強用連続フィラメント糸
の繊度は500〜1500dtexの範囲にあり、相互間隔は4〜2
0mmである。編成たて糸の役割をする細いボンディング
糸が、補強用連続フィラメント糸を不織布に固定する。
ボンディング糸もまたポリエステル材料からなることが
できる。
【0014】高い寸法安定性を得るためには、細いボン
ディング糸は、400〜1100dtexの繊度と、少なくとも60c
N/texのテナシティを有するものでなければならない。
【0015】スパンボンデッド不織布は80〜150g/m2
の重量を有し、繊度2〜10dtexのスパンエンドレスフィ
ラメントからなり、このフィラメントはランダムに走
り、繊維の交差点で熱ボンディングにより互いに固定さ
れている。
【0016】本発明の好適な実施形態においては、補強
用連続フィラメント糸は対をなして不織布にラッセル編
みされ、補強用連続フィラメント糸のそれぞれの対の間
隔が4〜20mmである。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、補強用ガラスフィラメ
ントの使用を回避しながらも、タフテッドカーペットの
製造及び加工時にさほどの横収縮を示すことなしに、機
械的、熱的応力に耐えることが可能な、居間その他の屋
内用タフテッドカーペットのための、極めて軽量なタフ
ティング下地を提供することが可能になる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリストフ・ヨセフィアク ドイツ国64668・リムバッハ,フォルカ ーシュトラーセ・3 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D05C 17/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タフテッドカーペット用のタフティング
    下地であって、 80〜150g/m2の重量を有し、ランダムに走る2〜10dte
    xの繊度のスパンエンドレスフィラメントが熱ボンディ
    ングにより互いに固定されてなる少なくとも1枚のポリ
    エステル又は共重合ポリエステル不織布からなり、 ポリエステルからなり、ほぼ平行に走る直線状の補強用
    連続フィラメント糸が前記不織布にラッセル編みされて
    おり、前記補強用連続フィラメント糸の繊度が500〜150
    0dtexであり、前記補強用連続フィラメント糸の相互間
    隔が4〜20mmであり、 400〜1100dtexの繊度と少なくとも60cN/texのテナシテ
    ィを有する細いボンディング糸が、編成たて糸として使
    用されて前記補強用連続フィラメント糸を固定してな
    る、繊維複合材料からなるタフティング下地。
  2. 【請求項2】 前記補強用連続フィラメント糸が対をな
    して前記不織布にラッセル編みされており、前記補強用
    連続フィラメント糸の各対がそれぞれ4〜20mmの間隔を
    有することを特徴とする、請求項1に記載のタフティン
    グ下地。
JP9057774A 1996-03-12 1997-03-12 タフティング下地 Expired - Lifetime JP2818750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19609586A DE19609586C1 (de) 1996-03-12 1996-03-12 Tuftträger
DE19609586.7 1996-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1037061A JPH1037061A (ja) 1998-02-10
JP2818750B2 true JP2818750B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=7787992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9057774A Expired - Lifetime JP2818750B2 (ja) 1996-03-12 1997-03-12 タフティング下地

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5866229A (ja)
EP (1) EP0795637B1 (ja)
JP (1) JP2818750B2 (ja)
CN (1) CN1052767C (ja)
AT (1) ATE178667T1 (ja)
DE (2) DE19609586C1 (ja)
TW (1) TW324754B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29509066U1 (de) * 1995-06-01 1995-09-07 Huesker Synthetic Gmbh & Co Textiler Verbundstoff
CN1349574A (zh) * 1999-03-02 2002-05-15 纳幕尔杜邦公司 缝编绒头表面结构及它的生产过程和***
US6280818B1 (en) 1999-03-03 2001-08-28 Wayn-Tex, Inc. Carpet backing components and methods of making and using the same
US6510872B1 (en) 1999-07-07 2003-01-28 Wayn-Tex, Incorporated Carpet backing and methods of making and using the same
US6435220B1 (en) 1999-07-07 2002-08-20 Wayn-Tex, Inc Carpet backing and methods of making and using the same
US6726976B2 (en) 1999-12-02 2004-04-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Tufted pile structure having binder concentrated beneath the backstitches
EP1278904A2 (en) * 2000-05-04 2003-01-29 E. I. du Pont de Nemours and Company Stitched yarn surface structure and method of forming the same
US20020062905A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 Zafiroglu Dimitri P. Process for bonding of stitched carpets
DE10108092B4 (de) * 2001-02-19 2007-01-04 Carl Freudenberg Kg Verfahren zur Herstellung eines Tuftingträgers
US6967052B2 (en) * 2002-10-15 2005-11-22 Invista North America S.A.R.L. Stitched-bonded yarn surface structure
EP1964956B1 (de) * 2007-01-31 2010-07-28 Ivo Ruzek Hochfester leichter Tuftingträger und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102007020818B3 (de) * 2007-05-02 2009-01-02 Carl Freudenberg Kg Verfahren zur Herstellung eines verformbaren Tuftprodukts
CN101892599B (zh) * 2010-05-14 2012-06-13 东华大学 一种经编网固定羽绒絮片的成型装置和方法
DE102021106621A1 (de) 2021-03-18 2022-10-20 Adler Pelzer Holding Gmbh Absorptives Trägervlies für Tufting-Teppich

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816231A (en) * 1972-05-25 1974-06-11 Kendall & Co Reinforced nonwoven fabrics
EP0018766B1 (en) * 1979-04-28 1984-12-05 Ballyclare Machines Limited Stitch-bonding machine and a decorative stitch-bonded fabric produced by said machine
US4472086A (en) * 1981-02-26 1984-09-18 Burlington Industries Inc. Geotextile fabric construction
US4722203A (en) * 1981-08-31 1988-02-02 Norton Company Stitch-bonded fabrics for reinforcing coated abrasive backings
US4440819A (en) * 1982-12-27 1984-04-03 Hughes Aircraft Company Interconnection of unidirectional fiber arrays with random fiber networks
DE3304345C2 (de) * 1983-02-09 1986-04-10 Karl Mayer Textil-Maschinen-Fabrik Gmbh, 6053 Obertshausen Kettenwirkware mit Verstärkungsfäden
US4450196A (en) * 1983-02-17 1984-05-22 Crown Textile Company Composite fusible interlining fabric and method
US4615934A (en) * 1985-11-22 1986-10-07 Peabody Abc Corporation Warp knit weft insertion fabric and plastic sheet reinforced therewith
FR2640288B1 (fr) * 1988-12-13 1993-06-18 Rhone Poulenc Fibres Support a base de nappe non tissee en textile chimique et son procede de fabrication
FR2644043B1 (fr) * 1989-03-08 1992-03-20 Picardie Lainiere Textile thermocollant destine a l'entoilage et son procede de fabrication
DE3914189A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Blizzard Oesterreich Ges M B H Skiherstellungsverfahren und ski, hergestellt nach diesem verfahren
US5424110A (en) * 1992-04-27 1995-06-13 Tornero; Roger Decking suspension fabric and method
FR2711151B1 (fr) * 1993-10-11 1996-01-05 Picardie Lainiere Support pour entoilage comportant une nappe de fibres entremêlées dans des fils de trame et son procédé de fabrication.
DE4408813C1 (de) * 1994-03-16 1995-10-05 Freudenberg Carl Fa Verfahren zur Herstellung eines Einlagevliesverbundstoffes und danach hergestellter Einlagevliesverbundstoff
DE9411993U1 (de) * 1994-07-26 1994-09-29 Malimo Maschinenbau Vliesstoff zur Beschichtung von Teppichrücken
DE29509066U1 (de) * 1995-06-01 1995-09-07 Huesker Synthetic Gmbh & Co Textiler Verbundstoff

Also Published As

Publication number Publication date
TW324754B (en) 1998-01-11
EP0795637B1 (de) 1999-04-07
ATE178667T1 (de) 1999-04-15
CN1052767C (zh) 2000-05-24
CN1165881A (zh) 1997-11-26
US5866229A (en) 1999-02-02
JPH1037061A (ja) 1998-02-10
DE19609586C1 (de) 1997-06-26
DE59700121D1 (de) 1999-05-12
EP0795637A1 (de) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818750B2 (ja) タフティング下地
US4631933A (en) Stitch-bonded thermal insulating fabrics
US4891957A (en) Stitchbonded material including elastomeric nonwoven fibrous web
US6114262A (en) Base inliner, production thereof and use thereof
US4320167A (en) Nonwoven fabric and method of production thereof
KR100591494B1 (ko) 부직 제1 카페트 백킹 및 이를 포함하는 카페트
GB1073182A (en) Improvements in or relating to bonded textile materials
EP0860523A3 (en) Hollow polyester fibers and textile articles comprising same
US20070101771A1 (en) Napped face stitch bonded fabric and related process
JPH05214663A (ja) タフティング・カーペット
JPH0860510A (ja) 線状低密度ポリエチレンバインダー繊維を含む繊維構造体
JPH10510336A (ja) 繊維製の複合材料
JPH1143812A (ja) 安定性が改良された布芯地
US4863776A (en) Chain stitched fabric structure
JPH1053949A (ja) ベースインライナー、その製造方法及びその使用
JP2010516918A (ja) 高強度で軽量のタフティング基布及びその製造方法
SK4582002A3 (en) Synthetic leather
EP1416077A2 (en) Three-dimensional microfibrous fabric with a suede-like effect and method for its preparation
US6720278B2 (en) Method for producing a spun-bonded nonwoven web with improved abrasion resistance
US4376146A (en) Weft insertion knitted secondary carpet backing
JP3542993B2 (ja) タフティングキャリア及びその製造方法
EP1085116B1 (en) Gel-like fabric composite
US20220213626A1 (en) Laminar Velour Knitwear
Anand Warp knitted structures in composites
CA1302066C (en) Stitchbonded material including elastomeric nonwoven fibrous web

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070821

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110821

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110821

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term