JP2806718B2 - 表示装置の駆動方法及び駆動回路 - Google Patents

表示装置の駆動方法及び駆動回路

Info

Publication number
JP2806718B2
JP2806718B2 JP4315422A JP31542292A JP2806718B2 JP 2806718 B2 JP2806718 B2 JP 2806718B2 JP 4315422 A JP4315422 A JP 4315422A JP 31542292 A JP31542292 A JP 31542292A JP 2806718 B2 JP2806718 B2 JP 2806718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data line
circuit
voltage
output
picture element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4315422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06161388A (ja
Inventor
久夫 岡田
茂行 植平
純次 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP4315422A priority Critical patent/JP2806718B2/ja
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to EP19930309360 priority patent/EP0599622B1/en
Priority to DE1993613587 priority patent/DE69313587T2/de
Priority to DE1993616852 priority patent/DE69316852T2/de
Priority to EP19930309359 priority patent/EP0599621B1/en
Priority to CN93121450A priority patent/CN1047016C/zh
Priority to KR1019930025575A priority patent/KR970004243B1/ko
Publication of JPH06161388A publication Critical patent/JPH06161388A/ja
Priority to US08/543,464 priority patent/US5642126A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2806718B2 publication Critical patent/JP2806718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平面型表示装置の駆動
方法及び駆動回路に関し、特に、デジタル映像信号が与
えられ、そのデジタル映像信号に応じて階調表示を行う
表示装置のための駆動方法及び駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、デジタル映像データが与えら
れ、そのデジタル映像データに応じて階調表示を行う表
示装置のための従来の駆動回路におけるデータドライバ
を示す。なお、ここでは簡単のために、デジタル映像デ
ータは、2ビット(D0、D1)からなるものとする。こ
の駆動回路は、走査信号により選択された1走査線上の
N個の絵素に駆動電圧を供給する。
【0003】図2は、図1に示されるデータドライバの
一部の回路であって、N個の絵素のうち第n番目の絵素
に対応する回路20を示す。この回路20は、デジタル
映像データ(D0、D1)の各ビット毎に設けられた第1
段目のサンプリングフリップフロップ21、第2段目の
ホールドフリップフロップ22、デコーダ23、及び4
個のアナログスイッチ24〜27により構成される。ア
ナログスイッチ24〜27のそれぞれには、4種の電圧
源から信号電圧V0〜V3が供給される。なお、サンプリ
ングフリップフロップ21は、Dフリップフロップの他
種々のものを用いることができる。
【0004】図2に示される回路20は次のように動作
する。デジタル映像データ(D0、D1)は、第n番目の
絵素に対応するサンプリングパルスTSMPnの立ち上がり
時点でサンプリングフリップフロップ21に取り込ま
れ、保持される。1水平期間のサンプリングが終了した
時点で出力パルスOEがホールドフリップフロップ22
に与えられ、サンプリングフリップフロップ21に保持
されていたデジタル映像データ(D0、D1)はホールド
フリップフロップ22に取り込まれると共にデコーダ2
3に出力される。デコーダ23は、デジタル映像データ
(D0、D1)の各ビットをデコードし、デコードされた
各ビットの値に応じてアナログスイッチ24〜27のい
ずれか1個をオン状態とすることにより、4種の電圧源
から供給される信号電圧V0〜V3のいずれかを出力す
る。
【0005】上述のデータドライバによれば、デジタル
映像データのビット数の増加に応じて必要とされる電圧
源の数は2の累乗で増加する。例えば、デジタル映像デ
ータが4ビットで与えられ16階調の表示が行われる場
合には、必要とされる電圧源の数は24=16個とな
る。同様に、デジタル映像データが5ビットで与えられ
32階調の表示が行われる場合には、必要とされる電圧
源の数は25=32個となり、デジタル映像データが6
ビットで与えられ64階調の表示が行われる場合には、
必要とされる電圧源の数は26=64個となる。
【0006】電圧源はアナログスイッチを介して液晶パ
ネルに接続されるため、液晶パネルという重い負荷を十
分に駆動できるだけの性能を備える必要がある。従っ
て、そのような性能を備えた電圧源の数が増加すること
は駆動回路のコストを上昇させる重大な要因となる。ま
た、そのような電圧源を駆動回路のLSIの内部に備え
ることは困難であるので、液晶パネルを駆動するための
信号電圧はLSIの外部の電圧源から供給せざるを得な
い。その結果、電圧源の数が増加すれば、駆動回路を構
成するLSIの入力端子数もそれと同数だけ増加するこ
とになる。従って、実際にはLSIの作製が困難にな
る。仮にLSIの作製が可能としても実装上又は生産上
の問題が発生し、実際の量産化は不可能という事態に立
ち至る。
【0007】上述した問題点を解決するために、外部か
ら与えられる階調用基準電圧の間に複数の補間電圧を得
ることによって電圧源の数を減らし、電圧源の数以上の
階調を得ることが可能な駆動方法、及び駆動回路が出願
人により提案されている(特願平4−129164)。
また、上記の駆動方法及び駆動回路は、既に数機種のデ
ータドライバに適用され実用化されている。
【0008】図3は、既に提案されている駆動回路にお
けるデータドライバの一部の回路30を示す。回路30
によれば、4個の階調用基準電圧V0、V2、V5、及び
7から4個の補間電圧(V0+2V2)/3、(2V2
5)/3、(V2+2V5)/3、及び(2V5+V7
/3を得ることができる。これにより、4個の階調用基
準電圧を用いて8階調を実現することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図4は、無負荷の理想
状態を仮定した場合に、図3に示される回路30がデー
タ線に出力する信号電圧V1の波形、及び共通電極(不
図示)を交流駆動する場合に共通電極に印加される信号
電圧VCOMの波形の一例を示す。信号電圧V1の波形は実
線で示され、信号電圧VCOMの波形は破線で示される。
この例は、デジタル映像データの値が1の場合の例であ
る。図4に示されるように、信号電圧V1は、1出力期
間中1:2の割合で階調用基準電圧V0及びV2の間を振
動する。また、液晶素子の劣化を防止するために、1水
平期間毎に信号電圧の正負の極性を切り替えるいわゆる
ライン反転方式が採用されている。なお、1出力期間
は、通常、1水平期間とされることが多い。
【0010】図5は、図4に示される振動電圧V1と対
比するために、階調用基準電圧V0及びV2の波形を示し
たものである。
【0011】図6は、上述の階調用基準電圧V0及びV2
をデータドライバに供給するための電源供給回路60を
示す。電源供給回路60は、演算増幅器61及び62を
有している。図4に示される振動電圧V1は、1出力期
間中に電源供給回路60によって供給される階調用基準
電圧V0とV2とを切り換えることにより得られる。
【0012】図7は、データドライバの負荷となるデー
タ線の等価回路を示す。実際のデータ線では、容量や抵
抗は分布定数として存在いるのであるが、データドライ
バの負荷として考える場合には、図7に示されるよう
に、集中定数RS及びCSとして簡単化して考えることが
できる。例えば、集中定数RSは50kΩ、集中定数CS
は100pFとしてもよい。
【0013】ところで、このデータ線1本分の負荷は小
さい。しかし、液晶パネル全体として考えた場合にはデ
ータ線の負荷は無視できなくなる。データ線の数が多い
からである。例えば、VGA仕様の液晶パネルにおいて
は、データ線は640×3=1920本存在する。も
し、1水平線のデジタル映像データの値がすべて1であ
ったと仮定すると、各データ線に接続される図3に示さ
れる回路30は振動電圧V1をデータ線に出力するか
ら、図7に示される等価回路が1920個分集まったも
のが図6に示される電源供給回路60の負荷となるので
ある。この時、図4に示される共通電極から見た振動電
圧V1の電位差V1 +及びV1 -の絶対値の和が10Vであ
るとすると、電源供給回路60に流れる最大電流は理論
的には、(10V/50kΩ)×1920個=400
(mA)に達する。このような電流が流れている過渡状
態において、階調用基準電圧V0及びV2が高速に切り換
えられると、図6に示される電源供給回路60は発振を
起こし易い。その結果、電源供給回路60の動作が不安
定になりがちである。
【0014】図8は、電源供給回路60が発振を起こし
た場合に電源供給回路60によって供給される階調用基
準電圧V0の波形の一例を示す。このように不要な寄生
発振が生じた場合、消費電力の増大や発熱等の不具合が
生じる。
【0015】これを解決するための1つの方法として、
電源供給回路60における演算増幅器61及び62のス
ルーレートを小さくする等の方法が考えられる。しかし
ながら、そうすると駆動回路全体の電流応答性や立ち上
がり時間の特性が悪化してしまう。
【0016】本発明の目的は、駆動回路全体の電流応答
性や立ち上がり時間の特性を悪化させることなく、階調
用基準電圧を高速に切り換えることによって生じる寄生
発振を根本的に生じさせない駆動方法、及び駆動回路を
提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、絵素及
び該絵素に接続されたスイッチング素子を有する表示部
と、少なくとも2つの電圧を生成する電源供給回路と、
1水平走査期間の間に該電源供給回路からの電圧を切り
替えてなる振動成分を有し1水平走査期間毎に極性を変
化させた振動電圧を生成する駆動回路と、該駆動回路と
該スイッチング素子とを接続するデータ線とを備え、該
駆動回路からの該振動電圧を該データ線に出力し、該絵
素の階調表示を行う表示装置の駆動方法において、該駆
動回路は、少なくとも1水平走査期間の開始直後から、
該電源供給回路に流れる電流の値が1水平走査期間直後
の尖頭電流の値の1/4程度となるまでの期間は、該振
動電圧を該データ線に出力せず、一定電圧を該データ線
に出力することを特徴とし、これにより、上記目的が達
成される。本発明の他の方法は、絵素及び該絵素に接続
されたスイッチング素子を有する表示部と、少なくとも
2つの電圧を生成する電源供給回路と、1水平走査期間
の間に該電源供給回路からの電圧を切り替えてなる振動
成分を有し1水平走査期間毎に極性を変化させた振動電
圧を生成する駆動回路と、該駆動回路と該スイッチング
素子とを接続するデータ線とを備え、該駆動回路からの
該振動電圧を該データ線に出力し、該絵素の階調表示を
行う表示装置の駆動方法において、該駆動回路は、少な
くとも1水平走査期間の開始直後から、該電源供給回路
に流れる電流がなだらかに変化しはじめるまでの期間
は、該振動電圧を該データ線に出力せず、一定電圧を該
データ線に出力することを特徴とし、これにより、上記
目的が達成される。 本発明の他の方法は、絵素及び該絵
素に接続されたスイッチング素子を有する表示部と、少
なくとも2つの電圧を生成する電源供給回路と、1水平
走査期間の間に該電源供給回路からの電圧を切り替えて
なる振動成分を有し1水平走査期間毎に極性を変化させ
た振動電圧を生成する駆動回路と、該駆動回路と該スイ
ッチング素子とを接続するデータ線とを備え、該駆動回
路からの該振動電圧を該データ線に出力し、該絵素の階
調表示を行う表示装置の駆動方法において、該駆動回路
は、少なくとも1水平走査期間の開始直後から、該デー
タ線の電位が出力され るべき電位にほぼ到達するまでの
期間は、該振動電圧を該データ線に出力せず、一定電圧
を該データ線に出力することを特徴し、これにより、上
記目的が達成される。 本発明の駆動回路は、絵素及び該
絵素に接続されたスイッチング素子を有する表示部と、
該スイッチング素子に接続されたデータ線と、少なくと
も2つの電圧を生成する電源供給回路とを備え、1水平
走査期間の間に該電源供給回路からの電圧を切り替えて
なる振動成分を有し1水平走査期間毎に極性を変化させ
た振動電圧を該データ線に出力し、該絵素の階調表示を
行う表示装置の駆動回路において、少なくとも1水平走
査期間の開始直後から、該電源供給回路に流れる電流の
値が1水平走査期間直後の尖頭電流の値の1/4程度と
なるまでの期間は、該振動電圧を該データ線に出力せ
ず、一定電圧を該データ線に出力することを特徴とし、
これにより、上記目的が達成される。 本発明の他の駆動
回路は、絵素及び該絵素に接続されたスイッチング素子
を有する表示部と、該スイッチング素子に接続されたデ
ータ線と、少なくとも2つの電圧を生成する電源供給回
路とを備え、1水平走査期間の間に該電源供給回路から
の電圧を切り替えてなる振動成分を有し1水平走査期間
毎に極性を変化させた振動電圧を該データ線に出力し、
該絵素の階調表示を行う表示装置の駆動回路において、
少なくとも1水平走査期間の開始直後から、該電源供給
回路に流れる電流がなだらかに変化しはじめるまでの期
間は、該振動電圧を該データ線に出力せず、一定電圧を
該データ線に出力することを特徴し、これにより、上記
目的が達成される。 本発明の他の駆動回路は、絵素及び
該絵素に接続されたスイッチング素子を有する表示部
と、該スイッチング素子に接続されたデータ線と、少な
くとも2つの電圧を生成する電源供給回路とを備え、1
水平走査期間の間に該電源供給回路からの電圧を切り替
えてなる振動成分を有し1水平走査期間毎に極性を変化
させた振動電圧を該データ線に出力し、該絵素の階調表
示を行う表示装置の駆動回路において、少なくとも1水
平走査期間の開始直後から、該データ線の電位が出力さ
れるべき電位にほぼ到達するまでの期間は、該振動電圧
を該データ線に出力せず、一定電圧を該データ線に出力
することを特徴し、これにより、上記目的が達成 され
る。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。以
下では、マトリクス型の液晶表示装置を表示装置の例に
とって説明を行うが、本発明は他の種類の表示装置にも
適用可能である。
【0025】図9は、マトリクス型の液晶表示装置の構
成を示す概略図である。液晶表示装置は、映像を表示す
るための表示部90、及び表示部90を駆動するための
駆動回路91を有する。駆動回路91は、表示部90に
映像信号を与えるためのデータドライバ92、及び表示
部90に走査信号を与えるための走査ドライバ93を含
む。データドライバは、ソースドライバ又は列ドライバ
と呼ばれることもある。また、走査ドライバは、ゲート
ドライバ又は行ドライバと呼ばれることもある。
【0026】表示部90は、M行N列に配列されたMx
N個の絵素94、及び絵素94に接続されたスイッチン
グ素子95を有する。
【0027】N本のデータ線96は、それぞれデータド
ライバ92の出力端子S(i)(i=1、2、・・・
N)と対応するスイッチング素子95とを接続する。M
本の走査線97は、それぞれ走査ドライバ93の出力端
子G(j)(j=1、2、・・・M)と対応するスイッ
チング素子95とを接続する。スイッチング素子95と
しては、薄膜トランジスタ(TFT;Thin Film Transi
stor)を使用することができる。また、他のスイッチン
グ素子を使用してもよい。データ線は、ソース線又は列
線と呼ばれることもある。また、走査線は、ゲート線又
は行線と呼ばれることもある。
【0028】走査ドライバ93の出力端子G(j)から
各走査線97に、順次、ある特定の期間において、その
電圧レベルがハイレベルである電圧が出力される。この
特定の期間を1水平期間jH(j=1、2、・・・M)
という。また、j=1、2、・・・Mについて1水平期
間jHの長さをすべて加算した期間を1垂直期間とい
う。
【0029】走査ドライバ93の出力端子G(j)から
走査線97に出力される電圧の電圧レベルがハイレベル
であるとき、その出力端子G(j)に接続されるスイッ
チング素子95はオン状態となる。スイッチング素子9
5がオン状態のとき、そのスイッチング素子95に接続
される絵素94は、データドライバ92の出力端子S
(i)から各データ線96に出力される電圧に応じて充
電される。充電された絵素94の電圧は、次に充電され
るまでの約1垂直期間の間、一定に保たれる。
【0030】図10は、水平同期信号Hsynによって規
定されるj番目の1水平期間jHにおける、デジタル映
像データDA、サンプリングパルスTsmpi、及び出力パ
ルス信号OEの間の関係を示す。図10に示されるよう
に、サンプリングパルスTsmp1、Tsmp2、・・・
smpi、・・・TsmpNがデータドライバ92に与えられ
ることにより、デジタル映像データDA1、DA2、・・
・DAi、・・・DANがそれぞれデータドライバ92に
取り込まれる。データドライバ92は、出力パルス信号
OEによって規定されるj番目のパルス信号OEjが与
えられると、それを契機として出力端子S(i)から電
圧をデータ線96に出力する。
【0031】図11は、垂直同期信号Vsynによって規
定される1垂直期間における、水平同期信号Hsyn、デ
ジタル映像データDA、出力パルス信号OE、データド
ライバ92の出力のタイミング、及び走査ドライバ93
の出力のタイミングの間の関係を示す。図11におい
て、SOURCE(j)は、1水平期間jHにおいて与
えられたデジタル映像データに応じて、図10に示され
るタイミングで出力された電圧の電圧レベルを示す。こ
こで、SOURCE(j)は、データドライバ92のN
本の出力端子S(1)〜S(N)から出力される電圧の
電圧レベルをまとめて表すために、斜線で表されてい
る。SOURCE(j)がデータ線96に出力される
間、走査ドライバ93のj番目の出力端子G(j)から
j番目の走査線97に出力される電圧の電圧レベルがハ
イレベルとなり、j番目の走査線97に接続されたN個
のスイッチング素子95がすべてオン状態となる。これ
により、そのN個のスイッチング素子95のそれぞれに
接続される絵素94は、データ線96に出力される電圧
に応じて充電される。
【0032】各j=1、2、・・・Mに対してM回上述
したことが繰り返されることにより、1垂直期間におけ
る映像が表示される。ノンインターレース表示方式の場
合、この映像が1画面となる。
【0033】本明細書では、出力パルス信号OEにおい
てj番目のパルス信号OEjが与えられてから次のパル
ス信号OEj+1が与えられるまでの期間を1出力期間と
定義する。すなわち、1出力期間は、図11に示される
SOURCE(j)で表された各期間に一致する。通常
の線順次走査の場合、1出力期間は1水平期間に等しい
期間とされる。これは、データドライバ92はデジタル
映像データに対応する電圧をデータ線96に出力してい
る間に次の1水平線分のデータのサンプリングを行うの
で、その電圧を出力可能な最大の出力期間が1水平期間
であること、及び特別な理由がない限り、出力期間が長
いほど絵素は正確に充電されることを考慮したものであ
る。本明細書では、1出力期間は1水平期間に等しい期
間であるとして説明するが、本発明は、1出力期間は1
水平期間に等しくない場合であっても適用可能である。
【0034】図12は、駆動回路90におけるデータド
ライバ92の一部の回路であって、第n番目の出力端子
S(n)から信号電圧をデータ線96に出力するための
回路120を示す。この例では、デジタル映像データ
は、3ビットからなるものとする。
【0035】回路120は、デジタル映像データを受け
取り、保持するための第1段目のサンプリングフリップ
フロップ121及び第2段目のホールドフリップフロッ
プ122、デジタル映像データに応じてアナログスイッ
チ124〜127のオン・オフ状態を制御するための選
択制御回路123、及び互いに異なる電圧レベルの電圧
が供給されるアナログスイッチ124〜127を有す
る。また、選択制御回路123には、信号t’が入力さ
れている。信号t’は、信号t及び信号cを入力とする
AND回路128の出力である。なお、AND回路12
8は、原理的には、駆動回路90を構成するLSIに1
個設けられていればよい。その理由は、各データ線96
の負荷はほぼ均質となるように設計されているので電源
供給回路60に流れる電流が定常に近づくのに必要な時
間はほぼ同じであることから、データドライバ92の全
ての出力について1出力期間の開始から振動電圧の出力
の開始までに必要とされる期間はほぼ同一としてもよい
からである。また、信号cをLSI内部で作製するよう
にすれば、LSIの端子が増加するという欠点も生じな
い。
【0036】次に、図12を参照して、回路120の動
作を説明する。デジタル映像データ(D0、D1、D2
は第n番目の絵素に対応するサンプリングパルスTSMPn
の立ち上がり時点でサンプリングフリップフロップ12
1に取り込まれ、保持される。1水平期間のサンプリン
グが終了した時点で出力パルスOEがホールドフリップ
フロップ122に与えられ、サンプリングフリップフロ
ップ121に保持されていたデジタル映像データ
(D0、D1、D2)はホールドフリップフロップ122
に取り込まれると共に選択制御回路123に出力され
る。選択制御回路123は入力端子d0、d1、及び
2、並びに出力端子S0、S2、S5、及びS7を有して
いる。選択制御回路123の入力端子d0、d1、及びd
2には、デジタル映像データ(D0、D1、D2)の各ビッ
トが入力される。選択制御回路123の出力端子S0
2、S5、及びS7からはアナログスイッチ124〜1
27のオン・オフ状態の切り換えを制御するための制御
信号が出力される。アナログスイッチ124〜127の
それぞれには、互いに異なった電圧レベルの電圧V0
2、V5及びV7が供給される。これらの電圧は、アナ
ログスイッチ124〜127がオン状態のときのみデー
タ線96に出力される。これらの電圧は、V0<V2<V
5<V7、又はV7<V5<V2<V0の関係を満たす。この
ような電圧を供給するための回路としては、例えば、図
6に示される電源供給回路60を使用し得る。
【0037】表1は、選択制御回路123の入力と出力
との関係を示す論理表である。表1の第1欄は、選択制
御回路123の入力端子d2、d1、及びd0のそれぞれ
に入力されるの各ビットの値を示している。表1の第2
欄は、選択制御回路123の出力端子S0、S2、S5
及びS7のそれぞれから出力される制御信号の値を示し
ている。制御信号の値が1のとき、その出力端子に接続
されるアナログスイッチはオン状態となる。制御信号の
値が0のとき、その出力端子に接続されるアナログスイ
ッチはオフ状態となる。表1の第2欄における空白の部
分は、制御信号の値が0であることを示す。また、
「t’」は、信号t’の値が1のとき制御信号の値が1
となり、信号t’の値が0のとき制御信号の値が0とな
ることを示す。「t’バー」は、信号t’の値が1のと
き制御信号の値が0となり、信号t’の値が0のとき制
御信号の値が1となることを示す。なお、本明細書で
は、「t’バー」という表記はt’の上方に横棒線を付
した表記と同義とする。
【0038】
【表1】
【0039】図13は、上述した出力パルス信号OE、
信号t、信号c及び信号t’の波形を示す。信号tは、
0又は1の値を交互にとるパルス信号である。信号tの
デューティ比は1:2とされる。すなわち、信号tの値
が0となる期間と信号tの値が1となる期間との比は
1:2である。信号cは、出力パルス信号OEの立ち上
がりの時点から一定の期間のみ0の値をとるパルス信号
である。言い換えると、信号cは、1出力期間の開始か
ら一定の期間のみ0の値をとるパルス信号である。信号
cは上述の出力パルス信号OEから作製されてもよい。
信号t’は信号t及び信号cを入力とするAND回路1
28の出力であるので、出力パルス信号OEの立ち上が
りの時点から一定の期間のみ0の値をとることを除い
て、信号tに等しいパルス信号となる。
【0040】次に、表1を参照して、選択制御回路12
3の動作を説明する。
【0041】選択制御回路123の入力端子d2、d1
及びd0のそれぞれに入力される各ビットの値がすべて
0の場合、選択制御回路123の出力端子S0から出力
される制御信号の値が1となり、アナログスイッチ12
4がオン状態となる。アナログスイッチ125〜127
はオフ状態のままである。従って、データ線96には、
電圧V0が出力される。
【0042】選択制御回路123の入力端子d2、d1
及びd0のそれぞれに入力される各ビットの値が、それ
ぞれ0、0、及び1の場合、選択制御回路123の出力
端子S0から出力される制御信号の値は信号t’バーの
値に従い、選択制御回路123の出力端子S2から出力
される制御信号の値は信号t’の値に従う。出力パルス
信号OEの立ち上がりの時点から一定の期間、信号t’
の値は0であるので、信号t’バーの値は1となり、ア
ナログスイッチ124がオン状態となる。アナログスイ
ッチ125〜127はオフ状態のままである。従って、
データ線96には、電圧V0が出力される。その後、信
号t’の値が1の時にはアナログスイッチ125がオン
状態となり、信号t’の値が0の時には信号t’バーの
値が1となるのでアナログスイッチ124がオン状態と
なる。その結果、データ線96に出力される電圧は、信
号t’と同一周期で電圧V0とV2との間を振動する振動
電圧となる。
【0043】図14は、図12に示される回路120が
データ線96に出力する信号電圧の波形を示す。1出力
期間の先頭から一定の期間中、電圧V0のみがデータ線
96に出力される。あるいは、電圧V2のみがデータ線
96に出力されるようにしてもよい。図14において、
実線は無負荷の理想状態を仮定した場合の波形を表し、
破線は液晶パネルの負荷を考慮した場合のデータ線96
の電位の変化を表す。なお、比較のために信号cの波形
を併記している。信号cがローレベルである期間の長さ
を調整することにより、1出力期間が開始されてから振
動電圧の出力が開始されるまでの時間を調整することが
できる。
【0044】本発明によれば、データ線96の電位が出
力されるべき電位にほぼ到達した後に振動電圧の出力が
開始される。あるいは、データ線96の電位が出力され
るべき電位にほぼ到達していなくても、電源供給回路6
0に流れる電流がなだらかに変化しはじめた時点で振動
電圧の出力が開始されてもよい。1出力期間の開始直後
の過渡状態が経過すれば寄生発振の発生を防止するには
十分だからである。例えば、電源供給回路60に流れる
電流の値が1出力期間開始直後の尖頭電流の値の1/4
程度になった時点で振動電圧の出力を開始することにす
れば、寄生発振の発生を防止するのに十分な効果がある
ことが観察されている。また、1出力期間の開始から振
動電圧の出力の開始までに必要とされる時間は、負荷と
なる液晶パネルの特性や電源供給回路の特性に依存す
る。このように、現実に振動電圧の出力が開始される時
点には、ある程度の幅が認められる。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、1出力期間の開始直後
の過渡状態においては、振動しない信号電圧が信号線に
出力されるので、電源供給回路における寄生発振の発生
を防止することができる。これにより、電源供給回路の
動作を安定化することができ、消費電力の増大、発熱等
を防ぐことができる。また、1出力期間の開始から一定
の期間経過後、すなわち過渡状態が経過した後、振動電
圧が信号線に出力されることにより、不要な寄生発振を
伴うことなく、振動電圧駆動法により階調用基準電圧か
ら複数の補間電圧を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のデータドライバの回路を示す図である。
【図2】従来のデータドライバの一部の回路を示す図で
ある。
【図3】データドライバの一部の回路を示す図である。
【図4】図3に示される回路30がデータ線に出力する
信号電圧の波形を示す図である。
【図5】階調用基準電圧V0及びV2の波形を示す図であ
る。
【図6】階調用基準電圧V0及びV2を供給するための電
源供給回路60を示す図である。
【図7】データドライバの負荷となるデータ線の等価回
路を示す図である。
【図8】発振が生じた場合の階調用基準電圧V0の波形
を示す図である。
【図9】液晶表示装置の概略構成を示す図である。
【図10】1水平期間における信号間の関係を示すタイ
ミングチャートである。
【図11】1垂直期間における信号間の関係を示すタイ
ミングチャートである。
【図12】図9に示されるデータドライバ92の一部の
回路を示す図である。
【図13】出力パルスOE、信号t、信号c及び信号
t’の波形を示す図である。
【図14】図12に示される回路120がデータ線96
に出力する信号電圧の波形を示す図である。
【符号の説明】
121 サンプリングフリップフロップ 122 ホールドフリップフロップ 123 選択制御回路 124〜127 アナログスイッチ 128 AND回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−53218(JP,A) 特開 昭62−283321(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09G 3/36 G02F 1/133

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絵素及び該絵素に接続されたスイッチン
    グ素子を有する表示部と、少なくとも2つの電圧を生成
    する電源供給回路と、1水平走査期間の間に該電源供給
    回路からの電圧を切り替えてなる振動成分を有し1水平
    走査期間毎に極性を変化させた振動電圧を生成する駆動
    回路と、該駆動回路と該スイッチング素子とを接続する
    データ線とを備え、該駆動回路からの該振動電圧を該デ
    ータ線に出力し、該絵素の階調表示を行う表示装置の駆
    動方法において、 該駆動回路は、少なくとも1水平走査期間の開始直後か
    ら、該電源供給回路に流れる電流の値が1水平走査期間
    直後の尖頭電流の値の1/4程度となるまでの期間は、
    該振動電圧を該データ線に出力せず、一定電圧を該デー
    タ線に出力することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】 絵素及び該絵素に接続されたスイッチン
    グ素子を有する表示部と、少なくとも2つの電圧を生成
    する電源供給回路と、1水平走査期間の間に該電源供給
    回路からの電圧を切り替えてなる振動成分を有し1水平
    走査期間毎に極性を変化させた振動電圧を生成する駆動
    回路と、該駆動回路と該スイッチング素子とを接続する
    データ線とを備え、該駆動回路からの該振動電圧を該デ
    ータ線に出力し、該絵素の階調表示を行う表示装置の駆
    動方法において、 該駆動回路は、少なくとも1水平走査期間の開始直後か
    ら、該電源供給回路に流れる電流がなだらかに変化しは
    じめるまでの期間は、該振動電圧を該データ線に出力せ
    ず、一定電圧を該データ線に出力することを特徴とする
    表示装置の駆動方法。
  3. 【請求項3】 絵素及び該絵素に接続されたスイッチン
    グ素子を有する表示部と、少なくとも2つの電圧を生成
    する電源供給回路と、1水平走査期間の間に該電源供給
    回路からの電圧を切り替えてなる振動成分を有し1水平
    走査期間毎に極性を変化させた振動電圧を生成する駆動
    回路と、該駆動回路と該スイッチング素子とを接続する
    データ線とを備え、該駆動回路からの該振動電圧を該デ
    ータ線に出力し、該絵素の階調表示を行う表示装置の駆
    動方法において、 該駆動回路は、少なくとも1水平走査期間の開始直後か
    ら、該データ線の電位が出力されるべき電位にほぼ到達
    するまでの期間は、該振動電圧を該データ線に 出力せ
    ず、一定電圧を該データ線に出力することを特徴とする
    表示装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】 絵素及び該絵素に接続されたスイッチン
    グ素子を有する表示部と、該スイッチング素子に接続さ
    れたデータ線と、少なくとも2つの電圧を生成する電源
    供給回路とを備え、1水平走査期間の間に該電源供給回
    路からの電圧を切り替えてなる振動成分を有し1水平走
    査期間毎に極性を変化させた振動電圧を該データ線に出
    力し、該絵素の階調表示を行う表示装置の駆動回路にお
    いて、 少なくとも1水平走査期間の開始直後から、該電源供給
    回路に流れる電流の値が1水平走査期間直後の尖頭電流
    の値の1/4程度となるまでの期間は、該振動電圧を該
    データ線に出力せず、一定電圧を該データ線に出力する
    ことを特徴とする表示装置の駆動回路。
  5. 【請求項5】 絵素及び該絵素に接続されたスイッチン
    グ素子を有する表示部と、該スイッチング素子に接続さ
    れたデータ線と、少なくとも2つの電圧を生成する電源
    供給回路とを備え、1水平走査期間の間に該電源供給回
    路からの電圧を切り替えてなる振動成分を有し1水平走
    査期間毎に極性を変化させた振動電圧を該データ線に出
    力し、該絵素の階調表示を行う表示装置の駆動回路にお
    いて、 少なくとも1水平走査期間の開始直後から、該電源供給
    回路に流れる電流がなだらかに変化しはじめるまでの期
    間は、該振動電圧を該データ線に出力せず、一定電圧を
    該データ線に出力することを特徴とする表示装置の駆動
    回路。
  6. 【請求項6】 絵素及び該絵素に接続されたスイッチン
    グ素子を有する表示部と、該スイッチング素子に接続さ
    れたデータ線と、少なくとも2つの電圧を生成する電源
    供給回路とを備え、1水平走査期間の間に該電源供給回
    路からの電圧を切り替えてなる振動成分を有し1水平走
    査期間毎に極性を変化させた振動電圧を該データ線に出
    力し、該絵素の階調表示を行う表示装置の駆動回路にお
    いて、 少なくとも1水平走査期間の開始直後から、該データ線
    の電位が出力されるべき電位にほぼ到達するまでの期間
    は、該振動電圧を該データ線に出力せず、一定電圧を該
    データ線に出力することを特徴とする表示装置の駆動回
    路。
JP4315422A 1992-11-25 1992-11-25 表示装置の駆動方法及び駆動回路 Expired - Fee Related JP2806718B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4315422A JP2806718B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 表示装置の駆動方法及び駆動回路
DE1993613587 DE69313587T2 (de) 1992-11-25 1993-11-24 Steuervorrichtung für ein Anzeigegerät, die die Spannungseinstellung verbessert
DE1993616852 DE69316852T2 (de) 1992-11-25 1993-11-24 Steuerschaltung zur Steuerung einer Anzeigeeinrichtung und Verfahren für dieselbe
EP19930309359 EP0599621B1 (en) 1992-11-25 1993-11-24 A driving circuit for a display apparatus, which improves voltage setting operations
EP19930309360 EP0599622B1 (en) 1992-11-25 1993-11-24 A driving circuit for driving a display apparatus and a method for the same
CN93121450A CN1047016C (zh) 1992-11-25 1993-11-25 一种驱动显示设备的驱动电路和方法
KR1019930025575A KR970004243B1 (ko) 1992-11-25 1993-11-25 표시장치의 구동회로와 구동방법
US08/543,464 US5642126A (en) 1992-11-25 1995-10-16 Driving circuit for driving a display apparatus and a method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4315422A JP2806718B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 表示装置の駆動方法及び駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06161388A JPH06161388A (ja) 1994-06-07
JP2806718B2 true JP2806718B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=18065194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4315422A Expired - Fee Related JP2806718B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 表示装置の駆動方法及び駆動回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5642126A (ja)
JP (1) JP2806718B2 (ja)
KR (1) KR970004243B1 (ja)
CN (1) CN1047016C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0140041B1 (ko) * 1993-02-09 1998-06-15 쯔지 하루오 표시 장치용 전압 발생 회로, 공통 전극 구동 회로, 신호선 구동 회로 및 계조 전압 발생 회로
JP2002082645A (ja) * 2000-06-19 2002-03-22 Sharp Corp 画像表示装置の列電極駆動回路及びそれを用いた画像表示装置
JP3800401B2 (ja) 2001-06-18 2006-07-26 株式会社日立製作所 画像表示装置及びその駆動方法
TWI273539B (en) * 2001-11-29 2007-02-11 Semiconductor Energy Lab Display device and display system using the same
KR101022581B1 (ko) * 2003-12-30 2011-03-16 엘지디스플레이 주식회사 아날로그 버퍼 및 그를 이용한 액정 표시 장치 및 그 구동방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0214856B1 (en) * 1985-09-06 1992-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of driving liquid crystal matrix panel
JP2572578B2 (ja) * 1985-09-26 1997-01-16 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及びその駆動方法
JP2849740B2 (ja) * 1986-03-17 1999-01-27 セイコーインスツルメンツ株式会社 強誘電性液晶電気光学装置
JP2826744B2 (ja) * 1989-03-02 1998-11-18 キヤノン株式会社 液晶表示装置
JPH0353218A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像表示パネル
JPH087340B2 (ja) * 1990-07-06 1996-01-29 スタンレー電気株式会社 液晶表示器の駆動装置
JPH04136981A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Sharp Corp 表示装置の駆動回路
EP0478386B1 (en) * 1990-09-28 1995-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha Drive circuit for a display apparatus
JPH04142592A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH04299388A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子の駆動方法
DE69226723T2 (de) * 1991-05-21 1999-04-15 Sharp Kk Verfahren und Einrichtung zum Steuern einer Anzeigeeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
KR970004243B1 (ko) 1997-03-26
CN1047016C (zh) 1999-12-01
CN1098535A (zh) 1995-02-08
JPH06161388A (ja) 1994-06-07
US5642126A (en) 1997-06-24
KR940011995A (ko) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7148885B2 (en) Display device and method for driving the same
KR100596611B1 (ko) 표시 장치 및 표시용 구동 회로
US6118421A (en) Method and circuit for driving liquid crystal panel
US20010033278A1 (en) Display device driving circuit, driving method of display device, and image display device
JPH06274133A (ja) 表示装置の駆動回路及び表示装置
KR20020026862A (ko) 컬러 전기광학 디스플레이 디바이스내의 화소들의 개별열들에 전압들을 인가하는 장치
JPH08509818A (ja) 液晶表示装置における漏話補償方法及び装置
JP4378125B2 (ja) 液晶表示装置
WO2009101877A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JPH0876083A (ja) 液晶駆動装置,その制御方法及び液晶表示装置
US7173588B2 (en) Matrix display device having switching circuit for selecting either a picture voltage or a pre-write voltage for picture elements
JP2008533519A (ja) バックライト式lcdディスプレイ装置及びその駆動方法
US7271791B2 (en) Image display method, image display device, and electronic equipment
JP2003140619A (ja) アクティブマトリックス表示装置およびアクティブマトリックス表示パネルの駆動装置
JP2806718B2 (ja) 表示装置の駆動方法及び駆動回路
JP2506582B2 (ja) アクティブ液晶表示装置
KR101386569B1 (ko) 액정표시장치의 응답속도 개선 장치 및 방법
JP2849010B2 (ja) 表示装置の駆動回路
KR0150262B1 (ko) 표시장치의 구동회로
EP0599622B1 (en) A driving circuit for driving a display apparatus and a method for the same
JP3253331B2 (ja) 画像表示装置
JP2849034B2 (ja) 表示駆動装置
JP2965822B2 (ja) 電源回路
KR20090013623A (ko) 액정표시장치의 구동회로
JPH06230340A (ja) 液晶表示装置の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070724

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees