JP2804633B2 - 光折り返し/媒体試験器 - Google Patents

光折り返し/媒体試験器

Info

Publication number
JP2804633B2
JP2804633B2 JP3018982A JP1898291A JP2804633B2 JP 2804633 B2 JP2804633 B2 JP 2804633B2 JP 3018982 A JP3018982 A JP 3018982A JP 1898291 A JP1898291 A JP 1898291A JP 2804633 B2 JP2804633 B2 JP 2804633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
terminal
input
output terminal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3018982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04257099A (ja
Inventor
順 佐藤
敏之 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3018982A priority Critical patent/JP2804633B2/ja
Priority to US07/833,111 priority patent/US5319482A/en
Priority to EP92400354A priority patent/EP0499529B1/en
Priority to DE69225416T priority patent/DE69225416T2/de
Publication of JPH04257099A publication Critical patent/JPH04257099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804633B2 publication Critical patent/JP2804633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/03Arrangements for fault recovery
    • H04B10/035Arrangements for fault recovery using loopbacks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/071Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光加入者伝送系に適用
される光折り返し/媒体試験器に関する。
【0002】
【従来の技術】CCITT(国際電信電話諮問委員会)
規定によるループバック試験を図6に示す。この図にお
いて、ループ1は、ネットワーク側からLT(Line Term
inal;ライン終端装置)に送られてくる信号をそのまま
ネットワーク側に返送することにより、ネットワークに
おける異常の有無の検出を行うループバック試験を示し
ている。次に従来の光加入者伝送系の試験法を図7およ
び図8を用いて説明する。図7は、1本の光ファイバー
を用いた双方向伝送方式におけるDDM(同一波長方向
分割方式)による光加入者伝送系の従来の試験法を示す
ものである。LT1の加入者側には、結合比を非対称に
して結合比が小さい側の光損失がLT1〜NT(網終端
装置)9間の光損失よりもわずかに小さくなるようにし
た1×2方向性結合器3の入力端子が接続される。ま
た、2×2光スイッチ4の入力端子には、1×2方向性
結合器3の結合比が大きい方の出力端子が接続され、2
×2光スイッチ4のもう一方の入力端子には試験光の波
長が1.55μm帯のOTDR(光パルス試験器)10
が接続される。さらに、2×2光スイッチ4の一方の出
力端子は加入者線光ファイバ7に接続され、もう一方の
出力端子は1×2方向性結合器3における結合比が小さ
い方の出力端子に接続される。通常の使用状態において
は、矢印A方向での通信が行われるため、光加入者伝送
系におけるNT〜LT間の伝送路の異常の有無を検出す
る媒体試験を行うことができない。媒体試験を行う場合
には、2×2光スイッチ4を切り替えることにより、矢
印B方向に光信号が流れるようにする。このようにする
ことにより、NT9〜LT1間の光損失に等しい損失で
前述の図6に示した折り返しループ1の試験が実行され
る。また、同時に、光ファイバの媒体試験は文献(富
田、佐藤、中村:“今、光線路のオペレーションが変わ
る”、NTT技術ジャーナル、1990 Vol.2 No.8)に記
載されているように、OTDR(光パルス試験器)10
から1.55μm帯の試験光を発生し、この試験光を2
×2光スイッチ4を矢印B方向に介して光ファイバ7に
入射し、切り分け器(波長選択フィルター)8によって
試験光のみを反射させ同じ経路でOTDR10に戻すこ
とによって行う。このようにすることにより、光折り返
し試験器5〜ユーザ/ネットワーク分界点区間の試験が
行われる。
【0003】図8は、2本の光ファイバを用いた双方向
伝送方式において、送信および受信を各々専用の光ファ
イバを介して行うSDM(空間分割伝送方式)による光
加入者伝送系の従来の試験法を示すものである。LT1
の送信端OS,受信端ORの各々には、2×2光スイッ
チ4、4の各一方の入力端子を接続する。各光スイッチ
4、4の各他方の入力端子には、試験光の波長が1.5
5μm帯のOTDR(光パルス試験器)10が接続され
る。さらに、送信端OS側の該光スイッチ4の出力端子
は加入者線光ファイバ7の送信ファイバに接続され、受
信端OR側の該光スイッチ4の出力端子は加入者線光フ
ァイバ7の受信ファイバに接続される。送信端OS側の
該光スイッチ4のもう一方の出力端子と、受信端OR側
の該光スイッチ4のもう一方の出力端子とは、光損失が
LT1〜NT9間の光損失よりもわずかに小さくなるよ
うにした光減衰器6を介して接続される。このような構
成において、通常は、矢印A方向で通信が行われ、媒体
試験は行われない。媒体試験を行う場合は、光スイッチ
4を切り替えることにより、矢印B方向に光信号が流れ
るようにする。このようにすることにより、NT9〜L
T1間の光損失に等しい損失で折り返しループ1の試験
が実行される。また、同時に、OTDR10から1.5
5μm帯の試験光を光スイッチ4を矢印B方向に通過さ
せて光ファイバ7に入射し、切り分け器(波長選択フィ
ルター)8で試験光のみを反射させ同じ経路で10に戻
すことにより、光折り返し試験器5〜ユーザ/ネットワ
ーク分界点区間を試験する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来の光折り返し/媒体試験器は、 (1)通信中には、媒体試験ができないため、予防保全を
するときにも通信を断としなければならない。 (2)媒体試験のみを行うときでも光スイッチを切り替え
て折り返し試験の状態にしなければならず、試験系の構
成が複雑である。 等の欠点を有していた。
【0005】本発明の目的は、光折り返し試験時のみで
なく通信時でも常に媒体試験ができる光折り返し/媒体
試験器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明によ
る光折り返し/媒体試験器は、双方向伝送方式であっ
て、1本の光ファイバによる第1の波長を用いた通信を
行う同一波長方向分割伝送方式において、第2の波長帯
の試験光を用いる光パルス試験器と、入力端子および大
小異なった結合比に対応した2個の出力端子を有し、結
合比が小さい側の光損失がライン終端装置および網終端
装置間の光損失よりもわずかに小さく、前記入力端子に
は前記ライン終端装置の加入者側端子が接続された1×
2光方向性結合器と、第1の入力端子は前記1×2光方
向性結合器の大きな結合比に対応した出力端子が接続さ
れ、第2の入力端子は前光パルス試験器から試験光が入
力され、第1の出力端子は前記1×2光方向性結合器の
小さな結合比に対応した出力端子が接続され、第2の出
力端子は一端が前記網終端装置に接続された光ファイバ
の他端に接続され、通常は前記第1および第2の入力端
子が共に前記第2の出力端子に光学的に結合され、切り
替え操作がなされた場合には前記第1および第2の入力
端子が前記第1および第2の出力端子に各々光学的に結
合される2×2光スイッチとを具備することを特徴とす
る。
【0007】請求項2に係る発明による光折り返し/媒
体試験器は、双方向伝送方式であって、2本の光ファイ
バを用いて第1の波長による通信を行う空間分割伝送方
式において、第2の波長帯の試験光を用いる光パルス試
験器と、第1および第2の入力端子と第1および第2の
出力端子を有し、通常は前記第1および第2の入力端子
が共に第1の出力端子に光学的に結合され、切り替え操
作がなされた場合には前記第1および第2の入力端子が
前記第1および第2の出力端子に各光学的に結合され、
前記第1の入力端子には前記光パルス試験器からの試験
光が入力され、前記第2の入力端子にはライン終端装置
の送信端子が接続され、前記第1の出力端子は一端が網
終端装置に接続される送信ファイバの他端に接続された
第1の2×2光スイッチと、第3および第4の入力端子
と第3および第4の出力端子を有し、通常は前記第3お
よび第4の入力端子が共に第4の出力端子に光学的に結
合され、前記切り替え操作がなされた場合には前記第3
および第4の入力端子が前記第3および第4の出力端子
に各々光学的に結合され、前記第4の入力端子には前記
光パルス試験器からの試験光が入力され、前記第3の入
力端子にはライン終端装置の受信端子が接続され、前記
第4の出力端子は一端が網終端装置に接続される受信フ
ァイバの他端に接続された第2の2×2光スイッチと、
前記第1の2×2光スイッチにおける第2の出力端子と
前記第2の2×2光スイッチにおける第3の出力端子と
の間に介挿され、前記ライン終端装置および網終端装置
間の光損失よりもわずかに小さな光損失を有する光減衰
器とを具備することを特徴とする。
【0008】請求項3に係る発明による光折り返し/媒
体試験器は、上記請求項1乃至2に係る発明による光折
り返し/媒体試験器において、前記各2×2光スイッチ
は、前記切り替え操作に従って印加電力が切り替えられ
る薄膜ヒータを有し、該切り替え操作により、前記第1
の波長帯の光を出力する出力端子のみを切り替える一
方、前記第2の波長帯の光は同一の出力端子に出力する
熱光効果を用いた光スイッチであり、同一シリコン基盤
上に集積することによって構成されることを特徴とす
る。
【0009】
【作用】上記各構成によれば、第2の波長帯による試験
光は上記切り替え操作に拘らず、常に試験すべき光ファ
イバを経由し、光パルス試験器および網終端装置間で伝
送される。従って、光折り返し試験と媒体試験を同一の
アクセスポイントにて、かつ、それぞれの試験を個別に
も、同時にも実施できることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照し、本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の第1実施例を説明する図であっ
て、1本の光ファイバ7による双方向伝送時に、1.3
μm帯の波長と1.55μm帯の波長で動作時性の異な
るTO(Thermo Optic;熱光)効果を用いた光スイッチ
を使用したときの例を示すものである。この図におい
て、1はLT、2は光コネクタ、3は光方向性結合器で
あって矢印Aの方向には低損失で、矢印B方向にはNT
1〜LT9間の光損失に等しい損失となるように結合比
が設定されている。7は光ファイバ、8は切り分け器
(波長選択フィルタ)、9はNT、10はOTDR、1
1は1.3μm帯の波長と1.55μm帯の波長で動作
特性の異なるTO効果を用いた2×2光スイッチ、12
は光折り返し/媒体試験器、13は光スイッチ制御用薄
膜ヒータである。
【0011】ここで、TO効果を用いた光スイッチの動
作特性例を図2〜図4を用いて説明する。図2は薄膜ヒ
ータに加える電力がOFFの場合の光スイッチの状態を
示すものである。この場合、同図に示すように、1.3
μm帯の波長の光をポート1aから入力し、1.55μ
m帯の波長の光をポート2aから入力すると、1.3μ
m帯の波長の光および1.55μm帯の波長の光は共に
ポート2bに出力される。また、図3は薄膜ヒータに加
える電力がONの場合における光スイッチの状態を示す
ものである。この場合、同図に示すように、1.3μm
帯の波長の光をポート1aから入力し、1.55μm帯
の波長の光をポート2aから入力すると、1.3μm帯
の波長の光はポート1bに、1.55μm帯の波長の光
はポート2bに出力される。このように、TO効果によ
る光スイッチによれば、図4の表の示すように、各波長
の光の伝送を切り換えることができる。
【0012】以下、本実施例の動作を説明する。図1に
おいて、通常、光方向性結合器3では矢印A方向の伝送
が行われると共に、光スイッチ11では1a→2b方向
の伝送が行われ、1.3μm帯の波長による通信が行わ
れる。また、OTDR10から1.55μm帯の試験光
が出力され、この試験光は光スイッチ11を2a→2b
方向に介し、光ファイバ7を経て試験光は切り分け器8
に至り、反射される。そして、この反射光は光ファイバ
7を経て、光スイッチ11を2b→2a方向に介し、O
TDR10に戻る。このようにして、通信と並行し、光
ファイバ7の媒体試験をも実行することができる。故障
が発生し、折り返し試験を行う際は、光スイッチ11を
切り替え、LT1からの送信光信号が1a→1b方向に
流れるようにする。この結果、送信光信号は、光方向性
結合器3を矢印B方向に通過することにより、NT9〜
LT1間の光損失と等しい損失を与えられてLT1に折
り返され、通常時の受信レベルでループ1の試験を実行
することができる。また、同時にOTDR10から出力
される1.55μm帯の試験光が2a→2b方向に流
れ、切り分け器8によって反射され、2b→2a方向に
流れ、OTDR10に戻る。このため、光ファイバー媒
体試験をも実行することができる。
【0013】図5は本発明の第2実施例を説明する図で
あって、2本の光ファイバ7、7による双方向伝送時
に、1.3μm帯の波長と1.55μm帯の波長で動作
時性の異なるTO効果を用いた光スイッチ13、13を
使用した時の例である。上記第1実施例と同様、1はL
T(Line Terminal)、2は光コネクタ、6はNT〜LT
間の光損失に等しい損失を与える光減衰器、7は光ファ
イバ、8は切り分け器(波長選択フィルタ)、9はNT
(Network Terminal)、10はOTDR(光パルス試験
器)、11は上記第1実施例と同様な動作の得られるT
O効果を用いた2×2光スイッチ、12は光折り返し/
媒体試験器、13は光スイッチ制御用薄膜ヒータであ
る。
【0014】このような構成において、通常は光スイッ
チ11、11においては、2a→1b方向および4b→
3a方向に、1.3μm帯の波長での通信が行われる。
また、OTDR10から1.55μm帯の試験光が出力
され、1a→1b、4a→4bを方向に流れ、切り分け
器8で反射し、1b→1a、4b→4a方向に流れてO
TDR10に戻り、光ファイバ媒体試験も通信と並行し
て行われる。故障が発生し、折り返し試験、光ファイバ
ー媒体試験を行う際は、2つの光スイッチ11、11を
同時に切り替え、LT1から送出した光信号は2a→2
b方向に流れるようにし、光減衰器6でNT9〜LT1
間の光損失と等しい損失を与えられて3b→3a方向に
ながれLT1に折り返され、通常時の受信レベルでルー
プ1による試験を実行する。また、同時にOTDR10
から1a→1b、4a→4b方向に、1.55μm帯の
試験光が流れ、切り分け器8で反射し、1b→1a、4
b→4a方向に流れ、OTDR10に戻る。従って、光
ファイバ媒体試験も実行することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、 (1)通信中においても、予防保全上の媒体試験を行うこ
とができる。 (2)媒体試験のみを行う場合は、光スイッチを切り替え
る必要がなくなり、試験系の構成が簡単になる。 という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による光折り返し/媒体試
験器の構成を示す図である。
【図2】同実施例におけるTO型光スイッチの動作特性
を例示する図である。
【図3】同実施例におけるTO型光スイッチの動作特性
を例示する図である。
【図4】同実施例におけるTO型光スイッチの動作特性
を例示する図である。
【図5】本発明の第2実施例による光折り返し/媒体試
験器の構成を示す図である。
【図6】CCITT規定のループバック試験を説明する
図である。
【図7】従来の光加入者系の試験方法を示す図である。
【図8】従来の光加入者系の試験方法を示す図である。
【符号の説明】
1 LT 2 光コネクタ 3 光方向性結合器 6 減衰器 7 光ファイバ 8 切り分け器(波長選択フィルタ) 9 NT 10 OTDR(光パルス試験器) 11 TO効果を用いた2×2光スイッチ 12 光折り返し/媒体試験器 13 TO型光スイッチ制御用薄膜ヒータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G08C 23/00 H04B 3/46

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 双方向伝送方式であって、1本の光ファ
    イバによる第1の波長を用いた通信を行う同一波長方向
    分割伝送方式において、第2の波長帯の試験光を用いる
    光パルス試験器と、入力端子および大小異なった結合比
    に対応した2個の出力端子を有し、結合比が小さい側の
    光損失がライン終端装置および網終端装置間の光損失よ
    りもわずかに小さく、前記入力端子には前記ライン終端
    装置の加入者側端子が接続された1×2光方向性結合器
    と、第1の入力端子は前記1×2光方向性結合器の大き
    な結合比に対応した出力端子が接続され、第2の入力端
    子は前光パルス試験器から試験光が入力され、第1の出
    力端子は前記1×2光方向性結合器の小さな結合比に対
    応した出力端子が接続され、第2の出力端子は一端が前
    記網終端装置に接続された光ファイバの他端に接続さ
    れ、通常は前記第1および第2の入力端子が共に前記第
    2の出力端子に光学的に結合され、切り替え操作がなさ
    れた場合には前記第1および第2の入力端子が前記第1
    および第2の出力端子に各々光学的に結合される2×2
    光スイッチとを具備することを特徴とする光折り返し/
    媒体試験器。
  2. 【請求項2】 双方向伝送方式であって、2本の光ファ
    イバを用いて第1の波長による通信を行う空間分割伝送
    方式において、第2の波長帯の試験光を用いる光パルス
    試験器と、第1および第2の入力端子と第1および第2
    の出力端子を有し、通常は前記第1および第2の入力端
    子が共に第1の出力端子に光学的に結合され、切り替え
    操作がなされた場合には前記第1および第2の入力端子
    が前記第1および第2の出力端子に各光学的に結合さ
    れ、前記第1の入力端子には前記光パルス試験器からの
    試験光が入力され、前記第2の入力端子にはライン終端
    装置の送信端子が接続され、前記第1の出力端子は一端
    が網終端装置に接続される送信ファイバの他端に接続さ
    れた第1の2×2光スイッチと、第3および第4の入力
    端子と第3および第4の出力端子を有し、通常は前記第
    3および第4の入力端子が共に第4の出力端子に光学的
    に結合され、前記切り替え操作がなされた場合には前記
    第3および第4の入力端子が前記第3および第4の出力
    端子に各々光学的に結合され、前記第4の入力端子には
    前記光パルス試験器からの試験光が入力され、前記第3
    の入力端子にはライン終端装置の受信端子が接続され、
    前記第4の出力端子は一端が網終端装置に接続される受
    信ファイバの他端に接続された第2の2×2光スイッチ
    と、前記第1の2×2光スイッチにおける第2の出力端
    子と前記第2の2×2光スイッチにおける第3の出力端
    子との間に介挿され、前記ライン終端装置および網終端
    装置間の光損失よりもわずかに小さな光損失を有する光
    減衰器とを具備することを特徴とする光折り返し/媒体
    試験器。
  3. 【請求項3】 前記各2×2光スイッチは、前記切り替
    え操作に従って印加電力が切り替えられる薄膜ヒータを
    有し、該切り替え操作により、前記第1の波長帯の光を
    出力する出力端子のみを切り替える一方、前記第2の波
    長帯の光は同一の出力端子に出力する熱光効果を用いた
    光スイッチであり、同一シリコン基盤上に集積すること
    によって構成されることを特徴とする請求項1乃至2記
    載の光折り返し/媒体試験器。
JP3018982A 1991-02-12 1991-02-12 光折り返し/媒体試験器 Expired - Fee Related JP2804633B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018982A JP2804633B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 光折り返し/媒体試験器
US07/833,111 US5319482A (en) 1991-02-12 1992-02-10 Optical loop back and line test apparatus
EP92400354A EP0499529B1 (en) 1991-02-12 1992-02-11 Optical loop back and line test apparatus
DE69225416T DE69225416T2 (de) 1991-02-12 1992-02-11 Optische Rückschleife- und Leitungstestvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018982A JP2804633B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 光折り返し/媒体試験器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04257099A JPH04257099A (ja) 1992-09-11
JP2804633B2 true JP2804633B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=11986811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3018982A Expired - Fee Related JP2804633B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 光折り返し/媒体試験器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5319482A (ja)
EP (1) EP0499529B1 (ja)
JP (1) JP2804633B2 (ja)
DE (1) DE69225416T2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05211479A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Fujitsu Ltd 同一波長双方向伝送装置の光ループバック方法
SE518622C2 (sv) * 1992-07-03 2002-10-29 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för övervakning av förgrenade optiska ledningsnät
US5844702A (en) * 1992-11-05 1998-12-01 Sprint Communications Co, L.P. Bidirectional optical fiber transmission system with reflection signal monitor
GB2274753B (en) * 1993-01-29 1997-06-25 Marconi Gec Ltd Optical signal transmission network
US5504617A (en) * 1994-02-08 1996-04-02 British Telecommunications Public Limited Company Optical time domain reflectometry
GB9526185D0 (en) * 1995-12-21 1996-02-21 Stc Submarine Systems Ltd Fiber-break detection in bi-directional optical amplifier systems
US5915051A (en) * 1997-01-21 1999-06-22 Massascusetts Institute Of Technology Wavelength-selective optical add/drop switch
US6657668B1 (en) * 1997-11-19 2003-12-02 Ricoh Company, Ltd. Method, system, and computer readable medium for controlling automatic focusing of a digital camera
US6246497B1 (en) 1998-03-12 2001-06-12 Net-Hopper Systems, Inc. Active optical loop-back system
DE69915578D1 (de) * 1999-01-05 2004-04-22 Corning Inc Asymmetrischer thermo-optischer Schalter
WO2000062033A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 Corning Incorporated Apparatus for measuring the properties of an optical fiber
US6351578B1 (en) 1999-08-06 2002-02-26 Gemfire Corporation Thermo-optic switch having fast rise-time
JP2001223642A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置
JP3904835B2 (ja) * 2001-01-29 2007-04-11 株式会社日立製作所 光増幅器、光ファイバラマン光増幅器、及び光システム
US6947857B2 (en) * 2001-03-16 2005-09-20 Mindspeed Technologies, Inc. Optical sequence time domain reflectometry during data transmission
US6757456B2 (en) * 2001-06-19 2004-06-29 Corning Incorporated System for selecting an appropriate optical fiber type for a communication network
US20030068024A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-10 Jones William W. Communication system activation
US8750702B1 (en) * 2002-06-21 2014-06-10 Rockstar Consortium Us Lp Passive optical loopback
US20090034965A1 (en) * 2004-02-23 2009-02-05 Look Christopher M Method and an apparatus to automatically verify connectivity within an optical network node
US7848644B2 (en) * 2004-02-23 2010-12-07 Dynamic Method Enterprises Limited Method and an apparatus to provide optical equipment protection
KR100606029B1 (ko) * 2004-06-15 2006-07-31 삼성전자주식회사 자기 감시를 위한 수동형 광 가입자 망
US8180216B2 (en) * 2007-12-20 2012-05-15 Verizon Patent And Licensing Inc. Latency measurement in optical networks
US8750341B2 (en) * 2008-01-04 2014-06-10 Mindspeed Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing optical signal speckle
PL389066A1 (pl) * 2009-09-17 2011-03-28 Telekomunikacja Polska Spółka Akcyjna Sposób tłumienia optycznego sygnału pomiarowego w trakcie monitorowania określonego toru optycznego w pracującej jednomodowej sieci FTTx o strukturze rozgałęzionej
CN101917226B (zh) * 2010-08-23 2016-03-02 中兴通讯股份有限公司 一种在无源光网络中进行光纤故障诊断的方法及光线路终端
US9054668B2 (en) 2012-03-30 2015-06-09 Broadcom Corporation Broadband absorptive-loading filter
WO2015135060A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-17 Aeponyx Inc. Optical device with tunable optical wavelength selective circuit
EP2961085B1 (en) * 2014-06-26 2016-08-17 ADVA Optical Networking SE An optical coupler device and an optical monitoring device for monitoring one or more optical point-to-point transmission links
EP3189601B1 (en) * 2014-09-03 2023-08-02 British Telecommunications public limited company Optical network fault identification
US9680569B2 (en) * 2014-10-01 2017-06-13 Ciena Corporation Method and system for optical connection validation in a reconfigurable optical add-drop multiplexer (ROADM) node
US20160315701A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Fujitsu Limited Optical transmission device, method for verifying connection, and wavelength selective switch card
SG10201909405SA (en) 2016-03-22 2019-11-28 Lyteloop Technologies Llc Data in motion storage system and method
CN106324758A (zh) * 2016-10-17 2017-01-11 苏州安捷讯光电科技股份有限公司 光纤回路器及其制作方法、光纤连接器及其制作方法
MX2020013441A (es) 2018-08-02 2021-02-26 Lyteloop Tech Llc Aparato y metodo para almacenar se?ales de onda en una cavidad.
KR102315760B1 (ko) 2018-08-10 2021-10-20 라이트루프 테크놀로지스, 엘엘씨 각도 멀티플렉싱을 사용하여 파 신호의 경로 길이를 연장하기 위한 시스템 및 방법
JP7238340B2 (ja) * 2018-10-30 2023-03-14 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送受信器、これを用いた光トランシーバモジュール、及び光送受信器の試験方法
WO2020096912A1 (en) 2018-11-05 2020-05-14 Lyteloop Technologies, Llc Systems and methods for building, operating and controlling multiple amplifiers, regenerators and transceivers using shared common components
CN112985774B (zh) * 2021-02-08 2023-04-07 厦门特仪科技有限公司 一种硅基Micro OLED微显示器高精度角度测试方法
US11733468B2 (en) * 2021-12-08 2023-08-22 Viavi Solutions Inc. Photonic structure using optical heater

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2179733B (en) * 1985-08-29 1989-08-09 Stc Plc Plural wavelength optical fibre reflectometer
US4911515A (en) * 1988-12-22 1990-03-27 Northern Telecom Limited Optical fiber communications system with optical fiber monitoring
GB8906937D0 (en) * 1989-03-28 1989-05-10 Plessey Telecomm Testing optical fibre links
US5093568A (en) * 1990-12-14 1992-03-03 John Maycock Monitoring system for fiber optic cables utilizing an OTDR for detection of signal loss and automatic location of faults in the cable

Also Published As

Publication number Publication date
DE69225416T2 (de) 1998-12-03
EP0499529A2 (en) 1992-08-19
DE69225416D1 (de) 1998-06-18
EP0499529B1 (en) 1998-05-13
US5319482A (en) 1994-06-07
EP0499529A3 (en) 1993-11-03
JPH04257099A (ja) 1992-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804633B2 (ja) 光折り返し/媒体試験器
US4927225A (en) 2×2 Optical bypass switch
CA1274995A (en) Optical switching means
EP1380828B1 (en) Optoelectronic module with integrated loop-back capability
US20050201749A1 (en) Use of variable ratio couplers for network protection and recovery
JPH03273721A (ja) 回線装置のループ・バック装置
US5995687A (en) Circuit for testing an optical communication system
US5594581A (en) Low loss optical transmission/monitoring path selection in redundant equipment terminals
JP3325655B2 (ja) 分岐した光学線路回路網をモニタする方法と装置
JPH07143071A (ja) 光ネットワーク
US6643423B2 (en) System and method for bridge and roll in a photonic switch
US4913509A (en) Fail-safe port for use with an optical fiber
JPH04242136A (ja) 光折り返し試験器
JPH10150409A (ja) 光海中分岐装置
JPH04207528A (ja) 光折り返し試験器
JPS6142978B2 (ja)
JP2002520946A (ja) 光学的加入者接続ネットワーク
JPH10170396A (ja) 光線路の試験方法及び光線路試験システム
JP2845441B2 (ja) 光中継器
JPS58101536A (ja) 環状光通信装置
JPS5871740A (ja) 光フアイバ線路の監視方式
JP2001050857A (ja) 光線路試験システム
JPS59185301A (ja) 光フアイバ可動2重化1×n光スイツチ
JPH0338135A (ja) ループ状光伝送システム
JPS60163544A (ja) 光通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees