JP2802045B2 - ロータリー式紙器打抜装置に用いる突刃の折曲装置 - Google Patents

ロータリー式紙器打抜装置に用いる突刃の折曲装置

Info

Publication number
JP2802045B2
JP2802045B2 JP7053258A JP5325895A JP2802045B2 JP 2802045 B2 JP2802045 B2 JP 2802045B2 JP 7053258 A JP7053258 A JP 7053258A JP 5325895 A JP5325895 A JP 5325895A JP 2802045 B2 JP2802045 B2 JP 2802045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protruding blade
blade
arc
spherical
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7053258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08216298A (ja
Inventor
孝之 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Die Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Die Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Die Steel Co Ltd filed Critical Nippon Die Steel Co Ltd
Priority to JP7053258A priority Critical patent/JP2802045B2/ja
Publication of JPH08216298A publication Critical patent/JPH08216298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802045B2 publication Critical patent/JP2802045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロータリー式紙器打抜
装置に用いる突刃の折曲装置に関し、詳しくは、一対の
ロールの間に材料シートを挿入し、一方のロールの外周
面に突設した突刃により材料シートを所定の製品形状に
打ち抜くロータリー式紙器打抜装置において、上記ロー
ルの曲率に沿って湾曲成形された円弧状の突刃を所要形
状に折り曲げる折曲装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のロータリー式紙器打抜装置は、
例えば、図7および図8に示すように、ダイロール1と
アンビルロール2とを互いに逆方向に回転し、ダイロー
ル1の外周面より製品形状に沿って周方向に突設した突
刃3および軸線方向に突設した突刃5と、アンビルロー
ル2の外周面に貼着した弾性体4との材料シートSを搬
送し、該材料シートSを上記突刃3、5により所定の製
品形状に打ち抜き、ついで、アンビルロール2と逆方向
に回転させているピンロール6より突出したピン7によ
り、材料シートSの打抜屑を外脱している。なお、アン
ビルロール2側に弾性体4を設けていないもの、および
ピンロールを設けずに、打抜屑の外脱は他の装置で行っ
ている場合もある。
【0003】上記ダイロール1の軸線方向に沿って突設
する突刃5は直線状であるが、周方向に突設する突刃3
はダイロール1の外周面の曲率と同一の曲率で湾曲させ
ており、該円弧状突刃3をU字形状に折り曲げて周方向
に間隔をあけて配置する場合も多い。図9に示すよう
に、上記円弧状突刃3は、外周端縁に沿って材料シート
Sを切断する刃部3aを設けると共に、内周端縁に沿っ
てダイロール1に植設して固定する埋込部3bを設けて
おり、上記内周の曲率をダイロール1の外周の曲率と対
応させている。
【0004】上記突刃3、5は、図10に示すように、
所定の製品形状に対応するように組み合わせてダイロー
ル1に植設しており、例えば、展開形状で示す図12
(B)において、円弧状突刃3Aは、図11(A)(B)に示
すようにU字形状に折り曲げてダイロール1に植設して
おり、該突刃3Aの折曲装置として、従来、図12に示
す装置が用いられている。
【0005】上記折曲装置は、載置台9の水平方向の作
業面10の上に作業者が一方の手で上記突刃3を把持し
た状態で配置し、他方の手で操作レバー11を矢印方向
に操作する。詳しくは、作業面10の上面より突設した
固定型16に沿って、突刃3の刃部3aを下向きとして
下頂点を作業面10上に当接させた状態で把持し、この
状態で、固定型16と対向して移動自在に設けた移動型
15を、操作レバー11を矢印方向に操作して固定型1
6側へ前進させる。固定型16と移動型15とに挟まれ
た突刃3は、これら固定型16と移動型15との型面に
沿った形状に折り曲げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の折曲装置では、U字形状に折り曲げた両側の刃
部3a−1、3a−2を同一の曲率を有するように折り曲
げることが困難で、図13に示すように、両側の刃部3
aの端縁が不揃いとなりやすい問題があった。即ち、作
業員が円弧状突刃3を一方の手でもって、水平な作業面
10の上面に対して円弧状突刃3の刃部3aの下頂点を
点接触させた状態で保持し、他方の手で操作レバー11
の操作を行わなければならず、円弧状突刃3が不安定な
状態で折り曲げられるため、折り曲げられた一対の刃部
3aが不揃いの状態となりやすい。
【0007】上記した折り曲げ部分が不揃いの円弧状突
刃3をダイロール1に取り付けた場合、ダイロール1の
表面からの突出量が相異する等の問題が発生し、材料シ
ートSに対する打抜力が異なり、正確な打ち抜きが出来
ないと共に突刃に部分的な摩耗が発生しやすく、その結
果、突刃の寿命が短くなる。また、作業面10に刃部3
aを当接させて上記折曲作業を行うため、当接部分の刃
部3aに曲げや欠け等の損傷が発生しやすい問題があ
る。
【0008】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、ダイロールとアンビルロール等の一対のロールの間
に材料シートを挿入して、ダイロールに突設した突刃に
より材料シートを所定の製品形状に打ち抜くロータリー
式紙器打抜装置において、ダイロールの曲率に沿って湾
曲成形された円弧状突刃を、所要形状に確実に折り曲げ
ることができる折曲装置を提供することを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、請求項1で、一対のロールの間に材料シ
ートを挿入し、一方のロールの外周面に突設した突刃に
より材料シートを所定の製品形状に打ち抜くロータリー
式紙器打抜装置において、上記ロールの曲率に沿って湾
曲成形された円弧状の突刃を所要形状に折り曲げる折曲
装置であって、上記円弧状突刃のロール埋込側端縁の曲
率に対応した曲率を有する球状上面を有する球面載置台
を設け、該球面載置台の中央の上頂点の位置に固定型を
着脱自在に固定する一方、上記固定型より径方向に離れ
た位置に、駆動手段により固定型に向かって近接移動す
る移動型を設け、球面載置台の球状上面に沿って円弧状
突刃のロール埋め込み側を線接触状態で当接させて載置
すると共に、該円弧状突刃の折曲中心を上記移動型に面
する固定型の型面に沿って位置させ、移動型を固定型側
に移動して円弧状突刃を所要形状に折り曲げる構成とし
ているロータリー式紙器打抜装置に用いる突刃の折曲装
置を提供している。
【0010】上記移動型は駆動手段により、球面載置台
の上頂点の接線方向に移動させている。(請求項2) 上記駆動手段は、操作レバーを操作して上記移動型を動
作する手動式あるいは、コンピュータ制御されるモータ
で上記移動型を動作する自動式のいずれでもよい。(請
求項3)
【0011】
【作用】請求項1に記載の折曲装置によれば、円弧状突
刃を折り曲げる時、球面載置台の球状上面に沿って配置
し、山形状に湾曲した円弧状突刃の内周端側のロール埋
込側下端面を当接させて配置する。該状態で、突刃の内
周と球状上面の曲率とを一致させているため、突刃の内
周面全体が線接触の状態で球面載置台に当接して支持さ
れる。即ち、突刃はガタつきが全く発生しない状態で支
持されることとなる。この状態を作業者が一方の手で位
置決め保持し、他方の手で移動型の駆動手段を操作して
移動型を固定型側へ移動させ、円弧状突刃の埋込部側端
縁を球状上面に当接した状態でスライドさせながら、互
いの型面の間に円弧状突刃を介在させるようにして、該
円弧状突刃を所要形状に折り曲げる。よって、折り曲げ
られた円弧状突刃は、刃部の端縁がロールの曲率に対応
して揃った状態で所要形状に確実に折り曲げられる。ま
た、上記のように、球面載置台の球状上面と当接する部
分は、円弧状突刃の埋込部としているため、刃部に損傷
することはない。
【0012】請求項2に記載の折曲装置によると、固定
型に対して移動型を直線上に対向する一定の方向から嵌
合させているため、固定型と移動型とにより折り曲げら
れる突刃は固定型に面する折曲支点を中心として正確に
折り曲げ、折り曲げられた部分を球面上に正確に沿わせ
ることができる。また、請求項3に記載の折曲装置によ
ると、折り曲げる突刃が比較的小さく、さほど大きな力
がいらない場合には、手動式を採用すると、折曲装置の
構成を簡単にできる。一方、突刃が比較的大きく折り曲
げに力がいる場合などは自動式が好適に採用できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
詳細に説明する。図1(A)(B)は本発明の折曲装置を示
す。該折曲装置は、前記図7および図8に示すロータリ
ー式紙器打抜装置において、ダイロール1の外周面に植
設する円弧状突刃3を所要形状に折り曲げるものであ
る。円弧状突刃3自体の形状および、該突刃3を取り付
けるロータリー式紙器打抜装置の構造は、従来と同様で
あるため説明を省略する。なお、アンビルロール側に弾
性体を取り付けていない装置、および、ピンロールを設
置していない装置に用いる突刃を折り曲げる場合にも、
本発明の折曲装置が適用できることは言うまでもない。
【0014】上記折曲装置は、球状体の一部を切断した
如き形状の球面載置台20を設け、該球面載置台20の
上面中央の上頂点Pに固定型21を取替自在に固定する
と共に、駆動手段により球面載置台20の上頂点Pの接
線に沿って移動して上記固定型21に向かって近接する
移動型22を取り付けている。
【0015】上記球面載置台20は、その曲率を上記円
弧状突刃3の曲率と同一にしており、言い換えると、円
弧状突刃3を取り付けるダイロールの曲率と同一に設定
している。該球面載置台20には、上記固定型21を取
り付ける取付穴20aを、上頂点Pの位置に形成してい
る。
【0016】上記固定型21は、その下端に上記取付穴
20aに挿入できる形状とした取付部21aを突設し、
該取付部21aに形成したビス孔21bよりビス23を
挿入して球面載置台20にネジ止めして取り替え自在に
固定している。なお、固定型21の球面載置台20に対
する着脱自在な固定態様としては、従来周知の適宜な態
様が採用しえる。
【0017】固定型21を球面載置台20に取り付けた
時に、固定型21の型部21cの移動型側の型面21d
が球面載置台20の上頂点Pに沿って位置すると共に、
球面上より所要量突出するようにしている。
【0018】球面載置台20の中心の上頂点Pの位置に
設置する固定型21より径方向に所要寸法離れた位置
に、上記移動型22の取付部24を設けている。該移動
型取付部24は上頂点Pと略同一高さの水平状の上面2
4aを備え、該上面24aに駆動手段25および該駆動
手段25により移動される上記移動型22を配置してい
る。駆動手段25はケーシング26に軸27を介して回
転可に軸支された操作レバー28、操作レバー28と一
体に回転する上記軸27に取り付けたピニオン(図示せ
ず)、該ピニオンと係合して前後移動するラックを設け
た移動軸29、移動軸29を固定型側へ案内するガイド
部30とからなり、移動軸29の先端に上記移動型22
を取替自在に取り付けている。即ち、移動軸29の先端
に係合溝29aを設け、該係合溝29aに移動型22の
型面22aと反対側端面に突設した取付部22bを嵌合
係止するようにしている。また、上記ガイド部30は、
移動軸29の両側を一対の支持壁31でスライド自在に
支持し、この状態で蓋部材32により閉鎖している。な
お、移動型22の駆動手段は上記構成に限定されず、従
来周知の適宜な手段が採用できる。
【0019】上記構成の折曲装置により円弧状突刃3を
折り曲げる場合、まず、図1(A)(B)に一点鎖線で
示すと共に図2に示すように、球面載置台20の球面状
の上面20bに沿って、山形状に湾曲した円弧状突刃3
の内周端側のダイロール埋込部3b側の下端縁を当接さ
せて配置する。この状態で、突刃3の内周の曲率と球状
上面20bの曲率とを一致させているため、突刃3の内
周面全体が線接触した状態で球面載置台20に当接して
支持される。即ち、突刃3はガタつきが全く発生しない
状態で支持されている。
【0020】ついで、円弧状突刃3の折り曲げを行う位
置と、固定型21の型面21dを対応させて、その状態
で作業者が一方の手で位置決め保持し、他方の手で上記
操作レバー28を矢印方向に操作する。
【0021】これにより、上記移動軸29がガイド部3
0に案内されて固定型21へ向けて前進し、移動軸29
の先端に取り付けた移動型22が円弧状突刃3の側面に
当接する。該移動型22の前進を続けることにより、図
3(A)(B)に示すように、両型21、22の型面2
1d、22aの間に円弧状突刃3を挟んだ状態で型面2
1d、22aが嵌合していき、型面21d、22aの形
状に対応して、図4に示すように、円弧状突刃3がU字
形状に折り曲げられる。この時、円弧状突刃3は、ダイ
ロール1への埋込部3bの端縁が球状上面20bを摺接
しながら折り曲げられ、前記図11に示すように、折曲
支点の両側に位置する刃部3a−1、3a−2の端縁が
均一に揃った状態で所要形状に折り曲げられる。
【0022】このように、本発明の折曲装置では、従来
と同様に作業者が一方の手で円弧状突刃3を把持した状
態で、他方の手で操作レバー28を操作することにより
突刃の折り曲げを行っているが、円弧状突刃3は、上記
のように球状上面20bにガタつきが全く発生しない状
態で、型21、22と折曲位置を対応させることが出来
る。よって、円弧状突刃3は、折曲部分の両側の刃部3
aの曲率をダイロール1の曲率と対応させて形成するこ
とが出来、両側の刃部3aの端縁を揃えた状態に確実に
折り曲げることが出来る。
【0023】また、球面載置台20の球状上面20bに
は、ダイロール1へ植設する埋込部3bを当接させた状
態に載置しているため、刃部3aに曲げや欠け等の損傷
が発生する恐れはない。よって、刃先が不揃いな突刃
や、刃部3aに損傷が発生している突刃をダイロール1
に取り付けることにより発生する従来の問題を確実に防
止することが出来る。
【0024】上記折曲装置は、上記固定型21および移
動型22を任意の形状の型面を有するものと取り替える
ことにより、図5に示すように、任意の形状、例えば、
略L字形状に折り曲げることもできる。
【0025】また、上記実施例の駆動手段は操作レバー
を有する手動式であるが、図6に示すようにコンピュー
タ40によりモータ41を自動制御で回転し、該モータ
41の出力軸に連結したピニオン42を回転させて移動
軸29のラック29bを前後進させる自動式の構成とし
てもよい。尚、コンピュータでシリンダを移動して、該
シリンダロッドに取り付けた移動軸を前後進させるよう
にしてもよく、さらに、コンピュータを用いずに、スイ
ッチでモータあるいはシリンダを動作するようにしても
よい。
【0026】上記自動式の場合は、移動軸に負荷する押
圧力を簡単に調節でき、折り曲げる突刃の厚さ、大きさ
等に応じて適宜な力で押圧し、正確な折り曲げを行うこ
とが出来る。
【0027】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の請求項1のロータリー式紙器打抜装置に用いる突刃の
折曲装置では、ロールの外周面に周方向に沿って取り付
けられる円弧状の突刃を、U字形状あるいはL字形状等
に折り曲げる場合に、突刃の内周縁の曲率と同一の曲率
を有する球面載置台に搭載するため、突刃のロール埋込
側の内周端面の全体が球面載置台に当接して線接触で安
定して支持される。よって、固定型と移動型との間に挟
んで突刃を折り曲げる時に、該突刃にガタつきを発生さ
せずに、球面載置台の球状上面を摺接させながら折り曲
げることができる。その結果、突刃の折り曲げられ部分
は、いずれも球状上面の曲率、即ち、ロールの曲率に沿
って折り曲げられる。よって、U字状に折り曲げた場
合、間隔をあけて対向する一対の折り曲げ部分は同一曲
率で揃った状態とすることができる。このように、折り
曲げ部分の曲率をロールの曲率と同一に保持できるた
め、ロールに突設した時に、突刃の突出量を均一に保持
でき、突刃に部分的な摩耗が発生すること等が防止出来
ると共に、該突刃により材料シートの正確な打ち抜きを
行うことができる。
【0028】また、突刃の折り曲げ時に、球面載置台の
球状上面と当接する部分は、突刃のロール埋込部とな
り、刃部を上向きとしているため、折り曲げ加工時に刃
部に損傷を与えることはない。
【0029】また、請求項2の折曲装置では、固定型に
対して移動型を接線方向より前進させて嵌合させるた
め、固定型と移動型とにより折り曲げられる突刃を正確
に折り曲げることができ、折り曲げられた部分に傾きを
発生させることなく、球面載置台の球状上面の曲率と一
致させて折り曲げることができる。
【0030】さらに、請求項3に記載の折曲装置による
と、折り曲げる突刃が比較的に小さく、さほど大きな力
がいらない場合には、手動式を採用すると、折曲装置の
構成を簡単にすることが出来、安価に装置を製造するこ
とが出来る。一方、突刃が比較的大きくいと共に厚く、
折り曲げに力がいる場合などはモータ等による自動式を
採用することにより、容易かつ確実に折り曲げを行うこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の円弧状突刃の折曲装置を示し、
(A)は側面図、(B)は平面図である。
【図2】 折曲装置に円弧状突刃を載置した状態を示
し、(A)は正面図、(B)は側面図である。
【図3】 折曲装置により突刃を折り曲げた状態を示
し、(A)は平面図、(B)は側面図である。
【図4】 折曲装置によりU字形状に折り曲げた円弧状
突刃を示す斜視図である。
【図5】 折曲装置によりL字形状に折り曲げた円弧状
突刃を示す斜視図である。
【図6】 本発明の自動式駆動手段を備えた折曲装置の
側面図である。
【図7】 ロータリー式紙器打抜装置を示す概略図であ
る。
【図8】 図7の装置による材料シートの打抜状態を示
す断面図である。
【図9】 図7の装置に植設する円弧状突刃を示す正面
図である。
【図10】 突刃を取り付けた円筒状のダイロールを示
し、(A)は側面図、(B)は(A)の要部展開図であ
る。
【図11】 U字形状に折り曲げた円弧状突刃を示し、
(A)は斜視図、(B)は平面図である。
【図12】 従来の折曲装置を示し、(A)は斜視図、
(B)は概略断面図である。
【図13】 従来の折曲装置により刃部の端縁が不揃い
に折り曲げられた円弧状突刃を示す正面図である。
【符号の説明】 1 ダイロール 2 アンビルロール 3 円弧状突刃 3a 刃部 3b 埋込部 20 球面載置台 21 固定型 22 移動型 25 駆動手段 28 操作レバー 40 コンピュータ 41 モータ S 材料シート

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のロールの間に材料シートを挿入
    し、一方のロールの外周面に突設した突刃により材料シ
    ートを所定の製品形状に打ち抜くロータリー式紙器打抜
    装置において、ロールの曲率に沿って湾曲成形された円
    弧状の上記突刃を所要形状に折り曲げる折曲装置であっ
    て、 上記円弧状突刃の曲率に対応した曲率を有する球状上面
    を有する球面載置台を設け、該球面載置台の中央の上頂
    点の位置に固定型を着脱自在に固定する一方、上記固定
    型より径方向に離れた位置に、駆動手段により固定型に
    向かって近接移動する移動型を設け、球面載置台の球状
    上面に沿って円弧状突刃のロール埋込側端面を接触させ
    て載置すると共に、該円弧状突刃の折曲中心を上記移動
    型に面する固定型の型面に沿って位置させ、移動型を固
    定型側に移動して円弧状突刃を所要形状に折り曲げる構
    成としているロータリー式紙器打抜装置に用いる突刃の
    折曲装置。
  2. 【請求項2】 上記移動型は駆動手段により、球面載置
    台の上頂点の接線方向に移動させている請求項1に記載
    の突刃の折曲装置。
  3. 【請求項3】 上記駆動手段は、操作レバーを操作して
    上記移動型を動作する手動式あるいは、コンピュータ制
    御されるモータで上記移動型を動作する自動式である請
    求項1または請求項2に記載の突刃の折曲装置。
JP7053258A 1995-02-17 1995-02-17 ロータリー式紙器打抜装置に用いる突刃の折曲装置 Expired - Fee Related JP2802045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053258A JP2802045B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 ロータリー式紙器打抜装置に用いる突刃の折曲装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053258A JP2802045B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 ロータリー式紙器打抜装置に用いる突刃の折曲装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08216298A JPH08216298A (ja) 1996-08-27
JP2802045B2 true JP2802045B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=12937765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7053258A Expired - Fee Related JP2802045B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 ロータリー式紙器打抜装置に用いる突刃の折曲装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802045B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001352A (ja) * 2001-06-15 2003-01-07 Suehiro Mizukawa ロータリーダイ用刃材曲げ加工方法及びロータリーダイ用刃材曲げ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08216298A (ja) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11169955A (ja) 帯刃曲げ装置
JP2008221767A (ja) 切断機
JP2802045B2 (ja) ロータリー式紙器打抜装置に用いる突刃の折曲装置
EP0813935B1 (en) Paper cutting device
KR100422086B1 (ko) 테이프단부의정형절단장치
EP1102648B1 (en) Device for forming cutting blade for prints
JP2591924B2 (ja) カッター機構
JPH091242A (ja) 曲げ金型装置及び曲げ加工機
KR20030005498A (ko) 에지밴딩기의 코너트리밍장치
JP2896670B1 (ja) 帯刃へのマーク付け方法
JPH0733418U (ja) 打抜き加工用金型
KR200327893Y1 (ko) 롤러 지지부 성형장치
KR200263270Y1 (ko) 에지밴딩기의 코너트리밍장치
JP3616164B2 (ja) ミクロジョイントを分離する方法および装置
JP2005193523A (ja) 罫線形成テープの端削成装置
JP2000317529A (ja) 回転式折り曲げ加工機
CN113102821B (zh) 切割结构及设有其的切割装置
GB2243798A (en) Rotary cutting die
JP4158209B2 (ja) フープ材カッター用ホッパー
JP2005169597A (ja) ダンボールシートの打抜き屑除去装置
EP1236528B1 (en) Cutting device for forming cutting blade for prints
JP2574794Y2 (ja) 切断装置
JP3925957B2 (ja) 彫刻機のz軸駆動機構
JPH0623382Y2 (ja) ワークの切欠成形装置
JP2001105030A (ja) 帯刃の曲げ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees