JP2786826B2 - 太陽電池装置 - Google Patents

太陽電池装置

Info

Publication number
JP2786826B2
JP2786826B2 JP7022585A JP2258595A JP2786826B2 JP 2786826 B2 JP2786826 B2 JP 2786826B2 JP 7022585 A JP7022585 A JP 7022585A JP 2258595 A JP2258595 A JP 2258595A JP 2786826 B2 JP2786826 B2 JP 2786826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell panel
heat collecting
support plate
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7022585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08222753A (ja
Inventor
國司 三好
きよ子 三好
一輝 三好
春夫 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUKASA DENKI SANGYO KK
Original Assignee
TSUKASA DENKI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUKASA DENKI SANGYO KK filed Critical TSUKASA DENKI SANGYO KK
Priority to JP7022585A priority Critical patent/JP2786826B2/ja
Publication of JPH08222753A publication Critical patent/JPH08222753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786826B2 publication Critical patent/JP2786826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽電池装置に係り、
特に太陽熱による過熱及びこれによる発電効率の低下や
電池寿命の短縮を防止できるとともに、太陽光エネルギ
ーの利用率を高められるようにした太陽電池装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、エネルギー資源の保護及び環境汚
染防止の観点から、太陽エネルギーから直接に電力が得
られる太陽電池装置に大きな期待が寄せられている。身
近な例としては、屋外に設置した太陽電池装置が発電す
る電力により日中の消費電力を賄うといったことが実施
されつつある。
【0003】太陽電池装置は平板状の太陽電池パネルと
これを支持する支持体とを備え、太陽電池パネルは基板
と、基板の片面に形成された光電変換素子と、必要に応
じて設けられる保護層と、必要に応じて設けられる絶縁
層とを備える。
【0004】前記基板としてはガラス、セラミックス等
の絶縁材料、ステンレス、アルミ等の金属材料の他、プ
ラスチック材料などが用いられ、金属箔やプラスチック
フィルムなどを用いる場合には、可撓性のある、いわゆ
る、フレキシブル太陽電池パネルを形成することができ
る。
【0005】又、光電変換素子は受光面側の透明電極、
P−N接合、P−I−N接合等の半導体光活性層を含む
半導体接合を備える半導体膜、及び金属電極を積層した
構造を有し、透明電極は例えばSnO2,In25,IT
O等のTCOからなり、半導体膜は、例えばアモルファ
スシリコン(a−Si)、アモルファスシリコンカーバ
イド、アモルファスシリコンゲルマニウム等のアモルフ
ァスシリコン系の半導体、ガリウム砒素等で構成され
る。又、前記金属電極は、例えばAl,Ag,Ti,A
l/Ti/Al/Ti等の直列抵抗成分の低減に寄与す
る少なくとも1層の金属膜を含んでいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、太陽電池パ
ネルが太陽光を受光すると、その温度が上昇し、冬期で
も太陽電池の周辺は50℃以上になる。このため、太陽
電池の発電効率が低下すると共に、電池寿命が短くなる
という問題がある。
【0007】また、従来の太陽電池装置では、太陽光エ
ネルギ−を光電変換素子により電気エネルギーに変換し
て利用しているだけであり、太陽光エネルギ−の高度利
用を図るうえでは不満が感じられる。
【0008】本発明は、上記の事情を鑑みて、太陽熱に
よる太陽電池パネルの過熱及びこれによる発電効率の低
下や電池寿命の短縮を防止できるとともに、太陽光エネ
ルギー、特に太陽熱エネルギーの利用率を高められるよ
うにした太陽電池装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る太陽電池装
置は、上記の目的を達成するため、平板状の支持板と、
その上側に設置され、波板状に配置された太陽電池パネ
ルと、前記支持板と太陽電池パネルとの間に形成される
集熱部と、この集熱部の両端を外部に連通させる1対の
通気孔とを備えることを特徴とする。
【0010】本発明において、前記通気孔は太陽電池パ
ネルと支持板とで囲まれる集熱部の端面全体に開口させ
ることは可能であるが、集熱部内に強制的に気流を形成
することを容易にするために、前記集熱部の両端を閉じ
る1対の端板が設けられ、各端板に通気孔を形成しても
よい。
【0011】また、本発明において、更に構成の単純化
及び部品点数の削減を図るという目的を達成するため
に、前記太陽電池パネルを波頂部及び波底部を丸めた連
続する波板状に形成することができる。
【0012】更に、本発明において、太陽光の熱エネル
ギーの回収利用率を高めるという目的を達成するため
に、前記太陽電池パネルを透光性を有する太陽電池パネ
ルで構成することができる。
【0013】加えて、本発明においては、太陽電池パネ
ルが透光性を有するもので構成される場合に、太陽電池
装置を通して採光するという目的を達成するために、支
持板を透明板で構成することができる。
【0014】
【作用】本発明によれば、集熱部の両端に通気孔が開口
されているので、集熱部内に一方の通気孔から他方の通
気孔に流れる気流が形成され、集熱部内の熱がこの気流
に乗って集熱部から運びだされる。これにより、太陽電
池パネルの過熱が防止されるとともに、熱を帯びた気流
を例えば屋内に導いて暖房に用いるなどして太陽熱エネ
ルギーの利用率を高めることができる。
【0015】また、太陽電池パネルが波板状に配置され
ているので、設置平面積に比べて受光面積が大きくな
り、設置平面積当たりの太陽光エネルギーの利用率を高
めることが期待できる。
【0016】本発明において、特に集熱部の両端を閉じ
る1対の端板が設けられ、各端板に通気孔を形成される
場合には、この通気孔の形状を円形、正方形、長方形な
ど通常に気体を導通させるダクトの断面形状に対応させ
て任意の形状に形成することができ、送風機を有するダ
クトを接続して強制的に集熱部に気流を形成することが
容易になる。
【0017】また、本発明において、太陽電池パネルは
波板状に配置されておればよく、例えば複数の平板状の
太陽電池パネルを三角波板状に並べ、隣接する各太陽電
池パネルの端縁どうしを接続金具で接続するように構成
してもよい。しかしながら、特に太陽電池パネルが例え
ばサイン波状に連続する波板状など、波頂部及び波底部
を丸めた連続する波板状に形成される場合には、平板状
の複数の太陽電池パネルを三角波板状に並べて順に接続
金具で接続するものよりも、構成が単純になり、また、
部品点数を削減することができる。
【0018】更に、本発明において、太陽電池パネルが
透光性を有することは必須のことではないが、太陽電池
パネルが透光性を有する太陽電池パネルで構成される場
合には太陽電池パネルが受光した太陽光線の一部分、特
に熱エネルギーを多量に含む赤外線が集熱部に入射し、
太陽電池パネルを透過してきた太陽光エネルギーによっ
て集熱部内の空気を効率良く加熱するので、太陽光の熱
エネルギーの回収利用率を一層高めることができる。
【0019】加えて、本発明において、太陽電池パネル
が透光性を有する太陽電池パネルで構成される場合に、
支持板を透明板で構成すれば、太陽電池パネルを透過し
て集熱部に入射した太陽光を支持板の裏面側に透過させ
ることができ、例えば天窓、窓などの採光部を覆うパネ
ルに太陽電池パネルを兼用して、太陽電池装置を通して
採光することができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の一実施例に係る太陽電池装置
を図面に基づいて具体的に説明する。図1の斜視図及び
図2の端面図に示すように、本発明の一実施例に係る太
陽電池装置は、架台1と、この架台1の上に載置された
太陽電池パネル2とを備え、架台1は平板状の支持板3
とその両端部を下側から受け止める左右1対のベース枠
4とを有し、太陽電池パネル2はサイン波状に連続する
波板状に形成され、その両端部が支持板3の両端部と共
に架台1のベース枠4に挟持される。
【0021】なお、太陽電池パネル2と支持板3とは、
これらの接触部を例えば接着剤で接着したり、粘着剤で
粘着したり、ボルト止めなどによって互いに固定しても
よく、また、単に接触させるだけでもよい。
【0022】このように支持板3の上に太陽電池パネル
2を配置することにより前記支持板3と太陽電池パネル
2との間にはかまぼこ形状の集熱部5が形成され、この
両端に集熱部5を外部に連通させる通気孔7が形成され
る。
【0023】そして、このように集熱部5の両端に通気
孔7を開口することにより、集熱部5内に一方の通気孔
7から他方の通気孔7に流れる気流を形成することがで
き、集熱部5内の熱をこの気流に乗せて集熱部5外に運
びだすことができる。
【0024】これにより、太陽電池パネル2を冷却し、
太陽電池パネル2が過熱状態になることが防止され、太
陽電池パネル2の過熱による出力低下や電池寿命の短縮
を防止することができる。
【0025】また、集熱部5内の熱をこの気流に乗せて
集熱部5外に運びだすことができるので、集熱部5内の
空気の自然対流を利用して、あるいは、自然対流の利用
に代えて、又は自然対流の利用と共に強制的に図示しな
い集熱タンクに導き、例えば屋内の暖房などに利用して
太陽熱エネルギーの利用率を高めることができる。
【0026】前記通気孔5は太陽電池パネル2と支持板
3とで囲まれる集熱部5の端面全体に開口させることが
可能であるが、ここでは、集熱部5の両端面を例えばア
ルミ板で形成された1対の端壁6で閉じ、各端壁6には
円形の通気孔7が形成されている。
【0027】これにより、この通気孔7の形状を円形、
正方形、長方形など通常に気体を導通させるダクトの断
面形状に対応させて任意の形状に形成することができ、
図2に示すように送風機8を有するダクト9を接続して
強制的に集熱部5に気流を形成することが容易になる。
【0028】そして、このように強制的に集熱部5に気
流を形成することにより、一層効率良く太陽電池パネル
2を冷却して、その過熱と過熱による出力低下及び電池
寿命の短縮を防止できるとともに、一層効率良く太陽熱
エネルギーを利用できるようになる。
【0029】前記太陽電池パネル2は、図3に示すよう
に、受光面側に配置されるガラス基板10に、透明電極
13に積層された半導体膜14と金属電極15とからな
る光電変換素子11と保護層12とを積層した非透光性
のものを用いてもよいが、この実施例では図4に示す透
光性を有する太陽電池パネル2を用いている。
【0030】この透光性を有する太陽電池パネル2は、
例えば強化ガラス等からなるガラス基板10に光電変換
素子11と保護層12とが積層される点では図3に示す
太陽電池パネル2と同じであるが、光電変換素子11の
透明電極13に積層される半導体膜14と金属電極15
との一部分を例えばフォトリソグラフィ等の手法により
除去して透光部16を形成している点で図3に示す太陽
電池パネル2と異なっている。
【0031】このように透光性を有する太陽電池パネル
2を用いる場合には、太陽電池パネル2を透過した太陽
光線に含まれる熱線(赤外線)によって集熱部5内の空
気が直接に加熱され、太陽熱エネルギーの利用率を一層
高めることができる。また、太陽電池パネル2を波頂部
及び波底部を丸めた連続する波板状、すなわち、サイン
波状に連続する波板状に形成しているので、平板状に形
成された太陽電池パネルよりも強度的に有利になり、ガ
ラス基板10の板厚を縮小することができ、材料費を削
減してコストダウンが図れる。
【0032】更に、太陽電池パネル2をサイン波状に連
続する波板状に形成しているので、設置平面積に比べて
受光面積が大きくなり、設置平面積当たりの発電力を高
めるて太陽光エネルギーの利用率を高めることができ
る。
【0033】また、前記支持板3は例えば強化ガラスな
どの透明板で構成され、これにより、太陽電池パネル2
を透過した光を支持板2の裏面に透過させることがで
き、例えば天窓、窓などの採光部を覆うパネルに太陽電
池パネル2を兼用して、太陽電池装置を通して採光する
ことができる。
【0034】また、上記太陽電池パネル2は波板状に配
置されているため、屋根、天窓等にこの太陽電池装置を
用いるときには、波板状の波底部の箇所が雨水等の通路
として利用でき、その部分を中心に防水を施すことによ
り、雨漏り等の対策が容易になる。
【0035】上記の実施例においては、太陽電池パネル
2が波板状に形成された硬質のガラス基板10に、光電
変換素子11と保護層12とが直接積層形成される構造
を備えているが、ガラス基板に代えてプラスチックフィ
ルム基板を用いたフレキシブル太陽電池をサイン波形に
曲成したガラス板やアクリル板などの透明で耐熱性の優
れた外殻の内面または外面に接着、粘着などによって貼
着して太陽電池パネル2を形成してもよい。
【0036】また、この実施例において、図4に示す太
陽電池パネル2に代えて、図5に示すように、光電変換
素子11の基板10上に積層される透明電極13、半導
体膜14及び金属電極14を適当にパターニングして透
光部16を形成した太陽電池パネル2を用いてもよいの
である。
【0037】更に、この実施例においては、1対の端壁
6がアルミ板で形成されているが、集熱部5内の熱がこ
の端壁6から集熱部5外に放散されることを防止するた
め、例えば合成樹脂板などの断熱性を有する板で端壁6
を構成してもよい。
【0038】加えて、この実施例において、支持板3を
非透光性あるいは透光性を有する太陽電池パネルで構成
することも可能である。
【0039】図6に示す本発明の他の実施例では、複数
の平板状の太陽電池パネル2を三角波板状に配置し、隣
接する太陽電池パネル2どうしが接続金具17・18に
よって接続される。すなわち、各太陽電池パネル2の上
縁は上部の接続金具17に嵌め込んでボルトで固定さ
れ、各太陽電池パネル2の下縁は支持板3にボルトで固
定された下部の接続金具18に嵌め込まれる。なお、必
要に応じて各太陽電池パネル2の下縁をボルトで下部の
接続金具18に固定してもよい。
【0040】この実施例のその他の構成、作用ないし効
果は、太陽電池パネル2が平板状であるので、太陽電池
パネル2の形成が容易であることを除けば、上記の一実
施例のそれらと同様であるので、重複を避けるためこれ
らの説明は省略する。
【0041】また、図6に示した実施例では、平板状の
太陽電池パネル2を複数個用いているが、平板状の太陽
電池パネル2の代わりにL字状の太陽電池パネルを用い
ることができる。L状の太陽電池パネルを用いると、接
続金具が上または下のどちらか一つですむため組立が容
易に行える。
【0042】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、平板状の支持板の上側に波板状に配置された太陽電
池パネルを設置することにより、前記支持板と太陽電池
パネルとの間に集熱部が形成され、この集熱部の両端面
を通気孔を有する1対の端壁で閉じることにより、集熱
部内に一方の通気孔から他方の通気孔に流れる気流が形
成され、集熱部内の熱がこの気流に乗って集熱部から運
びだすことができる。
【0043】その結果、太陽電池パネルから集熱部内に
放散される熱をその気流に載せて運びだすことより太陽
電池パネルに熱が蓄積されることを防止して、太陽電池
パネルの過熱を防止することができ、太陽電池パネルの
過熱による太陽電池の発電効率の低下及び電池寿命の短
縮を防止することができる。
【0044】また、集熱部から運びだされる熱を帯びた
気流を例えば屋内に導いて暖房に用いるなどして太陽熱
エネルギーの利用率を高めることができる。更に、太陽
電池パネルが波板状に配置されているので、設置平面積
に比べて受光面積が大きくなり、設置平面積当たりの太
陽光エネルギーの利用率を高めることができる。
【0045】本発明において、特に前記集熱部の両端を
閉じる1対の端板が設けられ、各端板に通気孔が形成さ
れる場合には、この通気孔の形状を円形、正方形、長方
形など通常に気体を導通させるダクトの断面形状に対応
させて任意の形状に形成することができ、送風機を有す
るダクトを接続して強制的に集熱部に気流を形成するこ
とが容易になる。そして、強制的に集熱部に気流を形成
することにより、一層効率良く太陽電池パネルを冷却し
て、太陽電池パネルの過熱とこの過熱による出力低下及
び電池寿命の短縮を防止できるとともに、一層効率良く
太陽熱エネルギーを利用できるようになる。
【0046】また、本発明において、特に太陽電池パネ
ルがサイン波状に連続する波板状に形成される場合に
は、平板状の複数の太陽電池パネルを三角波板状に並べ
て順に接続金具で接続するものよりも、構成が単純にな
り、また、接続金具などの部品を省略して部品点数を削
減し、コストダウンを図ることができる。
【0047】更に、本発明において、特に太陽電池パネ
ルが透光性を有するもので構成される場合には太陽電池
パネルが受光した太陽光線の一部分、特に熱エネルギー
を多量に含む赤外線が集熱部に入射し、太陽電池パネル
を透過してきた太陽光の熱エネルギーによって集熱部内
の空気が効率良く加熱され、太陽光の熱エネルギーの利
用率を一層高めることができる。
【0048】加えて、本発明において、太陽電池パネル
が透光性を有する太陽電池パネルで構成される場合に、
支持板を透明板で構成すれば、太陽電池パネルを透過し
て集熱部に入射した太陽光を支持板の裏面側に透過させ
ることができ、例えば天窓、窓などの採光部を覆うパネ
ルに太陽電池パネルを兼用して、太陽電池装置を通して
採光することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図である。
【図2】本発明の一実施例の端面図である。
【図3】本発明の一実施例に用いる太陽電池パネルの断
面模式図である。
【図4】本発明の一実施例に用いる他の太陽電池パネル
の断面模式図である。
【図5】本発明の一実施例に用いるまた他の太陽電池パ
ネルの模式図である。
【図6】本発明の他の実施例の端面図である。
【符号の説明】
2 太陽電池パネル 3 支持板 5 集熱部 6 端壁 7 通気孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長井 春夫 大阪府交野市倉治5丁目7番8号 司電 機産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−218469(JP,A) 特開 昭60−70777(JP,A) 特開 平6−244445(JP,A) 特開 昭58−18060(JP,A) 特開 昭62−73038(JP,A) 特開 昭57−98752(JP,A) 特開 昭61−186755(JP,A) 実開 昭62−94655(JP,U) 実開 平6−13158(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 31/04 F24J 2/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状の透明支持板と、その上側に設置
    され、波板状に配置された透光性を有する太陽電池パネ
    ルと、前記支持板と太陽電池パネルとの間に形成される
    集熱部と、各集熱部の両端を外部に連通させる1対の通
    気孔と、を備えることを特徴とする太陽電池装置。
  2. 【請求項2】 前記集熱部の両端を閉じる1対の端板が
    設けられ、各端板に通気孔が形成されることを特徴とす
    る請求項1に記載の太陽電池装置。
  3. 【請求項3】 太陽電池パネルが波頂部及び波底部を丸
    めた連続する波板状に形成された請求項1又は2に記載
    の太陽電池装置。
JP7022585A 1995-02-10 1995-02-10 太陽電池装置 Expired - Fee Related JP2786826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022585A JP2786826B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 太陽電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022585A JP2786826B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 太陽電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08222753A JPH08222753A (ja) 1996-08-30
JP2786826B2 true JP2786826B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=12086940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7022585A Expired - Fee Related JP2786826B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 太陽電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786826B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012132294A (ja) * 2011-05-25 2012-07-12 Hino Jushi:Kk 太陽電池パネルの設置構造
JP2014154743A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Hitachi Power Solutions Co Ltd 太陽光発電装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU741432B2 (en) 1997-04-21 2001-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module and method for manufacturing same
JPH11214724A (ja) 1998-01-21 1999-08-06 Canon Inc 太陽電池モジュール及びその製造方法と施工方法、及び太陽光発電システム
US6452091B1 (en) 1999-07-14 2002-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing thin-film single-crystal device, solar cell module and method of producing the same
CN102270690A (zh) * 2011-07-28 2011-12-07 容云 太阳能利用装置
CN102270679A (zh) * 2011-07-28 2011-12-07 容云 支撑件、支撑组件及太阳能光伏集光器与led发光装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294655U (ja) * 1985-12-03 1987-06-17
JPH0613158U (ja) * 1991-11-14 1994-02-18 定範 平野 ソーラーセル
JP2974485B2 (ja) * 1992-02-05 1999-11-10 キヤノン株式会社 光起電力素子の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012132294A (ja) * 2011-05-25 2012-07-12 Hino Jushi:Kk 太陽電池パネルの設置構造
JP2014154743A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Hitachi Power Solutions Co Ltd 太陽光発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08222753A (ja) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100287086B1 (ko) 태양전지가 실장된 집열기 및 패시브 태양장치
EP1935032B1 (en) Photovoltaic roof ridge cap and installation method
US20120060902A1 (en) System and method for frameless laminated solar panels
EP2069586B1 (en) Solar energy harvesting apparatus
US20070199561A1 (en) Flashable rooftop solar collector enclosure
US20110041428A1 (en) Roof structure for a solar system
JP2014514758A (ja) 屋根板型光起電力モジュール
KR20100020448A (ko) 내기후성 건물 외장재
US20160105145A1 (en) System and Method for Transparent Solar Panels
US20110174365A1 (en) System and method for forming roofing solar panels
JP2786826B2 (ja) 太陽電池装置
JP2786825B2 (ja) 太陽電池装置
JP3818651B2 (ja) 太陽光発電システム
CN102301494A (zh) 太阳能屋顶件
JPH09210472A (ja) 集熱パネル及びパッシブソーラーシステム
JP2004317117A (ja) 太陽光発電機能を有する太陽熱集熱器
CN210405220U (zh) 太阳能热电联产装置
CN210405221U (zh) 太阳能装置
JPH07120072A (ja) 太陽光変換装置
JP2002174018A (ja) 壁材及びソーラシステム建物
JPH1019388A (ja) ハイブリッド型パネル及びこのハイブリッド型パネルを備えた建物
KR20090047074A (ko) 태양전지판 및 태양열 집열관이 결합 된 갤러리 창호
JP3373601B2 (ja) 建材一体型太陽電池モジュールパネル
JP3363690B2 (ja) 集熱パネル及びパッシブソーラーシステム
US20130333740A1 (en) Building solarroof and greenhouse solarroof

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees