JP2795054B2 - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JP2795054B2
JP2795054B2 JP4133097A JP13309792A JP2795054B2 JP 2795054 B2 JP2795054 B2 JP 2795054B2 JP 4133097 A JP4133097 A JP 4133097A JP 13309792 A JP13309792 A JP 13309792A JP 2795054 B2 JP2795054 B2 JP 2795054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control
power supply
signal
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4133097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05284083A (ja
Inventor
弘之 鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Publication of JPH05284083A publication Critical patent/JPH05284083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795054B2 publication Critical patent/JP2795054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯電話機に関し、特に
電源用電池を内蔵し送信電力を制御可能な携帯電話機に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の携帯電話機では、基地局
から回線接続中に送られてくる制御用の信号に応じて、
送信増幅器の出力電力値をステップ状に可変し設定して
いる。
【0003】すなわち、基地局では、携帯電話機の回線
接続中、その携帯電話機から送られてくる電波の受信電
界高度を検出し、その検出値が予め設定してある受信電
界強度の複数の区分のうちいずれに属しているかに応じ
て該当する区分を表わすデータ信号を発生し、通信チャ
ネルとは別の制御チャネルの搬送波をそのデータ信号で
変調(例えばFSK変調)して送信する。携帯電話機
は、それを受信し復調してデータ信号を再生し、送信電
力増幅器の出力値をステップ状に可変制御するのに使
う。
【0004】このような携帯電話機の送信電力の制御を
行なうのは、通話中の携帯電話機が移動しても基地局と
の通信を維持できる受信電界範囲内にするためである
が、送信電力の増減に応じて送信電力増幅器の消費電力
を増減できる制御手段(例えば、USP4510460
号に記載された電力増幅器用出力電力制御回路)を使用
すれば、携帯電話機の送信電力が小さくて済む場合には
送信電力増幅器の消費電力を減らせるから、電源用電池
の消耗を軽減できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来の
携帯電話機における受信電界強度レベルの区分の数(例
えば5ないし6区分)は、移動時の通信維持だけを考慮
して定めてあり、送信電力増幅器の消費電力の軽減には
不十分である。通常受信電界強度の区分に応じた送信電
力制御は4dB程度のステップで行われるが、もしもあ
る区分内で受信電界強度がその区分の中心値よりも大き
ければ、送信電力を更に2dBだけ下げても送信電界強
度を所要範囲内に設定でき、これに伴なって送信電力増
幅器の消費電力をおよそ2/3の大きさに低減できる。
携帯電話機の全消費電力中に占める送信電力増幅器の消
費電力の割合はかなり高いので、このように細かく送信
電力をすることが望ましい。
【0006】従って本発明の目的は、基地局から指令さ
れる電界強度区分もりも細かい区分で送信電力を可変制
御できる携帯電話機を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯電話機は、
基地局における受信電界強度が予め設定した複数の区分
のいずれに属するかを表わすその基地局からの第1のデ
ータによる被変調信号を受けてそれを前記第1のデータ
に復調する復調回路と前記被変調信号を包絡線検波して
前記基地局からの前記被変調信号の受信電界強度を表わ
す第2のデータを発生するレベル検出回路とを有する受
信部と、前記第1及び第2のデータの組合せが該第1の
データ対応の前記区分のおのおのを更に複数に分割した
細区分のいずれを表わすかに応じて、利得制御用の制御
電圧を発生する制御部と、電源から供給される電流の大
きさを前記制御電圧に応じて制御する制御回路と、その
制御された電流に応じて制御された増幅利得で送信信号
を増幅し出力する送信部とを備えている。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。図1を参照すると、本発明の一実施例は、制御チャ
ネル経由で基地局から送られてくる受信信号を増幅器及
び混合器(いずれも図示省略)を通して得られた中間周
波信号を受信し、それを復調して基地局での受信電界強
度区分を表わすデータD1を再生すると共に、中間周波
信号のレベルを検出して携帯電話機の受信電界強度を表
わすデータD2を発する受信部11と、データD1及び
D2の組合せに応じて送信電力を制御するための電圧信
号を発する制御部12と、制御部12から与えられる制
御用の電圧信号に応じて電源のバイアス電流を制御する
制御回路13と、そのバイアス電流に応じて変化する増
幅利得で送信信号を出力する送信部14とを有する。
【0010】受信部11のレベル検出回路15は、中間
周波信号を包絡線検波して得られるアナログ電圧を8ビ
ットのディジタル信号に変換し、携帯電話機の受信電界
強度を表わすデータD2として送出する。従来の携帯電
話機では、このデータD2を液晶表示部(図示省略)に
て表示させるのに使用しているが、送信電力制御には使
用していない。復調回路16は、中間周波信号を復調し
て、基地局での受信電界強度を表わすデータD1を再生
する。データD1及びD2は、制御部12に送られる。
【0011】図2は本実施例の動作を説明するための特
性図であり、横軸は基地局での受信電界の強度(単位は
dBμ)を示し、縦軸は携帯電話機に設定させるべき送
信電力(最大出力電力を基準とし、単位はdB)を示
す。受信電界は、45dBμ以下の区分S1、45ない
し55dBμの区分S2、55ないし65dBμの区分
S3、65ないし75dBμの区分S4、75ないし8
5dBμの区分S5、並びに85dBμ以上の区分S6
の6段階を設定してある。基地局では従来通り、携帯電
話機からの受信信号のレベルを検出し、その携帯電話機
の送信電力の分だけ換算することにより、受信電界(d
Bμ)を得て、その値が区分S1なしいS6のうちのい
ずれに属するかを表わすデータD1を携帯電話機に向け
て送信する。これを受信した携帯電話機の受信部11
は、上述のごとくデータD1を再生すると共に、基地局
からの送信電波の送信電界強度を表わすデータD2を発
生する。データD1は区分S1ないしS6のうちのいず
れに該当するかのみを表わしているので、データDだけ
を使って送信電力を制御すると、図2の実線で表わした
制御特性Pしか得られない。しかし、本実施例のごとく
データD2を併用すれば、8ビット長で分解能が高いの
で、区分S1ないしS6を更に細分し、そのうちのいず
れかに該当するかを表わすことができる。
【0012】本実施例では、区分S1ないしS6のおの
おのを更に2つに細分し、もとの区分S1ないしS6の
おのおのの中心値よりも受信電界強度が高い場合には、
基地局からの指示値よりも1段低い細区分を選択し、図
2に破線で表わした制御特性Qを得ている。すなわち制
御特性Pは、区分S1ないしS6ごとに送信電力を4d
Bずつステップ状に設定する特性であるのに対し、制御
特性Qは更にその半分のステップの細区分ごとに、すわ
わち2dBずつステップ状に送信電力を設定した特性で
ある。
【0013】制御部12は、データD1及びD2の組合
せが表わす受信電強度の細区分に対応して制御回路13
に与えるべき制御用の電圧値を表わすディジタルコード
を予め格納したメモリを有しており、データD1及びD
2を読出しアドレスとして与えることによりそのメモリ
から読出したディジタルコードをアナログ信号に変換
し、バッファ増幅器を通し制御電圧として制御回路13
に送る。
【0014】図3は本実施例の制御回路13及び送信部
14の構成を示す回路図である。この制御回路13及び
送信部14は、前述の米国特許(USP)451046
0号に記載された回路を適用して構成されている。なお
両回路のバイアス用回路の部分は、図示を省略してあ
る。この回路構成では、制御部12からの制御電圧が低
いときには制御回路13から送信部14へ供給される電
源電流が大きくなり、送信部14の増幅利得が高くな
る。逆に制御電圧を高くすると、制御回路13から送信
部への電源電流が減少し、送信部14の増幅利得が低下
する。更にこの回路構成には、増幅利得を増減させて
も、電力効率の著しい低下を生じないという特徴があ
る。
【0015】図3において、制御回路13は、直流電源
をトランジスタ31のエミッタ−コレクタ間を介して送
信部14の出力増幅器34の電源入力端子に接続し、ト
ランジスタ31のベースをトランジスタ30のエミッタ
・コレクタ間を介して送信部14の入力増幅器33の電
源入力端子に接続し、また直流電源から入力増幅器33
の電源入力端子にダイオード32を順方向に接続して構
成してある。送信部14の入力増幅器33及び出力増幅
器34はおのおの電界効果トランジスタ(FET)を使
用した高周波増幅器であり、制御回路13から各電源入
力端子に与えられる電源電圧をFETのドレインにバイ
アス電圧として印加してある。
【0016】動作時に制御部12から与えられる制御電
圧は、基地局での受信電界高度が最低の区分(図2中の
区分S1)の場合に最も低く、基地局の受信電界強度が
高い区分になるにつれてステップ状に高くなるが、本実
施例では、前述のごとく、携帯電話機の受信電界高度を
表わすデータD2を使って、更にそのステップを細分し
てある。その制御電圧が最低値の場合、すなわち送信部
14を最大出力状態に制御する場合には、トランジスタ
30及び31が両方とも飽和状態になり、直流電源から
トランジスタ30のコレクタまでの間の電圧降下がダイ
オード32の順方向電圧降下よりも小さくなる。この場
合には、ダイオード32はオフ状態になり、入力増幅器
33への電源供給はトランジスタ30及び31を通して
行なわれる状態になる。この場合、トランジスタ31に
かなり大きなベース電流(トランジスタ31のコレクタ
電流の1/10程度)が流れるが、トランジスタ30の
電流増幅作用により、制御部12からトランジスタ30
には僅かなベース電流を供給すれば良く、またトランジ
スタ30のコレクタ電流は入力増幅器33への電源電流
として利用されるので、制御部12から制御回路13へ
供給する電力は極く僅かで済み、電力効率の良い送信電
力制御が行える。
【0017】制御部12から与えられる制御電圧が上述
した最低値よりも高くなるにつれて、トランジスタ30
のコレクタ電流は減少していく一方で、直流電源からト
ランジスタ30のコレクタまでの間の電圧降下がダイオ
ード32の順方向電圧降下よりも大きくなり、ダイオー
ド32がオン状態になる。ダイオード32がオン状態に
なると、入力増幅器33にはダイオード32を通して電
源供給されるようになり、また制御回路12からトラン
ジスタ30のベースに流込む電流が減少し、これに応じ
てトランジスタ31のコレクタ電流すなわち出力増幅器
34に供給される電流も減少して送信電力を減少させ
る。このように、送信部14からの送信電力を減少させ
たとき、直流電源から送信部14に供給される電流も減
少するので、送信電力を減少させても電力効率が著しく
劣化すること無く、最大出力から小出力までの広い動作
範囲内で高い電力効率が得られる。
【0018】以上説明したように本実施例では、図2中
の制御特性Qを実現できる。例えば基地局から送られて
くるデータD1が区分S2を表わしているとき、受信部
11で発生したデータD2が区分S2の中心値よりも高
い値を表わしておれば、従来回路では制御特性P上の点
aのごとく送信電力を−4dBに設定するか、本実施例
では制御特性Q上の点bごとく送信電力を−6dBに設
定する。点bは、制御特性Pの区分S2の両端間を補間
した点よりも送信電力が高いから、この点bでも通信維
持に支障を招来すること無く、また従来回路と比べて、
送信電力を2dBだけ下げられるので、送信部14への
電源電流を約2/3の大きさに低減できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、基
地局からのデータが定義する区分よりも細かい区分で送
信出力を可変制御でき、それに伴ない送信部の消費電力
も細かく制御できる。従って、電源用電池の消耗を軽減
し、その耐用寿命を延すことができる。
【0020】なお、本発明の実施例では基地局における
受信電界高度の区分を携帯電話機の側で更に2分割して
いるが、携帯電話機での細分を2分割に限定するもので
は無く、3分割以上の細分を行なうよう変更するのは容
易であり、本発明の実施例と同様な効果が得られること
は明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例の動作を説明するための特性図
である。
【図3】本発明の実施例の制御回路及び送信部の構成を
示す回路図である。
【符号の説明】
11 受信部 12 制御部 13 制御回路 14 送信部 15 レベル検出回路 16 復調回路 30,31 トランジスタ 32 ダイオード 33 入力増幅器 34 出力増幅器

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局における受信電界強度が予め設定
    した複数の区分のいずれに属するかを表わすその基地局
    からの第1のデータによる被変調信号を受けてそれを前
    記第1のデータに復調する復調回路と前記被変調信号を
    包絡線検波して前記基地局からの前記被変調信号の受信
    電界強度を表わす第2のデータを発生するレベル検出回
    路とを有する受信部と、 前記第1及び第2のデータの組合せが該第1のデータ対
    応の前記区分のおのおのを更に複数に分割した細区分の
    いずれを表わすかに応じて、利得制御用の制御電圧を発
    生する制御部と、 電源から供給される電流の大きさを前記制御電圧に応じ
    て制御する制御回路と、 その制御された電流に応じて制御された増幅利得で送信
    信号を増幅し出力する送信部とを備えていることを特徴
    とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 前記制御部が、前記第1及び第2のデー
    タの組合せに対応して前記制御電圧を表わすディジタル
    コードを予め格納してあるメモリと、前記第1及び第2
    のデータを読出しアドレス信号として与えてそのメモリ
    から読出されたディジタルコードをアナログ電圧に変換
    し前記制御信号として送出するディジタル−アナログ変
    換器とを有している請求項1記載の携帯電話機。
  3. 【請求項3】 前記送信部が、1つの出力増幅器と、そ
    の前段に接続された少くとも1段の前置増幅器とを有
    し、前記制御回路が、前記電源と前記出力増幅器の電源
    入力端子との間にエミッタ及びコレクタを接続した第1
    のトランジスタと、この第1のトランジスタのベースと
    前記前置増幅器の電源入力端子との間におのおのエミッ
    タ及びコレクタを接続した少くとも1つの第2のトラン
    ジスタと、前記電源と前記前置増幅器の電源入力端子と
    の間におのおの順方向に接続した少くとも1つのダイオ
    ードとを有し、前記第2のトランジスタのベースに前記
    制御電圧を印加してある請求項1記載の携帯電話機。
JP4133097A 1991-05-31 1992-05-26 携帯電話機 Expired - Lifetime JP2795054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15534591 1991-05-31
JP3-155345 1991-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05284083A JPH05284083A (ja) 1993-10-29
JP2795054B2 true JP2795054B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=15603865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4133097A Expired - Lifetime JP2795054B2 (ja) 1991-05-31 1992-05-26 携帯電話機

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0516453B1 (ja)
JP (1) JP2795054B2 (ja)
KR (1) KR960009926B1 (ja)
AU (1) AU663498B2 (ja)
CA (1) CA2070027C (ja)
DE (1) DE69215142T2 (ja)
TW (1) TW209924B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07221688A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Nec Corp 受信電界検出回路
KR20010040179A (ko) * 1999-10-26 2001-05-15 윤종용 이동통신 단말기의 출력전력 제어장치 및 방법
DE10066103C2 (de) * 2000-06-06 2003-09-18 Fraunhofer Ges Forschung Sende/Empfangsschaltung
US9066305B2 (en) 2011-12-06 2015-06-23 Htc Corporation Mobile communication device capable of controlling ouput power and method thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE345180B (ja) * 1971-06-21 1972-05-15 Ericsson Telefon Ab L M
JPS5981113U (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 日本電気株式会社 出力電力制御回路
JPH0716264B2 (ja) * 1987-07-10 1995-02-22 株式会社東芝 無線電話装置
JPH02215238A (ja) * 1989-02-15 1990-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2070027C (en) 1997-09-30
JPH05284083A (ja) 1993-10-29
CA2070027A1 (en) 1992-12-01
KR960009926B1 (ko) 1996-07-24
EP0516453B1 (en) 1996-11-13
AU1733992A (en) 1992-12-03
KR920022794A (ko) 1992-12-19
EP0516453A1 (en) 1992-12-02
DE69215142D1 (de) 1996-12-19
DE69215142T2 (de) 1997-03-06
TW209924B (ja) 1993-07-21
AU663498B2 (en) 1995-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546051A (en) Power amplifier and power amplification method
US5604924A (en) Radio communication apparatus in which output power is controlled by pulse width modulation using a mobile attenuation code
KR100291413B1 (ko) 이동통신단말기의송신전력제어장치
JP3033623B2 (ja) ゲートバイアス制御回路および増幅器
EP0977354A1 (en) Amplifier for radio transmission
WO1993018583A1 (en) High efficiency dual mode power amplifier apparatus
AU2354999A (en) Radio telephone apparatus
JP2795054B2 (ja) 携帯電話機
JP4540510B2 (ja) 送信装置及び無線通信装置
US6937101B2 (en) Dual mode power amplifier having a common controller
KR100508355B1 (ko) 오디오 및 rf 증폭기용 공유 전원을 구비하는 휴대용무선 송수신기
CN100384085C (zh) 用于无线手机的功率放大器驱动器***
JPH0548474A (ja) 送信電力増幅装置
JPH0946264A (ja) 線形変調無線送受信装置及びその電力制御方法
JP4048589B2 (ja) 携帯電話機の送信電力制御方式
JPH0693631B2 (ja) 送信電力制御回路
JP2943822B2 (ja) 無線機の動作電圧制御回路
JPH0645993A (ja) アナログ/デジタル共用電話システムの電力増幅器
JPH0548348A (ja) 電力増幅回路
JPH05343929A (ja) 電力増幅器
JP2001285385A (ja) 伝送装置
JP2576393B2 (ja) 無線機用ブースタ
JPH07115381A (ja) 携帯電話端末の送信電力制御回路
JPH1070473A (ja) 無線送信機及び電力増幅回路
JP2605526B2 (ja) 携帯電話機の受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12