JP2790946B2 - ペリクル膜の製造方法 - Google Patents

ペリクル膜の製造方法

Info

Publication number
JP2790946B2
JP2790946B2 JP24582892A JP24582892A JP2790946B2 JP 2790946 B2 JP2790946 B2 JP 2790946B2 JP 24582892 A JP24582892 A JP 24582892A JP 24582892 A JP24582892 A JP 24582892A JP 2790946 B2 JP2790946 B2 JP 2790946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pellicle film
pellicle
substrate
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24582892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667410A (ja
Inventor
裕一 浜田
愛彦 永田
周 樫田
芳宏 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP24582892A priority Critical patent/JP2790946B2/ja
Priority to US08/103,928 priority patent/US5368675A/en
Publication of JPH0667410A publication Critical patent/JPH0667410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790946B2 publication Critical patent/JP2790946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • G03F1/64Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof characterised by the frames, e.g. structure or material, including bonding means therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1715Means joining indefinite length work edge to edge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はペリクル膜の製造方法、
特にはLSI、超LSIなどの半導体装置あるいは液晶
表示板を製造する際のゴミよけとして使用される、ペリ
クル膜の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】LSI、超LSIなどの半導体装置ある
いは液晶表示板などの製造においては、半導体ウェハー
あるいは液晶用原版に光を照射してパターニングを作成
するのであるが、この場合に用いる露光原版にゴミが付
着していると、このゴミが光を吸収したり、光を曲げて
しまうため、転写したパターニングが変形したり、エッ
ジががさついたものとなるほか、白地が黒く汚れたりし
て、寸法、品質、外観などが損なわれ、半導体装置や液
晶表示板などの性能や製造歩留りの低下を来すという問
題があった。このため、これらの作業は通常クリーンル
ームで行われているが、このクリーンルーム内でも露光
原版を常に清浄に保つことが難しいので、露光原版の表
面にゴミよけのための露光用の光をよく通過させるペリ
クルを貼着する方法が行なわれている。
【0003】この場合、ゴミは露光原版の表面上には直
接付着せず、ペリクル上に付着するため、リソグラフィ
ー時に焦点を露光原版のパターン上に合わせておけば、
ペリクル上のゴミは転写に無関係となるのであるが、こ
のペリクルは光を良く通過させるニトロセルロース、酢
酸セルロースなどからなる透明なペリクル膜をアルミニ
ウム、ステンレス、ポリエチレンなどからなるペリクル
枠の上部にペリクル膜の良溶媒を塗布し、風乾して接着
する(特開昭58-219023 号公報参照)か、アクリル樹脂
やエポキシ樹脂などの接着剤で接着する(米国特許第4・
861・402 号明細書、特公昭63-27、 707号公報参照)とい
う方法がとられており、また、最近のものでは耐光性の
すぐれた非晶質なフッ素系ポリマーを膜材や接着剤に使
用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかして、このペリク
ル膜の製造は、これらの膜材料を溶剤を用いて3〜10%
の濃度に溶解したのち、スピンコーターやナイフコータ
ーを用いる溶液キャスティング法でシリコン基板やガラ
ス基板の上で成膜させるという方法で行なわれており、
このようにして作られたペリクル膜はこの基板上に成膜
された膜にペリクル枠フレームを接着してから、水中で
この基板と膜を剥離するという方法でペリクル膜とされ
ているのあるが、水中での膜剥離では水の汚れは勿論
のこと、基板裏面やフレームを抑える治具などの水と接
触する材料から発生する異物が水を媒体として膜および
フレーム全体を汚染してしまうという危険性をもつもの
であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような不利
を解決したペリクル膜の製造方法に関するもので、これ
はペリクル膜の基板からの剥離工程を相対湿度60%以上
気体中行なうことを特徴とするものである。
【0006】すなわち、本発明者らは基体上に成膜した
ペリクル膜の基体からの剥離方法について種々検討した
結果、ペリクル膜の基体からの剥離工程を従来のような
水中することなく、これを気体中で行なえば水中剥離
のような汚染拡散が少なくなり、乾燥工程も不要となる
ので、目的とするペリクル膜を容易に、かつ効率よく得
ることができるということを見出し、気体中での処理条
件などについての研究を進めて本発明を完成させた。以
下にこれをさらに詳述する。
【0007】本発明のペリクル膜の製造方法は、ペリク
ル膜形成材料を溶剤に溶解して濃度が3〜10%の溶液を
作り、この溶液をスピンコーターやナイフコーターなど
を用いる溶液キャスティング法でシリコン基板やガラス
基板の上にペリクル膜として成膜したのち、これにペリ
クル枠フレームを接着し、ついでペリクル膜を基板から
剥離してペリクル膜を作成するのであるが、本発明では
ペリクル膜の基板からの剥離が相対湿度60%以上の気体
行なわれる。
【0008】ペリクル膜の基板からの剥離はペリクル膜
がペリクル枠フレームに接着されているので、剥離工程
室内において基板側を引張るだけでよく、これによれば
容易に基板からペリクル膜を剥離することができるが、
この剥離工程は相対湿度60%以上の気体中で行なわれ
る。この気体中は空気中であってもよいが、窒素ガス
中、酸素ガス中、その他の気体中、あるいはこれらの混
合気体中であってもよい。また、気体の圧力は減圧下で
も高圧下であってもよいが、作業のしやすさということ
からは大気圧下とすることがよい。
【0009】また、この場合における気体の湿度は高い
ほうが剥離性が向上するが、剥離時の気体の相対湿度が
60%未満のときにはペリクル膜と基板との剥離性が悪く
なって、剥離の際に膜が伸びてシワになったり、膜が破
損し易くなるので、ペリクル膜を基板から容易に剥離す
るためには相対湿度60%以上とし、好ましくは90%以
上のものとすることがよい。
【0010】しかし、気体の湿度についてはこれが高す
ぎて結露が生ずると、水中剥離と同様にしずくによって
異物が拡散されるし、乾きムラも発生するので、高すぎ
ないようにすることも必要である。
【0011】なお、このペリクル膜については少なくと
も水分子を通すことができる大きさの隙間がその分子
間、原子間に存在するものとすることがよく、これによ
ればこの隙間に水分子が通るので気体剥離でも水中剥離
と同等の剥離性が与えられる。
【0012】本発明によるペリクル膜の製造は前記した
ように、ペリクル膜の基板からの剥離が相対湿度60%以
上の気体中で行なわれるのであるが、これによれば水中
剥離したときに水と接触していた基板の裏面やペリクル
枠フレームの抑える治具などから発生した異物が水を媒
介としてペリクル膜およびペリクル枠フレームなどを汚
染するという危険が全くなくなるので、目的とするペリ
クル膜およびペリクル枠フレームが汚染されず、これら
を清浄なものとして得ることができ、この場合には水中
剥離では必須とされる事後の乾燥工程が不要になる。
【0013】
【実施例】つぎに本発明の実施例、比較例をあげる。 実施例1〜3、比較例1〜2 一般式
【化1】 で示され、a/bのモル比が0.52/1.0である、テトラフ
ルオロエチレンと環状パーフルオロエーテル基を有する
含フッ素モノマーとの重合体・サイトップCTXSタイ
プ[旭硝子(株)製商品名]をその溶剤・CTsolv 180
[旭硝子(株)製商品名]に溶解して濃度 6.0%の溶液
を調製した。
【0014】ついでこの溶液を直径 200mm、厚さ3mmの
表面研磨した石英基板面に、スピンコーターを用いて膜
厚0.84μmの透明膜として形成させ、180 ℃で15分間乾
燥してペリクル膜を成膜させた。他方、アルマイト処理
した 120mm角のアルミニウム製のペリクル枠フレームの
上面にフッ素含有ジオルガノポリシロキサン組成物を塗
布し、このフッ素含有ジオルガノポリシロキサン組成物
の塗布面に上記で得た石英基板上に成膜されているペリ
クル膜を接着させた。
【0015】つぎにこのものをステンレス製の容器内に
入れ、容器内の雰囲気を表1に示した温度、相対湿度を
もつ空気とし、この雰囲気中においてペリクル膜を石英
基板から剥離したところ、相対湿度が50%のとき(比較
例1)のときには膜が破れ、相対湿度が59%のとき(比
較例2)には膜にシワが発生したが、相対湿度が84%、
88%、99%のとき(実施例1〜3)では良好な膜が得ら
れた。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明によれば従来公知の水中剥離した
ときの水を媒介とした汚染が防止されるので目的とする
ペリクル膜を清浄なものとして取得でき、爾後の乾燥工
程も不要になる。また、ペリクル膜にシワや破損を生ず
ることなく、基板から容易に剥離することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樫田 周 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越 化学工業株式会社 精密機能材料研究所 内 (72)発明者 久保田 芳宏 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越 化学工業株式会社 精密機能材料研究所 内 (56)参考文献 特開 平1−166045(JP,A) 特開 昭64−16873(JP,A) 特開 平4−9849(JP,A) 特開 昭62−39859(JP,A) 特開 平4−369649(JP,A) 特開 平4−369650(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 1/14 H01L 21/027

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ペリクル膜の基板からの剥離工程を相対湿
    度60%以上の気体中で行なうことを特徴とするペリクル
    膜の製造方法。
JP24582892A 1992-08-21 1992-08-21 ペリクル膜の製造方法 Expired - Lifetime JP2790946B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24582892A JP2790946B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 ペリクル膜の製造方法
US08/103,928 US5368675A (en) 1992-08-21 1993-08-06 Method for the preparation of a frame-supported pellicle for photolithography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24582892A JP2790946B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 ペリクル膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0667410A JPH0667410A (ja) 1994-03-11
JP2790946B2 true JP2790946B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=17139463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24582892A Expired - Lifetime JP2790946B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 ペリクル膜の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5368675A (ja)
JP (1) JP2790946B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342292B1 (en) 1997-12-16 2002-01-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Organic thin film and process for producing the same
US7271950B1 (en) * 2000-02-16 2007-09-18 Toppan Photomasks, Inc. Apparatus and method for optimizing a pellicle for off-axis transmission of light
US7076924B2 (en) * 2003-08-26 2006-07-18 Thompson Harry A Ovalized concrete block-out tube with tear away nailing flange
US20050242341A1 (en) * 2003-10-09 2005-11-03 Knudson Christopher T Apparatus and method for supporting a flexible substrate during processing
KR102401580B1 (ko) * 2015-06-04 2022-05-24 삼성전자주식회사 펠리클 조립체의 제조 방법 및 펠리클 조립체를 포함하는 포토마스크 조립체의 제조 방법
KR102293215B1 (ko) * 2017-03-27 2021-08-24 삼성전자주식회사 펠리클의 제조 방법 및 펠리클 조립 장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE139185C (ja) *
US2570273A (en) * 1948-09-20 1951-10-09 Paul L Pryor Method of making optical pellicles
US4378953A (en) * 1981-12-02 1983-04-05 Advanced Semiconductor Products Thin, optical membranes and methods and apparatus for making them
US4536240A (en) * 1981-12-02 1985-08-20 Advanced Semiconductor Products, Inc. Method of forming thin optical membranes
JPS58219023A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Daicel Chem Ind Ltd 樹脂薄膜の製造方法
JPS60210687A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 Shigeo Matsui 接着剤で接着された被着体同士のはく離を促進する方法
US4861402A (en) * 1984-10-16 1989-08-29 Du Pont Tau Laboratories, Inc. Method of making a cellulose acetate butyrate pellicle
SU1326429A1 (ru) * 1985-05-23 1987-07-30 Дмитровский опытный завод алюминиевой консервной ленты Способ отделени полимерного материала от подложки
JPS6211671A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Tokyo Electric Co Ltd 電気機器
US4737387A (en) * 1986-07-07 1988-04-12 Yen Yung Tsai Removable pellicle and method
JPS63199784A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Nippon Carbide Ind Co Ltd 接着シ−トの剥離方法
KR960000490B1 (ko) * 1987-07-10 1996-01-08 미쓰이세키유가가쿠고교 가부시기가이샤 반사 방지형 펠리클막 및 그 제조 방법
JPH01110588A (ja) * 1987-10-24 1989-04-27 Ito Kogaku Kogyo Kk プラスチツクレンズの防汚性処理方法
JPH01166045A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Tosoh Corp ペリクルの剥離法
US4898058A (en) * 1987-12-24 1990-02-06 Intel Corporation Apparatus for removing pellicles
CA2005096C (en) * 1988-12-13 1999-03-23 Tokinori Agou High light-transmissive dust-proof body and method of preparing same
DE3912082A1 (de) * 1989-04-13 1990-10-18 Basf Ag Verfahren zur herstellung von magnetischen aufzeichnungstraegern
US5229229A (en) * 1990-04-27 1993-07-20 Tosoh Corporation Pellicle having reflection-preventing function
JP2938588B2 (ja) * 1991-01-14 1999-08-23 信越化学工業株式会社 光学系ゴミよけ用ペリクル
JP3020320B2 (ja) * 1991-07-23 2000-03-15 信越化学工業株式会社 リソグラフィ−用ペリクル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0667410A (ja) 1994-03-11
US5368675A (en) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3089153B2 (ja) リソグラフィー用ペリクル
US4878973A (en) Process for producing a thin resin film
US4861402A (en) Method of making a cellulose acetate butyrate pellicle
JPH0667409A (ja) リソグラフィー用ペリクル
JPH0588359A (ja) リソグラフイ−用ペリクル
EP0622680B1 (en) Frame-supported dustproof pellicle for photolithographic photomask
JP2790946B2 (ja) ペリクル膜の製造方法
KR20090118833A (ko) 펠리클
JP2938696B2 (ja) ペリクルの製造方法
JP2001092113A (ja) 半導体リソグラフィ用ペリクル
JP2938692B2 (ja) ペリクルの製造方法
JP3429897B2 (ja) ペリクルの製造方法
KR101902262B1 (ko) 수지 증착 코팅층을 구비한 펠리클 프레임
JPH1062966A (ja) リソグラフィー用ペリクル
JP4319757B2 (ja) ペリクルの製造方法
JPH06148872A (ja) ペリクル膜の製造方法
JP3235764B2 (ja) ペリクル膜の製造方法
JP2857561B2 (ja) ペリクル
JPH06230561A (ja) リソグラフィー用ペリクル膜の製造方法
JP3429898B2 (ja) ペリクルの製造方法
JP2945238B2 (ja) リソグラフィー用ペリクル
JPH06222551A (ja) 離型性成膜用基板およびペリクル膜の製造方法
JPH08274059A (ja) 精密電子部品の異物除去用粘着テ―プ
JPH0465764B2 (ja)
JP3206417B2 (ja) ペリクル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110612

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110612

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 15