JP2815087B2 - 多色画像形成装置及び方法 - Google Patents

多色画像形成装置及び方法

Info

Publication number
JP2815087B2
JP2815087B2 JP6156143A JP15614394A JP2815087B2 JP 2815087 B2 JP2815087 B2 JP 2815087B2 JP 6156143 A JP6156143 A JP 6156143A JP 15614394 A JP15614394 A JP 15614394A JP 2815087 B2 JP2815087 B2 JP 2815087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color image
screen angle
phase difference
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6156143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823452A (ja
Inventor
昭 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6156143A priority Critical patent/JP2815087B2/ja
Priority to US08/498,570 priority patent/US6185014B1/en
Publication of JPH0823452A publication Critical patent/JPH0823452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815087B2 publication Critical patent/JP2815087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/52Circuits or arrangements for halftone screening
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • H04N1/4056Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern the pattern varying in one dimension only, e.g. dash length, pulse width modulation [PWM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の色を重ね合わせ
てカラー画像を形成する電子写真式カラープリンタ/複
写機等の多色画像形成装置に関し、特に、各色に違った
スクリーン角度をもたせた場合に発生するモアレを低減
し、高品質のカラー画像を提供することができる多色画
像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、電子写真式プリンタ/複写機
においては、中間調を再現するために網点印刷を使用
し、網点の面積を変えることにより等価的に多階調濃度
を再現している。この網点印刷を行なうために、一般に
電子的に生成されるスクリーンが使用される。また、複
数の色を重ね合わせてカラー画像を形成する電子写真式
カラープリンタ/複写機においては、各色毎にスクリー
ンが設定されるが、このときに各色の網点画像が重なら
ないようにするため、各色毎にスクリーン角度を異なら
せている。すなわち、スクリーンローテーションをかけ
ている。
【0003】電子写真式カラープリンタ/複写機でスク
リーンローテーションをかける場合の従来技術を図7に
示す。
【0004】図7に示す例においては、8ビットのデジ
タル画像データが、画素クロック毎にD/A変換器1に
よりアナログ信号に変換され、このアナログ信号と三角
波形発生器2からの所定周期の三角波形信号とが比較器
3により比較され、アナログ信号のレベルに応じた幅を
有するパルス幅変調信号が生成される。このパルス幅変
調信号が、網点を生成するための網点信号となる。
【0005】図7に示す例においては、画素クロック
(図8(a)参照)を1/2分周器4で分周して画素ク
ロックの2倍の周期の網点基準クロック(同図(b)参
照)を生成する。この網点基準クロックを、遅延回路5
で、網点基準クロックの1/4周期ずつ時間をずらして
4相のクロックT0 ,T1 ,T2 ,T3 を作る。
【0006】ラインカウンタ7では、ページ信号が有効
になってからライン信号のカウントを始め、出力Q1
0 をラインカウント毎に〔0,0〕,〔0,1〕,
〔1,0〕,〔1,1〕の順にサイクリックに変化させ
る。このラインカウンタ7の出力Q1 ,Q0 と色信号を
識別する信号Color Select 1,Colo
r Select 0に応じて、セレクタ回路6が、4
相のクロックT0 ,T1,T2 ,T3 の中から一つを選
択し、三角波生成器2に送る。これにより三角波の位相
を1走査毎にシフトさせ、図8,図9に示すような、6
3.5度,−63.5度,±45度のスクリーン角を作
る。63.5度,−63.5度の場合には、1走査毎に
三角波の位相を90度シフトさせ、±45度の場合に
は、1走査毎に三角波の位相を180度シフトさせる。
位相シフトをしない場合は90度である。そして、これ
らスクリーン角を持つ色画像の組み合わせは、図10,
図11のように、各色の網点の中心が一致するように作
られている。図10(a)は63.5度のスクリーン
角、図10(b)は−63.5度のスクリーン角、図1
1(a)は±45度のスクリーン角、図11(b)は9
0度のスクリーン角を示す。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術での
スクリーンローテーションでは、各色の網点の中心が一
致することから、図12の例のように、重ね合わせた色
の網点が一致する周期でのコントラストの強いモアレが
発生する。図中、太い実線で上書きした部分がモアレで
ある。図12(a)は63.5度と−63.5度のスク
リーン角が重なった状態を示し、図12(b)はこれに
更に±45度のスクリーン角が重なった状態を示してい
る。このように従来の技術のスクリーンローテーション
では、主走査方向と平行に強いコントラストのモアレが
発生している。
【0008】このモアレは、スクリーンの周期よりも低
い周波数成分を有しているので、視感的に知覚し易くな
り、画質の劣化を招く。
【0009】そこで本発明は、スクリーンローテーショ
ンを使用して複数の色を重ね合わせてカラー画像を形成
するに際して、複数のスクリーンの重ね合わせから生じ
るモアレのコントラストを低減しようとすることを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】 本発明は、複数の色画
像データを処理して多色画像を形成する多色画像形成装
置において、各色毎に分解された色画像データを入力す
る入力手段と、入力された前記各色毎にスクリーン角度
を設定するスクリーン角度設定手段と、主走査ライン上
の前記各色毎に、スクリーン角度を設定するための基準
信号の開始点にのみ初期位相差を付与する位相差付与手
段とを備え、前記スクリーン角度設定手段と前記位相差
付与手段とに基づいて多色画像を形成する。
【0011】
【作用】各色毎にスクリーン角度が設定されると共に、
スクリーン角度を設定するための基準信号の初期位相
が、たとえば、1走査毎にシフトされる。これにより、
色毎の網点の中心が均等に離れるようになり、各色の網
点画像が重なってモアレとなることが防止される。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の多色画像形成装置の実施例
を示すブロック図である。なお、図7に示す従来の多色
画像形成装置と対応する部分には同一符号を付してい
る。
【0013】図1に示す例においては、8ビットのデジ
タル画像データが、画素クロック毎にD/A変換器1に
よりアナログ信号に変換され、このアナログ信号と三角
波形発生器2からの所定周期の三角波形信号とが比較器
3により比較され、アナログ信号のレベルに応じた幅を
有するパルス幅変調信号が生成される。このパルス幅変
調信号が、網点を生成するための網点信号となる。ま
た、画素クロック(図2(a)参照)は、1/2分周器
4で分周され、画素クロックの2倍の周期の網点基準ク
ロック(図2(b)参照)が生成される。
【0014】本実施例においては、遅延回路15で、網
点基準クロックの1周期の1/8ずつ時間をずらして8
相のクロックT0 ,T1 ,T2 ,・・T6 ,T7 (図2
(c)〜(j)参照)を作っている。
【0015】ラインカウンタ7では、ページ信号が有効
になってからライン信号のカウントを始め、出力Q1
0 をラインカウント毎に〔0,0〕,〔0,1〕,
〔1,0〕,〔1,1〕の順にサイクリックに変化させ
る。このラインカウンタ7の出力Q1 ,Q0 と色信号を
識別する信号Color Select 1,Colo
r Select 0に応じて、セレクタ回路16が、
8相のクロックT0 ,T1 ,T2 ,・・T6 ,T7 の中
から一つを選択し、三角波生成器2に送る。
【0016】90度網点のときは常にT0 (図3(a)
参照)を選択し、63.5度、−63.5度、±45度
の角度をつける場合は、ラインカウンタ7がライン信号
をカウントする毎に、T1 ,T7 ,T5 ,T3 (63.
5度、同図(b)参照)、T7 ,T1 ,T3 ,T5 (−
63.5度、同図(c)参照))、T2 ,T6 ,T2
6 (±45度、同図(d)参照))の順でクロックを
選択していく。図4に63.5度と−63.5度の2色
を重ねたときの様子を示し、図5に63.5度、−6
3.5度−±45度の3色を重ねたときの様子を示す。
【0017】本実施例によれば、三角波信号の位相を1
走査毎にシフトさせる際、色毎の網点の中心が均等に離
れるようにシフト時間を設定しているので、同じ位置に
網点が重なって形成されることがなくなる。したがっ
て、強いコントラストのモアレが生じることが防止さ
れ、出力画像の画質を改善できる。
【0018】次に、スクリーン角と各色の関係について
説明する。
【0019】一般に、カラー画像形成装置においては、
イエロー,マゼンタ,シアン,黒の4色を使用し、各色
に異なったスクリーン各を割り当てて、各色の網点画像
を重ね合わせることによりフルカラー画像を再現してい
る。この場合、イエロー,マゼンタ,シアンを合成する
ことにより再現される二次色、三次色でのモアレが目に
つく。±45度は、63.5度、−63.5度に対して
それぞれ18.5度はなれているが、90度は63.5
度、−63.5度に対してそれぞれ26.5度離れてい
る。そこで、±45度を黒に割当てて、90度、63.
5度、−63.5度をイエロー,マゼンタ,シアンに割
当てる。これにより、イエロー,マゼンタ,シアンの網
点画像のスクリーン角は、互いに比較的大きな角度で交
わることになるので、各色の網点画像が重なる割合が少
なくなり、二次色、三次色でのモアレを防止することが
できる。
【0020】また、本実施例によれば、トナー量の少な
いハイライト領域ではトナーの重なりがなくなるので、
感光体上の現像を用紙に順次重ねて複写する多重複写方
式のカラー複写機では、画質評価のきびしいハイライト
での多重転写が安定する効果が得られる。
【0021】また、感光体上に順次トナー像を重ねて現
像するイメージオンイメージプロセスのカラー複写機に
おいても、ハイライト領域で、2色目以降の画像が前の
画像にかぶさらないので二次、三次色のハイライト再現
が安定する。
【0022】
【発明の効果】本発明においては、色毎の網点の中心が
重ならないように網点基準クロックのシフト時間を設定
しているので、同じ位置に網点が重なって形成されるこ
とがなくなる。したがって、強いコントラストのモアレ
が生じることが防止され、出力画像の画質を改善でき
る。
【0023】また、各色とスクリーン角との関係を適正
に設定することにより、イエロー,マゼンタ,シアンで
再現する二次色、三次色のモアレを最小限とすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の多色画像形成装置の実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】 画素クロックと位相シフトされた網点基準ク
ロックとの関係を示すタイミングチャートである。
【図3】 スクリーン角と網点基準クロックの位相との
関係を示すタイミングチャートである。
【図4】 63.5度と−63.5度のスクリーン角を
有する網点画像を重ねた場合の本実施例におけるドット
配置を示す説明図である。
【図5】 63.5度と−63.5度と±45度のスク
リーン角を有する網点画像を重ねた場合の本実施例にお
けるドット配置を示す説明図である。
【図6】 二次色、三次色のモアレを最小限とするよう
に各色とスクリーン角の関係を選択した場合のドット配
置を示す説明図である。
【図7】 従来の多色画像形成装置を示すブロック図で
ある。
【図8】 63.5度と−63.5度のスクリーン角の
場合の画素クロックと各ラインの三角波との関係を示す
タイミングチャートである。
【図9】 ±45度のスクリーン角の場合の画素クロッ
クと各ラインの三角波との関係を示すタイミングチャー
トである。
【図10】 従来の多色画像形成装置におけるスクリー
ン角が63.5度と−63.5度である場合のドット配
置を示す説明図である。
【図11】 従来の多色画像形成装置におけるスクリー
ン角が±45度と90度である場合のドット配置を示す
説明図である。
【図12】 従来の多色画像形成装置におけるモアレの
発生状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1…D/Aコンバータ、2…三角波形生成器、3…比較
器、4…1/2分周器、5,15…遅延回路、6…4t
o1セレクタ、7…ラインカウンタ、16…8to1セ
レクタ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の色画像データを処理して多色画像
    を形成する多色画像形成装置において、各色毎に分解さ
    れた色画像データを入力する入力手段と、入力された前
    記各色毎にスクリーン角度を設定するスクリーン角度設
    定手段と、主走査ライン上の前記各色毎に、スクリーン
    角度を設定するための基準信号の開始点にのみ初期位相
    差を付与する位相差付与手段とを備え、前記スクリーン
    角度設定手段と前記位相差付与手段とに基づいて多色画
    像を形成する多色画像形成装置。
  2. 【請求項2】 複数の色画像データを処理して多色画像
    を形成する多色画像形成装置において、各色毎に分解さ
    れた色画像データを入力する入力手段と、入力された前
    記各色毎にスクリーン角度を設定するスクリーン角度設
    定手段と、1面毎に主走査ライン上の前記各色毎に、ス
    クリーン角度を設定するための基準信号の開始点にのみ
    初期位相差を付与する位相差付与手段とを備え、前記ス
    クリーン角度設定手段と、前記位相差付与手段とに基づ
    いて多色画像を形成する多色画像形成装置。
  3. 【請求項3】 複数の色画像データを処理して多色画像
    を形成する多色画像形成装置において、各色毎に分解さ
    れた色画像データを入力する入力手段と、入力された前
    記各色毎にスクリーン角度を設定するスクリーン角度設
    定手段と、多色画像を形成する画像単位毎に主走査ライ
    ン上の前記各色毎に、スクリーン角度を設定するための
    基準信号の開始点にのみ初期位相差を付与する位相差付
    与手段とを備え、前記スクリーン角度設定手段と前記位
    相差付与手段とに基づいて多色画像を形成する多色画像
    形成装置。
  4. 【請求項4】 複数の色画像データを処理して多色画像
    を形成する多色画像形成装置において、各色毎に分解し
    て入力された色画像データに対しそれぞれスクリーン角
    度を設定し、かつ主走査ライン上の前記各色毎に、スク
    リーン角度を設定するための基準信号の開始点にのみ初
    位相差を付与した後、前記スクリーン角度と前記初期
    位相差とに基づいて多色画像を形成する多色画像形成方
    法。
JP6156143A 1994-07-07 1994-07-07 多色画像形成装置及び方法 Expired - Lifetime JP2815087B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156143A JP2815087B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 多色画像形成装置及び方法
US08/498,570 US6185014B1 (en) 1994-07-07 1995-07-06 Multi-color image forming method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156143A JP2815087B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 多色画像形成装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0823452A JPH0823452A (ja) 1996-01-23
JP2815087B2 true JP2815087B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15621272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6156143A Expired - Lifetime JP2815087B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 多色画像形成装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6185014B1 (ja)
JP (1) JP2815087B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3835037B2 (ja) 1999-02-05 2006-10-18 セイコーエプソン株式会社 カラー電子写真の画像処理方法及びその電子写真装置
JP4100157B2 (ja) * 2002-12-09 2008-06-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び方法
US7221479B2 (en) * 2003-05-30 2007-05-22 Xerox Corporation Method for avoiding multiple color moirés in color halftoning
JP5806963B2 (ja) * 2012-03-27 2015-11-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198266A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 Canon Inc カラ−画像情報処理装置
JPS62287774A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Ricoh Co Ltd デジタルカラ−画像再生処理方法および装置
JPS63132576A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版作成方法
DE69132230T2 (de) * 1990-01-19 2000-11-09 Canon Kk Farbbildverarbeitungsanordnung
JP3127375B2 (ja) 1990-08-24 2001-01-22 キヤノン株式会社 多色画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6185014B1 (en) 2001-02-06
JPH0823452A (ja) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0225100B1 (en) Electronic image-forming apparatus
EP0213891B1 (en) Image processing apparatus
JP4326094B2 (ja) デジタルプリント装置、及び、対向色相の第1のカラーと第2のカラーとを同時にプリントする方法
US5404156A (en) Method and apparatus for forming a full-color image
EP0438271B1 (en) Color image processing apparatus
JP4271286B2 (ja) パルス幅変調回路
JP2815087B2 (ja) 多色画像形成装置及び方法
EP0717552A2 (en) Image forming apparatus
US5541736A (en) Color image forming system which conducts charging exposure and development with respect to a photosensitive medium at a plurality of times
JP3301164B2 (ja) フルカラー画像形成方法及びその装置
JP2710118B2 (ja) 画像処理装置
JP2692789B2 (ja) 画像形成装置
JPH07254986A (ja) 画像形成装置
JP2716967B2 (ja) 画像処理装置
JP3126408B2 (ja) 画像処理装置
JP2911512B2 (ja) 多色画像形成方法
JP3092713B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH03228471A (ja) カラー画像処理装置
JPH03214864A (ja) カラー画像処理装置
JP3156183B2 (ja) 多色画像形成方法
JP3204049B2 (ja) 多色画像形成装置
JP2802065B2 (ja) デジタルカラー複写機
JP3314523B2 (ja) 画像データ変換装置
JPH07193722A (ja) 画像処理装置
JPH0683355B2 (ja) カラー画像形成装置